メインカテゴリーを選択しなおす
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで嵐電(京福電車)「鹿王院」駅周辺を散策して、臨済宗の単立寺院鹿王院の門前にやって来ました。今回は、鹿王院の境内を散策します。こちらは全国的には有名ではありませんが、京都屈指の紅葉庭園を有します。撮影日は、2022年11月23日勤労感謝の日の水曜日午後1時。一時的に雨が止んできました。臨済宗覚雄山鹿王院山門をくぐる...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、嵐電(京福電車)「車折神社」駅から、1駅先の嵐電(京福電車)「鹿王院」駅に到着しました。そして、嵐電(京福電車)鹿王院」駅ホーム最東端に移動しました。目の前に南北に伸びる道があって、こちらが鹿王院への参道です。今回は臨済宗鹿王院に行く前に、三条通まで寄り道します。三条通に近いその神社はあまり有名ではありませ...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、車折神社境内を最北端から最南端に南下しました。約50m先に三条通が見えますが、今回はここから車折神社境内を北上して、嵐電(京福電車)「車折神社」駅を目指します。撮影日は、2022年11月23日水曜日午後0時半。ここから、雨足が強くなります。先程の位置で、車折神社境内で北を向きました。この左(西)側に、前回ブログで通...
今年も残すところあと一ヶ月となりましたね。今年最後の紅葉は龍安寺です。この日はまだ青葉の方が目立っていました😅明日からは暫く10年前(2012年)の同時季の風景等を掲載していくことにします🙇♂️(GRⅢ)...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで太秦広隆寺の霊宝殿に向かい、弥勒菩薩像を初め多くの国宝や重要文化財の仏像を拝みました。現在はその霊宝殿を背に、広隆寺境内を南に向いています。今回はここから嵐電(京福電車)に乗り、右京区下嵯峨地区にいらっしゃる車折神社に向かいます。撮影日は、2022年11月23日勤労感謝の日水曜日の正午。この辺りから、雨足が弱まっ...
「阪急タクシーで紅葉巡り」に応募したら当たった!と友人に誘われ先日行ってきました😊 長岡天神駅から出発して3時間のコースで西山三山(楊谷寺、光明寺、善峯寺)へ行ってきましたが、どこも見頃で綺麗でした🍁🍁今日は楊谷寺の紅葉です。(GRⅢ)...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで紅葉シーズンの木嶋坐天照御霊神社本殿にお参りました。要するに、「蚕の社」木嶋神社ですね。今回はこちらから嵐電(京福電車)「蚕の社」駅に向かい、「太秦広隆寺」駅まで進んで、広隆寺を散策します。撮影日は、2022年11月23日勤労感謝の日の水曜日午前11時半。今回の散策では、広隆寺がいちばん見頃でした。木嶋坐天照御霊神...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。2022年も、紅葉シーズンとなりました今回(2022年)は、2020年に企画していたコースを散策します。その2020年はコロナ禍で「蜜」を防ぐ意味で梅小路公園を散策し、翌2021年も人混みが少ない伏見区深草地区を訪れました。今回の紅葉散策は、歴代10か所と異なる回り方をしています。今回は嵐電(京福電車)を利用して、各観光地を移動しました。京...
《ホームに戻る》店名:baoulangerie mash kyoto 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前8時~午後7時半 定休日:火曜日と水曜日飲食スペース:2Fがカフェ(後日別記事に掲載します)住所:下京区東洞院通高辻通下る燈籠町568(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、2駅。こちらは、地下鉄烏丸線「四条」駅です。今回は、ここから祇園祭の保昌山会所...
「京都・仁和寺ツアーに参加」リモートで周る京都・仁和寺ツアーに参加してみた。想像以上に凄く良かった。やはりプロのガイドが付く旅行は最強かと。今年の夏、富士登山…
《ホームに戻る》店名:喫茶 喜多西 業種:町家カフェ営業時間:午前9時~午後3時 定休日:不定休座席数:20デリバリー:後で調べます テイクアウト:後で調べます住所:下京区膏薬辻子綾小路上る736(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから50系など西洞院通を北上する市バス路線に乗って、約20分。こちらは、「西洞院仏光寺」バス停です。今回は、こ...
《ホームに戻る》店名:%ARABICA京都嵐山 業種:コーヒーショップ営業時間:午前8時~午後6時 定休日:コロナウィルスの状況次第座席数:4(テーブルが1) デリバリー:なしテイクアウト:あり オンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:右京区三条通長辻通西入ル天龍寺芒ノ馬場町3-47(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から...
4日前の南禅寺。だいぶ色付いていました。今週から来週にかけては見頃で綺麗でしょうね🍁天授庵は南禅寺よりだいぶ進んでいるようです😊(GRⅢ)...
《ホームに戻る》店名:ぎょうざ処 亮政 業種:ぎょうざ専門店営業時間:午前11時半~午後2時 午後5時~午後10時定休日:なし 座席数:24デリバリー:なし テイクアウト:ありオンラインショップ:あり(詳しくは、ここをクリックしてください)住所:中京区高辻通西洞院通東入ル263-1F(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルか...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。2022年も11月に入り、少しずつ紅葉が染まりだしました。つまり、2年ぶりにほとんど規制がない中の紅葉シーズンを迎えようとしています。「京の道 今日の道」は2022年も紅葉散策に向かいますが、その数週間前にお勧めの紅葉散策コースを掲載します。……と言うのも例年通り紅葉散策の取材後に掲載しても、それは紅葉シーズン後に連載すること...
【2022年秋冬】京都清水寺に近いホテル!安い&オープンまもない新しい宿を探してみました
こんにちは。秋も深まりはじめ、いよいよ本格的に秋の行楽シーズン。京都の観光名所「清水寺」でも2022年11月18日(金)-11月30日(木)の期間、ライトアップ&夜間特別拝観が行われますとなると、気になるのが “泊まる宿” 。混雑を避けて歩ける 周辺の近いホテル、そ
公園周辺を少しウォーキングして、橋から十石舟を眺めたりしつつ、帰り道の大手筋商店街行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がないけど、閉店した酒粕ラーメンの元祖、…
《ホームに戻る》店名:、前田珈琲本店 業種:喫茶店&町家カフェ営業時間:午前7時~午後6時(ラストオーダー:午後5時半)定休日:なし 座席数:約50(喫煙室含む)デリバリー:あり テイクアウト:ありオンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)住所:中京区蛸薬師通烏丸通西入ル橋弁慶町236(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から国際会館行きの...