メインカテゴリーを選択しなおす
寒くなってくると、栄養のあるものを食べたくなりますね。 体を温めるものもいいですね。 台湾のお粥は栄養満点 台湾ではお粥を専門に売ってる店を見かけます。 お粥と聞くと、風邪をひいたときに食べるものというイメージが強いかもしれません。 でも、台湾のお粥専門店は全然違います...
この記事では、節分に食べると縁起と言われているグルメのお取り寄せでおすすめの商品を紹介します。例年と違う恵方巻きや大豆、落花生、お菓子などをお探しの方の参考になればうれしいです。 節分グルメ(食べ物)【恵方巻き】 陰陽道で、その年の福徳を司
台湾にも日本の企業がたくさん海外進出しています。 台湾のすき家のメニューは日本のメニュー内容がちょっと違う 日本では牛丼チェーン店で一番多いのがすき屋。 台湾にもすき家がどんどん増えてきています。 すき家のホームページでは、2023年12月時点で台湾には69店舗あります...
さきほど娘の担当医の先生から電話がありました。最初電話の表示が病院からで、もしかして最悪の事態になったのでは・・・と胸が詰まる思いでした。本当は私も15時になったら電話しようと思ってました。あんまり早く電話するとご迷惑かなと思って。でも先生は私を心配して
「紅まどんな」って知ってますか❓ 愛媛県生まれのオリジナル品種で、2005年に「愛媛果試第28号」で品種登録されました。(28号って鉄人みたい) 「紅まどんな」はJA全農の登録商標です。 JAさんによる特長は トロンととろけるゼリーのような食感 紅い果肉からあふれる甘い果汁と豊かな香り 今年も5kgの箱入りでお歳暮が届きました。 立派な大玉の紅まどんなが、黄色いネットに優しく包まれて18個も入っていました。 美味しいうちに食べた方がいいので、例の如くあちこちにお裾分け。 ちょっと高いので自分では買いません。 このお歳暮を実は心待ちにしていたのです。 さて、紅まどんなは外皮が薄くむきにくいので、…
以前にもご紹介したことのあるエッグロールですが、 今回は「新東陽」というメーカーのです。 台湾ではよく耳にする有名なメーカーで、お土産屋さんとしても台湾ではよく見かけます。 今回は缶に入っていて
昨日は娘に差し入れをしに病院まで行きました。前の日の電話で、看護師さんから「もし良かったら娘さんの好きなお菓子や食べ物を持ってきてください。病院の食事を全然食べないので」と言われました。前にもオレンジジュースと栄養ゼリーを差しいれしたのですが「栄養ゼリー
今朝は早起きをして、8時からレモンの収穫をした ‼️ 私は手の届く範囲のレモンをチョンチョンと切った。 少し高いところのは夫が脚立に乗って取ってくれた。 木のてっぺんに近いところのはまだ、小さくて青かったので今度にしよう。 ごろごろと大豊作😍 数えたら何と25個もあってびっくり。 昨日「王様レモン」と呼んでいたのが右下のレモンで直径7㎝強。 なのにそれよりジャンボな「大王様レモン」が3個も混じっていた。 何の肥料もやらず、気が向いた時だけみずやりをしていただけなのに、こんなに実ってありがたや〜😃 多分土壌が良いんだろうな。 あまりにも多いのでお友達のところに、次々とお嫁に出した。 さて、残りの…
庭のレモンが黄色くなってきた。 下の方に1個ぶら下がった王様のようなレモンは、丸々として今にもはち切れそう。 直径を計ると7㎝以上あったのでそろそろ収穫しなくては。 (直径5〜6㎝前後が収穫サイズ) 月曜日に他のレモンはまだ青々としていたけれど、今日金曜日になると、いつの間にかかなり色づいている。 レモンは秋から冬にかけて収穫できる。 グリーンレモンは黄色いものに比べると、香りが強く酸味も強いが、果汁がやや少ないのが特徴だ。 そこで黄色くなるまで待っていた。 ボコボコした皮がツルツルと滑らかになり、グリーンから黄色に変わる時が収穫のベストタイミングらしい。 それも晴れた日の午前中がいいとか。 …
台湾と言えば夜市! たくさんの種類の食べ物があって何を食べようか迷いますよね~ 「地瓜球」というのも夜市に行くとよく見かけます♪ さつまいもをふかして、水とタピオカ粉で練ったあと低温の油
どんな飲み物を飲むかはその日の天気や気温で変わることもありますね。 最近は何を飲んでますか? 台湾のルイーサコーヒー 台湾にはルイーサコーヒーというコーヒーショップがあります。 スターバックスもたくさんありますが、ルイーサコーヒ―は本当に至る所にあります。 台湾発祥のコ...
今日は!! …って又主人が(゚д゚)! 午後から病院に行くらしくて有休取って今家に居ます(;・∀・) もう前日には言わないのが普通になった夫。。。 嫌だわ~ヽ(`Д´)ノプンプン ****************** たまに食
以前に台湾の小籠包の話をしました。 興味のある方はそちらの記事もご覧ください。 台湾の小籠包 台湾のエビシューマイも逃せない エビシューマイといえば中にエビが少しだけはいってるくらいかなと思うかもしれません。 エビシューマイ ⬇ でもここのシューマイは一番上...
ブルボンの「ルマンドホワイト」が期間限定だったので迷わずget! 「ルマンド」は1974年に発売されたので、もう50年近いロングセラー商品。 「薄いクレープ生地をやさしい味わいのホワイトクリームで包み込みました。軽やかな歯触りと上品な味わいをお楽しみください」と袋にあり、おすすめの開け方まで表記されている。 優しい甘さで美味しかった ❤️ 発売当時、こぼさず食べるのに苦労したのを思い出した。 1972年に発売された「ルーベラ」はラングドシャをくるくる巻いたクッキーでよく買っていた。 最近店頭で見かけないと思ったら、2022年3月に販売休止になったらしい。 「ブルボン」は1989年にブランド名と…
台湾には日本であまりなじみのない飲み物があります。 豆乳は日本でも売られているので、時々飲む方もいるかもしれません。 台湾の米漿って何だろう? 台湾の朝ごはん屋さんには大体豆乳と一緒に米漿という飲み物が売られています。 飲み物のカップには豆漿(豆乳のこと)と書かれています...
ハンバーガーを食べるとき、セットにフライドポテトがついてきますね。 フライドポテトもおいしいです。 台湾ではサツマイモフライもおいしい 台湾ではサツマイモを油で揚げた食べ物があります。 いたってシンプルですが、サツマイモのフライです。(パン粉がついているわけではないで...
このところ家の周りと室内で静かに過ごす日々。今日は柚子マーマレード作りをしました!(^^)!今回は柚子14個。レシピと同じ比率で分量を揃えました。材料は柚...
大阪土産に「大阪の巻。」というお菓子をいただいた。 初めて目にする土産物だが、大阪といえば?と考えてみても、なかなかピンとこないものである。 過去、有名な豚饅と、たしかチーズケーキも自分用に購入したことはある。 しかし、土産として何を買った事があるか記憶にない。また、何をもらったかもいまいち覚えていない。 きっと大阪の土産物はバラエティーに飛んでいるので、定番が思いつきにくいのだろう。 大阪の巻。 クリーム入りバウムクーヘン 大阪の巻。の味は? 似たようなお菓子 やぶ屋 バリエーション まとめ 大阪の巻。 写真は既に包装紙を剥いだ状態。 大阪城に通天閣など名所が描かれている。 「新名物」と書い…
台湾の朝ごはん屋さんの中でも個人的に好きなのは「蛋餅」です。 朝ごはん屋さんについてはこちらもよかったらごらんください 台湾と言えば…朝ごはん屋さん 最近すごく「蛋餅」が食べたくて。 で
寒くなってきました。 温かいものが食べたい季節になってきましたね。 台湾の牛肉面は食べてほしい 日本で麺といえばラーメンが有名。 台湾ではこの麺が有名です。 ⬇ 牛肉麺 これが、台湾の牛肉麺です。 大きな牛肉がゴロゴロ入ってます。 スープもいい出汁が...
今日は…今8度しか無いです( ;∀;)…寒いわ… ブログフレンドのポニョタ1235ちゃんが紹介して その後~実食のレポ有って!! それが 気になって~ 気になって~ 買ってきたカップヌードルの紹介をします(^^)
4日ほど留守をして岐阜の仕事場に戻ってみたら、大異変! 住居の直ぐ近くまで、畑の獣害対策用電柵の際まで、かなりの規模。 モグラ? だとしたら巨大モグラ!これほどの土木工事の施工主は、イノシシ(猪)しか考えられません。それにしても、すごい破壊力だこと。以前も冬始まりのこの時期、敷地内を大暴れした痕がありました。脚の短い彼らには丸太2本の高さで防げる経験から、裏山からの進入路に丸太バリケードを作っておいた...
この記事では、受験シーズンに気になる縁起がいい食べ物。さらに運気が増しそうな縁起にこだわったお取り寄せ商品も紹介します。受験されるご本人さん、親御さんの参考になればうれしいです。
台湾にはいろんな国から来たであろう料理が地元化したものがあります。 タイ式椒麻雞 台湾では、至る所に、泰式椒麻雞という料理があります。 泰式とはタイ式のこと、椒麻雞とは料理の名前で、椒とは花椒、麻とはしびれる、雞は鶏肉のことですね。 カリッと揚げた鳥の大きな唐揚げに、ソ...
エシャロットソースというとなんだかフランスな感じがしますが、 実は台湾でもよく使われているおなじみの味です。 台湾に来られたことある方はきっと台湾で一度は食べたことのある味だと思いますよ
こんにちは😃 また香川特産のキウイについて紹介します。 kimagure-alice.hatenablog.com 今日は「さぬきキウイっこ」です❣️ 前回紹介した「さぬきゴールドキウイ」はBIGサイズでしたが、「さぬきキウイっこ」は何と世界最小なのです。 大体5〜6cmの小さくて可愛らしいサイズのキウイ。 香川県と香川大学が、病気に強く、食味のよい品種を開発し2014年に品種登録。 糖度は17〜20度と非常に高く、酸味とのバランスが良好。 和三盆のような甘さ。 キウイフルーツ特有のヒリヒリした刺激も少ない。 店頭でよく見かけるにようになったので、買ってみました。 (食べたことなかったので楽し…
寒くなってくると、肉まんを食べたくなる人もいるかもしれません。 肉まんもいろんな種類があっておいしいですね。 台湾の小籠包もおいしい 台湾にも肉まんがありますが、小籠包もおいしいです。 一般にシャオロンバオとかショウロンポーと呼ばれているものです。 セイロに入った小...
岐阜の山林の林縁部斜面に伸びていたコナラ(小楢)の幹を伐採しました。切り口で推定すると樹齢35年。この株を圧迫していた植栽ヒノキと同程度。 自然植生を伐ることはしない方針ですが、これ以上放置すると倒れ掛かっても処理しきれないおそれがあるので特別に。また、後方の人工林を間伐したことによって、萌芽更新した幹が直立していく可能性にかけて。 重心と伐倒方向が90度以上あるため、チルホールを用いて倒しました。広葉...
夏の日に膨らんだ果実、秋から冬にかけて熟しました。紅黄葉の光の中を、冬の木の実を訪ねます。 少し前の秋編は こちら昨日見つけたアズキナシ(小豆梨)、球形でなく小さな楕円が小豆かな。同じバラ科のカナメモチ(要黐)は花序の形のままにびっしりと。常緑の赤い実が続きます。ソヨゴ(冬青)も豊年。葉がそよそよそよぐと長い花柄の先にゆらゆら揺らぐ。 黒紫に小粒な似た者同士。相生山では隣り合って生えていることが多い...
ハンバーガーショップといえば、マクドナルドが有名です。 でも、バーガーキングも頑張ってます。 中国語って英語の名称にも漢字があるので面白い 台湾にもバーガーキングが増えてきています。 バーガーキングのエビバーガーセットです。 バーガーキングは中国語で、漢堡王。 漢堡と...
【バーガーキング】マッシュルームワッパーがキノコの旨味ジュワジュワで感動した!
自分、バーガーキングのワッパーって実はあんまり好きじゃなかったんですよね。でも、今回のマッシュルームワッパーを食べて、考えが変わりましたよ……!(汗) え、ワッパー……いけるやん!!!!! いやね、ワッパーって野菜が入っているじゃないですか!?
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 月末ということで毎月恒例の体重と腹囲の測定記録をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 糖質制限6ヶ月目の体重
オッス👍今回は世の中の美味い物は脂質と糖で出来ているについてです😁 世の中の美味い物は脂質と糖で出来ている 私は、世の中の美味い物は脂質と糖で出来ているのだと思います。 その理由は
ついに、ついにですよ……先日ここでもグダグダとお話していた激臭ヒマワリの種を完食いたしましたー!!!!! いやぁ、本当にここまで長かった……orz もう何度くじけそうになったことか……(遠い目)
こんばんは🌙 突然ですが、疲れて外食やスーパーのお弁当で済ませてしまったり、忙しくてバランスの良い食事が摂れなかったりすることありませんか? 私はというと、家の近くにお惣菜やお弁当が割引になる穴場のスーパーがあるので、疲れた時はよく利用させ
台湾には「DUROYAL」というアイスのメーカーがあります。 「DUROYAL」中国語では「杜老爺」と書きます。 夏になると販売されているアイスの種類がすっごく多くなります。 夏が終わり秋冬になってくると
美味しいものはたくさんありますね。 スペアリブの揚げ物がのった麺料理 台湾には日本ではあまり見かけない麺料理があります。 これがその麺です。 料理名は「排骨酥麵」です。 排骨とはスペアリブのこと、酥とはカリッとしたという意味、麵とは麺ですね。 このスペアリブはま...
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 1食100円以下生活も(7週目)を終えましたので、早速振り返っていきたいと思います。 ★1食100円以下生活(7週…
夜市の話です。 夜市にはいろんなものが売られていますが、行列ができるお店、人がほとんどいない店、いろいろあります。 ゆでたてとうもろこしは大人気 夜市でたくさんの人が集まってる場所がありました。 みんなが何かを囲んでいます。 トングで各自それぞれ好みのものを選んでまし...
クリスマスのシンボルとも言えるクリスマスケーキ。その甘美な香りと風味は、家庭のパーティーや特別なイベントに華を添え、人々を幸せな気持ちにさせてくれます。本記事では、クリスマスケーキの歴史、種類、そして手作りクリスマスケーキの魅力について紹介します。クリス
夜店って独特の雰囲気がありますね。 台湾の豚の丸焼きは見ごたえあり 台湾の夜市にはいろんなものが売られています。 今回は、豚の丸焼きを発見したのでご紹介します。 丸ごと油で揚げたような、サクサクな皮をしています。 結構目を引く、大きな豚です。 脂も落ちている感じです...
世界チョコレート成績表 国ごとのチョコレート消費量とおすすめチョコレートブランド
チョコレートは世界中で広く愛されるお菓子で、各国で異なる消費習慣やブランドの好みが存在します。今回は、世界各国のチョコレート消費量に基づいた成績表を作成し、また各国で人気のあるおすすめチョコレートブランドについて探ってみましょう。スイス ~チョコレート王
【貯蓄生活】(楽天ふるさと納税)宮崎県都城市の返礼品 豚小間切れ肉 5.1kg
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 今日は朝からいい天気だったので「洗濯三昧」でした。ある意味、良い祝日の過ごし方が出来たかなって思っているウサギ。そんな日中に「ふるさと納税の返礼品」が届いたので更にハイテンションに…。
こんにちは🌙 先日、焼き芋を3種類食べ比べたのですが、今回新たなさつまいもの品種の焼き芋を見つけたので購入しちゃいました(笑)🍠😋 今回のさつまいもは、「紅天使」という種類です✨ 割ってみるとこんな感じ👇 今回の焼き芋もとっても甘くて美味し
以前購入したシナモンクイニーアマンをご紹介したことがあります。 シナモンクイニーアマンに関しては台湾コストコ…シナモンロール?をごらんください 最近コストコのベーカリーコーナーに久しぶりにシ
台湾もアジア圏なので、日本と食べ物が似ているものも多いです。 台湾の焼きそば麺は似ているが違うところもある 時々焼きそばが食べたくなります。 お店で買ってもいいですが、家で作るのもいいですよね。 スーパーに売っている焼きそばの麺 ⬇ 衛生油麵と書いていますね。 衛...
渋谷にひっそり佇む「トリキバーガー」。人気居酒屋チェーン「鳥貴族」が手がけるハンバーガーチェーンとして、2021年に新業態としてスタートしました。その存在は、バーガーファンたちの間で口コミで広がっている秘密の絶品バーガーショップです。今回は、渋谷トリキバーガ