メインカテゴリーを選択しなおす
以前、強度近視の人の白内障手術における内容を書きました。 今回は全般的なことをまとめて書きます。 患者さんの希望を優先しつつ助言を 患者さんの希望を優先に ただし見え方に違和感を感じる可能性が高い度数を希望の場合は助言を 希望が出せない患者
専門の人からしたら「そんなことで病院に来るな」とか言いそうな病気です。 「来るな」とは言いません。 医療機関に来る人は心配だから来るのですから、問題ないことを確認し心配ないことをお伝えするのが我々の役目です。 ですが、わかっていれば心配しな
今日は、白内障手術を8件、眼瞼下垂(その他)手術を1件行いました。 年明けから真っ白白内障もいましたが、全員通常通りです。 今日は、ちょっと少な目でしたが、 来週からは、もっと予定が詰まっています。
休診の年末年始にかけてアクセス、検索が減って、 1/4に向かってアクセスも検索も増えていくという、 すごい!みんな良く診療スケジュールを把握してる!結果でした!(笑)
ステロイドは全身疾患に限らず眼科領域でも頻繁に使われる薬剤です。 全身投薬も副作用が非常に多い一方、点眼薬も副作用を生じます。 ステロイド点眼・軟膏による懸念すべき副作用のほとんどは、「眼圧」です。 ステロイド点眼・軟膏の眼内移行性や、力価
こんにちは~! おみくじやってみたら大吉でした。おっ!と思ったけど、大吉より中吉あたりがいいと聞きますがどうなんでしょうね? ま、真面目にとらなくてもい…
2023年 令和5年 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 1月4日 水曜日から、通常通りの診療です。 それまで、普通に休みませて下さい(笑)
「白内障手術後は二度と白内障にはなりません」という医者がいるかもしれませんが 半分正解、半分嘘です。 白内障の意味をどのようにとらえているかで、答えが変わってきます 白内障とは 詳細は以下のページに書いているので参考にしてください。 要は、
急に、アジサイ眼科ホームページのアクセスが増えています。 検索も増えているみたいです。 2022年内は、今日で終わりですが、 まだ他も同じく診療はしてると思います。 年末年始を心配して、行き先を準備してるんですかね? 皆さん準備が良いですね(笑)
以前、白内障についてのイラスト付き説明をしました。 今回は白内障の”手術”に関してイラスト付きで記載します。 目が見える仕組みと白内障 まず基礎的なことです。 外界の光情報・視覚情報は水晶体などの目の前方の透明なところを通過して、網膜へ光が
【眼鏡もコンタクトも嫌い】裸眼生活を手に入れる2つの解決方法!
眼鏡やコンタクトが嫌い、そんなあなたにおすすめの裸眼生活を手にいれる方法は、レーシックやICLです。できるだけ若いうちに早めに手術をうけ長い時間裸眼生活を楽しみましょう。
【レーシックもICLも怖い】よくある質問9つを視能訓練士が回答!
レーシックやICLに興味があるけれど、怖くて一歩踏み出せない。裸眼生活に憧れるけれど、本当に安全?手術しても大丈夫?手術
マコなり社長おすすめ【レーシック】ってどんな手術?若いうちにやらないと損する『体の投資』
プログラミングスクール、「テックキャンプ」の社長で、ビジネス系ユーチューバーとしても大人気のマコなり社長。やらないと損する『体の投資』TOP3という内容で、YouTubeをアップされてます。今回は3位にランクインしたレーシックについて、眼科の検査員(視能訓練士)として約8年勤務経験のある私が正しい情報をお伝えします。
今日は、眼科の定期健診に行きました。 半年毎に、視野検査と眼底検査をしています。 歳を取ると、体のメンテナンスに時間とお金を取られて、大変に面倒くさいです。 眼科の後は、回転寿司を食べに行きました。 クリスマスイブなので、奮発して、蟹を食べちゃいました。
年末は忙しくて、なかなか映画のレビューが書けません。忙しいって…。おまえ何が忙しいねん? 昨日は大学病院の眼科。朝の9時過ぎに行って、終ったの2時半 …
昨日の夜に正吉君の左目をよ~く見たら血玉があるのを見つけましたネットで検索したら失明する恐れもあるので早めに病院を受診するように!って書いてあったのであわてて予約を入れました。そういえば先日外出先から帰ったらすごい顔でむかえてくれたなぁ~1~2時間ほどしたら普通にもどったので気にしてませんでしたちょっと早いけど9時半の予約が取れましたでも今日はうっすら雪が降ってたしょうちゃん地域だったのでいつもの山越えせず混んでるであろう国道で行くことにしました。ちなみにこんなんでした早めに家を出ましたがやはり混んでて9時半の予約時間を少し回りましたこの頃あまり食欲ない正吉君少しづつ痩せてますね血液検査の結果は膵臓の数値は相変わらず少し高めでしたが薬を処方中!目の方は悪い病気ではないみたいで何かにぶつけたのでは・・?って...目の中に血玉があるのを見つけました。
大半の人は学生に気付かない?感じですが、 たまに気付いた人は、 お地蔵さんでも見たかのように、 手を合わせて帰っていきます。 ああ こんな光景あったな~という感じです(笑)
こんばんは✨ 今日は、元同期とブランチへ行ってきました きっと、渡米前に会うのはこれが最後だね… と言いながら、お互い体に気を付けて無理をしないように過ごそ…
回収理由: 当該ロットの製品で、レンズを装用した際に見えにくいとのお申し出がありました。 当該製品の製造所において調査した結果、当該ロットの一部に表示度数と異なる度数(S:-4.75D C:-2.25D Ax:180)のレンズが混入した可能性があることが判明しました。その...
造影検査というとCTやMRIでの造影検査が有名ですが、眼科でも造影剤を用いて眼底写真を撮ることがあります。その概要と注意点について記載しました。 蛍光眼底造影検査とは? 主に腕の血管に点滴を取り、そこに医療用の蛍光剤を注射して、その状態で眼
現在、日本では外出するときはマスクを付けることがかなり一般的になっています。 そしてメガネユーザーはそれなりにいます。 マスク×メガネ →くもる がメガネユーザーからしたら気になる点の一つじゃないでしょうか。 メガネのくもり止めアイテムはい
2022年12月6日に興和から新しい点眼薬が発売となりました。 特徴や副作用、付け心地、効果効能など簡単にまとめます。 特徴1 点眼ボトルの色 ゴールドの点眼ボトルです →参照 https://medical.kowa.co.jp/asse
網膜中心静脈閉塞症(central retinal vein occlusion: CRVO)についてのまとめです。 概要 視神経の篩状板付近での網膜中心静脈の循環障害により生じる。通常網膜中心静脈は1本であるが、2本存在する場合があり、そ
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 12月19日(月)昨日は一段と寒かった〜‼︎うちら辺で、最高気温7℃、最低気温-1℃予報。九州の親戚の地方…
コロちゃんは糖尿病です。診断されてからもう10年くらい経ちます。この病いは、慢性病で長ーいことかかってじわじわと進行し、障害が自覚されるようになった時には、もう回復できないんですよね。それで、悪くなる前から定期的に検査をしとくんです。1.糖
https://staar.co.jp/pdf/news20221206.pdf >2022年12月6日 白内障用レンズ製品取り扱い終了に関するお知らせ スター・ジャパン合同会社は、国内における白内障用レンズ(IOL)製品の 取り扱いを終了いたします。 これは、スター・サー...
今日、私が体験したくだらないハナシをしようかな。だから誰かのブログから何かを得ようと思う人や、ためになることを知りたいと思う人はこれ以下は読まない方がいいよ。えっ? サトシの記事はいつもそうだって? ごめん!さ~て、くだらないハナシというのは、つま
手術適応があるとかないとか、医者はそんなことを話していますが、そもそも手術適応ってなに?という話と、手術適応は誰が決めるの?という話です。 手術適応とは 命を取り留める 身体の機能を残す 身体の機能を回復させる という意味において、手術をす
眼鏡店ではより客に合ったメガネを提供することを目的として、有償の検査を行っているところがあります。 果たしてそれはアウトなのかどうなのか、という内容についてと、そのサービスの内容に関して医療側からの意見、コメントをいたしました。 取り締まら
今回は眼科と眼鏡店の間にある、眼鏡処方箋問題について長々と書いていきます。 これはかなり昔から存在したようで、ネタとして書くことにしました。 ネット上で「眼鏡処方箋 保証」などと検索すると、眼鏡店の愚痴・悩みみたいなものが散見されます。 ↑
白内障手術は中間透光体混濁による矯正視力低下に対する改善方法であるとともに、屈折矯正手術の面も含んでいる治療になります。 メガネで例えて言い換えると レンズの傷・汚れによる見にくさを、レンズを(取り換えて)綺麗にして見やすくする手術(中間透
日本一件数が多い手術である(真偽不明)白内障手術ですが、白内障は基本は加齢に伴う変化です。 現役バリバリの医師は30代から大きく見積もっても50代まで。もちろん60歳すぎても働いている医者はそこら中にいますが、多くは少しペースを落としている
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは25日に右目にも傷があることがわかり、両目に1日5回の点眼を頑張っていたテンさん。この日から着けるエリザベスカラーはソフトタイプNG、ハードタイプのみ。ステロイドのお薬も飲ませて治療していました。1週間後の今月1日。再診察で診てもらった結果、両目共にとても良くない状態になっていました。黒目真ん中の角膜が薄くなってきている。薄くなったことで、目に穴が開く可能...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは未だテンの状態が落ち着きません。昨日は午前中に眼科、午後からかかりつけ病院へ行ってました。前回更新したブログのときと状況が変わってきています。19日頃から右目の目やにが増えた気がしていたテンさん。左目の再診察だった21日。右目に目やにが増えていることを伝え診てもらうと「目の表面が荒れている」と言われ、この日から右目にはヒアルロン酸とオプティミューン眼軟...
今日は、白内障手術を11件、翼状片手術を1件行いました。 先週と違う方ですが、 また前房が浅い、チン小帯弱くてヒヤヒヤする眼はありましたが、 全員通常通りです。
今日はうい坊と眼科へ行ってきました。 就学前健診で右目の視力が悪いのでは?と専門医を受診するように言われていたので行ってきました。完全予約制にもかかわらず病院は激混みで驚きましたがうり坊は頑張ってくれました。 スポンサーリンク視力検査 視力
【レーシック&ICL】適応検査と手術日、手術後の注意事項を視能訓練士がお伝え
レーシックやICLの手術を受ける前の適応検査時、手術日、手術後に大切な注意事項があります。適応検査とは、その方の眼の状態
今日は、白内障手術を9件、眼瞼下垂手術(その他)を1件行いました。 急性緑内障発作後の白内障は、瞳孔が開かない、 開いても縮んでくる、前房が狭い、虹彩が外に出てくる、 色々苦労しましたが、通常通り出来ました。
【品川近視クリニック】と【先進会眼科】大手を視能訓練士が徹底比較!
眼鏡やコンタクトで生活していると裸眼生活でクリアに見える世界、憧れますよね。裸眼生活が手に入る視力矯正手術といえば角膜を
緑内障で視野が欠けてくると、 運転に支障が出る場合があります。 上の視野が欠ければ、 信号を見落とす可能性があり、 信号に近付くほど、 信号が見えていないことがあります。 下の視野が欠けていても、 横から出てきた車などを見落とす原因になります。 他院ですが、運転シミュレータ...
今日から、ジクアスLXが発売でした。 添付文書では、ジクアスが1日6回、 ジクアスLXが1日3回という使い方で、 アレジオンと同じく、LXの方が長く効果が続く目的の創薬になっています。 ジクアスLXの点眼ビンのキャップの色が、青紫のクリアタイプでキレイです。 保険上、ジクア...