メインカテゴリーを選択しなおす
#渡良瀬遊水地
INポイントが発生します。あなたのブログに「#渡良瀬遊水地」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属...
2023/02/17 15:30
渡良瀬遊水地
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ジョウビタキ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
2023/02/17 15:29
ベニマシコ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ベニマシコ Uragus sibiricus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 アトリ...
2023/02/16 18:36
2023/02/15 18:29
ツグミ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツグミ Turdus eunomus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ヒタキ科 ツグ...
2023/02/14 19:08
モズ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し モズ Lanius bucephalus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 モズ科 モ...
2023/02/13 18:39
シメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し シメ Coccothraustes coccothraustes 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥...
2023/02/13 18:38
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
カオジロガビチョウ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カオジロガビチョウ Garrulax sannio 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 メチ...
2023/02/13 18:37
ノスリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ノスリ Buteo japonicus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科 ノスリ...
2023/02/10 17:45
コサギ、ダイサギ、アオサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コサギ Egretta garzetta 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 ...
渡良瀬遊水地から見た山々(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 渡良瀬遊水地を、囲むように並ぶ山々。 谷中湖か...
2023/02/09 18:24
マガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し マガモ Anas platyrhynchos 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カモ目 カモ科 ...
2023/02/09 18:23
朝焼けの渡良瀬遊水地(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 >>>> 夜明けの時間帯の、渡良瀬遊水地。 タイミング的には...
2023/02/08 18:30
おりおん感激!『KIMURAYA』(小山)
2/4【土】 この日は古河の海鮮酒家田田さんで 広東料理の王道とも言えるマジ🐴なランチを食べて・・・ 渡良瀬遊水地でフラ~っとダート遊びを🛵・・・ん?!な…
2023/02/06 23:05
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ベニマシコ Uragus sibiricus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 アトリ科 ...
2023/02/06 18:32
カシラダカ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カシラダカ Emberiza rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジ...
ハイイロチュウヒ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月下旬)
. 2023年 1月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハイイロチュウヒ Circus cyaneus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科...
2023/02/06 18:31
夜明けのマジックアワー
栃木県 栃木市栃木市渡良瀬遊水池での撮影。冬、北西の季節風が強まり、よく晴れて冷え込んで空気の澄んだ朝のマジックアワーの美しさはまた格別です。この朱色から濃紺への見事なグラデーションの中に、筑波山と遊水池の林のシルエットが、まるで影絵のように魅力的に浮かび上がります。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ラン...
2023/01/29 03:18
暁光彩る
栃木県 栃木市栃木市渡良瀬遊水池での撮影。渡良瀬遊水池の夜明け。僅かに薄い雲が空にかかっていたことで、暁光の彩りに変化を付け、この朝ならではの彩りを描いてくれました。以前の表情は一期一会。この朝もそれを強く感じました。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公...
2023/01/28 17:20
暁のシンフォニー
栃木県 栃木市栃木市 渡良瀬遊水池での撮影。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2023/01/26 05:59
タゲリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し タゲリ Vanellus ...
2023/01/25 17:37
静寂な夜明けを迎えて
栃木県 栃木市栃木市渡良瀬遊水池での撮影。渡良瀬遊水池の夜明けの撮影では、この朱色から濃紺への見事なグラデーション、マジックアワーの彩りと和舟の醸し出す雰囲気とが写欲を大いにそそります。静寂の刻、辺りには野鳥のさえずりとシャッター音だけが響きます。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コ...
2023/01/25 04:19
ジョウビタキ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ジョウビタキ Phoenicurus auroreus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
2023/01/24 19:09
ミコアイサ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミコアイサ Mergellus al...
2023/01/23 18:14
暁に浮かぶ熱気球
栃木県 栃木市栃木市渡良瀬遊水池での撮影。熱気球のメッカ、渡良瀬遊水池。朝、遊水池で撮影していると、よくこの様に熱気球が飛んできます。この朝、一機暁の空に筑波山を背にして飛んできたので、丁度筑波山の山頂付近に来たタイミングでシャッターを切ったワンカット。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は...
2023/01/23 04:11
幻想の木立
栃木県 栃木市栃木市 渡良瀬遊水池での撮影。かなり昔、「幻灯」というものがありました。所謂、ガラス板に彩色して描いた風景等の画像を、光で照らし映写幕へ映し見せるものですが、正にその世界のような光景に、思わずカメラを向けていました。実に幻想的な光景でした。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は...
2023/01/23 04:10
朝焼け、筑波山、マガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し マガモ Anas platyrhynchos 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カモ目 カモ科...
2023/01/22 17:24
シメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し シメ Coccothraustes coccothraustes 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥...
2023/01/22 17:23
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
2023/01/20 18:05
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
. 2023年 1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイサギ Ardea alba 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサギ属...
2023/01/20 18:04
マガモ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年1月上旬)
2023/01/19 18:35
2023/01/19 18:34
1年振りのプチツーリングは渡良瀬遊水地ダート巡り
超久しぶりにバイクを動かしてプチツーリングへ渡良瀬貯水池へ。ダートを楽しみました。
2023/01/19 07:45
2023/01/18 18:40
2023/01/17 18:45
冬空ひとり旅
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2023/01/17 06:46
橙色に染まる富嶽遠望
栃木県 栃木市栃木市 渡良瀬遊水池での撮影。かなりの強い北西の季節風が吹きすさぶ中、夕暮れの橙色に染まる富士山を狙ってみました。当初ロケハンのつもりで訪れた渡良瀬遊水池でしたが、強風のため、雲が流れ視界もクリアーになり、橙色に染まった風景の中に、富士山が殊の外クッキリ姿を見せていたので、葦原越しに急遽狙ってみた中のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+M.ZUIKO DIG...
2023/01/16 04:27
友人の手作り弁当&ベニマシコを撮る🦜(渡良瀬遊水地)
友人の手作り弁当&ベニマシコを撮る加須市本郷に青面金剛を探しに行き帰りに渡良瀬遊水地に立ち寄りました中央エントランスの東屋で早めの昼飯だ友人が作って来てくれました御馳走様でした何時もありがとうございます北エントランス史跡保存ゾーンの駐車場に移動多くのカメ
2023/01/13 05:19
渡良瀬遊水地でツルシギ・ベニマシコ等を撮る🦜📸
カンムリカイツブリ中央エントランス西橋付近マガモでしょうか・・・ツルシギが頭を抱えて寝てるのかな~起こしてしまったかな北エントランスに移動カワラヒワ枝かぶりだベニマシコ駐車場脇で撮るトリミングこの赤いのが撮りたかったが枝の少ない場所に出て来ないじっくり待
2023/01/10 06:01
ふら~っとだ~っと
1/7【土】3連休初日齢9歳にして やっとリビングでの自由を獲得したコナン君(残り少ない犬生だしね~)すっかり慣れて・・・てか、慣れすぎて 馴れ馴れしい位 今…
2023/01/09 07:03
気嵐が描く幻想風景
栃木県 栃木栃木市渡良瀬遊水池での撮影。この湖面から霧が立ち上る現象は極めて幻想的で、何か名称はと調べたところ、やはり『気嵐』と言うようです。海に限らず、河川、湖などの水面から湯気のように霧が立ち上る現象を言うようで、「蒸気霧」と呼ばれるそうな。早朝、放射冷却で冷やされた空気が、水面の水蒸気を冷やすことで発生するのだとか。写欲を大いにそそられます。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED ...
2023/01/07 03:53
雲湧く冬枯れの葦原
2023/01/04 07:04
御来光を迎えて
栃木市 渡良瀬遊水池栃木市渡良瀬遊水池での撮影。木立の間から臨む御来光。丁度、雲が線状に朱色に染まっていたのでこれをアクセントにフレーミング。木立をシルエットにして演出してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2023/01/03 04:22
2022年走り納め
28日で仕事納めとなったので、昨日は走り納めで渡良瀬遊水地まで行ってきました。 往路 朝8時過ぎに家を出発しました。 体が温まるまではやはり寒いです。 迂回路を抜けて江戸川サイクリングロードへ向かいます。 江戸川サイクリングロードを北上していきます。 走っているうちに向かい...
2022/12/31 09:37
年末の渡良瀬遊水地へひっそりと蕎麦ライドのつもりがこれかよ
すっかりと冬らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 ここのところ強烈な風が吹き荒れているここ宇都宮、自転車で走り出す気になれない日々が続いていましたが本日は久々に穏やかそうな予報でした。 年内は最後のチャンスになるかもしれないと思い渡良瀬遊水地へと向かってみます。 12月29日(木)〜1月3日(火)まで渡良瀬遊水地内の谷中湖周辺は閉園との事なので良いタイミングだったみたい。 年末年始、渡良瀬遊水地へのお出かけ予定の際はHPをチェックしておきましょう。 watarase.or.jp この時期なので遊水地の外周が閉鎖される事は無いと思いますが、やっぱし渡良瀬遊水地と言えば谷中湖周回…
2022/12/28 06:11
次のページへ
ブログ村 601件~650件