メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
いよいよ本格的に新NISAで投資信託始めます
今年初めに新NISAの口座開設し少額づつ投資して様子見でしたが、これなら元本割れすることはないだろうと。 大儲けしない代わり大損もしないガッチガチ投資信託向け銘柄ってのもありますが。 ここ数ヶ月、投資
2024/06/07 03:55
投資信託
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
出口戦略を考える~成績の悪いファンドと評価益の少ないファンド、どっちから先に崩すべき?
会社の定年が近づいているため、最近よく出口戦略について考えます。 定年後も半年くらいはシニア契約社員として働く予定ですが、自分は浪費家なので、毎月の給料では支出に足りないからです。 出口戦略の基本方針を「必要最低限を定額で取崩し、旅行とか車とかの大型出費はそのつど手動で取崩し」としたことは、以前記事にしました。 投資信託は出口戦略でも圧倒的に優れた商品 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) では具体的に、手持ちファンドのうち、どれから崩すべきなのか? まず当然のこととして、特定口座のファンドから。 税金のかからないNISA口座は虎の子ですから。 では次…
2024/06/06 23:56
【アッパーマス層までの軌跡】富裕層に向けてスタート
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-249/ 【アッパーマス層までの軌跡】富裕層に向けてスタート
2024/06/06 19:03
【5月の買い増し状況】 6月6日 iDeCo、投信評価損益
5月もつみたて投資を続けました。いろいろな支払いがすべて終わり、しばらく現金が大きく減ることはなさそうです。現金が必要以上に余っている気がするので、新NISAの成長投資枠に使うか迷っています。使うなら、楽天・S&P500か楽天・NASDAQ‐100を買おうかと考えていま
2024/06/06 18:21
国内債券インデックスが1位??
ふと……auカブコム証券のサイトをうろついていたら、あれ、なんか見間違えた?という情報が目に入ってきました。 それが、これです。 https://kabu.c…
2024/06/06 17:55
デニーズ抹茶フェア/野村世界業種別投資シリーズ(半導体)
今日は花曇り☁今朝はコージーがお散歩行ってくれました🐶私の前を一瞬で走り抜けていくティアラ👑🐰ウサギくわえてます今日のランチ久しぶりのデニーズ❤黒酢チキンプレ…
2024/06/06 13:50
インド株インデックスの下げが酷い!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、終値は前日比347円29銭(0.89%)安の3万8490円17銭だった。半導体関連に加え自動車や鉄鋼など景気敏感株にも売りが広がり相場を押し
2024/06/06 09:18
JR東日本、不動産会社を設立
JR東日本が、2024年7月1日に新たな企業「JR東日本不動産株式会社」を設立します。JR東日本グループの「成長のエンジン」として、社有地の開発やマチナカの不動産の取得・開発を推進し、不動産事業の拡大を図ります。専門性を有する人材の確保や外部企業との連携を進め、2027
2024/06/06 07:40
中国の堅調なサービス活動が雇用を押し上げる
にほんブログ村 株式ランキング 5月に中国のサービス業の活動は、過去10ヶ月間で最も速いペースで増加しました。 そして、1月以来初めて、雇用の水準も拡大したと、水曜日に発表された民間セクターの調査で明らかになりました。 これは、第2四半期に向けた持続的な経済回復を示唆しています。 財新/S& […]
2024/06/05 12:55
インド株インデックスだけかなり上げました!
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比85円57銭(0.22%)安の3万8837円46銭だった。前日に心理的な節目の3万9000円近辺まで上昇していた
2024/06/05 10:15
貧乏おやじの資産(2024年5月末)!!
貧乏おやじ昨日は公休でした。一週間くらい休みなしで勤務していたので公園を散歩しリフレッシュできました!!で今は近くの図書館にパソコン持ち込んでブログ書いてます。図書館のWIFI使うの久しぶりです。貧乏おやじタダなもの大好きです!!散歩してると紫陽花が咲いてま
2024/06/05 08:19
【超要約】『2244』VS『FANG+』(爆誕2244投資信託!打倒FANG+!!)「一歩先行くUSテック・トップ20インデックス」
こんにちは!タクドラたみです♪ 話題の「2244(グローバルX US テック・トップ20ETF)」というETFの、投資信託版が、「大和アセットマネジメント」から、2024年3月13日に誕生します! その名は『一歩先行くUSテック・トップ20インデックス』です!! ちなみに「2244」とは「グローバルX US テック・トップ20ETF」の証券コードです。 そこで、今回は、驚異のリターンを出している「FANG+」と比較しながら「2244投資信託」の要約を、ポイントを絞り、ザックリ紹介します。 株価推移(比較チャート) 「2244」の特徴(FANG+との比較) 上位組み入れ銘柄比較 ファンド経費率比…
2024/06/05 00:19
【2024年4月】「JPX150」「TOPIX」「日経平均」「SBI高配当」「Tracers高配当」実績比較
【東京証券取引所】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet (jalan.net)より転用 こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が始まり、多くの投資信託の販売が開始されました。 その中でも、私の独断と偏見で、特に優良と思われる、国内株の5つのファンドを、私自身、超少額で積立し始めましたが、今回は、その実績です。 しかし、期間が、あまりにも短く、実践の比較としては、あまり有効ではありません。 とは言え、長期で運用していけば、それなりの比較になってくると考えています。 比較する投資信託は、以下の5つです。 iFree JPXプライム150 (04316241) 運用開始…
2024/06/05 00:18
2024年5月末「インデックス投資」運用実績
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2024年5月末までの「インデックス投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」で投資しています。配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40%(現状:約40%・約500万円) ・配当株投資(コア)40%(現状:約57%) ・サテライト投資 20%(現状:約3%) この記事は、インデックス投資についてです。 インデックス投資は、以下①~③の合算です。 ①「NISA口座」 ②「iDeCo」 ③「つみたてNISA(積立終了)」 先月まで、特定口座の投資信託がありましたが、5月で全てNISA口座に移し終えました! インデ…
2024/06/05 00:16
セゾン投信の積立をどうするか
これまで資産管理をシンプルにしようといらん銀行口座や証券口座を解約してきた我が家ですがまだやることありました。我が家は数年前からインフレ対策でセゾングローバルバランスファンドっていう投資信託をやってるんですがこれの積立をやめようかと。当時は手数料も安かっ
2024/06/04 16:50
特定口座のeMAXIS Slim 先進国債券インデックスを全部売りました。2024.6
昨日の約定です。解約額は約74万円、税引前で約6.3万円の利益確定になりました。売った理由は保有資産の見直しです。
2024/06/04 13:54
今日も、北洋銀行が上げてるね~
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前週末比435円13銭(1.13%)高の3万8923円03銭だった。前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇した流れを受け、東京
2024/06/04 09:56
貧乏おやじの株式(2024年5月末)!!
貧乏おやじ三菱HCキャピタル2100株売却いたしました。この度の決算報告を跨ぐ気持ちになれず1000株残して売却した次第です。約50万円の利益でした。特定口座なので税金115,581円も支払いました!!この額はかなり痛いです。BS上の株式は時価で載せているので売却する
2024/06/04 08:01
FIRE達成への鬼門!資産運用をやめたくなる3つの場面とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 突然ですが、Youtubeチャンネルを開設してみました!第2弾の動画は『貯金5000万円を超えて生...
2024/06/04 07:57
【投資信託】2000万円運用状況(2024/05/31)
投資信託で2000万円運用中の状況を書いていきたいと思います。
2024/06/03 21:52
【為替介入の発表】2024/5/27から5/31の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-248/ 【為替介入の発表】2024/5/27から5/31の米国株について
2024/06/03 21:06
【24年5月5週目】学割の資産運用_投資損益
こんにちは、40代独身社会人の学割です! 夢の実現のために、 今は社会人生活の安定した収入をベースに、 経…
2024/06/03 19:03
オルカンのライバル「全世界超分散株式ファンド」(NISA成長投資枠適格)の実力は/全世界株、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
オルカンのライバル「全世界超分散株式ファンド」の特徴と実績とは、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
2024/06/03 17:00
iDeCo、最終段階にはこれに突っ込んどきゃいいんじゃね?
iDeCoについては、主にはもしトラに備えてという意味合いで、アメリカ成分を薄めつつ若干ディフェンシブという感じで、先月ポートフォリオを組み替えが完了しました…
2024/06/03 16:37
No.8 新NISA 企業年金保険解約のススメ
こんにちはやまカツ年金生活者・投資信託CHです50歳を過ぎて投資なんて・・・いいえ、生活に余裕ができる50歳以降だからこそ投資信託へ!私、証券会社の回し者ではありませんこのブログを書いても何のメリットもありませんただ、54歳からの5年間、お金の貯め方をもう少しよく考えていればと回顧しておりますこのブログでは4月に財形年金貯蓄に触れています財形年金貯蓄は、非課税で受け取れることもあり、1.25%の利息...
2024/06/03 13:56
8,600万円運用中! ボラティリティ大 5月は450万円の大きな動き!
5月はボラティリティが大きいっ! ー230万円 → +220万円 → +42万円。 ひと月に450万円動きました。 6月はどうなるんだろ? 2024年に入ってから利益が大きかったので感覚がマヒしていて、 「今月は利益が少ないなぁ」と思った自分が怖い。 十分すぎる程の利益です。本業で勝てる気がしない。涙 後ろ髪惹かれる思いですが、待っているのもつまらない気がするので、 予定通り少しずつ個別株を損切しています。 前を向いて行こーっ! 投資信託は今月も好調です。 テスラは別格として、表に書いていない少額の個別株の含み損が30万円くらいあり、 とても残念。 「今がチャンス!」と思って買った時の自分をぶ…
2024/06/03 12:51
クレジットカードの話題からサービスの継続性に思いをはせる
先日、ネットで見かけたニュースですが、セゾンカードの一部カードに関して、1年間カードの利用が無かった場合に手数料が発生するようになるとのこと。 公式のリリース…
2024/06/03 10:15
5月末の総資産は、こんな感じ~
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、5月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒
2024/06/03 09:59
【前月比-87万円!】5月末の資産総額
みなさま こんばんは 今日は、5月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒4月末総資産 現金:約165万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,413
2024/06/03 09:57
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/6/2時点)
【プロモーションが含まれています】マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/6/2時点)6月に入りましたので、マイペースOLのポートフォリオを公開いたします~(*'ω'*)珍しく5月は多少売買したのですが、新
2024/06/02 22:24
S&Pによる格付け引き下げがフランスに与える影響
にほんブログ村 株式ランキング S&Pがフランスの国債の格付けを下げたことは、金融市場に与える影響よりも、政治的な影響が大きいと言えます。 EU議会選挙が間近に迫る中、S&Pはフランスの長期国債の格付けを「AA」から「AA-」に下げました。 これは、予想以上に増加する赤字が、ユーロ圏 […]
2024/06/02 19:58
【学割の資産運用術】旧NISAの運用損益状況
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 以前の記事で、新NISAでの投資運用を オススメさせていただきました。 少額からでも是非、新NISA枠での投資運用をオ…
2024/06/02 19:28
【運用実績】2024年5月第5週(22W)~日銀正常化観測で金利上昇し日経平均は2週続落!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年5月5週(22W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 5月5週(22W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024...
2024/06/02 16:59
コツコツ積み立て 2024年5月 ドルコスト平均法よりも一括投資がいい?
コツコツ積み立て 2024年5月 ドルコスト平均法よりも一括投資がいい?,
2024/06/02 15:16
【投資初心者必見】何から始めるべきか?二年で1000万円を達成した具体的なステップ
投資に興味を持ったものの、何から始めればよいかわからないという人は多いでしょう。この記事では、私が二年で1000万円の資産形成に成功した具体的なステップを元に、投資初心者が確実に第一歩を踏み出せるように解説します。 資産の推移 まずは私の資
2024/06/02 13:14
「つみたてNISA」を放置した結果がこちら(2024年6月1日時点)
こんにちは、おもちです。 当ブログでは、30代夫婦の資産運用成績を公開しています(^^♪ こんにちは、おも
2024/06/02 10:38
5月末の資産状況 5769万円(前月比+50万円)
月末にかけやや下落しましたが、なんだかんだで、今月もプラスとなりました。職場が変わったことによる若干のストレスはありましたが、コンビニなど極力控え、頑張ったかと思います◎ 5月末の資産状況 現金34,960,000投資信託20,500,00
2024/06/02 09:43
貧乏おやじの損益計算書(2024年5月31日)!!
貧乏おやじ公園の花に物足りず近所にある向島百花園という昔からある庭園に行くようになった。入園料150円なので生意気にも年間パスポートを購入した。600円なり!!4回以降行くたびに丸儲け。貧乏おやじすでに二度足を運んだ。それにしても花は癒される。ナデシコシモツケソ
2024/06/02 08:25
2024年5月の資産増減結果!
こんにちは、家にいるのにお家に帰りたいと思いがちなぽいぽいプリンです。 4/30から5/31の資産増減額(給料
2024/06/02 00:10
【初心者必見】投資信託とETFの違いを徹底解説!どちらがあなたに向いているか分かるガイド
投資を始めるときに、「投資信託」と「ETF」という言葉をよく聞くでしょう。どちらもお金を増やすための魅力的な商品ですが、それぞれの違いやメリット・デメリットを理解することが大切です。この記事では初心者でもわかりやすく、投資信託とETFの基本
2024/06/01 23:13
5月の資産用報告・・・薄氷のプラ転なるも指標には勝てず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 5月分の金融資産の棚卸しです。 5月の米国マーケットのトピックス、というかずっと同じ状況が続いていますが、発表される指標に一喜一憂につきると思います。 珍しく、「Bad news is bad news」で本当に景気減速が懸念されリスクオフムードが高まったかと思えば、月末に公表されたPCEが予想通りであったことから再び利下げ期待が高まる等々、傍目には毎度毎度の右往左往としか見えませんが、5月には主要3指標ともに史上最高値を更新しました 一方国内では、エヌビディアの好決算発表を受けて日経平均は4月中旬以来久しぶりに39,0…
2024/06/01 22:11
損益週報_20240601
2024/5/252024/6/1前週比資産残高23,088,03623,208,820120,784評価損益1,186,7311,007,515-179,216リターン5.41%4.53%-0.88%ファンド名2024/5/272024/5/282024/5/292024/5/302024/5/31特定口座S&P500278,366280,659297,594265,841205,687オルカン603,080628,191633,632540,72
【クレカ発注】投資信託は月初に積み立てると高値つかみになるか検証してみた【オルカン・S&P500】
基準価額が月初に高くなっているかeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)について調べてみました。
2024/06/01 21:39
株のまとめ【5月分】
あっという間に、今日から6月です! 今月も株のまとめをしていきたいと思います。 まずは、個別株式と投資信託の評価損益(5/31)先月末(+1,553,…
2024/06/01 21:04
【投資資産公開:2024年6月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-247/ 【投資資産公開:2024年6月】我が家の投資資産、投資額、PF
2024/06/01 18:28
貧乏おやじの給料明細(2004年5月20日)!!
久しぶりのブログです。相変わらず毎月NISA積立枠にて100,000円毎日2,429円NISA成長枠にてオルカン購入しております貧乏おやじです。 これも相変わらずの給料明細です。まあ決まって頂けることはありがたいことです。この差引支給額で6月を暮らします。なるべく投資資金に
2024/06/01 17:34
【2024年5月の家計簿公開】ブログの効用と乳がん検診
忙しかった数ヶ月から解放されて、完全にダレています。 来月からまた少し忙しくなりそうなので、その準備をするのかと思いきや...全然ですね。朝からアイスを食べたり、YouTubeを見たり、海外ドラマを並行して見たりしています。 朝からアイスは
2024/06/01 15:20
【2024年5月期】運用実績(日本株と投資信託編)
5月の日経平均は荒れましたね。月初と月末でほぼ同じだけど、上がったり下がったりSNSでも悲喜こもごもな感想が流れてました。東証REIT指数は右肩下がりに真っ逆さまでした。そんな時はやはり買いに向かわないと男じゃないということで、5月もREITを買い増しマシマシでした
2024/06/01 14:17
【誠実な投資 お金から自由になれる「長期投資」の鉄則】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『誠実な投資 お金から自由になれる「長期投資」の鉄
2024/06/01 14:16
2024年5月末現在のiDeCoとNISAの資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年5月31日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。 2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での年金資産評価額は、5,136,105円でした。...
2024/06/01 14:12
次のページへ
ブログ村 4001件~4050件