メインカテゴリーを選択しなおす
初公開! 50代主婦が楽天お買い物マラソンでリピ買いしているモノ
欲しいモノは、とりあえずカートに入れて ポチる時に買うか買わないか悩むUmiです。 いよいよ始まりました♪ 楽天お買い物
思考のスリム化 ①投薬の日付がわからなくなってモヤモヤするのを回避する方法
50歳お年頃のUmiです。 現在、アレルギー性鼻炎、高脂血症、甲状腺疾患、不安症と更年期の投薬中です。 更年期の薬だけ1
自分を大切にするってどういうこと?自分を尊重するってどういうこと?『何で?まずは自分が自分を大切にしなきゃいけないの?』『カニが教えてくれた、私たちの奇跡』️…
『カニが教えてくれた、私たちの奇跡』️私の実家は新潟なのですが、冬といえば「カニ🦀」です。このカニ🦀から、これまで感じたことのない不思議な思いを感じたので、そ…
8種類のご飯メニュー!おかわり自由のヒシミツ醤油✿4年ぶりの神戸ルミナリエ
こんばんは。先日、書類の整理をしたので保険関係などの書類をシュレッダーにどんどん入れて処分しました。気持ちもスッキリしましたヽ(´▽`)/先日、三ノ宮でお友達と会ったのでランチにヒシミツ醤油に行きました。福岡の老舗【ヒシミツ醤油】のお醤油を使った定食を出され
️私の実家は新潟なのですが、冬といえば「カニ🦀」です。このカニ🦀から、これまで感じたことのない不思議な思いを感じたので、そのことについて書こうと思います。先日…
私、離婚をしようと決めてから、スピリチュアルなブログや記事を沢山読んで、自己流だけど、沢山学んできました。そして、世間体とか、常識とか、こうじゃなきゃいけない…
つい数日前に、インスタで見つけた、心を打たれた言葉があるのでご紹介します。自信って自分との約束を守った量のことという言葉。マジで私の心に響きました。自分に自信…
自分️️が人生の主役で生きることとは、自分の意志を最優先することです。私の人生で例えると、何度も自分を優先した決断はありましたが、大きく私の意志を最優先した出…
こんばんは。今日はお仕事の方との新年会に参加してきました。ほとんどが皆さん30〜40代です。これから将来を見据えて仕事をしていく上でこんな事をしたい!あんな事をしたい!と、皆さん今年の抱負を話されていました。夢を語る若い人たちを見ているとほんと〜〜〜に羨
️新潟の実家から戻り、今私は家族の家に居ます。とっくに気づいていたことだけど、私が帰れる場所は、実は三ヶ所あります。実家と、家族の家と、私が借りてる賃貸マンシ…
日本猿が毛繕いをしている姿は、とてものんびりしていて平和に見える。 黙々と毛繕いする猿と、されるがままに身をゆだねる猿。 親子だろうか?兄弟だろうか? 2017年 25×30㎝ パステル...
3泊4日の帰省(新潟)を終えました。地震の影響はほとんどなく、ゆっくりと過ごすことができました。年齢のせいか、夜中に何度も目を覚ます毎日なのに、爆睡の毎日でし…
一昨日から、私は新潟の実家に帰省しています。予定だと、息子二人も一緒に帰省する予定でしたが、地震のこともあり、私一人で帰省しました。帰省前日に息子二人分のチケ…
特にいいこともない、つまらない、 変化のない退屈な日を過ごしてますか?
新年早々、地震や飛行機事故が起きています。私の実家は新潟です。大きな揺れはありましたが、部屋のものが落ちたり倒れたりする程度の被害で済んだようです。何より、一…
Umiです。 お正月・・・ といえども、 おせちを用意してる訳でもなく、 子どもたちが帰ってくるわけでもなく、 箱根駅伝
我が家の愛兎「らむね」はロップイヤーの男の子です。 うさぎのいる暮らしはどの様なものなのか、少しご紹介します。 リクエストがあれば、うさぎとの暮らしもご紹介していこうかな(*^^*)
Umiです。 新年のあけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします🙇 2023年はあれよあれと何もし
もう何年も紅白を見ていませんが、今年のタイムテーブルみると。。。うーん。 そもそも今どきTV見る世代は高齢者か、30代夫婦が孫を連れて実家に帰って見る、、くらいだろうから、そう云う年齢層に絞るんでしょうが、、一応まんべんなく出演させないと、それはそれで外野やSNSがうるさいと言う配慮も有るんですかね。 すとぷり、とか、anoちゃんとか、を見たい世代はNHK TVなんて見ないと思いますが、、。あと、特別企画、、、ってのが有るんですね。イメージは民放の2時間ゴールデンとかでやりそうな賑やかしかな? 個人的にちょっと驚いたのが、クイーン+アダムランバート「ドント・ストップ・ミー・ナウ」って、これだけ…
年の瀬も深まってきた。 我が家は正月だからと言って特別におせち料理などは食べず、雑煮だけ準備する。 京都は白味噌の雑煮だ。 朝食はそれ以外は何も食べない。 なので、今回は鮎とあまごの甘露煮を作ることにした! 冷凍保存していたのを解凍し、素焼きしてから半日ほど置き魚が固まってから圧力鍋で炊き上げる。 もちろん、鮎とあまごは別々に炊くのだが、短期間に食べきれる様に鮎は20匹分、あまごは12匹分を調理し...
毎年、年末になると聖護院かぶらを買って「千枚漬け」を作る。 家庭用なので、かぶらを四つ割にして皮を厚めに剥き、3㎜ほどの厚さにスライスする。 次にステンレスボールに並べ、塩を振りながら重ねて、上に重石を置く。 水が出て、ある程度しんなりしたら、昆布と鷹の爪と二杯酢を加えジプロックに入れて本漬けする。 約2日で完成! 冷蔵庫で1週間ほど保存できるので、その期間中に食べ切ってしまう。 正月の漬物とし...
今日はクリスマスイブですね🎄🤶⭐️離婚したのに、今年も家族の家でクリスマスを一緒に過ごせることは、私にとってはとても幸せなことだなぁ、と。時には鬱陶しいとも思…
『新しい時代は「レディーファースト」』私、離婚前後から、スピリチュアルな世界に少し足を突っ込んでいます。特に何かを学んだわけではなく、色々な情報を読み漁っただ…
私、離婚前後から、スピリチュアルな世界に少し足を突っ込んでいます。特に何かを学んだわけではなく、色々な情報を読み漁っただけだけど、私なりの解釈を取り入れて、こ…
昨晩は野外料理繋がりのオッサン3人の忘年会でした。 元々は地域のケーブルTVのユーザー同士の掲示板で知り合って、年に数回アウトドアでも料理を作って食べようみたいな集まりで10年以上続いている友人たちです。 一年ぶりの再会です。 同じ市内に住んでいるのだからいつでも会えるんですけどね。 全員50代なので、話題、興味がほぼ同じでとても楽しかったです。私なんか、在宅勤務引きこもりなので”人とリアルで話すのが久しぶり”だったから、結構弾けてしまいました。 50代だから、健康の話、仕事の話、退職の話、新NISAの話、、、、が共通項ですね。 参加者の一人は会社員ですが現在メンタルで休職中。もう一人は本屋さ…
今日は ちょっと毒吐きます。。スミマセン。 突然ですが、我が家では結婚記念日とか、誕生日とか、一切やってません。最近ではなくほぼ結婚当初からです。(なぜか?の経緯はまたいつか書こうと思いますが) おまけに、夫婦とも結婚指輪も付けてません。たぶん、タンスの中のケースに入っているはず(20年以上見てないww)。 最近はクリスマスも特別なことはなく、普通に過ごしています。 ただ、おそらくですが、うちの夫婦はかなり仲が良いです。 妻に聞いてないので「おそらく」としか言えませんが。 一方、私の古くからの知人(先輩)は毎年FaceBookとかで結婚記念日、誕生日、バレンタイン、父の日、クリスマス・・・これ…
義父が足を悪くして所有する畑がジャングル状態になっています。先々月、義母から私に「畑の草刈りをやって欲しい」との依頼がありました。 私も、以前から退職後は家庭菜園的なことをしたいなと思っていたので先月から毎週草刈りに行っています。整備すれば畑を貸してもらえそうですし。。 始めたときはジャングル状態の草を開拓団の心境で黙々と切り開きました。電動草刈機も鎌もレーキも貸してもらえるのでわからないなりに作業してきました。 まだ地面は見えませんけど、ようやく畑かな?レベルにまで草が刈れました。が、、、次のステップに悩んでいます。 とにかく、物が多い。物置小屋や物置収納庫、天井が壊れたビニルハウス、ドラム…
Bloggerまなさんの呼びかけの元、都内にて女子会をする4人 今回は、銀座に集まり、おいしい料理と甘い時間をすごしたおはなし。 さて、何を食べてどこに行ったかは、本編で。
最近、男性についての内容になっています。私はね、本来の男性は、弱い者を守る役割があると思うんです。弱い者に平和で安心できる場所を作る役割があると思うんです。だ…
こんばんは。12月だというのに今日も日中は暖かい一日でした。今日も前回の記事に続いて東京での様子を書かせてもらいますね。今回の旅行の最終記事になります。良かったらお付き合い頂けると嬉しいです。旅行3日目は横浜から東京へ移動。少し前にわたしの姉が東京に
こんばんは。今日は風が強くて雨模様の一日になりました。今回も前回からの記事の続きになります。良かったらお付き合いいただけるとうれしいです(^ ^)前回の大さん橋からまた「あかいくつ」のバスに乗って赤レンガ倉庫に移動しました。赤レンガ倉庫には2年ほど前にも行
前回の↓このブログを書いた後、私は表面のことしか書いてなかったことに気づきました。『【豊かさの条件】離婚して気づいた"女の幸せ"と"お金"の関係』私のこのブロ…
【東京・横浜へ】④ ウチキパン・お得な定食・バスに乗って大さん橋へ
こんばんは。今日の日中は少し動くと汗ばむぐらいの暖かさでした(^^;;ブログ更新が数日空いてしまったのですが今回も前回の続きを書かせてもらいますね。アパホテル隣接のカフェで朝食を済ませてまず向かったのはパン屋さんです🍞みなとみらい線の元町・中華街駅から数分
私が私の経験や考えを書くこと。これが、誰かの何かの役に立てると思い、ブログを書いています。だけど、こうやってブログを書くことは、自分の気持ちを整理することにも…