メインカテゴリーを選択しなおす
母は認知障害になってかなり丸くなったと思います。ですが、ある事態が起こると激おこ になります。それは「夜7時までに夕食が用意されていないこと」我が家の夕食は当番制なのですが母は夕食が7時を1分でも過ぎると無口になり、食事が終わるころに「遅いよ!!夕食は7
皆さんこんにちは。パスタソースの青の洞窟シリーズ。パスタ パスタソース スパゲッティ レトルト 惣菜 常温 青の洞窟 詰め合わせ 7種 送料無料 業務用 セット おかず レトルト食品 常温保存 インスタント食品 トマトソース カルボナーラ ボロネーゼ 非常食 防災 備蓄 プレゼント 食べ物 洋食 あす楽価格:1,880円(税込、送料無料) (2024/1/8時点) 楽天で購入 ほかのパスタソースより少しばかり値段が高いですが、お値段相応の濃...
柚子は、ミカン科の柑橘類で独特の爽やかな香りと酸味がある。 生食には向かず、皮や果汁はさまざまな料理に使われている。 年末から年始にかけて、いろんな人から柚子をいただく。 みかん🍊のようにそのままパクパクと食べられないので、どう使おうかなと考えていた。 そこで、昨日柚子仕事することに。 柚子ピール 《材料》 柚子3個 水100cc 砂糖適量 グラニュー糖適量 《作り方》 1 柚子は皮を剥き、白い部分を取り除いて細切りにする。 (白い部分を取るのに手間取った) 2 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、柚子の皮を入れて5分程で水気を切る。同様に3回繰り返す。 3 鍋に柚子の皮、水、砂糖を入れて中火にかけ、…
台湾にスターバックスが来てすでに25年らしい 台湾でもスターバックスの新しいお店がたくさんオープンしています。 日本では1996年に第一号店がオープン。 さて台湾ではどうでしょう? 先日スターバックスに行ったら、こんなものが売られていました。 スターバックスの台湾25...
完熟キウイをたくさん頂いたので、早速ジャムを作ることにした。 家でキウイを栽培してるなんて、羨ましい限り。 これは多分「香緑(こうりょく)」という品種だろうな。 最もポピュラーなヘイワードが自然に交雑して結実していたものの種子から、香川県農場試験場が選抜育成した品種で、昭和62年(1987)に品種登録。 果実は円筒形の俵のような形で、果肉は鮮やかな濃緑色(エメラルドグリーン)。 糖度は14〜17度、甘みが強く、独特な香気とともに食味良好な品種。 キウイジャム 《材料》1瓶分 キウイ 皮を剥いて270g グラニュー糖 100g レモン果汁 大さじ1/2 《作り方》 1 キウイは皮を剥いて、1㎝角…
今日の娘も元気でした。なによりふらつきがなかったのが良かった。ハマっているゲームのログインも出来たそうで・・・。あと持っていった小袋のチョコをムシャムシャと食べてしまって・・・止めたんですけど。もう本能というか食欲のおもむくまま(汗)看護師さん(イケメン
去年3月18日に書いた記事「やみつき鶏肉のごま油アヒージョ」の続編。百均ではセリアの他、ダイソーにもよく行きます。アヒージョはクリエイトSDで見つけましたが、今回はダイソーにありました。やみつきシリーズだし、「タイ本場の味」つて箱に印刷されてるし、写真にはトウガラシの切ったのが混ざっているので、これもまたかなり辛いと見た!お酒飲まないので「つまみにそのまま一回での完食」は無理だろうなと思い、アヒージョの時みたいに塩ラーメンに入れてみたらピリッとアクセント感が中々良い。シャキシャキ生食水菜と一緒に醤油とマヨネーズで和えて食べるのも良かった。一番美味しかったのは炊きたてご飯の上に茹でた水菜と一緒に乗せて揚げ玉や白ごまを振りかけ、砂糖醤油をかける食べ方でした。やみつきシリーズではあと「旨辛よだれ鶏」もあるそうな...私が愛したお惣菜⑬やみつきツナトムヤム
今日の娘はふらつきはあるものの、とても元気でした。いつもは娘の思うままの気持ちを私が耳を傾ける・・・という感じなのですが今日は私の方が家の様子を話し、娘がそれを聞いてました。特に母のボケた行動を私が嘆くと、娘は大声で笑っていました。そして年に一回あつまる
厚揚げって聞くとどんな料理を思い浮かべますか? 煮込み料理やおでんなどを思い浮かべるかもしれません。 台湾の厚揚げ料理 台湾にも厚揚げを使った料理があります。 油豆腐という料理名で売られています。 これ一つで安いお店だと20元(約90円くらい)、或いは30元(約13...
うーん、昨日に引き続きお腹があんまり空きませんぞ! 朝起きて日課である体重測定を済ませたところ、何ということでしょう!? 去年一年どうやっても減らなかった体重が
今日の娘もやはり目がとろんとして、ろれつもあまり良くなく、眠そうでした。自分が入院してしまったきっかけを私に問うので「怖い夢をみて大声で叫んだことあったよね。」と振ると「ああ。怖い夢いっぱいみた。」「天井の四角いスピーカーから自分を観察されて判別されてる
今日の娘はひとりで歩いてきました。ずっとなんとなく眠そうというか気だるそうというか・・・電気治療の副作用なのか、強い薬のせいなのか・・・でも陽性反応を抑えるためだから仕方がないのかもしれません。娘に頼まれた「エアリアル塩味」と「紅茶クッキー」を買っていき
外国語を勉強するのってどこの国の言葉でも難しいですね。 台湾では日本語をよく見かけます 台湾では英語はもちろんよく見かけますが、日本語も結構見かけます。 よく見るのが、「の」という言葉。 例えば、我の店、みたいに、~のという意味で、のが使われることもあります。 さて、先...
昨日は年に一度の家族会がありました。始まる前は気が重いけど、終わってみるとやっぱり楽しかったというか・・・ま、ほとんど妹と話してたけど 上の弟の長男君がこんど高校生になるのですが、今どきのイケメンになっていたのが衝撃でした。ついこの間までは坊主頭の少年だ
アカン……orz せっかくのお正月なのに食欲が出ない件について……。例年ならお正月の三が日+αぐらいは美味しいものをたくさん買い込んで食っちゃ寝していたのですが、
昨日1月2日は、思いがけないお年玉を2品も手に入れた❗️ まずは「VIVANT」に登場したお饅頭。 別班饅頭としてTBSで販売されている。 第2話で阿部寛さん演じる野崎が「VIVAVT=BEPPAN (別班)」と推理し、第5話で赤いお饅頭が登場した。 中を見ると、8個の赤いお饅頭に囲まれて白いお饅頭が1個。 赤いお饅頭には「別班」の文字がプリントされており、白いお饅頭にはテントマークが入っている。 なんと堺雅人さん演じる「乃木憂助」の名刺ステッカーまで入ってる。 遊び心満載だ。 さあ、食べてみよう。 中身はこし餡で、味は普通。 昨日高校の同窓会があり、プレゼント交換のイベントでたまたま手に入っ…
年末年始は普段と違うものを食べるという方も少なくないかもしれません。 台湾でもスーパーでは年末年始の特別ブースができていました。 台湾のスーパーで青森産のリンゴが売られています 日本の果物は台湾でも人気があります。 青森産の蜜富士リンゴ12個入りが売られていました。 ...
あけましておめでとうございます。こんな底辺ブログを読んでくださる方もいるんだなあと・・・まあ暇つぶしに読んで頂けたら幸いです。今年もよろしくお願いします。ということで・・・いまウチの冷蔵庫がパンパンになっています。昨日のおおみそかに、母が計六袋の食料を買
明けましておめでとうございます❗️ 昨年は、拙いブログを読んでくださりありがとうございます。 今年がみなさまにとって、穏やかで平和な年でありますことを願っています。 さて辰年ですが、辰(龍)だけ架空の生き物ですよね。 龍は水中に棲んでおり、鳴き声で嵐や雷雲を呼び、竜巻となって昇天し、飛翔する姿が漢文の中に出てきます。 中国では古来より権力の象徴とされ、縁起の良い生き物とされているから、十二支に選ばれたのかもしれません。 みなさん、お餅は食べましたか❓ 私はもちろん、あんもち雑煮です。 お昼にはぜんざいを食べました。 (どれだけあんこが好きなんや) よくお年寄りが餅をのどに詰まらせる事故がありま…
今年も残すところあと1日、大晦日を迎えた。 大晦日といえば、年越しそば。 最近は簡単なカップ麺を利用している。 「どん兵衛」と「緑のたぬき」、悩むところなので、商品説明をチェックして比較してみよう。 「どん兵衛」は12月になってオンエアされたアンミカのCMが不評で、不買運動にまで発展したそうな。 日清も大変なことになって、お気の毒。 私はそこまでこだわらないので、安い時に購入しておいた。 「日清どん兵衛天ぷらそば 西」 丸大豆醤油の旨みと、本鰹と昆布のWだしが上品に調和しただしのうまみが後を引く味わい深いつゆと、あとのせサクサク天ぷらが特長の天そば。 「マルちゃん緑のたぬき天そば 西」 鰹節、…
今日も落ち着いた様子の娘でした。ただ、朝も吐いてしまったようでそれがすごく心配です。ストレスなのか、電気けいれんの副作用なのか・・・何かを尋ねても「記憶があまりもたない」そうです。だから毎日同じ質問をする。「ママはどこで働いてるの?」←働いてないよ。家に
物価上昇。 でも海外で日本のものを買うことに比べたら安いものもまだ多いです。 台湾で納豆好きは困るかもしれない 台湾には日本のものがたくさん売られています。 そのため、値段は日本より高いですが、買いたいものが買えます。 納豆、台湾でも売ってます。 あの有名なおかめ納...
年末、TV見ながら手元にはスナック、もしくは豆菓子の袋があってほしいとは思いつつ。今日買い物に行けばつい…無駄遣いして正月3日間が苦しくなりかねない。せめて12月に買って食べた菓子の事を思い出して自分をあやしてみるのだった。10日ほど前に食べた揚げ塩ぎんなん。クリエイトSDでだんだん値下がりして来てこれなら買える所まで来た時に買ってみた。揚げてあるので臭みは消えてるだろうし、見た目が美味しそうに変貌してるので食べる時を楽しみにしていた。カラリと揚げて美味しい塩をかけてあってもぎんなん独特の苦みはしっかり残っていて噛めば噛むほど苦くなるので好みが別れる菓子だと思う。ビールがイケる口の人に合うのかもしれない。私としては「わー美味しい!」…では全く無いのに、何故かつまむ手が止まらず一気食いしてしまったという摩訶...不思議な味のお菓子さん七捨壱揚げ塩ぎんなん
月末ということで毎月恒例の体重と腹囲の測定記録をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 糖質制限7ヶ月目の体重と腹囲の変化 先月(糖質制限6ヶ月目)の体重は80.2kg、腹囲は90cm
【クリスマス】でっかいマックスバリュのお惣菜コーナーが食の宝石箱状態だった!
ちょっとー! 12月も、もう23日ですってよ!? 早いねぇ、早いよぅ……。明日がクリスマスイブなので、街中ふわっふわに浮かれまくりですよ!!!!! イオンモールもそりゃもう大混雑してましたは……。
おでん、美味しいーーー!!!!! はい。今やっているNHKの朝ドラ『ブギウギ』でおでん屋さんのシーンがちょくちょく出てくるので、それを見る度に毎日毎日食べたくなってたんですよ!
昨日の娘との面会ですが・・・娘は面会室に入ってくるなり「気持ち悪い」と言い出し私があわてて差し出したビニール袋の中に、嘔吐しました。何回か嘔吐をし、「今日はもうやめようか?」と言うと「大丈夫」というのでお話をしました。食事は3食をガッツリ食べるより、おや
毎年恒例の餅つき!従兄弟の家に集まって、もう10年以上~母の生前から続いています。杵を振り下ろす相棒と手合わせをする従兄弟。ペッタン、ペッタンと大きな音が...
野菜の種類は本当にたくさんありますね。 見たことのないものもまだまだあります。 紫カリフラワーは見た目がきれいな色です カリフラワーといえば白、という固定観念がありました。 でも、いろんな色があるんですね。 かごの中に二つだけ売られていました。 これはどうやら量...
23日、友達とウクライナ国立バレエの日本公演「雪の女王」を見に行ってきました。「ウクライナ国立バレエ」は旧「キエフ・バレエ」です。世界的なレベルのそのバレ...
毎朝おにぎりを握っているのに、綺麗な三角の形にならない。 それが小さな悩み。 今日のおにぎりはこれ。↓ ふりかけをしてラップで握っている。 小さいサイズのはそれなりに三角になってるけれど、大きいとどうしても丸三角になってしまう。 形が悪いと、つい強く握ってしまう。 おにぎりはふんわり握るのがよいと聞くけど、できない😅 上の手の平と指に角度をつけて曲げ、下になっている手で受けて回転させ、三角形に握る。 ただそれだけのシンプルな作業。 毎日作っている割には全く進歩がないのはなぜ❓ ひょっとして、手の形が問題なのではないか。 手の平や指がぽっちゃりしているので、角が丸くなるのだと思う。 友人が握ると…
今日はまったりと和菓子でお茶しました^^頂き物の和菓子は有名な和菓子処の銘菓「ゆべし」一口一口に味わいが広がりました(^^♪いろんな種類の和菓子が揃ってい...
今日の娘も元気で以前の娘でした。いきなり栄養ゼリーをちゅうちゅうと・・・聞くと病院食が苦手で食べられないとのこと沢山栄養ゼリーやポテチを差し入れして良かった。栄養ゼリーふたつを食べ終わっても「ポテチが食べたい」と言ってました。お腹が空いているのかな・・・
こんにちは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ ハッピークリスマス‼️🎄皆さんクリスマス楽しんですかー??私は、自分なりに楽しんでます♪ 朝起きた瞬間から寒いですけど🥶部屋で、はしゃいでます。もちろん、エアコン2台フル稼働(電気代なんぞ気にしてられん) 私はM1グランプリの敗者復活戦を視聴しながら、ブログを書き書き📝 夫はクリスマスチキンを調達に行ってるんで、私は自宅警備中(普段と何も変わらないかも…💦) 昨夜は、年一のペースで通う居酒屋(夫婦2人ともお酒飲まない人間なのでね…💧)に行ってきました。ほんとに珍しい日なので、食べたもの紹介し…
孤独と同居している、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 一人きりのクリスマスイブ https://youtu.be/ssZJPfg7sGc?si=PJ_9UQjGFvciKzFC 犬が生きていた頃は楽しかった。
健康のためお酢を料理に使ったり、飲んだりする方も少なくないかもしれません。 お酢といえば、穀物酢、米酢、リンゴ酢、米黒酢といったものが思い浮かぶかもしれません。 台湾のお酢も選ぶのが難しい 台湾にもたくさんのお酢が売られています。 これは、台湾でも有名な工研という会社が...
こんにちは!全日本フィギュアスケート選手権が始まっていますね。昨夜は帰りが遅かったので、先に空腹を満たそうと夕食の準備をしながら、放送を聞いていました。でも、音声だけだと何が起こっているのかが全く分かりませんね。「キャー」「わー」という大歓声が聞こえて、
牛乳大好きおじさんの、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 牛乳には2種類あるらしい Twitterのトレンドを見ていたら、「奥さんが何度言っても牛乳ではなく乳飲料を買ってくる」というネットニュースの記事がありま
ある日麺を食べに行きました 何回か行ったことのある麺屋さんだったのですが、今回はじめて気づいたことがあったんです。 それは、テーブルの上に置いてあるお酢の蓋。 多分今まで使ったことがなか
餃子は主食?それともおかず? いろんな意見があると思います。 台湾の餃子の皮は厚みがある 台湾では、餃子専門店があります。 自宅で作る方もいるのかもしれませんが、少ないのかもしれません。 というのも、台湾ではスーパーに行っても餃子の皮は基本売ってません。 日本だとスー...
【おつまみ】リッツパーティーの主賓に玉子サラダをお迎えしたら…?
年末が近づいているッッ!!!!!(白目) 晩ごはんの内容がどんどん宴仕様になっていくのですがそれは……豚の角煮をコトコト作っては日本酒をチビチビやったり、ピザをちょっと焦がしてはビールをグビグビ飲んだり……パーティー パーティ― アンド パーティーですよ!!
2008 台湾の旅 その5 3月29日 台湾の旅も最終日だ。 出発まで自由行動なので、MRTに乗って出かける。 最初に行ったのは「二二八和平公園」。 ここは日本統治時代(1895-1945)の1908年に完成した都市公園で「台北新公園」と呼ばれていた。 1996年に台北市長が1947年の二二八事件で犠牲となった台湾住民を追悼する和平記念碑を建立し、「二二八和平公園」と名称を改めた。 街の真ん中にある広大な公園では、人々がのんびりと太極拳や体操をしていた。 次に「春水堂(チュンスイタン)」に向かう。 タピオカミルクティー発祥の地で、日本でも有名なお店だ。 ブラックタピオカがたっぷり入ったミルクテ…
2008 台湾の旅 その43月28日 今日はいよいよ故宮博物院の見学❗️ 門から建物までの間には広い通路があり、これが台湾のパターンなのかなと思う。 第2次世界大戦後、中国大陸の博物院の所蔵品が台湾に運び出されたのは1949年。 そして1968年に台北に新館を落成し、一般公開となる。 清朝の至宝がぎっしり収蔵されている特別な博物館だ。 見学時間は10時から12時の2時間。 まず白菜と角煮を見なくちゃ。 「翠玉白菜」 翠玉(翡翠)を虫が止まった白菜の形に彫刻した19cmの美術品。 白菜の葉の重なり部分など、彫刻とは思えないほどの技術に感嘆するばかり。 虫も葉と一体化してるようではっきりわからない…
富山から「かぶら寿司」が届きました♪麹に漬けた分厚い蕪に挟まれているのは鰤です!チルドで届いたので早速夕食に頂きました♪大きな桶に入っています。サンドイッ...
こんにちは。 夜に雨が降った後、なぜか暖かな空気が漂っている大阪です。 でも来週から寒くなるとか。。 気温の変化についていけません(^^; さて、毎年いただいている黒豆を今年もいただきました
台湾の食べ物のご紹介です。 胡椒餅って何のモチ? 台湾には胡椒餅(フージャオビン)という食べ物があります。 最後に餅と書いてあるので、どんなモチなんだろう?って思いますよね。 こんな感じです。 これが胡椒餅です。 釜の中では炭が赤々と燃やされています。 こ...
台湾ではよく乾燥させてる果物や野菜があります。 スナック感覚で食べれるものもよくあります。 以前ドライりんごをご紹介したことがあります。よかったらそちらもごらんください↓ 台湾産のドライりんご