メインカテゴリーを選択しなおす
私は離婚したので、もう50歳半ばだけど、また恋をしたいと思っていました。片想いでもいい。叶わなくてもいいから、純粋に、誰かを好きになってみたかった。それが私の…
私には息子が2人います。私は離婚し、今は自立しましたが、離婚前は、少しパートに出るくらいの専業主婦でした。私は結婚と同時に、家族、知人は誰も居ない土地で暮らし…
私たちは大人になっても、親が居る限り、子どもという立場があります。子どもの立場でいると、親孝行しなければいけないという気持ちは、無意識にも常にあるような気がし…
私はバブル期を少しかじっている世代です。だから、当時の周りの人は、ブランド品をたくさん持っていました。当時はブランド品を持つことがステータスの1つになっていま…
私、そういえば、最近怒ってない。それはきっと、離婚して、自立して、自分のことを最優先にして、生きてるからだと思う。人よりも自分に意識を向けてるからだと思う。怒…
時間の使い方は命の使い方という言葉を見つけて、ハッとした。『命も時間も有限』だよね?昔、あるクイズ番組で、『タイムイズマネー』と言ってたけど、やっぱり時代が変…
私は少し前まで、幸せとは自ら掴みに行くものだと思ってました。だって、そう言う人が多かったでしょ?幸せは勝手にやって来ないから、自ら掴みに行くという考え。そのた…
私たち世代に足りないもの。それはズバリ!自信です。きっと褒められた経験が少ない。私もそのひとりです。だから、自己肯定感が低く、幸せを感じにくい人が多い。だから…
私には現在、大学4年と高校2年の息子が2人います。まだ育児真っ只中のとき、子どもを寝かしつけるつもりが、私のほうが先に寝落ちしちゃって、「あー、寝ちゃった」と…
最近、人間は弱いものという言葉を何度か見かけた。あたしは違うと思うんだよね。人間は、まずは家族という"群れ"から始まり、次は保育園や幼稚園の群れに入る。次は小…
私が昔、思いがちだったんだけど、なんか楽しいことないかなぁ〜って。楽しいことが、どこかから降って来ないかな?どこかからやって来ないかな?って待ってた。だけど、…
人間は現状維持を好むものなんだって。だから変化を嫌うんだって。人は同じことの繰り返しが安心・安全だと思ってるから変化を求められると抵抗する。でも、この抵抗が人…
上皇后美智子様のお言葉で、こんな言葉を見つけました。「幸せな子」を育てるのではなくどんな境遇におかれても「幸せになれる子」を育てたい心打たれました。誰かに与え…
昨日と一昨日、連続して、別々の男性なんだけど、こんな人イヤだなぁ〜と、思わされました。よーく考えると、この1ヶ月くらいの間で、男性に対して、この人イヤだなぁ〜…
私、離婚したことで、週5フルタイムで働くようになりました。それで気づきました。週5で働くって、すごいことだよなぁ、と。1週間は7日しかないのに、5日も働いてる…
️よーく考えると私、これまで、自分の未来のこと、あんまり考えたことなかったなー。それは、今が精一杯だったから。未来にどうなりたいとか、そういう発想が、今もあん…
少し前から思うようになったんだけど、何かをたくさん持ってるから幸せなんじゃないって。寝ている間に体に何かがあって朝が来ないかもしれない。だから、朝目が覚めるだ…
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。…
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。 …
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。…
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。 …
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書いています。…
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書い…
最近、幼い頃からずっと毒親だった母との関係が良い方向に変わってきていると感じています。 もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思うので、書い…
『毒親②/毒親との関係が良い方向に変わってきた』『毒親①/毒親を持つ意味』私は最近、以下の3つを書いています。 お時間があれば、読んでみてください。 …
私は最近、以下の3つを書いています。 お時間があれば、読んでみてください。 『ひとりっ子を持つ親の責任と愛』私はひとりっ子です。小さい頃、ひと…
私は今、なんとか自立というものができています。自立とは、自分の生活や自分のご機嫌までも自分で取れることだと考えています。だから自立とは、他者にどうにかしてもら…
私、現在2度目の自立をしています。1度目は20歳の時。2度目は離婚してから。自立とは、自分の衣食住をはじめとした、自分の全てに責任を取り、自分で自分を満たすこ…
私はひとりっ子です。小さい頃、ひとりっ子だからと、たくさんの偏見の目で見られました。ひとりっ子だから何もできない。ひとりっ子だから甘えんぼ。ひとりっ子だからわ…
私が離婚した最大のキッカケとなったのが、経済的問題でした。元パートナーは、サラリーマンとしては高収入の人だったのに、渡される生活費が少なくて苦しかった。望まれ…
私、これまでの人生で、いくつか転機がありました。転機というと、これまでとは違う環境になる時!新しいことにチャレンジする時!次の扉を開く時!もしかしたら、今、転…
私は、いつの頃からか、人に好かれようとは思わなくなりました。私を嫌いなら、どうぞ嫌ってくださいと思える人です。ご機嫌なんて取りません。私を嫌いな人とは関わらな…
私には息子が二人います。100%、完璧かどうかは自信ないんだけど、多分、100%に近い確率で、私は子どもにしなかったことがあります。それは、誰かと比べること!…
私には、現在大学4年生の長男と、高校2年生の次男の2人の息子がいます。その長男が小学5年生の時、冬休みが明けて、3学期が始まり席替えをした時に、隣りの席になっ…
離婚して、さぁこれから、というタイミングでコロナがやってきました。働いて自立していかないといけないのに、私、無職になりました。独身時代に貯めた貯金で、しばらく…
️私、離婚して、今はフルタイムで働いて自立しています。現在は自分の衣食住のほぼ全て、自分の責任のもと、やりくりしています。家賃電気代ガス代水道代通信費健康保険…
私、離婚して、息子二人を元パートナーに託して家を出て、働きながら自立しています。家族の家から近いところにマンションを借りたので、仕事が休みの日は家族の家に行き…
「本当はやってみたいのに」①お金がない②時間がない③自信がないと言ってやらない人、めちゃくちゃ多いと思います。でも、これは全部言い訳。気づいてる??本当にやり…
嫉妬‥私もしたことあります。嫉妬って、あの人は羨ましいなぁ。あの人はいいなぁ。それに比べて私は、あの人より劣ってる、足りない、という気持ちから起きるような気が…
キャンピングカーや アウトドアなどの動画で ちょくちょくお目にかかる 『ホットサンドメーカー』。 ハムやチーズなど好きな具材を挟んで、 こんがり焼きあがる様子を見てると、 食欲が爆上がりします
人間関係に悩まされている人が多いのでしょうか?私、振り返ってみても、人間関係に悩んだこと、あんまりないんです。いつの頃からか、私が無意識にやっていた人との接し…
人から嫌われることが怖い人が多いと思います。私、いつの頃からか、無意識に、人に嫌われることを気にしなくなりました。100%とはいえないけど、私は私のことが好き…
感謝しなさいとよく聞くけど、それは、親切にしてくれた人優しくしてくれた人何かをくれた人という、自分ではない人にするものだと思ってきた。だけど、自分にできないこ…
批判的なことは書きたくないけど、どうしてもイラッとくることがあります。「男性心理を理解して、男性とうまく関われるようになると幸せになれる」といったことを、女性…
キンプリの脱退からすごくよく分かることだけど、事務所への恩義ファンへの申し訳なさとかを優先させてたら、脱退なんてあり得なかったと思う。本当の自分のやりたいこと…
私、自分の体型に自信がありません。 太めだし、なんといっても、下半身が大きい。 昔、ミニスカートが流行った頃、お尻がぴちぴちでむちむちで、ほんとーにイヤだっ…
私は、ずっと自分の体型にコンプレックスを抱えてきました。体重を落としたとしても、問題の下半身が細くなることはありませんでした。とにかく、お尻が大きい。太ももが…
私の洋服のサイズはL Lです。私は小さな頃からぽっちゃり系です。小学校5、6年生の頃、同級生の男子にデブ!デブ!と言われた経験があります。とても傷つきました。…
よく、「私は愛されている」とか「私は愛されていない」という言葉、表現を当たり前のように見たり聞いたりするけど、私、「愛する」「愛される」の意味が分かりません。…