メインカテゴリーを選択しなおす
【NISA】堅実コツコツタイプで馬鹿にされた僕が勝てる「インデックス長期投資」
このブログでは難しい数式や計算は必要以上にほとんど出てきませんが、今回は特に精神的な話になります。 とはいえこの精神というのがインデックス長期投資においては資産形成ないし人生を大きく左右する重要な要素であります。 キンチラ 一番大事だとさえ
【運用成績】NISAの成績公開[2024年5月] 含み益は約181万円に!
2018年12月から2024年5月までの5年6か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+80.05%(含み益は約181万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
【投資】投資信託をはじめて半年。資産の経過報告。複利の力で地道に儲けようぜ!!
☆ってなわけで、投資信託をはじめてから半年経過☆ 母さん、僕のあの投資信託はどうしたのでせうね? ええ、冬に新NISA開始で、舞い上がって買った投資信託ですよ・・・。 はい、ってなわけで投資信託の経過報告です。 投資、興味あるけど儲かるかわかんないし怖いなぁ、でも気になるなぁっていうそこのアナタ!! 投資初心者のヒロ氏がこのブログを通じて、体を張って経過報告をしようと思います。 ちなみに、投資信託を始めるまでの細かい経緯はこちらの記事に書いておりますので、チェケラ!! hiro0706chang.hatenablog.com ちなみに僕が買った投資信託の商品は、『eMAXIS Slim 全世界…
こんにちは。『人生は死ぬまで暇つぶし』がモットーの株好きライオンです。不確定要素が多すぎる人生において、生きる意味や理由を探し求めると途端に窮屈になると感じて…
2024/6/152024/6/22前週比資産残高24,019,13024,398,592379,462評価損益1,818,5442,198,007379,463リターン8.19%9.90%1.71%ファンド名2024/6/172024/6/182024/6/192024/6/202024/6/21特定口座S&P500432,014481,407503,105509,985528,860オルカン744,449799,364855,863880,974
【学割の運用資産術】目標1億までの資産状況_24年5月末時点【限定公開】
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 私は、経済的自立を目指しており、 下記に記載している「5本の柱」で、資産運用を続けております。 5本の柱については、こちらをご覧…
昨日は、1.5倍ポイントが使えるウエルシアデーでした先月初めてVポイント(旧Tポイント)からWAON POINTに交換して大変だったことを書きましたが、二…
こんにちは本日20時から! 米津さん、4年ぶりにアルバム出るぞーーーー!! 【楽天ブックス限定先着特典】LOST CORNER (映像盤 CD+Blu-ray…
今現在やっている資産運用 NISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券) 総資産評価額:1,012,163円 とろ 国内株式は損切り! NISA(楽天証券) 株式 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレ
2024年6月18日(火)~6月22日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(6/18~6/22)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日ぶりに小幅に反落し、終値は前日比36円55銭(0.09%)安の3万8596円47銭だった。前日の米株式市場で主要な株価指数が高安まちまちだったこ
楽天証券で運用している投資信託の評価益が、2500万に達しました。 投資を始めてから2年5ヶ月、全力投資になってからでは2年2ヶ月での達成です。 ちなみに評価益2000万を報告したのは、先月10日でした。 そこから1ヶ月ちょっとで普通、500万増えますかね? 自分、自分の投資益(≒S&P500)を年利7.2%って予測しているんですよ。 20年で4倍ってことです。 できたら8.4%にならないかな~なんて思ってます。 こっちは20年で5倍です。 それが、今年まだ半年なのに28%増加とか、ちょっと想像を超えちゃってます。 これがバブルってやつなんですかね? でも、利確しようとかは今のところ全然思って…
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、投資家が安定した収益とポートフォリオのリスク低減のために知っておくべき、収入を生む資産について解説します。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに 債券および債券ETF 配当を支払う株式およびETF マスター限定パートナ […]
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に3日続伸し、終値は前日比62円26銭(0.16%)高の3万8633円02銭だった。午前は安い水準で推移したが、日本時間20日午後の取引で米ナス
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と6月20日の米国株予想
休日明けですから、またいつもの相場だと思います。後場で買いが入り上げ相場という事ですね。やはり今の流れはAI, 半導体銘柄、NVDA, AVGO, ARM, …
これまでFANG +や楽天・SOXばかりに 注目しておりましたが、キング・オブ・ファンド とも言えるオルカンも好調でした。 そして昨日ついに26,000円の大台にのりました。 ちなみに楽天・SOX も昨日わずかな
セミ、アーリーリタイアに向けて セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/semi-retire-25/ 【3500万円目指します!】2024年の目標修正します
本日貧乏おやじ公休日です。朝から洗濯してこれから何をやろうかと思案しております。相変わらず毎月NISA積立枠にて100,000円毎日2,429円NISA成長枠にてオルカン購入し毎月20日に給料を頂く相変わらずの生活をおくっております。今月は所得税と住民税がゼロ!!税金のゼロと
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比88円65銭(0.23%)高の3万8570円76銭だった。前日の米ハイテク株高を支えにした買いがやや優勢だった。きょうは米市場が
以前書いた記事、「私の投資方針。」を少し直しました。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) 投資方針を変更したわけではなく、言葉足らずのところを補足したかっただけなので、元の記事を直すことにしました。 直したのは、以下の箇所です。・序文 自分の投資原理、「誰でもできる投資で最大利益」を明記しました。 2.アメリカ株式市場のインデックスファンドに投資する 「アメリカ株式の」だったのを「アメリカ株式市場の」に直しました。 NASDAQ、SOXへの投資をしているためです。 4.投資を趣味にしない 配当や株主優待、分配金をもらえる投資をしないこ…
【貯蓄】貯金が700万円溜まるまでの記録公開【手取り15万台だった】
こんにちは、とにもかくにもセミリタイアしたいぽいぽいプリンです。 大掃除をしていた時に過去の通帳が出てきました
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比379円67銭(1.00%)高の3万8482円11銭だった。前日の米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも幅広い銘柄に買
クレカ積立てが毎月月初の設定になっているので、一応購入タイミングをずらしておきましょうということもあって、ポイントを使っての投資信託購入は月の半ばに行おうと決…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と6月18日の米国株予想
今日は、さすがの私もびっくりの上げ相場...予想通りとはいえ怖いぐらいに上がりますね。すべてはニュース次第。悪いニュースが来れば自然と下がるわけで、いつ、どん…
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです巷では、NTT株の下落で新NISAから退場された方も多いとか?また、トヨタ自動車の株下落で大ダメージ受けたなど風評が飛び交っていますホントに?日本の株下がってますか?確かに下落が続いている個別株をじっとホールドするのは辛いですでも、大企業中の大企業であれば(経営破綻するような会社でなければ)放っておけば復活します動きに耐えられない←ならば投資にはむかないのでしないこと...
NASDAQ100 信託報酬手数料引き下げ競争はどこまでいくのか
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。6月13日にeMAXIS NASDAQ100インデックスの信託報酬率が0.44%→0.2035%に引き下げられました。ニッセイNASDAQ100や楽天NASDAQ100など、NASDAQ100投資信託の信託報酬率は以下の表のように0.2%前後まで下がってきているものが出てきています。NASDAQ100投資信託の信託報酬率は、どこまで引き下げ余地があるでしょうか?信託報酬率が0.1%を切ってい...
【母子家庭】娘の貯金と金銭感覚ヤバすぎ! 低所得母子家庭育ちなのに…娘の金銭感覚がバグりすぎてて、驚愕!子供にお金の価値観、お金の教育ってさじ加減がすごく難…
リスクを抑えつつ一定程度のリターンも得るバランスファンドという選択はありかなしか
ちょっと前にこんな記事を書きました。 『iDeCo、最終段階にはこれに突っ込んどきゃいいんじゃね?』iDeCoについては、主にはもしトラに備えてという意味合い…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅反落し、終値は前週末比712円12銭(1.83%)安の3万8102円44銭だった。下げ幅は4月25日(831円60銭)以来の大きさだ。欧州政治情
iDeCo拠出87回目、eMAXIS Slim 全世界株式と先進国債券インデックス
iDeCoでeMAXIS Slim 先進国債券インデックス、拠出額は12,000円、約定日は6/14でした。 毎月拠出から年1回拠出に変更したので、 6月の拠出はないと思っていた のですが拠出されました。もしかしたら毎月拠出の最後は今回なのかな?イデコの仕組み複雑です。 2024...
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の34ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
米国株式主要3指数は上昇し、ナスダック、S&P500は最高値を更新しました。ダウ平均38,778.10ドル 前日比+188.94ドルナスダック17,861.83ドル 前日比+172.95ドルS&P5005474.52ドル 前日比+42.92ドルS&P500年末目標引き上げまた、GSはS&P500の年末目標を5200から5600へ引き
【210A】iFreeETF 日経高利回りREIT指数は期待できるETFか!
【210A】iFreeETF 日経高利回りREIT指数、本当に期待できる?分配金狙いの個人投資家様へ! 分配金収入が欲しいけど、リスクも気になる。そう考える方は多いと思います。【210A】iFreeETF 日経高利回りREIT指数は、高利回
【AAPLが最高値更新】2024/6/10から6/14の米国株について
投資 https://mumuchanblog.com/invest-252/ セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 【AAPLが最高値更新】2024/6/10から6/14の米国株について
【運用実績】2024年6月第2週(24W)~米株は高値更新し日本株も2週連続で上昇!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年6月2週(24W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第2週(24W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
【学割の資産運用術】クレカ積立上限10万にて、ポイント付与率5%分を獲得!
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 今年3月にクレカ積立上限額が、 5万円から10万円に変更となりました。 私はSBI証券でクレカ積立をしているのですが、 5月買付分から上限額10万になったことで、 さっそく、5万から10万に変更しました! 下記記事で、クレカ積立上限10万で、初決済完了について、 綴っていますので、良かったらご覧くださ…
先日車買い替えについて検討していました🚙維持費の安い車に乗り換えるカーシェア一本化現在の車に乗り続ける上記3択でしたが、このたび方向性が決まりました!(維持費の安い?)車に乗り換えるに決定しました👏👏検討の経過カーシェアについては先日のブログ記事内から、検
【学割の資産運用術】毎月積立による、新NISAの運用収益状況!
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 過去に新NISAの積立方法や運用商品について、綴っています。 ぜひ、良かったら読んでみて下さい~!
先日、出張先で会社の元後輩と会ってきました。本当に偶然なのですが、出張先と日程が全く同じという事が判明し、じゃあ久しぶりに飲もうかという運びになりました。その…
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(NISA成長投資枠) 投資信託(NISAつみたて投資枠+ポイント投資) 毎日500円投資(ロボアドバイザー) 総資産評価額:1,050,162円 とろ 株式投資の資金を楽天証券へ移管完了!
2024/6/82024/6/15前週比資産残高23,538,27424,019,130480,856評価損益1,336,9401,818,544481,604リターン6.02%8.19%2.17%ファンド名2024/6/102024/6/112024/6/122024/6/132024/6/14特定口座S&P500328,112353,161363,392398,144425,310オルカン650,791681,761660,416729,0537
2024年5月は4月から若干下げましたが、年間でみれば順調すぎる状況です。それでは5月末時点のFIRE達成までの進捗状況報告です。◆2024年の資産推移下記が2024年1月の2024年4月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたものです。いつもどおり資産推移
2024年6月11日(火)~6月15日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(6/11~6/15)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比94円09銭(0.24%)高の3万8814円56銭だった。日銀は14日まで開いた金融政策決定会合で追加利上げを見送った
友人のJohnから『FIRE』について教えてもらったのが、確か2015年か2016年。 当時は、「へー、そんな生き方もあるのねぇ」と別の惑星での暮らし方を見るようで、完全に他人事でした。 でも、FIRE LOVEのJohnから「FIREした
会社からボーナスが手取りで225万出ました。 結構な金額ですが、実は去年より30万くらいも少なくて、ちょっとショックでした。 まあ、定年間際の窓際管理職なんで、しょうがないのかもしれません。 で、そのうち200万は即日投資しました。 残り25万は、旅行代と月々の不足分の補填です。 これまで、スポットの投資は、安いタイミングを狙って投資することが多かったです。 でも、安いタイミングがなく、結局1ヶ月くらい待って、かえって高いタイミングの投資になってしまうこともしばしばでした。 最近、タイミング投資に意味は無く、ただの機会損失にすぎないことを学んだため、今回は即日投資を行いました。 ちょっと投資家…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、終値は前日比156円24銭(0.40%)安の3万8720円47銭だった。朝方は12日の米ハイテク株高を受けて半導体関連の一角に買いが先行した