メインカテゴリーを選択しなおす
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は60個まで到達し、残すところあと40個となりました。61個目に手放したもの61個目:読書台子供が小学生に上がったタイミングで、学習に使えるかと思い購入したもの。実際この1年近く未使用で、なんと...
去年から家の中で育てているポトス。ポトスは空気を清浄する効果もあるようですし比較的丈夫で、初心者でも育てやすい植物の一つ。私自身、あまりマメに手入れ等ができないのですがそれでもスクスクと育ってくれています。今年は剪定をしつつ、挿木に挑戦して...
こんにちは。銀行預金でお金を増やすには利率のよい口座へ預けておくのがよいと思う。みずほ銀行が1年ものの定期預金の利率を年0.125%から年0.275%に引き上げるとリリースしました。1ヶ月から6ヶ月の定期預金なら年0.225%※2025年3...
こんにちは。わたし個人のお金の価値観が変わった話。・・不動産価格が上がっている。わが家の周りも新しい分譲マンションがいくつか建設中でまだ外観もできていない工事現場に『完売御礼!』とデカデカと書いてあって驚いてます。(こんなにすぐに売れるんだ...
義母は、3姉妹で末っ子。 長女のお姉さんが、昨日、胃カメラと大腸検査をしました。 夫の職場は、義母の家の一部を使っているので、義母の様子などは家に帰ってくると話してくれます。 義母はメンタルの病気、うつ病です。 生きていく気力がなくなって、ただひたすら寝込む、動けなくなるタイプ。 スイッチが入ってしまったら、どんどん落ちていき、動けなくなります。 結婚して約20年ですが、その間にうつで2回入院しています。 結婚前にも、夫が子供の頃にも、症状が強くでたことがあり、今思えば、調子が悪い時だったんだなぁと知らされてなかったけど、なんとなく義母のお母さん、夫からみるとおばあちゃんが家にいたりということ…
****************** 新年度は書類整理の絶好のタイミング。 かさばっていた書類をすっきりさせて、 気持ち良い新年度を迎える準備を。 医療費控除を受けたり、 確定申告をするケース
こんにちは。先日、近所の知り合いに会って聞いた詐欺事件の話。・・『あのおウチのおばあちゃん、オレオレ詐欺にあったんだって~』と教えてくれた。見ず知らずのわたしに家まで教えちゃっていいのだろうか?と思ったけどさらに話はつづく。『あの角のセブン...
こんにちは。今日はパートの給料日。朝起きて家計簿アプリで入金を確認。・・2月のお給料の手取り額は健康保険料介護保険料厚生年金保険料雇用保険料所得税住民税と、もろもろ引かれて135,709円ここからつみたてNISA(楽天カードのクレジットカー...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます♡世界一の壮絶人生 脱4毒実験を始めて✨️半年✨️経ちましたヾ(´∇`)ノまさかまさかまさか‼️半年も続くと思いませ…
こんにちは!今年も確定申告をしました。還付金は16,843円申告しないと、お金は戻らない。やらないとお金は戻ってこないから。よくわからないし面倒くさい、という理由で諦めるのは悔しいので調べながら何とかやっています。=========少し前に...
こんにちは。ここ最近の物価高で節約疲れのひとも多いんだとか。(新聞記事で読んだ)確かに持っているお金は限られるのだから生きていくために必要なお金と自分の楽しみのためのお金は分けないといけないのかもしれない。どこを削るのか贅沢はダメだとか「節...
こんにちは。夫の給料日で銀行で記帳したら普通預金の利息が入金されていました。家計簿アプリでは見落としていたんですけど・・●みずほ銀行 69円●三井住友銀行 44円ほとんど残高のない生活口座ですが利息がもらえるなんて金利のある世界を実感してい...
【無印良品】コスパよし!機能よし!100円ショップから無印にチェンジ
****************** 安価で使い勝手がいい無印良品の日用品。 コスパが良いから愛用しているものが多いです。 おすすめは無印良品の「水切りネット」。 今までは100円シ
こんにちは。ポイントの使い方でお得を実感する話。・・・1ポイント = 1円 貯まったポイントは欲しいものを買うために使っていたんですけど。いまは欲しいものより、必要なもの電気、水道、ガス料金などの公共料金国民健康保険、介護保険、国民年金保険...
断捨離、捨て活を続けた結果・・・ スカートは、ドット柄のロングスカートだけになりました。 これ、とあるスーパーのキッズ服売り場で買ったスカートなんです。 サイズは、150。 丈、シルエット◎ ウエストは少しきつめ(悲) 家に帰って、ウエストは伸ばしました(笑) それから、数年たって、今ではゴムがゆるゆるに。 縫い付けてあるタイプで、私の家庭科レベルでは、お直しできません。 好みは変わっていませんが、ちょっと飽きたこともあり、次の候補を探しています。 大人のSサイズもありますが、品数少ないし、丈が長かったりするんですよね。 160センチ以上のすらっとしたモデルさんが着る想定だと思います。 が、昨…
先月のブログの記事。 www.mini-ylife.com あれから、毎晩、パックをし続け、使い切りました。 最後まで、ひたひたな状態でした。 で、効果は?というと・・・ 正直、わからん! です^^; 何となくいいかもとか、パックをしている自分という感じはありましたが、これむっちゃいい~とまではいかず。 これは、このパックがだめとかではなくて、百貨店ブランドでも同じことがおこると思います。 すごく乾燥肌でもないし、敏感肌でもないのです。 私の母は、好き嫌いが多いと言うものもあり、食べ物も限定していて、化粧品も気に入れば廃盤になるまで同じものを使い続けるタイプでした。 着るものもミニマリストぽく…
こんにちは。日本の景気はよくなっている。企業の決算は好調で「日本経済はプラス成長を続けている」というニュースを見ました。日本の経済はよい方向へ成長しているんだそう。・・昨日お米を買いにいったらなんと!5キロ 3,980円税込み 4,298円...
我が家は築古中古戸建物件。大体はリフォーム済みではありますが、玄関は手をつけておらずなかなか好きな場所になれずにいました。しかし、当分はリフォームはできないし今できることはなるべくやって努力はしたいな、と思いたち掃除と整理整頓を行いました。...
販売当初からずっと探し求めていた、セリアのリュックのヒモ固定バンド。人気商品のため、なかなか見つけられず購入できずにいましたがやっっっと発見!即購入しました。リュックのブラブラした紐をまとめる商品。ちょっと伸びるゴムバンドで、両端にスナップ...
大掃除以来、手付かずだったキッチンの作業台と壁。軽くは拭いていますが、掃除という掃除はしていませんでした。そのため気がつくと油汚れだったりが蓄積。作業台の部分にも汚れだったりがビッチリ。ちょっと物を置いていた場所の下の部分にも汚れがすごい溜...
こんにちは。先日、夫のスマホのAppleCareを解約してもらいました。月々 1,134円 払っていました。半導体の値段が上がり、もしも不具合があって修理をするとなるとかなり高額になるのでそのための保険です。ずっと契約したままだったのですが...
こんにちは。格安スマホから格安スマホへ乗り換えた話。・・昨年、UQモバイルから家族3人(夫婦+子ども1人)楽天モバイルへ乗り換えました。乗り換えた理由は料金が安いから。わたしと夫は、乗り換えてよかったのです。データ使い放題でポイントも貯まる...
何かとミニマム化に取り組んでいるのだけれど、今回はボディークリームをやめることにした。冬は乾燥するから、保湿は必須。けれど、夏はほぼ使わないし、冬も身体全体にぬるわけではなくて、脚しかぬらないので、小さいサイズなのになかなか減らない。ぬるの...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます♡世界一の壮絶人生 今朝は雪の名古屋❅◌̥⛄️*⃝❅❆🧚♀️🧚🏻♂️❅◌̥*⃝❄°.❅°.ꊛ໋̝❅⛄️寒いので部…
****************** 物を減らすと掃除が楽になるように、 服を減らすことで衣替えや管理も グッと楽になりますよ。 夏以外の春・秋・冬は兼用できるアイテムを 意識して服を選ぶのが
こんにちは。ゆうちょ銀行の預金金利が 年 0.10% から年 0.20% へUPします。来月3月3日から。ゆうちょ銀行は定期性貯金についても、金利の引き上げを予定しているそうです。大手都市銀行も3月から普通預金の金利は0.20%へ半年前の2...
ブログで何度も書いていますが、私の母は、入院中に、原因不明の足の力が入らない状態が続いていて、筋肉の難病が濃厚のようです。 太ももの筋肉を採取して、東京の機関で検査をしてもらっています。 それを行ったのが12月。 検査結果がわかるまで、2~3か月かかると言われ、今は実家近くの病院で入院していますが、面会に行くたびにどんどん弱ってきています>< 現在は、治療をなにもせず、ただ時が流れてる状態。 それは、母は、今までAという薬を飲んでいて、この薬を増やした方がいい病気と逆に薬を減らした方がいいという真逆の病名が候補にあがっているのです。 それにしても、検査結果が遅すぎる。 という状態です。 そして…
こんにちは。春休みになった次男が帰ってきました。やっと夫婦二人暮らしに慣れて生活ペースができていたところ。もちろん帰ってきて嬉しいんですけど食事を作る量も増えて洗濯物の量も増えて二人暮らしが1人増えただけで部屋もまぁまぁ汚れる。2025.2...
もうすぐバレンタイン。ということで、先日ロッテの商品を買ったらもらえるちいかわの型をもらってきたのでこれを使って子供と一緒にバレンタインチョコ作りをしました。ガーナチョコ1枚で、ちいかわの立体チョコが1つ作れるのこと。ちいかわの型を使ってチ...
今年は新しいことにも挑戦したい、心機一転スッキリ暮らしたいと思ったことから先月からゆるく始めた100捨てチャレンジ。1月は無事、100捨てチャレンジ成功しました。2月も続けて、100捨てチャレンジをやっていこうと思います!ちなみに、「100...
****************** 大きいもの、重くて移動させるのも 一苦労なものを持っていませんか。 自分の身の丈に合うような サイズのものに切り替えてみると、 身軽になれてスッキリするはず
こんにちは!先日、夫とスーパーへ買い物へ行ったらお会計は6千500円くらいになりました。夫がボソボソと『ちょっとしか買ってないのに6千円もするんだ。』とかなり驚いていました。そうなのよ、いまは大体こんなもの・・としか言えない。紀文のおでん去...
以前から、気になっていた100均の収納ケースを昨日、ついに買いました。 納豆を入れるためのケース。 こういったケースって、気軽に買えるし、そして物を増やす原因にもなるので、むやみやたら買わないことがいいのですが、どうしても欲しくて買いました。 ちなみに納豆は、夫と息子のみ食べます。 買うときは、2パック(3個×2)か3パック買います。 取りやすいように、冷蔵庫に入れるときは外側のパッケージを取り外して並べるのですが、数が多いと奥に置いたりして、ばらつきが気になる。 上から2段目が納豆の定位置で背の低い私だと奥が取り出しにくい。 冷蔵庫がスカスカになるときももちろんあるのですが、作り置きでごちゃ…
こんにちは。どうでもいいわが家の話。=====家族と生活しているとお互いに口には出さないけど不満とまではいかなくても、片目をつむっている点があるもの。平和に暮らすために妥協点を見いだすしかない。と、思う。夫が大事にしている観葉植物。わたしは...
服はたくさんあるほど幸せかと言うと、そうでもないように思います。私は以前たくさんの服に囲まれていましたが、ミニマリストに目覚めてからの方が幸せです。
こんにちは!日曜日はお金を数える日。======パートで働いています。2024年の年収は218万円。その手取り額は↓↓1,789,281円でした。去年は、一昨年より年収は下がったのですが定額減税があったおけげで手取り額はちょっと増えています...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます♡世界一の壮絶人生 今日は今年のご挨拶に津島神社へ。津島の牛頭天王さんにはご縁を頂いていて大好きな神社です。私は牛頭…
僕は衝動買いはほとんどせず、気に入ったアイテムは長く愛用します。 どうしても欲しいものが出てきたとき、絶対購入すると決めていてもその場で購入を決めません。長く愛用できるか、どう言うシーンで活用するかなど吟味します。そういう悩んでいる時間がまた最高に楽しいんですよね。 高ければ良いというわけじゃないけど、自分が本当に長く愛用できそうなものだと感じるものには少し無理してでも購入する方向で考えを進めます。 着用のしやすさやデザインが気に入っていて、今でも僕が愛用しているアイテムと言えば、25年前に購入したレッドウイングのブーツ、15年前に小遣いを貯めて買ったバズリクソンズのフライトジャケット、加水分…
****************** ものを捨てるときには、 お金や手間がかかりますよね。 粗大ゴミを捨てるためには、 手数料を払わなくてはいけないし、 持って行ってもらう日を予約して、 収集
タイトルの通り、我が母のことです。 母が好き嫌いが多いとわかったのが、私が高校の卒業旅行へ行ってから。 友達と旅行へ行ったり、ご飯を食べたり、居酒屋へ行ったり、結婚式に呼ばれたりして、我が家の食事情をしりました。 みんな、好き嫌いなく食べてる・・・。 お腹いっぱ~いと言いながら、食べる、食べる。 母は、お酢が嫌いなので、我が家には酢の物がでてくることはありませんでした。 小学校の給食で初めて食べた海藻サラダや酢の物。 なんじゃこりゃ~という味でした。 当時は、掃除の時間になっても全部残さず食べないといけないという風習だったので、意地でも給食の時間内に食べていましたけどね^^; 母は、生魚がだめ…
5年ほど使ってきたピッチャーが、そろそろ取れない汚れも目立ってきたため去年の6月ごろに買い替えたのですが、残念ながら我が家には合わず・・・。なんだかんだ約半年くらい頑張って使っていたのですがやっぱり元々使っていたものに戻したい、と強く感じる...
そろそろ新年度。入学説明会が行われたり、入学準備を始めているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は我が家が入学準備で購入し、1年間使ってみてよかった学用品をまとめてみました。電動鉛筆削り・卓上クリーナー鉛筆は毎日家で研ぐので、子供でもやり...
子供が小学校に上がり、環境の変化もあり保管する書類関係も大きく変わっていました。以前は、クリアファイルを使っての書類収納をしていましたがそれではちょっと不便さを感じるカテゴリも出てきたので今回書類の整理とともに、収納も見直すことにしました。...
こんにちは。こんなところも価格転嫁されていた、と思った話し。・・この数年でものすごく値段が上がったもの。それは金歯✨!昨日は3ヶ月に1度の歯医者さん。口腔内チェックと歯のクリーニングをしてきました。衛生士さんと自費の治療費の話になって『いま...
今日も遊びに来てくれてありがとうございま〜すドラマのような有り得ない超壮絶人生 おはよーございますすでにオットが帰宅していますクイズです。何をしてるんでしょー…
結婚した時に、奮発して買ったのが食洗機。 当時は、絶対に必要なものではありませんでした。 賃貸でしたが、キッチンに食洗機をおけるような設備もあり、仕事と家事をするので、買いました。 でも、最初は、こんなもので、ちゃんと食器が洗えるのか?手で洗った方が早いんじゃない?と使わず、水切りのような感じで使ったり、乾燥だけしてみたり。 実際に使い始めたのは、半年くらいたってからだったと思います。 夫の帰宅が遅く、まとめて食器を洗いたい私には、時間や手間が少しかかり、据え置きタイプのものだったので、テレビの音が聞こえづらかったり、そこまで必要性を感じない時もありました。 といいながら、立ち退きで引っ越しす…
昨日からの雪が 降り積もって、 ほぼ 家ごもり状態です 雪の止み間に ちょこちょこ 外へ出て 雪かきをしていますが、 あっという間に また積もる 伯母が入院している 病院では コロナや インフルエンザが 流行ってるとかで、 しばらく 面会禁止になりました 伯母は 早く退院して 家に帰りたがってたけれど、 この雪では なかなか 外にも出られないし 家の中は 寒いしで、 今は あったかい病院で ゆっくりしているのが いいのかも。。 ・ ・ ・ 今日の ムーミンママの言葉 人生って、ほんとに おもしろいものよね。 銀のおぼんの使い方は 一つきりだと、 みんなが 信じてきたのに、 ぜんぜん べつの、 …
こんにちは。この冬一番の強い寒波がやってきた。夫のため超極暖ヒートテックを買ってきました。普通のヒートテックも。パパのために買ってきたよ!と言ったら『え、どうしたの?』と言われました。・・優しくすると警戒される。・・ヒートテックの寿命は2~...
アイロンがけをしなくていいので、ハンカチも持っていますが、ハンドタオルを愛用しています。 毎日使うわけではないので、使った時だけ洗濯しています。 ハンドタオル4枚 アフターヌーンティ ローラアシュレイ クレイサス? 今治タオル 基本、くたびれてきたなぁと思ったら、セール時に好きな色、柄をみて購入しています。 白の今治タオルだけ、粗品でいただいたものです。 捨て活をして、自分の好みは女性らしいものが好きとわかったので、年齢気にせず、きれい、かわいいものを買っています。 色は、ピンク系が好きですが、写真のようにブルーや普段買わない色を買うこともあります。 初めて、ハンドタオルの数を数えた10年以上…
こんにちは。住宅ローンと銀行預金の金利が上がってわが家は利上げの春。・・今月、入金された普通預金の利息は223円(内訳:利息278円 ー 税金55円)住宅ローンを組んでいるSBI新生銀行は3月から普通預金の金利が年0.40%になります。(S...