メインカテゴリーを選択しなおす
今更だが、タクシー/バス、並びに物流業の「旅客・運輸危機」の報道が多い。 タクシーが来ないとか、バス会社が突然廃業とか、既に「良くある出来事」になり下が?り、直接不便を被る当事者以外は「あぁ、またか」という感じであろうか。北海道、四国、九州だけでなく、首都圏や大阪等の「大都市圏」でも減便等起こって
姉さん、事件です! 何と言うことでしょうか。。。我が職場のエリアで見慣れていたあの「金剛バス」がまさかの12月21日より「全線廃止」と言うあまりにショッキングな発表がいきなりなされました!! 大阪府南部に位置する富田林市西部から南河内郡全域をエリアにしていた金剛バス。自分も何度か山登りをするとき等に使っていたのですが、この話がいきなり湧いて出たのが9月11日。。。それまでそんな気配も微塵もなかったのにどういうことなんでしょうか、色んな記事を読んでみてもいきなり感は否めないようで、沿線自治体も困憊している状況。。。 自治体によるバス路線の継承も想定されそうですが、如何せんこのエリア、財政に余裕の…
news.yahoo.co.jp 以前から指摘されているバス運転手不足の問題です。バスだけでなくトラック運転手の2024年問題もありますね。 公益社団法人「日本バス協会」(東京都千代田区)が2021年10月に会員を対象に実施した調査によると、回答を得た885社のうち56%の493社が「運転手が不足している」と回答。 名古屋大大学院の加藤博和教授(公共交通政策)は、その要因として給与など待遇面の悪さや不規則な勤務を挙げる。さらにコロナ禍が拍車をかけたといい、「コロナで業界を去った運転手が需要回復後も戻らなかった」と指摘する。 私は高速バスのヘビーユーザーですが、バス運転手さんとバス会社には感謝し…