メインカテゴリーを選択しなおす
魔術師です。 今年に入ってから投信のクレカ積立はひと月保持するスライド売却をしています。 昨年までは約定したら即売却注文してました。 考えなくていいけど出たとこ勝負でかなりのギャンブルでした、年間通
東証REIT指数が再び下落傾向 REITのおさらいと投資アイデア
本日は、東証REIT指数が再び下がってきたのでREITの概要と投資アイデアについて共有します。 国内REIT動向 2024年6月13日現在、東証REIT指数は徐々に下落しています。 年初来安値には至っていないものの、多くのREIT銘柄が値を
【億り人】1億円オーバーの財産を築いた成功の秘訣と必要な手法とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 最近はFIREの記事が減ってきましたので、記事を探すのが大変。 ということで、少し前の記事から持っ...
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 一週間を振り返るのはまだ早いですが、6月の第2週はイベント続きで、ダウ平均等は日々公表される指標に踊らされるように一喜一憂の日々ですが、NASDAQ市場は堅調に史上最高値を更新しています。 ひとえにアップル<AAPL>の開発者会議での公表内容が期待に届かなかった(よくわかりませんが・・・)ことにより大きく下げましたが、その翌日にはAI活用への期待から「爆上げ」する等やや出遅れ感のあったAAPL株価の好調が影響していると思われます。 時価総額でもつい先日追い抜かれたエヌビディア<NVDA>を再び抜き返して2位の座を維持しま…
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-251/ 【大事なのは継続投資】資産増加スピードを実感するには
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前日比258円08銭(0.66%)安の3万8876円71銭だった。米国時間12日に5月の米消費者物価指数(CPI)や米連
eMaxis NASDAQ100と三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティング参加
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。6月12日の三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティング初参加しました。開始10分くらい前に会場に着いて、控室に案内されました。控室では、サンドイッチや粗品が用意されていて、歓談がされてました。開始時間が近づくと、会場に案内されました。マスコミを来ていました。ブロガーミーティング 一つ目のお題は、eMaxis NASDAQ100につ...
2024/6/12024/6/8前週比資産残高23,208,82023,538,274329,454評価損益1,007,5151,336,940329,425リターン4.53%6.02%1.49%ファンド名2024/6/32024/6/42024/6/52024/6/62024/6/7特定口座S&P500262,665245,201214,155292,478292,478オルカン551,602541,558434,837580,062604,336
【注目の新インデックスシリーズ】全世界株式と高配当株を同時に狙うファンドが登場!
個人投資家の方に、大注目の投資信託が登場します!「全世界株式」と「高配当株」の両方を一度に手に入れたい、そんな願いを叶えるインデックスファンドが2024年6月26日に登場。その名も「アムンディ・インデックスシリーズ・オールカントリー・高配当
向こう3ヵ月は相場チェックは不要!月に1回の確認で充分です。
今年の株式市場は「そろそろ、ヤバイかなぁ・・?」という不安を抱えながらも堅調に推移してきました。米国株のAIブームも早々に終了という予想もありましたが、生成AIの進化が著しく市場規模も大きく成長する見通しです。この状況をうけて、米IT大手は
2024年のNISA成長枠をSlimオール・カントリーで埋めました。2024.6
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1,142円分の購入をもって、2024年のNISA成長投資枠を全部埋めました。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 昨年3社ミニ株を購入し、見守ってきました。買った当初はこんな感じで。 社名 数量 単価 金額 シーティーエス 20株 704 14,080 クリーク・アンド・リバー 15株 2,192 32,880 阪和興業 6株 5,042 30,252 そして昨年末のデータ。 tenkinzumadabe.hatenablog.com このうち、阪和興業はどんどん伸びて、今は+20%以上の利益です。 シーティーエスはマイナスからグッと伸びて今は+10%以上。そして、クリーク・アンド・リバーはどんどん下がって行って、ついに‐20%を超えてしまった・・・。最新の四季報…
投資信託の各ファンドの長所、短所まとめ(楽天・NASDAQインデックスファンド、楽天・SOXインデックスファンド)
今年になって株式口座の税金優遇制度の新NISAが始まり色んな投資信託のファンドを試してみたので長所、短所を交えてレビューしてみたいと思います。(今回は楽天証券編です。)☆楽天・SOXインデックスファンド☆半導体関係の会社に投資をしているファンドで自作パソ
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 AI関連の株式が今、大きな注目を集めています。 この記事では、ウォールストリートで特に注目されている10銘柄を紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに AI関連銘柄10選 では、さっそく見ていきましょう。 […]
【2024年6月】資産運用歴1年!新NISAの銘柄と収益額公開
こんにちは!ぼくマネです。 先月、日本経済新聞にこんなニュースがありました。 個人投資家調査(上)20代の36%、給料の
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 5月が終わりましたね! どんな1ヵ月でしたでしょうか。 私はGWは11連休でしたが、どこにも行けずに、 視力回復手術(ICL手術)しま…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に続伸し、終値は前日比96円63銭(0.25%)高の3万9134円79銭だった。前日の米ハイテク株高の流れを受け、東京市場でも東エレクやアドテス
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです本日は、GWにオススメしていたインドの投資信託について続編です6月11日、世界銀行が公表した最新の経済見通しをご覧になりましたでしょうか?↓要約日本は、引き続き冴えません⤵️前回予想から0.2ポイント下方修正※11日の経済財政諮問会議(議長岸田首相)での骨太案→GDP成長率1%超え提示(具体策なし玉虫色会議→私見)タイミングも悪いです私は、経済財政諮問会議より世界銀行の見...
先月、オールカントリーの投資信託をやめたのだけど、理由の一つにアメリカ株の比率を下げるという目的でした。 皆さんオールカントリーと言えば全世界に分散投資してると思っていますよね?この画像はeMaxis slimオルカンの目論見書です。全世界と言いながら62%はアメリカ、成長を望めるインドは1.7%しかありません。これではアメリカがこけたらオルカンもこけてしまいます。アメリカがこけたら全世界こけますから、逃げてる意味はあまりないですけどね。せめて、新興国30%位のチャレンジ性がないとね。 https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253425.html
【50代から始める投資】新NISAでつみたて投資中!2024年6月の残高報告
私は2022年2月から、50代でつみたてNISAを始めました。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比354円23銭(0.92%)高の3万9038円16銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=157円台まで下落し、トヨタやホンダ
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。 SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額 1万円10万円5万円 推移( 左側:積上損益額、右側:損益率 ) 5月の損益はほぼ横ばい。1万円の微増で終わりました。
評価益1000万突破!利益率+223%! ~確定拠出年金2024/5末
会社でやっている確定拠出年金の5月末分が確定しました。 5月は再び絶好調となり、評価額は1454万で最高額更新となり、そのうち元金が450万、評価益が1004万です。 利益率は+223%、利回りは13.68%/年になります。 最高額更新は7ヶ月連続ですけど、たぶんこれ12年ちょっと確定拠出年金やってて最長記録と思います。 しかもその間増えているのが250万超、利益率で50%以上アップとか、もーなんだかわからない状態です。 もうすぐ定年で、この確定拠出年金も終わりが近いんですけど、どうせなら評価額1500万まで行って、「会社がケチでさー、元金が少ないから増えても微々たるもんだったけど、なんとか3…
【今週はイベント盛りだくさん】2024/6/3から6/7の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-250/ 【今週はイベント盛りだくさん】2024/6/3から6/7の米国株について
先日書いたブログからの関連の話題です。 『iDeCo、最終段階にはこれに突っ込んどきゃいいんじゃね?』iDeCoについては、主にはもしトラに備えてという意味合…
貧乏おやじのNISA(2024年5月31日)投資信託サマリー!!
貧乏おやじのNISA2021年8月より,平均的年金受給者に少しでも近づくため一念発起し毎年、積立NISA満額40万円目指し毎日1,619円を少ない給料より捻出してきました。2024年1月から始まる新積立NISAのため2023年11月に実家に戻りました。そして10万円積立はじめました。現在は15
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)5月の月次レポートを見る
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)5月の月次レポートを見る 10 Jun 2024 1 min read 『SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)』の5月の月次レポートが公開されていましたので、いつも通り見ていきたいと思います。 月次レポート...
2024年6月4日(火)~6月8日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(6/4~6/8)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(^^
【運用実績】2024年6月第1週(23W)~米雇用統計控えて膠着も、着々と配当Get!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年6月1週(23W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第1週(23W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年5月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
3月利権の配当金が今月入ってくる予定です。↓この23,000円が入ってくる、予定税金が引かれて実際は、2万円きってしまうかな。6月と12月が配当金が多く入る月…
サブライズ!米国雇用統計で5月に27万2,000件の雇用が増加
驚きのニュースですが、5月には予想を大きく上回る27万2000件の新規雇用がありました。 これは、約19万000件の増加が予想されていた中でのことで、失業率も2年以上ぶりに4%に上昇しました。 この報告は米国の労働省が金曜日に発表したものです。 この結果は、来週利子率とインフレを検討する連邦準備制度 […]
こんにちは🌞現在車の買い替えを検討しています。地方在住のため、車は必需品なのですが、なかなか維持費も重くコストがかかります、、、そこで少しずつ買い替えも視野に色々と検討し始めました。維持費の安い車に乗り換えるカーシェア一本化現在の車に乗り続ける【前提】4人
現在、松井証券のポイント残高は「52ポイント」なので、100ポイントからのポイント投資はまだ発動されませんが、100ポイントに到達した時に備えて設定しておきました。 選んだ投信は 「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」 です。本当であれば、保有しているのと同じニッセイ...
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券) 総資産評価額:1,095,290円 とろ 訳あって、ついに持ち株を売却!! 株式投資(SBI証券) 資産総
5月の日経平均は上がったり下がったりで月初と月末はほぼ同じになりました。自分の資産も同じような感じ。そんな5月分の米国株の状況と日本株、米国株の配当金の状況についてご報告します。5月末時点の運用実績(再掲)◆2023年5月末時点の運用実績(米国株式)現時点の米国
図書館でこんな本を借りました 60代からの資産「使い切り」法 新NISAで投資信託を積立してその後の取り崩し方法はどうする 今まで何冊か読んだ本ではある一定の…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に反落し、終値は前日比19円58銭(0.05%)安の3万8683円93銭だった。前日の米ハイテク株安を受け半導体関連株の一角が売られ、指数を押し
自営業です、会社(法人)化はしていませんので個人事業主です。 余剰金と言えども、大事な事業資金なので無理せず見守りが中心の運用です。 ポートフォリオはすべてニッセイ4資産均等バランスファンド一本のみ、なのでポートフォリオに現金(余力)はありません。 パフォーマンス実績(年率)は、...
投資信託の成績です S&P500トップ10インデックス 全世界株式 投資信託の成績です S&P500トップ10インデックス S&P500トップ10インデックスはわずかながらプラスになっています 新しく買い始めた投資信託がプラスになってると 嬉しいですよね ですが 長期積立分散投資的には 買ってる間は下がって 売るときに上がっているのがベストなんですけど それはそれで 上がっても下がっても楽しい それが積立投資の醍醐味かなと 全世界株式 しっかりとプラスをキープしてくれています 全世界株式の3地域均等型 いいファンドだと思うのですけど あまり買ってるという人を見かけません 日本株を1/3にすれば…
NISA口座を開設していて、現状ではメイン口座になっているSBI証券の取引分が以下の通り。 去年秋以降、随時取り崩してきていて、最近は月10万円(税引き後)…
今朝何気なくマネーフォワードを更新したところ、、、投信評価額が1,000万円を超えていました!!👏「そんなもんか、、、」という声も聞こえてきそうですが、私にとっては大きな金額です!リスク資産全体では1,000万円を超えていましたが、投信のみで突破できたことは素直に
2024年5月のNISAの分です。 【積立額】 【NISA資産合計】 最近ちょっと食べたらお腹がドーーーーーーーン!って出てるのだけど。 下っ腹パンッパンになるのだけど。どうして。 むしろ食べなくても出てるんだけど。どうして。 完全なる中年体型になりつつありますよ。 全体的に丸みを帯びてきましたね。。 お腹のお肉がっつり掴めるようになってしまったので、このままじゃダメだーーと思って、たまにお肉を掴んで上下にプルプルして伸ばすやつ?やってます。いや、やってました。やります。やるはずです。やりましょう。 脂肪と筋肉を剥がすやら何やらです。誰かがおへその上が固いのはストレスらしいと言ってました。それ…
ジュニアNISAの出口戦略に悩んでいた今日このごろ。ついにジュニアNISAの利益を確定させました! 「売却」を押したりやめたり、めっちゃ迷って、目をつぶって押しました(笑) ジュニアNISAはそのまま放置していてもよかったですが、なぜ売却し
「読書量が多いと年収は高い」という統計 career-research.mynavi.jp 本を読めば年収が上がるという統計がありますが、実際は本の内容が重要です。 私が読んで資産増につながった本を紹介します。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q …
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比213円34銭(0.55%)高の3万8703円51銭だった。前日の米ハイテク株の上昇を引き継いで値がさの半導体関連株が