メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんは、ヘルプマークをご存じですか。私も、2年少々前までは存在を知りませんでした。名古屋大学附属病院で、てんかんと診断された際に、お医者様からいただきました。援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方々が、周囲の方に配慮を必要
毎日の抗てんかん薬の飲み忘れ対策として、カレンダーポケットを使用しています。箱型になっているものをよく見かけますが、一週間ですと薬の残量(いつまであるか)が管理しづらいので、一か月のものを探していました。箱型で一か月となると大きくなりますし
てんかんの診察を受けるにあたっては、発作の発生状況の記録が重要です。病院でのお医者様の診察は、限られた時間なので、その時に発作が起きる可能性は極めて低いです。したがって、診察時には、病院での診察と診察の間の、普段の生活での、てんかん発作の状
スマホアプリでてんかん発作時のサポートとして有用なアプリその2です。【EpiPark】「てんかんとともに暮らすためのサポートアプリ」発作が起きそうなときに(起きてしまったときに)事前に登録した連絡先にGPSにもとづいた位置情報とともにSOS
はじめて『側頭葉てんかん』と診断されてから2年が経ちました。診断当初は、すぐにでも手術が必要であるとのことでしたが、お医者様との相性その他いろいろとあり、名古屋大学附属病院に転院して2年、手術ではなく抗てんかん薬の服薬で治療を継続しています
はじめて『側頭葉てんかん』と診断されてから2年が経ちました。診断当初は、すぐにでも手術が必要であるとのことでしたが、お医者様との相性その他いろいろとあり、名古屋大学附属病院に転院して2年、手術ではなく抗てんかん薬の服薬で治療を継続していま
はじめて『側頭葉てんかん』と診断されてから2年が経ちました。診断当初は、すぐにでも手術が必要であるとのことでしたが、お医者様との相性その他いろいろとあり、名古屋大学附属病院に転院して2年、手術ではなく抗てんかん薬の服薬で治療を継続しています
私は、『側頭葉てんかん』を患っていますが、これはてんかんの中でも発作の抑制が困難である”難治性てんかん”の一種です。側頭葉てんかんは、発作の前に特徴的な前兆が認められることが多いとのことで、・腹部消化管の不快感(みぞおちあたりの胸やけのよう
私は、現在、精神障害者1級と認定されて、手帳の交付を受けています。これは、2年に一度の更新が必要であり、更新時には医師の診断書が必要となります。精神障害者手帳とは別に、自立支援医療受給者証も受けています。こちらも、2年に一度の更新が必要であ
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
私は、現在は以下の抗てんかん薬を服用しています。【抗てんかん薬(1日あたり)】 イーケプラ:2000mg ビムパット:200mg最近、私が服用しているイーケプラとビムパット、ともに後発品(ジェネリック)が出たそうです。ジェネリックであれ
6月4日から、2年2ヶ月ぶりに運転が可能になりました。(警察:運転免許試験場から、運転の許可をいただきました)最終のてんかん発作から、2年間発作なしで経過したおかげです。今後も、発作が出ないように薬をしっかり飲み、規則正しい生活を心がけてい
本日、名古屋大学附属病院の脳神経外科で診察を受けました。今年3回目の通院日でした。6月4日より、自動車の運転ができるようになったことをお医者様へ報告し、感謝を申し上げました。2020年4月に、他の病院で初めててんかんと診断された際には、自動
ここしばらくてんかん発作の前兆はありませんでした。が、ここ数日、仕事終わりの時などに、てんかん発作の前兆である”みぞおちあたりの不快感”というか、”思考・記憶があいまいになる感じ”がありました。暑い日が続いたので、熱中症?とも思いましたが、
一般医のためのベーシックてんかん診療 亀山茂樹 著 診断と治療社非専門医や一般医向けに書かれた図書なので、医療知識の無い人が読むのは苦労するのではないかと思いましたが、素人にもわかりやすく読めるようにまとめられています。てんかんとい
ウルトラ図解 てんかん 赤松直樹 著 法研図解を多く採用し、わかりやすくまとめられた初心者向けの開設書です。てんかんについての基礎知識、診断・治療について、生活の工夫などを、多くの図を用いて解説しています。短い時間に概略を理解するの
てんかんの薬物療法 改訂版 効果的な治療薬選択のために 金子直 編著 新興医学出版社7つの抗てんかん薬(第二世代)について、この10年間の知見を加えた詳細な説明文献です。 ゾニサミド ガバペンチン トピラマート ラモトリギン レベチ
エキスパートが語る てんかん診療実践ガイド 高橋幸利 著 高陽堂書店静岡てんかん・神経医療センターの専門医が中心となって、 てんかん診療の流れ てんかん発作の分類 てんかんの分類 てんかんの薬物治療 社会生活について体系的に解説され
私の病気は、「てんかん」ですが、さらに細かい分類でいうと、「海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん」です。側頭葉の内側にある、海馬という組織に硬化(小さくなる)がみられるものです。症状については、上腹部不快感などの前兆、自動症を伴う複雑部分発作が
私は、イーケプラとビムパットを処方されていますが、薬剤師さんからは以下のような副作用があることを伝えられています。イーケプラの副作用 頭痛、浮動性めまい、傾眠、鼻咽頭炎、腹痛、攻撃性、 自殺企図、易刺激性、錯乱、焦燥ビムパットの副作用
帰宅しシャワーを浴びていた際、ほんの一瞬、1秒も無いくらいですが、発作の予兆のような変な感じが、みぞおち(腹部)辺りに起きました。こんな短い時間だと気のせいかもしれませんが、ここ最近、変な感じが多いです。毎朝5時に薬を飲んでいるので、夕刻に
昨夕のことです。14時頃帰宅し買い物して、家で軽くご飯を食べ、16時頃夕飯の時間まで少し寝ようと思い寝る準備してました。すると。ほんの一瞬、腹部のみぞおち辺りに側頭葉てんかん特有の違和感が感じ取られました。本当に一瞬なので、自分でも気のせい
次回の名古屋大学附属病院の脳神経外科の診察予定は9月5日の予定です。前回の診察から3か月になります。春頃は発作の発生頻度がかなりさがっていたことから、診察の間隔が長くなりました。しかしながら、7月以降暑くなってから、発作の前兆の発生頻度が多
最近、発作の前兆(みぞおちあたりの不快感)が増えてきたので、てんかん発作の前兆について考えてみました。1.身体感覚症状について「手足のしびれ(手足がぴりぴりする、感覚がなくなる)、手足が熱い、冷たい、手足を動かせないなどの症状」とのことです
今日は、名古屋大学附属病院の脳神経外科で診察を受けました。今年4回目の通院日でした。前回は6月だったので、約3ヶ月ぶりとなります。この3ヶ月で特に目立った発作は出なかったことを担当医に報告しました。8月に2度ほど、みぞおちに一瞬違和感があっ
犬の脳腫瘍・アドバイスの難しさ ⑪ ~ 生きる為の緩和治療:薬の服用と許容範囲 ➌
2018年・夏 【 犬の脳腫瘍 ・ 余命1ヶ月 】 言われました 現在まで緩和治療を続けています まずはコチラからお読みください『【 アドバイスの難しさ 】…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 10才 自閉症・重度知的障害・…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めま…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 10才 自閉症・重度知的障害・…
こんばんは…ご訪問ありがとうございます ⸜❤︎⸝ ブログのご紹介 ⸜❤︎⸝特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、…
こんばんは~(o'ー'o)ノご訪問ありがとうございます♪ ブログのご紹介♪特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、…
富士山1人旅 準備編 ~電車とバスで交通費いくらかかる? 1~
富士山一人旅の準備は宿も決まり、スケジュール作りに入ります。 ちなみに、わたしはてんかんの影響でペーパードライバーになってしまったので、車は使いません。 全行程電車・バスの公共交通機関のみとなります。 レンタルサイクルは構いませんが、雨が降るかもしれないので使わない方向です。 タクシーもできる限り使わない。 自宅発から考えたいところですが、帰りの手段と時間が限られているので帰りから考えることにしました。 河口湖周辺から帰るには高速バスまたは、路線バス+電車となります。 高速バスの場合 富士山駅 16:50 → 河口湖駅 17:00 → 富士急ハイランド 17:08 →名古屋駅 21:20 とな…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 10才 自閉症・重度知的障害・…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 10才 自閉症・重度知的障害・…
アルコール依存症が身体依存になってしまうと離脱症状が出てきます。アル中と言う様に中毒なんですから、まあ当然なのですが、これが当事者を苦しめます。 酔っぱら…
■あらすじ シャマラン、タマランわー。 ●ガイ…パパ上。●プリスカ…ママ上。●マドックス…娘、一番理知的かもしれない●トレント…息子、成長著しい(いろん…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
こんにちは(*´▽`*)ノ 涼しい~エアコンついてる?って思うほど、いい風はいります。 ブログのご紹介♪特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録を…
5/6、ハリ江はこの日からてんかんの検査入院であります。午後、待合室にて。帰らないよ~!(笑)検査入院の目的は、てんかん発作の観察(どんな発作が、体のどこにどんな風に現れたのかを細かく観察することで、 どこにてんかんの焦点があるのかを推測する目的)、脳波測定、MRI測定、そして避妊手術であります。退院は5/13の予定。発作の観察は、中型犬用の大きさのモニターケージで。そのケージは長谷川先生の研究室で買ったも...
脳腫瘍といわれて:余命宣告から3年9ヶ月 ⑤ ステロイドを扱う難しさ❶
腹を立てた 彼は 『脳腫瘍といわれて:余命宣告から3年9ヶ月 ④ 悲しくも情けない』 5月13日 夜 先生の指示通り なんとか薬を服用させようと 『脳腫…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から3年9ヶ月 ② 13日の金曜日【 注・吐瀉物画像アリ 】
5月13日 金曜日 最近 鳴りを潜めていた金曜日の不調『様子がおかしい為 病院に連絡を入れた』玄関まわりのお掃除を終えリビングを覗いた時はちょびはぐうちゃんと…
4月健診の時積極的治療について先生とお話しました もうどんな素晴らしい治療があろうとも最期の日まで私の思う緩和治療で『脳腫瘍といわれて:余命宣告から3年8ヶ月…
3月9年半通った病院を転院しましたこの病院では3人の先生にお世話になったんですがどの先生もとてもいい先生でした3人目の担当の先生がいらっしゃらなくなるという事でこの病院で小児科での受診ができなくなるととのこと腎臓内科を含め成人でてんかん治療が充実しているという病院をと転院を勧められました特に3人目の先生は中学校時代を担当していただいたので母子ともに精神的にもとても助けられましたこの辺めくっていただくと...