メインカテゴリーを選択しなおす
【運用実績】2024年6月第4週(26W)~経平均4万円も射程圏!TOPIXは34年ぶり高値圏!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年6月4週(26W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第4週(26W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
車買い替え検討検討中でしたが、その後何度かの訪問の末、ついに契約までいきました🚙はじめにシエンタを見に行きましたが、広さなど物足りなさを感じ、以下2つに選択肢を絞りました。ホンダ ステップワゴンスパーダ2WDガソリン車を検討。オプションはナビ、リア席モニター
(本記事はプロモーションを含んでいます) 先日はちょこっとミニ株のお話を書きました。tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回はNISAのお話です♪一昨年の3月から始めたつみたてNISA。 昨年末の時点での運用結果はこんな感じでした↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 856,720円(+112,520円)。 +15.13%とな!!! これだけでも大興奮だったのですが、そこからさらに半年間経過。1月・2月は昨年のつみたてNISAと同額の33,333円×2ヶ月。 ※つみたて額変更が間に合わず、そのまま。3月~5月はつみたて額の変更をして、40,00…
6月の日本株は乱高下しましたけど、資産を増やした方はいますか?自分は意外と上がりました。月の途中は500万近く先月から減らしていたので今月は減るの覚悟していたのですが、月末にかけて日経平均が上り調子だったのと為替差益で米株評価が上がったからと思われます。それ
2024年6月25日(火)~6月29日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(6/25~6/29)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
2024/6/222024/6/29前週比資産残高24,398,59224,784,365385,773評価損益2,198,0072,583,781385,774リターン9.90%11.63%1.73%ファンド名2024/6/242024/6/252024/6/262024/6/272024/6/28特定口座S&P500547,559519,687548,970592,542607,712オルカン952,959939,985979,7441,039,
資産公開2024/6末(投資2年6ヶ月目)、前月より707万増加!
6月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 では、まずは資産全体の概要から。 2024年06月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 61.2 61.2 ― ― 生命保険 603.3 526.3 77.0 14.63% 投資信託 8554.7 4853.6 3701.1 76.26% 合計 9219.2 5441.1 3778.2 69.44% 前年末比 2217.3 346.5 1870.8 +32…
3ヶ月前に3年前より毎回200円同じ数字を買い続けているロト6が4等当せん10,000円ゲットさせていただいた記事を書きました。貧乏おやじ今回も4等当せん7,600円ゲットさせていただきました!!今年になって2回の当せんとても嬉しいです。先日神社の画像に神様が降臨した画像を
金曜日で株が終わったので早々に今月分のまとめをしてみたいと思います! まずは、個別株式と投資信託の評価損益(6/28)先月末(+1,767,056円)か…
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)が人気のようですね
買う候補とかってことではないんですが、ちょっと面白いな・先行きどんな感じで展開するのかなと思っていた投資信託、Tracers S&P500トップ10インデック…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落した。終値は前日比325円53銭(0.82%)安の3万9341円54銭だった。前日までの3日間で1000円あまり上昇していたため、
みなさんこんにちは、fu-koです。 6月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 6月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より1,187,508円...
自己紹介 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/introduction-5/ 【ブログ4年目に突入】いつもご訪問ありがとうございます!
先日、ポイントを使ってオルカンを購入したという話を書きました。 『ポイント投資でオルカン購入』クレカ積立てが毎月月初の設定になっているので、一応購入タイミング…
こんにちはやまカツ年金生活者・投資信託CHです投資関連記事も10回を超えました👍さて、ブログ開設以降、折に触れおすすめしてきた投資信託📈調子はいかがでしょうか?まだ、投資信託なんてしてないよという方も含め、今から投資信託をしていいか?待った方がいいか?儲けが出たので利益を確定するかと迷ってる方に参考となれば嬉しいですでは早速新NISAの経過part3から私は、新NISAに投資できる一番最初の日(12月28日)に成...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比493円92銭(1.26%)高の3万9667円07銭だった。4月9日以来およそ2カ月半ぶりの高値。25日の米市場ではエヌビデ
友人からの400万借金依頼 旅行中に友人から400万円貸してくれという連絡がありました。しかし、自分はそのLI
【FIREブログ】2024年4月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
2024年4月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま
オルカンは円高が怖い?なら今こそ分散投資を始めよう!【リバランス】
2022年の1ドル110円台から急激に円安方向に動き、2024年までで一時160円付近まで円が下落。 記事執筆時点で150円台前半~後半をうろちょろする相場が続いていますが、 この状況が続いているうちに資産運用における円高シフト懸念の声が大
準富裕層(5000万円)になればインデックス投資でFIREできる?
準富裕層は総資産5000万円以上~1億円未満の世帯ですから、FIREをそろそろ意識しだす資産額です。 FIRE後の生活費は投資による利益で賄うというのが通例。 ここでは再現性が高い投資手法であるインデックス投資を前提としてFIREできるかを
【FIREブログ】2024年5月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
2024年5月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。 定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま
貧乏おやじ先日、初めて株主総会に行ってまいりました!!三菱HCキャピタルホテルニューオータニの鶴の間で行われ2時間座ってました。ふだん高級ホテルになんか縁がないので緊張しました!!天井を見上げると立派なシャンデリアが高級感を醸し出しておりました。株主総会で
【エネルギー関連株】2024年に注目したい最高の米国エネルギー株8選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、2024年に注目されているエネルギー銘柄をいくつか紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに エネルギー関連銘柄8選 では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 はじめに2 エネルギー関連銘柄8 […]
【学割の資産運用術】続報!積立投資の運用損益+2,100万超えてきました!
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 先月21日に、 インデックス投信中心の積立投資リターンが 初めて2,000万を超えたというを綴りました! 【学割の資産運用術】速報!積立投資の運用損益+2,000万超えへ 私の資産運用ですが、 「5つの柱」によって…
インデックス投資っぽいもの「米国株式これ1本」(まあ、これに限った話ではないのですが)について
3月に「米国株式これ1本」という投資信託を紹介する記事を書きました。 『「米国株式これ1本」という投資信託』いくつかの点で「ちょっと面白いな(´艸`*)」と思…
(米国をはじめとする先進国株式を念頭に)外国株式も、国内株式も今年に入ってから春先までは絶好調でしたが、3月あたりからブレーキかかり気味になり、国内株式は下落…
投信は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)以外下げちゃいました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比368円50銭(0.95%)高の3万9173円15銭だった。節目の3万9000円を上回り、4月15日(3万9232円)以来およそ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券、と同じくeMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この2本の運用状況をご報告させて頂きます。 【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の運用状況】(7月21日現在) オルカンは5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。 売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。 月末の運用報告には包含されています。 (取得)…
ンベスコ世界厳選株式オープン(為替ヘッジ無し)毎月決算型(世界のベスコ)の通常分配金と元本払戻金の12ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
オルカンこと、 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) が地味な上昇ですが、またまた 基準価額最高値を更新しました。 年初からみると約25%上昇していますね。 なかなかの上昇だと思
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比208円18銭(0.54%)高の3万8804円65銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=159円90銭台と約2カ月ぶりの安値
【新インデックスシリーズ】アムンディのオールカントリー・大型成長株は魅力的?
世界で躍動する成長企業に投資! アムンディの【オールカントリー大型成長株】で資産を増やすチャンスを掴もう! 「将来の資産形成のために、世界経済の成長をもっと身近に感じたい」 そんな願いを叶える投資信託が、アムンディから2024年6月28日に
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と6月24日の米国株予想
今現在、特にニュースは入ってきていません。ですので明日も上げ相場と予想します。半導体AI銘柄がどうなるか❓...NVDA, AVGO,ARMの動きに注視です …
純資産総額5兆円到達! eMAXIS Slim S&P500
自分も2400万ほど投資しているeMAXIS Slim S&P500が、本日、純資産総額で5兆円を超えました。 以下は日経電子版の切抜きです。 5兆円がいかに凄いか。 去年2月、eMAXIS Slim S&P500が純資産総額でトップに立った時、やっと1.8兆だったんです。 純資産総額トップに! eMAXIS slim S&P500 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) そこからたった1年4ヶ月で3.2兆円を積み上げました。 これは快挙です。 インデックスファンドの勝利です。 しかし、5兆円など通過点。 あと2年もあれば、10兆円まで行きそうな勢いです…
【NVIDIAが時価総額で】2024/6/17から6/21の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-253/ 【NVIDIAが時価総額で】2024/6/17から6/21の米国株について
こんにちは、山茶花です。祝日がない6月ですが、今月は仕事が忙しく疲れながらも日々はあっという間に過ぎていく気がする今日この頃です。 さて、給与明細が出ましたので、今月の貯金・投資額が確定しました
道端の花auPay(Ponta)ポイント運用状況を書いていきたいと思います。🛑前回の運用状況 『auPayポイント『Pontaポイント』運用♪』今日の一枚GW…
こんにちは、田中ななです。 シンガポールで投資してたファンド、タイに戻ってからも値動きをみています。 そのうちの一つを昨日売却しました! 先日…
【運用実績】2024年6月第3週(25W)~投資の醍醐味!配当入金シーズン到来!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年6月3週(25W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第3週(25W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
一昨年の11月から週5→週2日(時々週3)に勤務日数を減らすことにしました。勤務日数を減らすことに決めてから心配していたのは、お金のこと。生活費は、外国人夫が…
: 新NISAセレクト 新NISA始まって半年なんだがおまいらやってる? 好調なようだが投資信託ってやめたほうがいいのか? https://twitter.com/elast12112/status/
FIRE目指しても確定拠出年金(iDeCo,企業型DC)をした方が良いのか
自分の老後資金は自分で作らなければならない時代。 確定拠出年金は老後資金形成の強い味方になってくれますが、デメリットは一定以上の年齢まで現金として引き出せないことです。 一方FIREとは早期退職をし、生活費には投資による利益を充てるという考
オルカン投資は目標を決めないインデックス長期投資にあるまじき投資計画
少しセンシティブなタイトルになってしまいましたが、伝えたいことをなるべく短いセンテンスにするとこんな感じになってしまいました。お許しください。 オルカンとはもっぱらeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のことを指しますが、
確定拠出年金(iDeCo、企業型DC)は純金融資産に含めるべき理由【FIREでも】
SNSで密やかかつ頻繁に意見が飛び交うのが確定拠出年金を純金融資産に含めるべきかそうでないか論。 含めるべき派の私の理由をお話しします。 含めない派の理由は確定拠出年金のリスク そもそも確定拠出年金はすでにお金がそこに存在しているのになぜ純
オルカン vs S&P500!?インデックス投資商品に正解も不正解もない話
お金はいくらあってもいい。 投資の世界においてもリターンが大きければ大きいほど良いとされています。 ただしそれは期待リターンではなく実現したリターンに対してです。期待リターンが高いことの裏には相応のリスクというものが存在します。 記事執筆時