メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、初めてバスクチーズケーキを作りました!実はずっと作ってみたかったお菓子です私がYou Tubeでよく見てる、パティシエ石川マサヨシさんのレシピ本を見て…
年収200万の一馬力で生活している我が家。今回は2022年12月の支出(支払い)を恥ずかしながら公開します。義実家に助けてもらってる部分が大多数だけど、ギリギリながらもなんとか生活出来てます。我が家の支出家賃 56000電気代 4700(
こんばんわ。外に雪が積もってビックリしていますbeaです。 比較的暖かい地方なので、この寒波でみるみるうちに雪が積もっていくのにビックリしてます。とっても細かい雪だったので、風に煽られて、波打つように地面を走っているのが印象的でした。きれいだったなぁ〜*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*…しかし、さむいっ!!おそと-4℃とかなんで、すきま風とかもう凍るように冷たいっ!!:( ´◦ω◦`): 明日は娘の保育園も登園自粛になってしまい、旦那は元から休みなので、家族みんなでゆっくり過ごしたいと思います(*´˘`*)♥ さて。 タイトルなんだって話ですが。私、最近就活しておりまして。とうとう応募のために電話す…
給料明細を見て愕然としました…いつもより10万近くマイナスになっていました先月ノロとコロナの感染で休んだ日数が多かったので給与が少ないのは覚悟してました分かってたけど、予想をはるかに超えて少ないかなり涙目…どうしましょ...
息子は不登校からのニート、そこに母と無職の兄が加わり、大黒柱やってます!
はじめまして、雪解待子(ゆきどけまち子、S50)と申します私はバツイチ(離婚時には羽が生えましたが‥)で、これからの人生どうしていこうか悩んでいた中、人生が変…
おはようございます。ここにきて産後ダイエットを本格的にやろうと思い、運動してみたらお尻が8つに割れそうなbeaです。お尻をプリっ3とさせる運動なるものを、YouTube見ながらやってみたら、夜から痛いのなんのって。 プリっとなるより、岩のようになりそうだわ。Twitterのママアカウントでも結果報告しながらやってるんだけど、果たして続くのか…(頑張れよ) さて。あっちゅー間でもう1月も下旬に入りますね。 お正月来たっけ??σ(・ω・`) 2023.1月② 11-20日締めました ▶︎食費 9,966円 (外食費 0円 (嗜好品費 1,616 円 ↪︎調味料重なる… ▶︎日用品費 2,611円 …
こんにちわ♡一昨日の夜、リリたんがガチめのギャン泣きで何しても寝ないしすぐ起きるしで、すわ夜泣き始まったか!!と思ったら昨日は寝入りこそギャン泣きだったものの、ガッツリ寝てくれました♡1晩の夜泣きだけでヘロヘロのbeaです(●︎´▽︎`●︎)メルタンは夜泣きとか全くなかったので、耐性がないです。。 頼むからこれからも寝ておくれ(ㅅ´³`) さて。 今日は序盤から書く書く詐欺してた、我が家の負債の話です。 我が家の負債額 2022年末時点 奨学金 月 12,750円支払い 2029年6月完済予定 残78回 994,500円 ▶︎旦那の分。第1種なので無利子!助かる!なので、今のところ繰り上げ返済…
こんばんわ!今日は寝落ちせず、なんなら「beaが寝たら強めに起こしてあげるよ!」って言ってた旦那を逆に起こしてあげたbeaです( *´艸`)私は寝てストレス解消するタイプではないので、寝落ちしてしまうとストレスが溜まっちゃう、、 今日は起きれてよかったです! 起きてなにがしたいのかというと、、、 ばばん!なんと勉強しております!!ちょっとだけ! のうみそばくはつしそう!! えー、1月の試験は一旦スルーするんですが(申し込みに間に合わなかった) 5月の試験は受けようと思ってます。 、、、 そう、受けるのはファイナンシャルプランナーの2級 実はわたし、、 3級持ってるんです。 (えらい前なので旧姓…
昔から興味あるんですが、交通量調査、渋滞長調査のバイトってどうなんですかね?ここの所出費がかさんで毎月赤字のため、応募してみようか悩み中ですネットで見る限り、…
こんにちは!朝早く目が覚めたから、朝活!と思ったら5分もせずに子供たちが元気よく起床してきましたbeaです。愛されすぎるのも困りものですね! あと、お散歩に行ったら突然長女メルたんが抱きついてきたので、まあ!なんと可愛い!と思ったら、母のワンピースに鼻水擦り付けてました!なんたること! 前回お話してた靴の話。 結局その後めちゃくちゃに滑りまくって危ないことになったので、急いでワークマンに行ってきました。ワークマンでも滑りました。そんな靴の裏はこんな感じ。 そら滑るわ。 よく転けずに済んだ。 靴自体はいいサイズとデザインのが1足だけ、1,500円→980円に値引きされてたのがあってラッキーでした…
この日のまとめ買いした豚肉の名もなき炒め物たちと我が家の器たち記録です。 ancoromochio.hatenablog.com 片栗粉をまぶした豚肉と玉葱、油揚げを醤油、酢、砂糖、酒を入れて炒めたもの。甘酢餡っぽい感じになった。昨日の味噌汁に豆苗を入れて食べる。(昨日卵を入れたのでちょっと汚い) そしていつも使っている汁椀は高山のお土産屋さんで購入したもの。 1,000円台だったのでおそらく海外製だろうけどさらさらした質感の明るい木の汁椀が欲しかったので即決した。 手間の伊万里焼きの器は長浜の骨董屋さんで購入。2000円弱くらい。本来は和食で使うものだろうけど、案外洋食や洋菓子に使ってもかわ…
こんばんわ!なんと!寝かし付けから無事生還しました!!! ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイといっても寝かしつけの時間が少し遅かったので、何しようかと言った感じではあるのですがっ:( ;´꒳`;):ちょっとあみものとかしちゃおっかなっ!(`・ω・´)フンスッ! 2022.12 ガス代 今回は12/9~1/12使用分までです。 きましたね、最も使用日数の多い期間が…ぐっふっ…_:(´ཫ`」 ∠):_ 流石に、そうなるよね… 使用日数 34日(前月比 +8前年比 +1) 使用量 14.3m3(前月比 +5.8 前年比 −13.0) 使用料金 12,920円(前月比 +2,100前年比 −3…
請求額が重くのしかかるとっても嬉しくないクレジットカードのお支払い金額のご案内メールが来ましたカード請求額にもしや不正利用では!?と慌てて利用明細を確認したら合計金額に心当たりがないのに買い物した1つ1つには心当たりがある計算ミスでは!?と全部の金額を足てみたら請求額になる・・・おかしい( ×ω× ;)12月勤務は欠勤だらけ12月はノロウイルス感染、コロナ陽性でダウンしましたこれだけ長く欠勤したのは自宅の火事...
1月10日(火) 幼い頃から喫茶店が好きだった。もちろんパフェやナポリタンなど喫茶店の定番メニューも大好きなのだがお目当ては喫茶店のサンドイッチの下にひかれているレースの紙やレトロなフォントやイラストが描かれたマッチ箱や紙のコースターである。幼いころの自分、なかなかいい趣味してるじゃん。 そんなわけで今現在も同じような理由で喫茶店がすき。今年の喫茶初めは名古屋の喫茶ボンボンで濃くて熱々のブレンドと一緒にサバランを食べた。 空腹時にサバランを食べたのが原因なのか少し酔った。サバランで酔っぱらう人なんているのだろうか... 1月11日(水) スマホの写真をぼんやり眺めていると以前はよくカフェ巡りを…
こんにちわ。相変わらず寝かしつけで寝落ちしてうまいこといかないbeaです。いっそのこと一緒に寝て朝活すれば!!っと思うと、私が起きるとみんな起きてくる( ˘•ω•˘ )こまったもんだ。新年らしく(?)NOLTYさんで100のやりたいことリストをつくってみました。 剪定の字が間違っとーる( ・᷄ὢ・᷅ )だいぶ出来てないことも多いけど:( ;´꒳`;):たぶんこの中でも出来ないことはあるんだろうけど、こうやって一覧にすることで意識できるのはとてもいいことだなって思います。ほんとはもうすこし具体的に書いた方がいいんだろうけど…ダイエットの数値とか実際はこれを印刷してノートに貼っているので、周りにち…
こんにちわ。上着をそこらにおいとくと、すぐ0歳児に奪い取られてところ構わずべちゃべちゃに舐められるbeaです。とくに袖とファスナー部分がお気に入り。次に着ると冷たいので本当にやめていただきたい。嬉しそうにしゃぶってるところは本当に可愛いけれど。あと、椅子で掴まり立ちの練習をして、どうしようもなくなって情けないような声でふぇ〜っと助けを求めるのも可愛いです⸜(*˙꒳˙*)⸝ さて。ちょっと家計簿のやり方を変更中でして。 実験的に10日ごとに途中経過を計算してみることにしました。 それでなにか変わるのか?? まぁ、実験なので:( ;´꒳`;): 2023.1月① 1-10日締めました ▶︎食費 1…
おはようございます!最近寝かしつけから生還できないbeaです。2人寝たところまで確認して寝落ちしてしまいます。。そして2時3時に起きると旦那がキッチンの片付けを終わらせてくれてたりして申し訳ない。○っぽん小町でも飲もうかしら…しかし、、子供とぬくぬくのお布団ってほんと気持ちええ〜( *´艸`) 2022.11電気代 今回は11/4〜12/4使用分までです。 これは1月27日に引き落とされます。じゃんっ おおっさすがにちょみっとあがったけど、まだまだいけてるぞー!! 使用日数 30日(前月比 +1 前年比 +2) 使用量 190kW(前月比 +10 前年比 −154) 使用料金 6,617円(前…
とあるのお休み。午前中はゆっくり過ごして午後は明日に向けてご飯の作り置きをすることにする。 今日はクリームシチューな気分。スーパーへ向かいPBの安価なクリームシチュールーを買おうと思ったらなんと売り切れ。ビーフシチューやカレーと違い、牛乳も必要なクリームシチューはできるだけ安価に済ませたい。他にはどれがあるんだろと売り場をうろうろ... 「栗原はるみのクリームシチュー」340円 いやいや高い高い...そこに材料費足したら外食したほうが手っ取り早いぞ... 「ハウス食品 クリームシチューミックス」248円 それでもいつ買うカレールーの二倍以上、できれば百円台は無いのか... 「クレアおばさんのク…
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年12月/支出163,847円】
今まで引きこもって絵ばかり描いてましたが、最近飽きてきたのか、外出予定が増えてきま…
こんにちわ。ポカポカ日差しの中、バスを待っておりますbeaです。むしろちょっと暑いくらい… あ、でも耳はちょっと寒い。本日は祝日ですが持病の通院のため、たまたま休みだった旦那(土日祝が仕事のメインのためめっちゃ珍しい!)に子供2人預けて1人でいます。旦那は子供二人連れたって公園に行きました。 ……大丈夫かしら。お昼はレトルトと冷凍ご飯を置いてきた(子供の分) から、どうにかなるでしょう。 子供見れる旦那でよかった( ´꒳` ) そういえば先日フリマアプリの売上が15,000円を超えまして(←ちょこちょこ使ってたせい)3月末には3回目の結婚記念日を迎えるので、ただのペアリングにはなるけど結婚指…
おはようございます。とうとう近所で牛乳が税込200円程度になってしまい、加工乳に切り替えようか本気で悩んでるbeaです。年末まで170円で買えたんですが、年明けて行ってみたら200円に値上げ!卵も130円が180円に…ほんと、物価高きびしいです…_( _´ω`)_ツライ加工乳の値上がりも大きいですが、まだ牛乳よりは安いのもあるので、、メグミルクのスッキリCa鉄というのがちょっと安くて、子どもに不足しがちなカルシウムと鉄が摂れるのでいいかなぁとか思ったり。うーん さてさてインスタでの投稿をちらほら見かけたので 我が家の場合はどうだろう?とちまちま計算してみました。 というか、半年前までは毎月計算…
1月4日(水) 電気代が高くてびっくりした頃から急に冷え込んだ。 ancoromochio.hatenablog.com もともと寝るときは湯たんぽを使い、掛け布団+毛布で寝ていたのだが、床からの冷気を感じるようになってなかなか寝付けない。 もともと私使ってるマットレスが通気性の良いものなので冷気を通してしまうのが原因なんだろうなあと。実家に帰った際にそんなことを親に話していたら敷毛布を使うと良いと言って買ってくれることに。 寝具は無印良品で揃えていたのでちゃっかり無印良品で買ってもらった。 敷毛布をした途端、暖房いらずどころかちょっと暑いくらい。朝起きたら湯たんぽは無意識に蹴り出していた。も…
皆様今年もよろしくお願いします年末年始の短期バイトも無事に終わり、新年一発目のブログなので、久しぶりに今年やりたい事を3個ほど書いていこうかな~と思っています…
お気に入りの我が家の風呂場。この空間にすっきりと石鹸ひとつで済んだらより素敵だなーとか、シャンプーやらボディソープやらの費用も抑えられるなと前々から石鹸シャンプーが気になっていました。 いつも使ってる石鹸がちょうど別の種類の石鹸と切り替える時期だったのと、実家にあった石鹸を拝借、以前使っていた石鹸シャンプー(液体)の全部で四種類の比較を記録してみる。もし石鹸シャンプーが気になっている人の参考になればと... 大前提としては石鹸シャンプーは必ず軋みます。基本的には専用リンスが必須ですがいったんリンス無しで全種類使ってみます。 ①牛乳石鹸(青箱) おすすめ★☆☆☆☆ しっとり★★★☆☆ さらさら☆…
おはようございます。最近寝かしつけで寝落ち→2時3時に起きて寝付けない…_( _´ω`)_を繰り返しているbeaです。年末に家族全員風邪で熱を出して、定期通院に行けず薬がカツカツで調子悪いです。こまったもんだ。寝れるお薬あるけど、飲むと今度は深く寝てしまって辛くなるという。こまったもんだ。 さてさて。 あんまり見たくない現実だけど。 2022.12月 家計簿 ⤵︎ ︎先月の家計簿はこちら 家賃 55,800円◾︎光熱費 電気 6,126円 ガス 7,760円 水道 4,460円(1ヶ月分) 灯油 8,460円(冬季のみ)◾︎通信費 ネット 0円(キャンペーン中) スマホ 4,553円(2台分)…
12月30日(金) 小さな雑貨屋さんで勤務している私。個人店に近い小さな雑貨屋さんといっても田舎のショッピングセンターに入っているのでお正月休みとかは特にない。29日30日と二連休だったのでこの日が私のお正月休みみたいなものです。 近所に住んでいる友人と一緒にスーパーで買い出しをする。サラダ、ピザ、だし巻き卵、たっぷりのサーモン寿司を買ってふたりでもりもり食べた。仕事柄なかなか味わえないお正月休み気分を味わえたので良かった。 12月31日(土) 昨日が私にとってお正月休みという事は今日が仕事はじめになるのかな(?)お昼ぐらいまではぼちぼち賑わっていたけど夕方以降はほとんどお客さんは居なく店内の…
- ̗̀ ꪔ̤̮あけましておめでとうございますꪔ̤̫ ̖́-
遅ればせながら、 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はやりたい100のリストを作ったり、目標を掲げてみたりして少しでも前に進めるような年にしたいと思います! 差し当たって、 1.投稿を頑張る! せっかくインスタもブログも開設したので、もっと投稿頻度を上げていきたいと思います。 …パソコンいじったりスマホ持ってたりすると子供に襲われるので、なかなか時間がとれない( ´ . ¸ . ) 今年こそ頑張ります! とりあえず書く書く詐欺してる記事を書かねば… _:( _ ́ཫ`):_2.家計簿を整える 書くことは習慣化出来たけど、まだ家計全体を把握するには足…
2022年も今日で最後ですね…ホントに一年ってあっという間で嫌だ〜←毎年言ってるw改めて、こんなブログでも、フォローしたり読んでくれていた方々ありがとうござい…
あけましておめでとうございます。 2023年1月になったのでさっそく12月分の家計簿をまとめてみます。 ・収入 120,000円 ・支出 118,442円 月々の予算を超えてしまったのですが...トータルとしては、なんとかギリギリセーフ。今まで固定費としてざっくりと記録していた電気代は、高騰が続いて金額が読めないので毎月きちんと金額を出して変動費として記録することにしました。 ・支出の内訳 固定費 53,540円 ・家賃(管理費込み)45,000円 ・水道 (固定) 2,500円 ・モバイルwifi 2,640円 ・スマホ 990円 ・任意保険 2,000円 ・Amazonprime 410円…
喫茶店で出てきそうなプレート、リサイクルショップで11円でした。 先日、祖母からたくさんのミニトマトを貰った。 手取り12万にとってトマトは高価なもの、ありがたくいただきます。 ちょこちょことつまんでいこうと思ったら、結構熟れてる... ちょっともったいないけどサクッと食べきってしまいましょうか。 ミニトマトもりもり定食 ※画面外に大量のミニトマトが待機してます。 生のまま、ミニトマトをもりもり食べるには少し寒い時期なので たまごとミニトマトをたくさん入れたスープにしました。 先日まとめ買いしてとっていた豚肉と玉葱をささっと照りをつけて焼いて お気に入りの喫茶店風のプレートでワンプレートごはん…
今年も今日でおしまい。 今年は自分の中で一番環境が変化した年だった気がする。 岐阜に引っ越して初めてのひとり暮らし。 ひとり暮らしを始めたタイミングでバイトから正社員となり収入がぐんと増えた。 だけど体重がぐんと減った。食べても食べても痩せていく。そしてなぜか視力もぐんぐん落ちていく。過剰なストレスが原因だった。 一年ちょっと頑張ってみたけど結局正社員をやめ、街の小さな雑貨屋さんでバイトを始めた。週4,5回8時間ほどの勤務。接客が好きだったことを改めて気づいて久しぶりに仕事が楽しいと思った。収入がぐんと減ったけど体重がぐんと増えた。むしろちょっと太った笑 視力は戻らなかったけど...。 久しぶ…
先日電気代の通知が届いた。 11,920円。 ええ、たっか... 電気代高騰のニュースは毎日のように見かけるがどこか他人事だった。 ひとり暮らしだし、ここ最近は遅番で仕事が夜遅くに終わるので、お湯に浸からずシャワーで済ませてさっと布団に入ることが続いていた。 しかも暖房もほとんどつける事は無かったのでまあ高くなっても数百円だろうと... なので7,8000円くらいかな~なんて思ってたら11,920円。 ええ、たっか...(二回目) これからどんどん寒くなってくるのでシャワーではなくしっかりお風呂に入りたいし、暖房もつける機会が増えていくのでこりゃいったい幾らになるのやら...。 電気代は固定費…
ブログに、毎月お金が無いと書きましたが今度東京旅行にも行きます(笑)これぞお金が無くなる原因…何か絶対行く!と思ったらもう行かずにはいられないというか…良くな…
ancoromochio.hatenablog.com さくっとカレーの夕食を済ませホテルへチェックイン。 ホテルの部屋もよかったが部屋風呂がなんせ良くて二時間ほど入浴していた。 朝はホテルですき焼き(!?)の朝食を食べてから部屋ですこしゆっくりして出発。 一日目でさんざんバスに振り回されたので今日は電車のみで移動することに。 京都府立植物園へ 平日の午前中ってのもあるのか来園者はかなり少なくほぼ貸し切り状態だった。 植物園は幼いころから大好きだったので近くの植物園はもちろん旅先で植物園に行くのは私の定番になりつつある。 寒く乾燥した日だったので温室の暖かく湿った感じが心地よい。 植物園に併設…
一泊二日で京都へ え?手取り12万なのに旅行行きすぎじゃない?って思いますよね。 実は私、最近新たなビジネスを始めて旅が仕事になりました♪ なんてことは無いです。手取り12万のまま。 ancoromochio.hatenablog.com 学生の頃から親しくしてくれている友人がホテルの宿泊券を貰ったとのことで、誘ってくれました。 定期券や金券ショップを駆使すれば私の住んでいるところから京都へはJRの在来線で片道1,850円で比較的手軽に行けるのだ。 お昼ごろ京都駅に到着。 駅ビルのお蕎麦屋さんで鶏肉と九条ねぎのお蕎麦と炊き込みご飯を食べた。 そのあとバスで友人の行きたかったタルトタタンのお店へ…
知人から数年ぶりに連絡がありランチをすることに。 久しぶりに会う人とはスムーズに進めたくて、行きなれた商店街を散歩しつつ途中で見つけたご飯やさんや喫茶店に行く。私にとって定番なプランで。 オムライス サラダがついて900円 街の洋食屋さん ここのオムライスはこの写真のように包むタイプとふわとろな半熟タイプが選べる。 私はケチャップなら包むタイプ、デミグラスソースやホワイトソースは半熟タイプが好み。 久しぶりの再会にオムライスを食べつつ近状報告。 平日でも結構賑わっていてお昼すぎぐらいには並びだしたのでお話の続きは商店街を歩きながらに。 商店街の中にある古道具屋さんをウィンドウショッピング。 こ…
こんばんわ。今日は旦那が休みで、朝から昼まで寝かせて貰えてだいぶ回復気味のbeaです。ほんと旦那には申し訳ない。別に授乳で夜中に起きるとか朝早くからの家事とかそんなんないんです←なんなら旦那と変わらんくない普段寝てて、時々寝かしつけ寝落ちするくらいなんですが(◉☗◉💧)育児って疲れるって言うけど、疲れすぎ??ほんと旦那には申し訳ない作ってもらったお好み焼きもおいしかったよ! さてさて。 2022.11月 家計簿 ⤵︎ ︎先月の家計簿はこちら 家賃 55,800円◾︎光熱費 電気 8,854円 ガス 6,730円 水道 4,500円(1ヶ月分) 灯油 1,802円(冬季のみ)◾︎通信費 ネット …
自炊する時、肉を使うことは少ないです。 ヴィーガンやアレルギーではないので完全に取り除くことはせずに、外食時には普通に食べています。むしろ肉がすき。 ancoromochio.hatenablog.com ...なんですが先日スーパーで買い物していたら急にお肉が食べたくなったのと大容量パックが特売だったので久しぶりに豚肉を買ってみることに。 無印良品の調理スプーン、やっぱり便利 トマト缶、ちょっと古くなってしまったトマトジュースで冷蔵庫にあった野菜と豚肉を煮込んでトマトシチューに。 鶏肉で作っても美味しいけど、豚肉の方がより強い旨味が出るのでパンはもちろん、ご飯や茹でたスパゲティにかけて食べた…
こんばんは〜?おはようございます〜?寝かしつけ寝落ちしてしまって、変な時間から活動開始しているbeaです。2時半に起きて、そこからゴミまとめたりお弁当作ったり色々して、寒いしちょっとやることなくなったのでお布団に来ました。6時過ぎ。はたして寝らずに済むのか!? 一応、壁に背を預けて座っているので大丈夫とは思うんですが…はてさて。 View this post on Instagram A post shared by bea (@magicgeranium) タイトルの通り、インスタアカウントもスタートしました。基本的にはブログメインで、インスタは…まとめ?なんだ?なんかふわっとこう、インスタ…
こんにちは〜体重が…爆増しております…beaです。どうして10時頃にお腹が空くのか…( ´・ω・`) 朝しっかり食べたばっかりやない… もともとあんまりでてなったけど、卒乳したせいで生理が再開しそうなのか??寒いし育児他で忙しいしダイエットとかどうしてら良いんだろ〜(´-ω-`) とか色々言い訳してます。 また少しづつやる気出さなきゃ!! さてさて。しばらくかけてなかったから、光熱費は最新分だけ更新したけど、家計簿だけは遡って書くことにします。 今回は10がつぶんです。⤵︎ ⤵︎先月分の家計簿はこちら 2022.10月 家計簿 家賃 55,800円 電気 14,512円 ガス 5,860円 水…
少し前に、ひとり暮らしで買ってよかったものをまとめたので 今回は逆に買って後悔したもの、要らなかったものをまとめてみます。 ancoromochio.hatenablog.com ①炊飯器 自炊中心の生活で主食はほぼご飯が多かった私。 それでもひとり暮らしを始めて半年くらいに経ってから炊飯器を購入しました。 結果やっぱり要らなかった。 ご飯は鍋で炊くのが早くてダントツに美味しいからです。洗い物も鍋ひとつだけ。 (しかも丁寧な暮らしっぽい) ②掃除機 頂き物の掃除機、もらって1回はすぐ使いましたがそこから使わず1年... ひとり暮らしのワンルームマンションなのでフローリンワイパーやコロコロで十分…
ちょっともやもやした事があった。 私はこういうもやもやしたり、気持ちが落ち着かない事があると料理で発散します。 大量に潰す、切り刻む、煮込む。そこらへんが今の気分。 そんなわけで作りました。 お手軽ジャージャー麺風 冷蔵庫にあった人参、キャベツ、玉葱を微塵切り 木綿豆腐を潰しながら完全に水分が抜けてそぼろ状になるまで煎る。 水分が抜けきった煎り豆腐に微塵切りにした野菜を入れて水分を飛ばすように炒める。 味噌、にんにく、オリゴ糖(砂糖)、酒、鶏がらスープの素を混ぜ合わせた調味料を合わせて炒める。 茹でた焼きそば麺にのせれば出来上がり。 もやもやを切り刻んだジャージャー麺定食です。 ・煎り豆腐のジ…
私のハンドソープはシャボネット、いわゆるアルボースです。 一人暮らしを始めた時は、気合を入れてお洒落なハンドソープを使っていました。 MARKS&WEBとかLEAF&BOTANICALSあたりの自然な香りのブランドが好み。 www.marksandweb.com お洒落なハンドソープの割りには400円前後と比較的安価なのも魅力 精油系の香りがすきな方には非常におすすめです。 ...ですが手取り12万の私。 ドラックストアやスーパーで100円程度で売っているハンドソープに400円も使っている場合じゃないですね。 かといっていくつかドラックストアやスーパーで安価なハンドソープを買って使ってみたので…
ブログを再開して丸2年が経ちました〜私わりと三日坊主なんですが、やめずに続けられましたドヤるほどのことでもないがwというか時の流れが早すぎて怖い(笑)もう20…
こんにちは〜旦那から通院前後に1人時間をもらったけど、何して良いか分からずいつまでも家でうだうだしてたbeaです。最終的にラーメン食べて、買い出ししてきました。あぁ、地元のラーメンが食べたい… 2022.11 ガス代 今回は11/12~12/8使用分までです。 冷えてきてちょっとドキドキしてきた今日この頃…おおうわぁーーー!!!まぁ、、まぁ、予想より下回ってる…っけどっ…しかもいつもよりだいぶ短い26日間っていうね去年は9,000円で10m3使えたのにね値上がりえぐいねくすん 使用日数 26日(前月比 -2前年比 -2) 使用量 8.5m3(前月比 +1.4 前年比 −10.3) 使用料金 8…
緊急家族会議の議題家族が集まると父の車のタイヤ交換の話が持ち上がりそういえば我が家まだしてなかったー!と内心焦るワタシ友人には今週中にやったほうがいいよ!とか背中押してたのに灯台下暗しとはこのことですね(^.^;拒否と説得今回も私たちの手を借りてタイヤ交換する気満々でいる父に「無理!」と母が強く拒否タイヤ交換を手伝ったとき膝と筋を痛めて悩まされたあんたは腰を痛めて体を戻すのにしばらくかかったでしょ!も...
キャベツが一玉98円でした。 小松菜やもやしなど常にお手頃に買える野菜もあるけど、カサが少なかったり傷みやすかったり... キャベツはそう簡単には傷まないから一人暮らしの私でもまるまる買っちゃう キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、人参あたりは一週間くらいはキープしてくれるから一人暮らしの味方。 寒くなって来たからキャベツでほっこりとスープや煮込み料理も良いけれど、 なんだかがっつり食べたい気分だったので厚揚げとキャベツで回鍋肉風にしました。 ああしまった。テーブルクロスのシミが写ってる... ・厚揚げとキャベツの回鍋肉風 ・いんげんの胡麻和え ・雑穀ご飯 一食当たりおよそ150円 回鍋肉風は完全に手…
このまんまるな照明も結構お気に入りだったりします。 今週のお題「買ってよかった2022」 実は一人暮らしを始めたのは去年の秋ごろ。 暮らしながら買い足したものもありますが、だいたい我が家のものは使いだして一年のものたち。 この中で買ってよかったなと思えるものを紹介しようと思います。 ①ワッフルフェイスタオル 4枚1,800円 我が家はタオル類は全てこのワッフル地のタオルで統一しています。 吸水性が良いので全身これ1枚。 バスマットや食器の水切りマット代わりにも使用しています。 使いだして1年経ち、使用感はありますが劣化している感じはまだ無いのでもう1年くらいは使えるかな?って思ってます。 ②ア…
...買えんことはないですが、買う量はかなり減りました。 もちろん金銭面の理由が一番なんだけど、なんとなく気持ち的に、 健康面的にゆるく肉を控えています。 「食費を抑えつつあわよくば痩せないかな♪」なんて思ってます。 きっかけが友人の「平日のみヴィーガン食」でした。 胃や身体を休めるため、休日に食べるお肉をよりおいしく食べるために始めたそう。 何も知識のない私が急に完全なヴィーガン食を始めたら栄養バランスが崩れるし、 マヨネーズやめんつゆ、出汁入りの味噌など我が家にある調味料も使うことが出来ません。 私にはちょっとハードルが高かったので、今ある定番の調味料や食品を使いながら、 お肉を買うのを控…
こんにちわ昨日は結局、17時ごろにヤマトさんがやってきて、えっちらおっちら頑張って搬入してくださいました!段差もすごくあったのに、約110kgの冷蔵庫を2人でされてました!すごかったですー。 本当に配送されるだけでもありがたいのに、こんな力仕事までしていただけて本当に助かります。 回収設置の手数料1,800円弱ですよ? ほんとありがたい・:*+.\*1/.:+あ、Amazonで買いました。 これ、Amazonで大物家電買った時の流れもまたブログ記事にしましょ。そーしましょ。 今日は水道代のおはなし。 2022.10-11水道代 今回は10/3-12/2使用分までです。 水道代は2ヶ月に1度の請…
こんにちわ〜買った冷蔵庫の搬入予定がまさかの16-18時という、メルたんのお迎え時間&家事のピークタイムに丸かぶりという、大変酷なスケジュールと聞いて泣きそうなbeaです。 もう晩飯は外食じゃ(ノ`Д´)ノ彡✩.*˚ 旦那が休みなので、なんとかなればいいな…というか、予定のところにおさまればいいな← さてさて。 しばらくかけてなかった電気代について。 もう今月の請求来た! 2022.10電気代 今回は10/5〜11/3使用分までです。 これは12月27日に引き落とされます。じゃんっ うおおおー!⸜(*´꒳`*)⸝ワァイ過去最低!!さすがエアコン使用0! 使用日数 29日(前月比 ±0 前年比 …
こんにちわ。やっと2人とも寝かしつけて一息ついてます…けどあと10分もしたら先に寝てたメルたん起きてくるわ… _( _´ω`)_ツライム どうもbeaです。 年子とか双子とか、どうやって寝かしつけすんの? お腹空くタイミングはピッタリ被るくせに、寝るタイミングがズレてるのほんと解せない。解せぬ。 時期が空いてしまったので、過去分にはなりますが10月の家計簿も補完して書きつつ、11月分もまとめたいところですが、、、余裕がねぇ!(ΦдΦ)カッ! 旦那の繁忙期とリリたんの離乳食とメルたんのイヤイヤと…母のライフはマイナスよ!こまったもんです。。 で、なんかしらんけど 冷蔵庫買いました。なぜ 東芝 5…
やっと復活・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 手足口病覚書
どうも〜 beaです。 娘風邪、もらって私風邪、娘手足口病、もらってわたし手足口病、生活ガタガタ。丸々一月経って、やっとなんとか立ち直ってきました_( _´ω`)_ツライム そしたら次女リリたんの離乳食は始まるーわ、長女メルたんのイヤイヤ期はスタートするーわ、登園しぶり始まるーわ、旦那繁忙期だーわで死ぬかと思った← 余裕ないとだめですね。。。 またちょこちょこ書いていきたいと思います。 手足口病覚書 結局、前回の投稿のあとに病院に行くと 娘2人とも手足口病との診断でした。⤵︎ ︎前回⤵︎ ︎ 手足とリリたんは胴体や顔にもブツブツが多少でて、喉の奥にも口内炎が出来ていたようです。2人とも元気はあ…
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2022年11月/支出123,668円】
今月は旅行や飲み会、カフェ利用や婚活など、結構アクティブな月でした。 けれど全国旅…
私はお好み焼きはご飯のおかずになる派です。 出汁の効いた甘辛いお好みソースに豚肉やキャベツ、ご飯に合わないわけがない お好み焼きがおかずにならない派の方にとって私のお好み焼きのおかず度(おかず度?)は唐揚げや豚の生姜焼き、カレー並みにご飯を欲する感じでしょうか 先日、出先のお昼ご飯にお好み焼き屋さんに入りました。 ここのお好み焼き屋さんはお気に入りでお好み焼きのおいしさはもちろん、 お好み焼きにご飯が付いているお好み焼き定食や単品のお好み焼きに追加料金でご飯とお味噌汁を付けることもできる「お好み焼きはご飯のおかずになる派ファースト」の店であるのだ。 うきうきとモダン焼き(豚入り)とご飯のセット…
寒くなってきたけど育つかな しばらく雨続きで気持ちも部屋も、もやもやしてたのですが やっと晴れ間が見えてきたのでいそいそと部屋中の窓を開けているとこです。 さて、12月になったので11月の家計簿をつけていきたいと思います。 相変わらず手取りは12万 家賃や光熱費など、固定費は64,540円に設定しています。 そして食費や日用品などの変動費は5万円を目標に。 11月の変動費をまとめてみます。 ・娯楽費 14,320円 今月は旅行に行ったので宿代や観光地の入場料などで増え、今月一番の支出になりました。 ancoromochio.hatenablog.com ・食費 9,092円 旅行でお金を使うこ…
スーパーで南瓜1/2個が98円だった そういえば実家を出てから南瓜食べてないな~と思い購入。 南瓜の煮つけにしようかな、南瓜サラダもいいなあ~ 実家では入れてなかったレーズンとかも入れちゃおうかな、なんて ですが基本的には調理後、冷凍保存できない南瓜。 南瓜でいろんな料理を作って飽きずに食べきるのがベストだけど それはちょっと面倒だなと思う私。 と、いうことで一度に大量に作って冷凍保存できる南瓜カレーにしました。 (南瓜をペースト状にしてからカレーにすると冷凍後も風味が落ちにくいです) 面倒くさがって出来た料理とはいえ、普段のカレーより南瓜カレーって 丁寧っぽい。あと身体に良さそうな気がしない…
夕食後の下呂散策。相変わらず人がいない 前半の記事はこちら ancoromochio.hatenablog.com 温泉街の観光を終えたあとは宿へチェックインし、温泉を堪能。 夕食のバイキングで普段食べない(買えない)牛肉やら刺身をたらふく食べて大満足。 今までの旅行だとホテルでは夕食は付けず、地元の食堂を開拓してみたり ローカルスーパーで郷土料理っぽいお惣菜を見つけてホテルで食べたりと していたのでホテルのバイキングは久しぶり。 なんだかんだバイキングはテンションあがりますね、みんな楽しそうだし 私も楽しい。 出発前にマイボトルチャージ 二日目は温泉街(下呂)を出て高山の街並み観光へ 特急ひ…
ベタな観光がしたい。 旅行や観光によく行っていた頃、観光地や有名店より地元の人が行くような食堂や喫茶店を探したり、ローカルなスーパーで見慣れない調味料やお菓子を見つけるのが私の旅行の定番でした。場所は違うけどいつもの日常のような感じ。 ですが、金銭面やご時世の事情であまりにも旅行や観光がご無沙汰すぎて... まるでバスツアーのようなド定番な感じでうきうきと観光がしたい欲が出てきました。 そこで全国旅行支援に乗っかり、近場ですが温泉と定番な観光を楽しみます。 ですが手取り12万の私。 きっちり月々の決めた予算内で楽しみます。 名古屋観光客のふり 名古屋駅で特急列車に乗り、温泉街へ向かいます。 温…
私の肉じゃがは挽肉で作ります。 じゃがいもはいつも皮ごと食べちゃいます。 挽肉の旨味と脂がじゃがいも全体に染み込み、 くたくたになったインゲンも味が馴染んでいて美味しい。 残った挽肉入りのつゆはうどんを入れたり、ちょっと薄めて 溶き卵やネギを追加してスープにしたりして食べ尽くします。 ミニトマトは総称 プチトマトは品種名なんだって 献立はこちら ・肉じゃが ・キャベツと豆腐の味噌汁 ・納豆 ・ミニトマト ・麦ごはん 一食あたり約150円 肉じゃが、たくさんできたので 翌朝食べたり、お弁当のおかずにしようと思います。 じゃがいもが一袋98円だったのがうれしいな では今日はこのへんで あんころもち…
キャンドゥを変換するとキャン★ドゥになるの可愛い 前々から興味があった「大豆ミート」 自然食品のお店や生活雑貨のお店で見かけるけど肉より高い。 それなら肉でいいや~なんて思っちゃう そんな理由で手が届かなったのですが先日100円ショップ「キャンドゥ」で 大豆ミートを見かけたので購入してみました。 お、肉っぽい。茹でた豚バラ肉のぷるぷる感がある 煮込んで水で戻してから2,3回水洗いする手間がありますが 手洗いしている時の感触がすごく肉 といっても肉じゃなくて大豆ミート。 素材の味を生かす調理ではなく、ちょっとこってり濃いめに味付けしたほうが 大豆感を消してくれそう。 醤油、砂糖、みりん、酒、にん…
仕事というのは絵画のモデルの仕事です時給が少し上がったんですが、その頃から仕事が入ってこなくなりました…(;_;)上がる前は週一で入ってたのに、最近は月一回あ…
こんにちは あんころもちおです。 この前ひとりでピクニックをした話をしたのですが ピクニック後、すこし岐阜県大垣駅周辺を散策したのでその様子も記録してみます。 ancoromochio.hatenablog.com ピクニックを終えて少し歩くと良い雰囲気の広場が。 ええやん、まるで京都。(和風っぽいとこ全部京都だと思いこむ人) 四季の広場 大垣市公式ホームページ/水の都おおがき この日は平日の昼過ぎ、人や車が少なくて散策にはぴったり 近くにあった土産物屋さんでほうれん草が二束で110円。やったぜ。 みっちり入ってて嬉しい せっかくだからお菓子とか土産らしいものも買おうと思ったけど我慢。 そ…
私の職場(お店)が潰れることになりました。 年明け1月上旬だそうです。 給料は少ないけど身体や心を回復しながら小さな雑貨屋さんでアルバイトを していました。 職場は個人経営に近い小さな雑貨屋さんです。 正直20年30年と働けるとは思っていたなかったのですが... でも早すぎる。だったまだ働き出して2か月も経ってないんだもの。 ここで働きながら、将来について考えながら、生きてこうと思った矢先に 店長から伝えられた「閉店のお知らせ」 たくさんの系列店があるお店でもなければ、正社員でもない私は 閉店と同時に契約解除になり職を失います。 そして恐ろしいことに閉店のタイミングで私の社会保険が適用される …
こんにちは 最近PCが3回に1回の割合で起動失敗します。あんころもちおです。 月々の支出を抑えたい時、一番見直しやすいのは食費だと思います。 今回は私が行っている食費を抑える工夫を紹介してみます。 スーパーは一週間に1回でまとめ買いが基本 スーパーは行けば行くほど余計なものを購入してしまいます。 必要なものだけ買うべきなのですが、特売品や新商品のお菓子など 誘惑が多い場所です。 基本的には一週間分の食材を一度に購入し、 レタスやもやしなど傷みやすいものから食べていく流れにしています。 買い足す場合はちょっとお高めスーパーも活用 それでも足りなくなったり、一週間は鮮度が持たない食材などは どうし…
今週のお題「地元自慢」 ニューパロマ (岐阜市柳ヶ瀬通) こんにちは あんころもちおです。 岐阜に引っ越して、一人暮らしを始めて1年経ちました。 職場が近いから、ではなく岐阜が好きだからという理由で 岐阜に引っ越してきました。 愛知県で生まれ、愛知県で暮らしていたので岐阜県自体は 距離的にも近く身近な場所であり、生活圏内であったのでもともと馴染みのある 場所でした。 幼いころから休日は岐阜の自然の多いスポットでキャンプやドライブをしたり... なので岐阜県はちょっとした楽しいおでかけスポットな印象でした。 十代後半から二十代前半ごろになると親と出かける事が減り、 車の無い私は電車やレンタカーで…
仕事中にふと 「ピクニックがしたい...!」 急にピクニック欲が湧いてきました。 明日は休み、特に予定も無し。 これは明日行くしかないと。 だけど明日は平日、ただでさえ少ない友人は全員仕事 でも私はどうしてもピクニックがしたい。明日したい。 こうなったらソロキャンプとか流行ってるしソロピクニックもいいじゃない(?) まさにピクニック日和 翌日いそいそとお弁当を作って定期券内で行ける大きな公園へ(実質交通費無料) ちょうどお昼時、お弁当を広げる家族や公園でお弁当ランチするマダム達。 寒くもなく日差しが心地よい日でした。 卵焼きは甘め派です。 流石にひとりでピクニックしている人は私以外いませんでし…
写真に写ることをちょっと自覚してるおでんたち そういえばおでん、はじめて作ったかも。 実家のおでんの大根は十字に切れ目が入っていないけど、 なんとなくいれてみた。 ・おでん ・麦ご飯 三食分になったので一食分におよそ183円 (写真のおでんはもちろん一食分に取り分けたものですよ) おでんって意外と高つくイメージでしたが(100円~200円の練り物を数種類入れるから) いつも行ってるスーパーだと2,3人分のおでん用練り物セットが197円と安くてうれしい。 そして残ったおでんをカレーに。 このままだと味が濃いので少し水でおでん出汁を伸ばしてから 余っていた白菜、かばぼこを入れてみました。 上記のお…
最近ふと思っているのが、今働いてお金を稼いでいるのは、あと何十年も先の老後を心配してちまちま貯金するためなんかじゃない貯めたお金で旅行したり大好きなミュージカ…
こんにちは あんころもちおです。 手取り12万、もちろん自炊しています。 難しい調理は出来ないけど料理するのは結構好きだったり。 せっかくブログを始めたのでご飯も記録してみようと思います。 おっと、全部茶色だ... ・豆腐ステーキ ・納豆 ・白菜と油揚げの味噌汁 ・麦ごはん お米はお土産でいただいたものなのでお米代抜きで一食およそ120円 普段買うようなお米だとお米代入れても150円いかないくらいです。 豆腐が一丁30円、納豆1パック15円とかなりお安く手に入るので ありがたいです。 豆腐ステーキはしっかりこれでもか!ってくらいに水気を切ってから まんべんなく片栗粉を振り、多めの油でしっかり焼…
こんにちは あんころもちおです。 今月から手取りが20万ちょっとから12万円になりました。 ancoromochio.hatenablog.com 貯金は30万ちょっと 手取りが少ないほど緊急な出費には弱いので貯金の30万円には なるべく手を付けず、少しづつでもいいから増やし続けていきたい... 手取り20万円ちょっとから手取り12万円に合わせた出費に していかなければいけません。 では現状の毎月の固定費をまとめてみました。 家賃(管理費込み)45,000円 電気 (オール電化) 15,000円 水道 (固定) 25,00円 ポケットwifi 2,640円 スマホ 1,800円 任意保険 2,…
こんにちは あんころもちおです。 手取り12万になって1か月経ちました。 ancoromochio.hatenablog.com 転職し、手取り20万ちょっとから12万に変わった10月 まだまだ手取り12万には合わない支出をしてしまっていますが 自分がどれくらい使っているか考えるためにも公開しておきます。 まずは1か月分の固定費です。 家賃(管理費込み)45,000円 電気 (オール電化) 11,000円 水道 (固定) 2,500円 モバイルwifi 2,640円 スマホ 1,800円(LINEMO移行前) 任意保険 2,000円 Amazonprime 410円 固定費の合計65,350円…
こんにちは あんころもちおです。 今回は前回に引き続き、食費を抑える為に普段から行っている事を まとめてみようと思います。 ancoromochio.hatenablog.com 一週間分の献立をパターン化して決める。 ①週の前半は多めに作り置きしたものを食べ続ける ②週の中間は簡単につくれる献立 ③週末は冷凍しておいた作り置きを食べる この3つにパターン化しています。 実際は不定休ですが、 わかりやすく土日休みだとして一週間分の献立の一例をまとめてました。 日曜日 カレー 生野菜と茹で卵サラダ 月曜日 カレー 酢の物 納豆 火曜日 カレーうどん 納豆 2~3日食べることができるカレー作ってお…
マックにある三角チョコパイって今こんなに可愛くなってるのか〜撮らずにはいられなかった(笑)もう一個の白い方も食べてみようかなあ〜今日もてりやきマックバーガーセ…
気にしないようにしなきゃと思うのに明らかに自分にだけ接する態度が違う▶会社の人を激怒させる時間が解決してくれるしか方法はないかな…ちょっと泣いてしまったしょげ返っていたら他の班の人がそこまで怒ることでも無いじゃん沸点低すぎるわ次々と励ましてくれた…(´;ω;`)ウゥゥ...
【170円の晩ご飯】物価高に対抗!「おかず5品」の節約ズボラ飯。
物価高で家計防衛意識が高まっています。その為に自炊をするのは節約にとても有効です。自炊30年の筆者の晩ご飯を公開してみました。オカズ5品で170円におさまった晩ご飯をどうぞご覧下さい。
二度と食べないというか二度と飲むまいと思ったものがありますそれは、USJのハリーポッターエリアに売ってあるバタービールですw私めちゃくちゃ甘党でして、相…
12年も勤務したのに月収たった14万円・・・この世の終わりだ
こんにちわ、リョウスケです。 日本でも「格差」はすごく広がっています。 一番分かりやすいのが、「正社員」と派遣社員やアルバイトといった「非正規社員」との格差です。 国税庁の発表によると、正社員の年収は503万5000円であるのに対して、非正規雇用の労働者の平均年収は179万円となっています。 その差はおよそ「325万円」もあり、 その差は広がっているようです。 つうか年収179万円って、個人的な感覚ではかなりヤバいと思うんですよね。 さらに、正社員の給料も二極化が進んでいて、年収1000万円を上回る高所得者と年収200万円を下回る低所得者が増えてきており、「格差」がどんどん広がってきています。…
こんばんわ〜〜 もはやいつまでも風邪ひいてる気がするbeaです〜。 _( _´ω`)_シニソウ 気管支系弱いので咳がとまりません。。メルたん?元気いっぱいですよ。とりあえず。 あのですね〜〜。この度、とうとう我が家にもいらっしゃいました。 手足口病が!!! まだ病院に行ってないので、あれですけども。保育園のお友達にここ数日でかかった子がいるそうなので、間違いないかなぁ。2歳で初めての流行病。どきどき。 ん? リリたん?? その赤いブツブツはなにかな… とても不穏な週明けです…… とりあえず明日、小児科に2人抱えていこう… 旦那、こんな時に泊まりの仕事… _( _´ω`)_ツライム ランキング参…
こんにちわ〜風邪治ったと思ったらまたもらったbeaです。 歳かしら…_( _´ω`)_ツライム メルたんもお休みに入った瞬間にまたお熱、、 元気は元気だけど、寝る時間が長くて食べる量が減ってるのは心配。 季節の変わり目の子供の寝巻き問題難しすぎる…ちょっとでも着せると汗がやばくて風邪ひくし、着せなさすぎると布団から脱走して風邪ひくし………… どうするのが正解なん〜〜〜!!?? さてさて。 2022.08電気代 電気代の請求がもう来ました… 今回は8/4〜9/4使用分までです。 これは10月27日に引き落とされます。じゃんっ ううん?? 使用日数 31日(前月比 +2 前年比 -1) 使用量 4…
こんにちわあとは更新するだけ!の記事を誤って消してしまったBeaです。えーーー!!!!しかも途中で保存もしてなくて(悲´・ω・`、)なんか色々書いてたのに…ショックです。 今日は水道代のおはなし。 2022.8-9水道代 今回は8/3-10/2使用分までです。 水道代は2ヶ月に1度の請求です。 ついこないだ書いた記事⤵︎ ⤵︎は、実は八月頭には請求が来てたんですね。 前回は8月31日の引き落とし(確認した) これは10月31日の引き落としになります。おぉぉおぉー?!('ω'≡'ω'≡'ω'≡'ω')減ってるよ!!!!!!!!!!!! 使用日数 60日(前月比 ±0 前年比 +2) 使用量 37…
毎月、お小遣いの金額を決めてその中で何とかやりくりするぞ!と思ってはいるのですが色々な物を買ってしまって、来月のお小遣いから引いとけばいいや〜というのを続けた…
義母からの電話朝から義母の電話があったのだが、「仕事が忙しい」と言い誘いを断った。ただ野菜を渡したいだけのようだったので。本当は仕事が忙しいのではなく、仕事を探すのが忙しいのだけど。そんな具体的な事は義母は何も知らない。私の実母は会う度に私の仕事内容や生活について色々質問してくるが、義母は私に興味が無いようでほとんどそういった質問はない。聞くのは夫の事ばかり。「あの子はちゃんと食べてる?」「あの子...
こんにちは〜ついついお菓子があると、ついついもちゃもちゃ食べてしまうBeaです。なんというか、産後のホルモンバランス?なのか、そういう波が来てるみたいです。とか言い訳してみたり。 娘たちの昼寝を見計らって、お気に入りのクッキーを焼いてしまったがために、前を通る度にもぐもぐしてしまう… ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹” でも何故か、体重そんなに増えてないので セーフ_( '꒳' )_とか思ってます。 たぶん1週間位でドンっと来そう… _( _´ω`)_ツライム ← 自己責任 さてさて。 2022.9月 家計簿 家賃 55,800円 電気 15,149円 ガス 6,090円 水道 5,000…
ブログ名が、底辺フリーターなんですが最近思い始めてきたのが…世間的に見れば底辺だけど私別に底辺じゃなくね?ということです 私の底辺要素としては、正社員じゃない…
こんばんわ〜。やっとこ娘からもらった風邪が治る兆しを見せている気がするBeaです!今回は市販薬で何とか…だってかかりつけの先生、検査大好きな理論派だからまた徹底的に検査されるっ!今年だけで6回以上咽頭ぬぐいされてもういやだわ _( _´ω`)_ツライム 授乳中なので前回の処方に準じて、家にあった麻黄湯とドラストで1番安い葛根湯で治りそうです。 とりあえずほっ( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝) あと睡眠はやっぱり大事。 まだまだ夜中に授乳があるので、なかなかぐっすりとはいかず(´•̥ω•̥`) 今だけの、可愛い時期ですけどねヾ(◍ ´꒳` ◍) ※顔の赤いのはスタンプです。娘に適当に帽子編んでたら、想定以上…
こんにちはー!鼻づまりから頭も痛いBeaですよー!! 娘二人がお揃い風の服で一緒お昼寝してるの幸せです!!寝かせるまでが壮絶でしたけどね!!! ホント二人の子の寝かしつけってどうするのが正解???? 上の子先に寝かしつけるとしましょう? 下の子大概爆泣きやん? 上の子起きるやん?下の子先に寝かしつけるとしましょう? 上の子下の子気になってちょっかい出すやん? 下の子起きるやん? ……どうしろとーーーー!!!! 今のところ、 上の子▶︎母と壁で挟んで無理な体勢で高速トントン (母の肩と腰が死ぬ) 下の子▶︎添え乳と無理な体勢で高速トントン (母の肩と手首と★が死ぬ)と、母dead END 的な寝…
こんばんは!結局メルたんからガッツリ風邪もらってるBeaです! もう、鼻水がジョビジョバ止まりません!!色々対策は取ってたつもりなんですが、、半分溶けたようなたまごボーロ、口に突っ込まれたらそらかぜもうつりますな… なにしてくれる…(;´д`) メルたんは鼻水ダラダラながらも遊びにイタズラに元気に駆け回っております。 母、ついていけない……_( _´ω`)_ さて たまにはお気に入りのものの紹介でもしようかと。 ヘリオス ベーシック 魔法瓶 1.0l ドイツの老舗魔法瓶メーカー ヘリオス社のガラス魔法瓶です〃•ω‹〃♡これ、デザインはもちろん保温性も不足なしで、もうほんと秋冬は手放せないんです…
こんにちわ〜♥クーラーついてる部屋なのに、シーツを汗でビシャビシャにしているメルたんの寝顔をながめております♡Beaです。 髪の毛が風呂上がりみたいになってるわ… こんだけ寝汗かくなら、そりゃ風邪も引くよねぇ… ちなみに今朝は鼻から大流血祭りでした(> 2022.6-7水道代 今回は6/3-8/2使用分までです。 水道代は2ヶ月に1度請求が来ます。 これは9月10日の引き落としでした?かな? 多分…(添い寝中なので確認できないじゃんっ記事にしてないけど前回と同じです。 使用日数 60日(前月比 ±0 前年比 -2) 使用量 40m3(前月比 ±0 前年比 −17) 使用料金 9,190円(前月…
こんばんは〜3人寝かしつけ終わってフリーな身のbeaです。………はて?3人? 2人しか産んどらんぞ??(○︎´・д・)?? まぁ、寝かしつけ生還出来なかった旦那はさておき← 秋も夜長なので(というわけではないけど) 毛糸と編み棒引っ張り出してきましたー! (はよ寝ろ) えー。 と言っても表目裏目もあやふやな位の、 かのこ編みでマフラー1本編めない位の、 (編めないんかい) そんくらいの技量です。 母親が上手だったので習ったんですが、 自己流すぎて、、 あとで本を見返すと全然違う!!かぎ針も母の指導がフリースタイルすぎて早々に投げ出してます。。なんでそれであんなきれいに編めるんや… 編み物や縫い…
こんにちわ〜朝、さっむ!!?Σ(๑°ㅁ°๑)!? 台風一過とはいえ…夏は台風と駆け落ちしたのでしょうか… いそいそとカーディガンを着込むbeaです。そして朝から40.5℃をたたき出したメルたん… いや、分かってる。いちばん辛いのは保育園で遊べなくてお熱もあるメルたんだって。 …でも母も死にそうです_( _´ω`)_ツライム あ、でも憂鬱な義実家イベント回避出来たので、そこはよかったかも… 2022.07電気代 電気代の請求が来てました… 今回は7/5〜8/3使用分までです… これは9月27日に引き落とされます…じゃんっ うっ……(声にならない) 使用日数 29日(前月比 +1 前年比 ±0) …
こんにちは〜え?やっぱりメルたん連休には風邪ひくの??ギリまだもらってないけど夜泣きに投薬に自宅保育にと死にかけてるBeaです(›´-`‹ )ツライ 前回、余計なフラグを立ててしまっていたのかもしれません… とりあえず、ただの夏風邪ということで熱も一日でてただけで、あとは鼻水野郎な娘さん。 流行病でなかったことでホッ (*´∀`*)-3 あとは三連休に挟まれているので、母がメンタル死しないかだけが心配…まさかの義実家イベントも控えているYO! _( _´ω`)_ツライム 2022.08ガス代 というわけで?ガス代の話です。 前回もガス代の話じゃなかった??はて? 今回は8/11~9/9使用分ま…
こんにちは〜保育園のお盆休み1週間、長女メルたんから風邪をガッツリ貰って死にかけているBeaです(›´-`‹ )ツライ流行病じゃなくてよかったけど、まだ治りません…なんか前の連休(GW)も風邪ひいてた気がするな?その直後に何か生まれたな?(次女←)遠い昔な気がしますが…(›´-`‹ )というか連休の度に風邪ひくの?もしかして… 2022.07ガス代 というわけで?ガス代の話です。 今回は7/11~8/10使用分までです。 例年、ガス使用量の底の月になります。じゃんっおおっ…いい感じ…?? 使用日数 29日(前月比 -2前年比 +1) 使用量 5.0m3(前月比 −1.6 前年比 −1.5) 使…
おはようございます♪1人だけ起きてるので、優雅にコーヒーでも…♫と思ったらしゃっくりがとまりません:( ;´꒳`;): どうも、Beaです。なんでしゃっくりっていうんですかね???くしゃみもそうですけど、変な名前〜。コーヒーは意地でも飲んでるんですが、タイミングで変な所に入りそう…変なところもどこだって話ですけどね(◍´ᗜ`◍) 2022.06電気代 電気代の請求が来ました! 今回は6/5〜7/4使用分までです。 これは8月27日に引き落とされます。じゃんっやっぱりあがってるぅ〜(ºωº;≡;ºωº ) 使用日数 28日(前月比 +1 前年比 - 3) 使用量 368kW(前月比 +156 前…
こんにちは大量の春雨サラダを作ってしまったので、お昼はもうコレでいいか…と諦めたBeaですΣ(。>艸春雨サラダ、夏は酸っぱくてツルツルいけて大好きなんですが、、、 春雨って緑豆か否かでだいぶ食感変わりますよね。 緑豆のあの、プツンプツンする食感が好きなのに、さつまいもデンプンの方を買ってきてしまいました…前も失敗した〜次は緑豆!と、思ってたその次の時は良かったけどまた違うの買ってしまった…味はおなじだけど、旦那と娘の箸が進まない笑わかりやすい笑つぎこそ緑豆のやつ!!! 積立NISAはじめました! 今更ながら積立NISAをはじめました。 …正しくは積立NISAの設定をしました〜。投資信託自体はだ…
こんばんはお菓子のせいかとうもろこしのせいか久々の腹痛に悶えていますBeaです。。とうもろこしを頂いたので、薄皮残してむいてちゃっと水で洗ってラップ→500w5分で、めちゃくちゃ甘くて美味しく頂きました(⸝⸝⸝›௰‹⸝⸝⸝)ンマッ~♡娘のメルちゃんも芯になってもまだガジガジするくらいおいしい♡笑笑夏の味覚、お裾分けで感じて倍嬉しい♡お菓子は初めて買ったやつだったんですが、胃にきました(›´-`‹ )なんだろう?香料がキツかったせいかな…どちらにしろ若干食べ過ぎなのは否めません笑 若干…?いや若干のはず… 粘れました(∩´∀`∩)♡ 前言っていた楽天モバイルの話です⤵︎ ︎ magicgeran…
こんにちは。痩せなきゃ節約しなきゃとかいいつつ、お菓子が辞められないBeaです(*ノдノ)テレッ 先日こんなのが届いてました。 我が家では長女のメルたんだけ、県民共済に加入しています。次女のリリたんもやがて加入する予定です♡ 「戻」って文字にわくわくして開けてみると… 1,527円!ちなみに加入が昨年5月からなので、 月額1,000円×11ヶ月=11,000円 払ってました。満期間(って言うの?)払ってたらもう少し多かったでしょうね〜 保険って難しいですよね。。特に子どもは、自治体によって期間は異なるけれど助成が受けられますもんね。我が市でも子どもは基本医療費無料。じゃあ、そもそも病気してもお…
私がやっているパートの仕事は今絶賛閑散期中で、とっても暇です(笑)数少ない仕事をパートの人と奪い合ってはすぐ無くなってしまって、仕事ありませんか?と聞く日々職…