メインカテゴリーを選択しなおす
どうもアロマリアです。 今日は離脱症状と闘っておりました。 自分はデュロキセチンという抗うつ薬を服用しております。 元サインバルタですね。デュロキセチンはジェネリック医薬品です。 今耐えられる断薬の平均時間が60時間で、 ちょうど今朝の9:00が前回の服用からの60時間のボーダーだったのですが、 「もうちょっと行けるかな?」 と思って追加で5時間ぐらい耐えようとしました。 が、10:30越えたあたりで調子に異変が。 「だるい・・・ただひたすらにだるい・・・」 横になるも、頭がボワボワしてくる。 何もする気が起きない。 モチベーションがダダ下がりなので、掃除もしたくない。 いつもはシャンビリみた…
以前、母の減薬について書いたことがありましたが 減薬は、主治医と相談のうえ慎重に決めています 関連記事 『減薬と処方せん~認知症4年目の変化③』母が認知…
私自身、うつ病でレクサプロとエビリファイを服用しています。レクサプロの副作用、断薬の流れ、離脱症状について私の体験談を語っています。私の場合、副作用はなく、めまいの離脱症状が辛いと感じました。
私が実家でお世話になる時に姪っ子が調べまとめてじーちゃんばーちゃん(私の両親)に渡してくれたもの。姪っ子は大学で心理学を専攻してます(*^^*)あの時はまだ鬱がひどく感情が無かったけど改めて見たら泣けてしまった。良かったら見てやって下さい😭 pic.twitter.com/DZdoF6hpsz — もふ (@0515_d) 2022年2月24日 2月25日、良い天気。 毎月0と5のつく日は、楽天市場のポイントアップデーです。 皆さま、お買い忘れのないよう… 昨夜、 ツイッタ相互の”もふさん”のツイートを読んで、 思わず、ポロポロポロポロと泣いてしまいました。 ベンゾジアゼピンの減薬をされてる”…