メインカテゴリーを選択しなおす
この宿(明治温泉さん)の他の宿にない一番の魅力は渓谷と苔の森のプチ散策が(宿の地つづきなので)気軽に体験出来ることです五段構えのおしどり隠しの滝マイナスイオン指数15000って書いてありましたよきっとすごい値なんでしょうね八ヶ岳地域は、苔の森が多くそこはまるでジブリの世界体に良い成分(フィトンチッド)に包まれ健康効果の高い散歩ができます苔の壁から湧き水がにじみ出ていて、水筒に何度も汲みました。冷たくてマイルドな水この場所にずっと居たいくらい癒される色々な種類の苔ツンツンだったりもふもふだったり。川底は茶褐色で、きっと温泉成分が混じっているのでしょうね地図上名前のない滝宿主さんは【しあわせの滝】とよんでるそうです涼しいって最高の贅沢ですねぬる湯と湧水夏の思い出をありがとう苔・苔・苔・フィトンチッドの森③長野県奥蓼科
梅雨本番、湿度の高い日々が続いていて寝苦しい気温になってきましたが、みなさんお変わりありませんか?私は、週末に 梅雨本番、湿度の高い日々が続いていて寝苦しい気温になってきましたが、みなさんお変わりありませんか?私は、週末に
丈の高いヨーロッパアカマツと苔 典型的な森の光景だ秋には下草が枯れ 松林は落葉が少なく苔が目立って来る苔は主に3種類でまずスギゴケ(杉苔) 杉に似るからだろう接写なので大きく見えるがせいぜい1~2cmで大抵群生する次はタチハイゴケ(立這苔) 日本では高地に生える苔だ茎が茶色っぽい この苔は他の種類とよく混生するそしてカモジゴケ 髢(カモジ)は婦人が髪を結う時に添える毛ふさふさして似ているからだろうこの木の周り...
10/19・20(木・金)は、山仲間と北八ヶ岳ハイキングでした。.2日目は、白駒池から雨池へのハイキングでした。.雨池..早朝の白駒池へ別れを告げます。.白駒…
これは何だ? 森の苔と一緒に生える変な形の植物ゴルフのティーに似ている 最初はそう思ったwwコナジョウゴゴケ 英語ではトランペットの地衣類と呼ぶゴルフ場なのでティーと思ったが確かにトランペットだww別荘横の森 足の踏み場もない程あちこちに生えている苔ではなく菌類と藻類共生体の地衣類に属するこのハナゴケと同じ仲間で寒さに強い 日本にもあるそうだ年中枯れない苔や地衣類が一杯 苔愛好家に森は絶好の場所だ松の...
先日ハナゴケの覆う森を御紹介したが 同じ森を貫く道路驚いたことに道端にまでハナゴケが生えている!近隣の村々から幹線道路に向かう道で 車は結構通るそれをものともせず(?)ハナゴケは元気一杯の感じだww道路を少し進んだ反対側 この道端にもハナゴケ先程のハナゴケは道端を少し覆う程度だったが…モコモコと丸い固まりのこの場所のハナゴケは…森の中へ延々と続いているハナゴケは空気汚染に弱いと言われるが 本当か?そう思っ...
北海道・道央旅行の続きです。支笏湖の南岸にある苔の回廊へ行ってみました。以前支笏湖には 「苔の洞門」 と呼ばれる有名な観光地がありました。観覧台もあって容易に観ることができたようです。その洞門も平成26年9月の大雨で観覧台周辺が被害を受けて現在は立ち入り禁止となっています。今見ることができるのは 「苔の回廊」 特に看板があるわけでもなく、近くの駐車場があるわけでもありません。少し離れた駐車場に車を停...
秋の森は苔類が目立つ 別荘の南側に広がる森を歩いた群生のカルーナの先に白っぽく見えるのは…ハナゴケ 銀緑色の小さい枝があちこちに伸びた感じだ苔ではなく地衣類 菌類と藻類とが共生してできた植物群トナカイの餌にもなり 英語で「トナカイの地衣類」と呼ぶ当地は「トナカイのこすり屑」 見下ろすと確かにそうかもwwもっともここにトナカイはいない寒さに強いが空気汚染に弱く 都会近辺ではなかなか見られない成長が年数ミ...
白駒池はりつめたぁ〜ゆびのぉ〜ふるえるつ〜るよぉ〜と聞こえてきそう八千穂高原にある白駒池(しらこまのいけ)苔の森とも呼ばれていて485種類の苔が生息しているん…
北八ヶ岳・白駒池から蓼科山~苔の森と山上のピアニスト 2022.7.31-8.3 [高見石2,225m・双子山2,223m・蓼科山2,531m・車山1,925m]
今回は苔に囲まれた湖畔の山小屋と、生演奏が聴ける山頂小屋をつなぐ「森と湖のコース」を歩く。最終日は霧ケ峰を散策して蓼科温泉に泊まる少しゆるめの山旅。茅野駅で昼食をすませて、アルピコ交通麦草峠線に乗り込む。標高2,090mの白駒池入口でバスを降りて湖畔までわずか15分。あたりは緑色の世界で、苔むした癒しの空間が広がる。シラビソやコメツガと相性がいいのか、倒木の苔に発芽して森ができていくらしい。白駒池周辺は観光客も多い。少し歩くと「もののけの森」がある。時間があるので、主稜線の高見石まで往復する。金子貴俊さんが番組で紹介していたヒカリゴケを探しながら、40分ほどで高見石小屋。その隣に巨大な石積みの高見石。てっぺんで展望が開け、眼下に白駒池と森が見下ろせる。急に雨雲が近づいて夕立となり、高見石小屋で雨宿り。この...北八ヶ岳・白駒池から蓼科山~苔の森と山上のピアニスト2022.7.31-8.3[高見石2,225m・双子山2,223m・蓼科山2,531m・車山1,925m]
連日茹だるような猛暑酷暑が続いていますね、、、前回の谷川岳西黒尾根を登ったのが猛暑の合図だったのかも?もうあんな酷い目には会いたくないので、これからはできる限り高山に絞っていきますということで、暑い時にはこの場所!登山口が標高2000mオーバーそうです!大好き