メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の午後、無事に葬儀が終わりました 大好きな車に乗って最後のドライブ! 葬儀場には皆さんから頂いたお花を持って行きました 棺の籠にたくさんのお花を入れて 家族写真やレオの写真、お手紙やお花にあったメッセージカード たくさんのおやつを持たせて 最後に家族写真を撮ってお別れしました
「左右の脳を切断する」というお話を記載させていますが、けっこうご覧いただいているようで、ありがたいお話しです。今回もその続きになりますので、ご不要な方はスルーしてください。脳科学が発達していなかった時代には、多くの「先駆的」な外科手術
レオが倒れてから今日で1週間となりました 今日は朝から病院へ行き診察 病院へは車で行くのですが、もうドライブボックスは無理なので 後部座席にベッドを置いて寝かせたまま移動
このノートは、側頭葉てんかんが判明してから、発作及び頭やみぞおちの違和感を記録し続けたノートです。見開きには、病院へ行くきっかけになった2020年4月。周りの人が見ていて明らかに異常で大きな発作以前、 10ヶ月前の2019年6月に大きな発作
こんばんは。また色々とありましたが、先日気分転換で行った山登りの写真を。天気は快晴でした。上に上に行くに連れて、残ってる雪が多くなり。途中のお地蔵様のところは…
2年半ほど前から抗てんかん薬を服用していますが、私の場合、目立った副作用はありません。お医者様からは、 頭痛、うつ病、攻撃性、異常行動などの可能性の話がありましたが、自分としては服用前と変わりはないと感じています。これから一生付き合ってい
ご心配をおかけしてます! コメントのお返事も出来ず申し訳ありません けど、ちゃんと読ませてもらって元気もらってます! 昨日は朝早くからレオが目覚めたので 朝からブログアップしてましたが昨夜はレオが比較的に 落ち着いて寝たので私も前日の寝不足からか爆睡 朝2時〜3時くらいにレオが一度起きて鳴いてたので お水をシリンジで飲ませて身体の向き変えて… その後も6時まで爆睡でした。笑 状況…
それは突然のことでした。 昨日はいつも通り朝から元気で何事もなく過ごしてたレオ お昼寝の頃、窓際でコケたので見てみると 手足をバタバタさせて起き上がれない様子 もしかして発作?と抱き上げたけど いつもの発作とは違って顔や身体の痙攣は無かった けど、抱き上げた感じがいつもと違う 何故かぐったり力が無く手足は硬直した感じ しばらく抱っこして落ち着いた頃に下ろすと 立ち上がれない… …
左右の脳をつなぐ脳梁を切断する(閲覧注意)②エイリアンハンド
「左右の脳を切断する」というお話を記載させていただきましたが、みなさんけっこうご覧いただいているようで、ありがたいお話しです。今回もその続きになりますので、ご不要な方はスルーしてください。前回の中では、「お米を研ぐ」という例でご説明させていただきま
今日の投稿は、夕方の僕の日常と日々の生活についてです👍かなり長文です🙏研修先の扉は、ハウス栽培なので開けっ放しにすることは絶対にありませんが、帰る前、ハウス内に冷気を入れないための、入口の内張りを下ろして帰り
自己紹介 poffun.hatenablog.com 最初はここから↓ poffun.hatenablog.com 5日目 次男の「ごはんの味がなんかいつもと違う」発言から検温し発熱発覚した昨夜。朝、次男を車に乗せて三度目の小児科へ。 次男も予定していないことは苦手なので「鼻の検査」があるよと。何度も伝えましたが、うとうとし始めた次男。 小児科に到着したときには完全に寝てしましました。 やっぱりしんどいんだよね!?😭 しかも、この日は発熱患者が多かったようで駐車場もいっぱい💦発熱用の受付をして、車内で待機。 40分後、先生が鼻の検査の棒を片手に走ってきた。 次男!と揺さぶって起こす。 「今から…
昨日晩、久々にリンツが発作を起こしました。余りにも久々過ぎて、いつ振りだろう?と調べてみたら、半年ぶり。数日の間は発作を繰り返す可能性も有るから注意深くリンツの様子を見ておかねばです。リンツの場合、一般的に言われるような発作の起こし方では無
前回の病院のとき、気になることを聞かれたので 最近、目の涙が気になることを伝えました と、いうのも最近 目の下の涙の跡があることが多く なんとなく気になってたんです 特に目に何か出来てるわけでもなく充血してるわけでもなく たぶん・・・
先日のお散歩帰りのダッシュの他に 寝る前の寝るよ~ダッシュの動画が撮れたのでお見せしますww 昨夜、寝る前のレオ 寝るよ~の掛け声でリビングのドアへ向かうダッシュです
昨日は最強寒波のせいで関東も極寒! 夜はヒーターを弱でつけっぱで寝ました(老犬のためww) このところ調子がいいレオは朝も早起きになり 当然、早起きすれば午前寝も早い 昨日は8時半から午前寝して10時半に起きてたww そのあと寝ないで起きてたので これはお昼ご飯いけるかも?と思って こちらを用意!
J病院の主治医に 免許更新についての相談をしてきました。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com てんかんじゃない。とりあえず今は。 と、主治医から言われました。 正直言って、 「運転しないならそこまでの制限はしない」 程度の返答を期待していたので、 てんかんじゃない、とはっきり言われて 本当にホッとしました。 もちろん怪しいのは怪しいので 運転することについては 諦めてもらわなけりゃですがね、、 でもグレ夫にとっても先生のこの答えは 嬉しいものだったと思う。 「あの先生、」 垣根を感じないんだよね。 先生と患者、的な上下関係を感じない。 すごく話しやすい。 とグレ夫。確…
最近の漫画は、特にテレビ化されると「ハッピーエンド」にしなければ”暗い”と苦情が殺到しますから、途中ではハラハラしても、最後まで見ると予定調和になる傾向がありますね。昔、といってもかなり前ですが、石ノ森章太郎の「サイボーグ009」や「幻魔大戦」では、
昨日と今日の午前中に同じ現象が起きました 朝9時くらいから午前寝をするレオ 寝たころに私は仕事へ(隣の部屋が事務所) 1時間半くらいしてリビングのレオの様子を見に行くと レオが起きててリビングをウロウロ・・・ このウロウロ感が発作のあとの徘徊と似てたんです これは寝てるときに発作が起きてたんだと思って 寝てたベッドを見てみると特によだれやうんPの形跡がない しかもウロウロが以前よ…
このところ食欲が戻ってきたレオ 夜は給餌したあとご飯にささみ1本を4分割にして3切れとさつまいも1切れの半分 特にトッピングなしで食べられるようになった!
このところ調子が戻ってきたレオ 体内時計も戻ってきて朝は7時頃に起き給餌 午前寝してお昼に起き給餌 お昼寝して15時に起きおやつ 夜ご飯を食べて寝て21時ころに起き給餌 と言うリズム!
今日は予定してたコンセーブの血中濃度を調べる血液検査の日 朝の給餌にコンセーブを入れないでウルソだけで飲ませて 8時半に病院へ! ここ数日、固形物も食べてるので期待大だった体重は 6.9キロ・・・ え~!! 7キロになってると思ったのに減ってるじゃん!! これが老犬なのか・・・いや、ハイシニアだが・・・ と、落ち込んでも仕方ない! 次回の診察まで減らさないことを目標にがんばるし…
昨日は朝から調子がよく、ここ数日は朝リビングに来ても ベッドから出ないで寝てたけど昨日はちゃんとお目覚めできた! なんとなく調子がよくなると体内時計も調整されるような・・・ いつもの時間にいつもの行動がみられるようになってきた 昨日の夕方、病院で点滴の日 院長がお休みの日だったので診察なしで皮下点滴のみ 体重は変わらず6.95キロをキープ 帰宅してから夜の給餌して久しぶりに夜ごはん…
精神障害者保健福祉手帳 障害等級の判定結果の連絡がありました
『精神障害者保健福祉手帳』の障害等級の判定連絡がありました。対象外とのことでした。「てんかん」の場合、発作があることが障害認定の条件で、発作の頻度により投球が決まるとのことです。私の場合は、服薬によりほぼ発作が抑えられています。発作の前兆は
このところ調子も少しづつ良くなって落ち着いてるレオ 5日の日から発作は起きてません 念のため3連休中も8日の日に病院へ行って皮下点滴をしました この日は朝、給餌したあと嘔吐してしまったので制吐剤も注射してもらいました そのあとは調子もよくなって、おやつにさつまいもを食べたりできてます! 調子が良くなってくると行動もいつものようになってきます 夜、寝る前にするルーティン 鼻で毛布をめ…
昨日は夕方、病院へ行って血液検査をしました 結果は先月の膵炎が起きたときより 少し数値は下がってました! けど、まだまだ高め… CRPもまだ高い… けど調子は上がってきてるので今回は 皮下点滴のみ! しばらく皮下点滴を3日に1回くらい通院 体重は6.95 少し減ってますが食べ始めているので ここから増やしていくつもりで! 今日のレオはよく寝てました で、15時半くらいに起きてお昼給…
昨日は発作があって座薬を使ったのでその後はやっぱり足腰ふらふら なので、急遽おむつを買ってきました! 18歳にして初のおむつww おしりまですっぽり入るタイプは用意してあったけど つけてみると長さが足りない・・・ ダックスは胴が長いのとレオは体が大きいので結果、長さが足りず おしりは良くてもちん〇んが出てしまう~ ってことでマナーパッドをしてたけど、このところのおしっこ回数が 1…
自己紹介です🚗 poffun.hatenablog.com 半年に1回、次男は脳波検査を受けています。左側の前頭葉と後頭葉にてんかんの波形があり、内服をしつつ、様子をみています。 さて、この脳波検査。すんごい時間がかかります😥 まず、頭にネットのような帽子をかぶり、電極みたいなものをつけていきます。ジェルのようなものをネットの穴から注入していくと冷たくて「つめたぁ」と次男はいつも不快そうになります💦 準備ができると、薄暗い防音室のような部屋に入り、ベッドで横になります。 最初は、目を閉じ、しばらくすると目を開け、フラッシュの検査になります。次第に、光のフラッシュが早くなってチカチカして目をずっ…
1月中頃より3月まで精神・知的の障害を持たれている方のグループホームでボランティアで働かせていただくことになり、面談に行って来ました。もう、こういう機会はない…
昨日は朝から元気で調子良かったレオ が、ちょっと興奮ぎみ 家族全員揃ったせいか?! いつもならお昼寝したり夜給餌のあとに寝たりするけど 昨日は夜給餌のあとも寝ないで起きてる 夜、長女っち夫婦が帰る時も起きてたので いつものように車に乗ってお見送り 帰宅して寝るかと思ったけどなかなか寝ない しばらくウロウロしたと思ったら21時に嘔吐 気持ち悪くて眠れなかったのか… その後もなかな…
昨日の夜ご飯給餌からコンセーブを2錠に増やしました! 昨夜、夜食給餌して寝室へ行ってから 自分でお水を飲んでました! が、何故か何度も… 珍しくよく飲むな〜と思ってたら数分後 ゲップと共に噴出! やっぱり飲み過ぎ〜 と思ったらまた数分後に噴出! 結局、夜食給餌も一緒に出てしまいました 嘔吐したけどレオ本人はケロっとしてて ぐったり感はなく、スッキリしたのかその後爆睡 最近は…
自己紹介です⚡ poffun.hatenablog.com 次男は5才頃にてんかんを発症。脳波検査の結果、左前頭葉、左後頭葉にてんかんの波形がでているようでした。 その後、半年に1回、病院で脳波検査を行っています。そして、この脳波検査、時間が長いです😓次男はもぞもぞと動いてしまうので、検査の人も「がんばってー」「うごかないでー」と声をかけてくれます💦 前回の脳波検査では若い検査技師さんが行ってくれたのですが、「もうちょっとうごかないでー」とかなりねばってくださり、なかなか検査が始められず、検査中でしたが、つい 「申し訳ありません。うちの子は発達障害があり、じっとすることはかなり難しいです。今、…
さすがに年末ともなると何かと忙しい いつもは昼間にブログアップしてるけど 明日は仕事最終日なのでそれどころじゃ無さそう なので珍しく夜に、携帯からアップ! さて、最近のレオですが 寝る前に洋服を着せてからは調子も良く 朝起きて震えることも無くなりました! もちろん毛布も掛けてます! 夜、着せてる洋服はちょっと前に買ったばかり
『自立支援医療受給者証のお知らせ』というハガキが届きました。私の場合、『自立支援医療受給者証』は3月末、『精神障害者保健福祉手帳』は12月末が期限となっていました。10月末に『精神障害者保健福祉手帳』の継続申請(認定申請)の際に、『自立支援