メインカテゴリーを選択しなおす
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
モズ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し モズ Lanius bucephalus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 モズ科 モ...
ヨシ原でにぎやかに囀る オオヨシキリ。ヨシの中にいるのは分かっていてもなかなか姿を現しません。しばらく待っていると表舞台に出てくれました。どうやって撮ると綺麗になるのか正直悩みます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
コシアキトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コシアキトンボ Pseudothemis zonata 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜...
“ヨシゴイ”撮り 熱中してて 熱中症!? (*´∀`*字余り)
久しぶりにヨシゴイ撮影に行ってきました。朝から背中をさす日差しが暑くて汗が止まりません。でも、ヨシゴイの飛翔につい熱中してしまいました。撮影中、軽い頭痛が熱中症かもしれません。早く水分補給して休まないといけません。今日は早めに退散です。☆;+;。・゚・。;+;☆;
ハグロトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハグロトンボ Calopteryx atrata 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 イトトンボ亜目...
コフキトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コフキトンボ Deielia phaon 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 ...
コヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コヨシキリ Acrocephalus bistrigiceps 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱...
ウグイス(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウグイス Parus minor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ウグイス科 ウグイ...
オオヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ...
野鳥の空中飛翔は、バーダーには人気がないのは、周知の通りなんですが、ただアジサシだけは、青空が映える鳥のような気がしています。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;アジサシクロハラアジサシ最後の画像までご覧いただ
ヨシ原でにぎやかに囀る オオヨシキリ。いつか撮ってやろうと思っていたのですが、いつも後回し今日は、時間もあるしというところで初撮りです。綺麗な鳥ではありませんが、背の高い草のてっぺんでの囀りは、迫力あります!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
今年もヨシゴイが、近くの蓮の花咲く沼に渡ってきました。毎年恒例となっており居心地の良い沼なのでしょう。ヨシゴイは蓮の茎に止まって、餌の小魚・爬虫類などを狙う姿が見られます。美しい渡鳥とは、言えませんが愛嬌のある顔立ちと これでもか言わんばかりに伸びる首
カッコウ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2-6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カッコウ Cuculus ...
コヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,8,9 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コヨシキリ Acr...
オオヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ...
ヒオドシチョウ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 タテ...
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
川越経由で到着、まずコウノトリの様子を見に行きます~ 広大な渡良瀬遊水地。是非お越しください。 コウノトリの雛たちが大きくなっていました。 親は一羽。…
コアジサシは夏を連想させる美しい鳥 先日、湖にてコアジサシに撮影にチャレンジしました。素早く飛ぶコアジサシについていけず悪戦苦闘したところです。特に水に飛び込み漁する瞬間は、ピンボケ量産でした。撮り方・機材を変えて再チャレンジです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツ...
寝たり起きたりのトラフズク君、生い茂った木々のすき間から何となく見える茶系色の羽毛を探しての撮影です。誰でも撮れる技のいらない撮影ですが、ファインダーに見えるトラフズク君は、微妙に表情を変えてくれました。小生が言うのも何ですが、かわゆい(⌒?⌒)!!☆;+;。・゚・。
ヒバリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒバリ Alauda ar...
田んぼ道でキジの親子に出会いました。卵から孵って何日目なのか不明ですが、4羽の子キジが親鳥から離れまいと必死に歩く(走って)いました。とてもかわいらしい姿を見せてくれました。元気に育て!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2-7 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio ...
5月21日【日】昨日お泊りに出したクロスカブがレベルUPして帰って来ました! レベルアップポイントその1おりおんはでんげんを手に入れたすまほなびの実力が3上が…
マダラチュウヒが急遽現れたとのことで会いに行ってきました。マダラチュウヒは白と黒の羽色が美しい猛禽で、日本ではまれな旅鳥として、来るようですがかなり珍しい猛禽です 。 現着すると、マダラチュウヒは200m以上遠くを飛翔しており、なかなか撮影になりませんでした
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ科 ...
サシバが、急降下してハタネズミ?を捕まえました。突然の出来事で狩りのシーンは、撮影できなかったのですが、飛び出しは何とか撮れましたのでアップしました。しかしサシバの目つきは鋭く小さくても猛禽です!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
コムクドリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コムクドリ Sturnus philippensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目...
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属...
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツ...
ノスリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ノスリ Buteo japonicus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科 ノスリ...
ハイタカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハイタカ Accipiter nisus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科 ハイタカ...
キレンジャク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キレンジャク Bombycilla garrulus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目...
ゴールデンウィークに入りましたが、カレンダーどおり、5/1と5/2は仕事です。 ゴールデンウィーク初めと終わりの方は天気も悪いようですが、昨日は晴れだったので、サイクリングしてきました。 朝7時半に家を出発しました。 風は強いですが、走りやすい気温です。 江戸川サイクリング...
ヒレンジャク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒレンジャク Bombycilla japonica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目...
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
早朝一般道を通って渡良瀬遊水地へ~🏠から74㎞ありました。ここは栃木県小山市にある「桜づつみ」になります~ 場所がナビに表示されませんがカメラマンがた…
随分とビンディングシューズが脚に馴染んできたので、ここいらで一発ド平坦の100kmライドをして筋肉の疲れ方や関節の痛みなど無いか確かめておく事に。 個人的に山岳の100km-1.000mアップよりド平坦の100kmライドの方が苦手なので... 帰宅すると意外と脚にくるんだよねw それにしても平日なのに結構なサイクリストの姿が! 皆さん、自分よりはるか年上にしか見えませんが中々のペースで走っています。 自転車もクロモリからランドナーとビンテージ感が溢れているバイクが多く眺めているだけで楽しいひと時が過ごせました。 往年のロックスターみたいな感じですね。 と、谷中湖を数周回して毎度お馴染み道の駅か…
爆睡中のトラフズク君、生い茂ったの木々のすき間から何となく見える茶系色の羽毛を探しての撮影です。少しでも動いてくれれば良いのですが、昼間は、爆睡しておりまったく動く気配はなしおまけに枝被りばかりというところでしたが、なかなか撮れないミミズク類が撮影でき
渡前に集まり始めているのか?レンジャクが数多く入っていました。当日、気温が急激に上がったためか虫たちが羽化しておりそれを狙って高い木の枝から細かなホボを繰り返し捕食していました。急激な動きをするレンジャクに翻弄されピンアマ画像の量産でした。・・。゜゜(´□`。)°゜。
薄暗くなる直前にサシバ君が動き出しました。カメラの設定をSS1250 ISO1600に急遽変更してチャレンジ、暗い・ザラザラ・ピンアマの量産でボツボツまたボツの連続でした。トホホ(´;ω;`)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+
【平坦とは】BRM401神奈川300km渡良瀬・走行記録-02【見えない登りである】
飯能高校付近入間川土手のライトアップされた桜並木BRM401神奈川300km渡良瀬・走行記録01 より <実走行ログ:2023/04/01(スタート直後のログ無し)> 佐野市街地に差し掛かったところで時刻は13時半を回ったくらいだったので昼食をどうしようかと思ったけれど水分補給ばかりしていたおかげで大した空腹感もなかったのでスルーして先へ。あとになってこの時亀嘉か野村屋にでも行っておけば良かったなという後悔の念が。馬...
真冬に見るアオジ♂は、黄色の部分がもっと地味な色に見えましたが繁殖期前のこの時期は、鮮やかな黄色になったように感じています。婚姻色ということなのでしょうか?単純に光線の違いかもしれませんがいずれにしても綺麗な方が良いですね・・・・・
ウグイス(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年3月中旬)
. 2023年 3月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウグイス Parus minor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ウグイス科 ウグイ...