メインカテゴリーを選択しなおす
>「岩の力」は「インフルエンザウイルスを1分で99.99%以上不活性化させる」 などとうたわれていましたが、 中身はミネラルウオーターだったということです。 野島容疑者らは、この水2リットルを1万円ほどで販売し、 去年までの5年間で4億円ほどの売り上げがあったとみられていま...
今日は、 白内障手術を12件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)手術を1件行いました。 全員通常通りです。 7月の手術予定が結構埋まってきているので、 これから予定する場合は8月以降になりそうです。
https://www.cell.com/cell-metabolism/fulltext/S1550-4131(23)00051-7?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS...
とある衝撃的な医療ミステリー漫画を読んでショックを受けました。 >「(手術を)大根切るくらいにしか思ってない」などの評判を聞かされたという。 大根を切る、 料理も、手術も、腕前によると思いました。 ズバン、ズバンと大きく切ることを言ってるのだと思いますけど、 僕は、皮から実...
昨日は、白内障手術を12件、眼瞼内反手術を1件行いました。 白内障は1件普通にはどうにもならないことが分かり手を付けず紹介もいましたが、 他は通常通りです。 手術日になって見ないと分からないこともあります。
学会でもAIによる画像診断の話題が多かったです。 他でAIとの会話を楽しんでる人の話を聞いたので、 試してみました。 https://chat.openai.com/ 音声入力、音声読み上げ機能は無くて、 文字入力のみですが、 驚くほどの知識で返事をくれます。 もちろん、時...
学会的にフレイルという言葉が広まって欲しいようで、 簡単に言うと弱っているみたいな意味ですが、 目のアイフレイルページがあるので紹介します。 簡単な視野、視力、ゆがみをチェックするページがあったので、 これなら取っ付き易いかと思います。
お久しぶりです。 すっかり春ですね。 (レトロなスミレ。職場の片隅で増えていました!) 油断していました。我が家の駐車場に!↓ 梅の実。3月24日撮影。今はもっと大きくなっています。 (今は、葉も結構出て、新緑がきれいです。) 庭にアスパラが生えてきたので、収穫していたら、 この梅の木にシジュウカラが二羽、遊びにきました。 すぐそばにいるのに、お構いなし?でにぎやかに歌いながら、枝から枝に移っていました。 うれしかったです😊 (野良猫が膝をまたいで行く・・・感じになれていた?)←前回の記事引用です😅 写真も動画も撮れませんでしたが、心に刻んだつもりです😊 術後の目なのですが ありがたいことに、…
こんにちは。 本当にお久しぶりです😊 なんだか、ブログを書く元気がなかったというか。。。 恐怖で書けなかったというか。。。 以下、病気にまつわることばかり綴っていますのでごめんなさい。 ご注意くださいませ。 どうもこの頃、 十二月コロナ、一月コロナ、その後飼い犬の介護(まだ続いていますが) と、健康関係が続きます。(健康というか、病気というか・・・) 実は、白内障と同じ手術を受けました。 私は、白内障ではありません。 閉塞隅角緑内障? 狭隅角症? 目の中の隅角というところが狭いそうです。 こういう目の作りの人は、急性緑内障発作を起こしやすいそうです。 この突然起こる、(慢性じゃない急性の)緑内…
昨日、左目の手術を終え、今日眼帯をはずした。はっきりと見える明るく見える遠視だったので、遠くも近くも眼鏡をかけないとぼやけて見にくかったが、嘘のようよほど細かい字でなければ、スマホも裸眼で見られる屋内外共に眼鏡がなくても行動できそうだが、屋外は眩しくてサ
今日は、白内障手術を11件、翼状片手術を1件行いました。 先週のヤバかった眼のもう片眼も、結局ヤバくて大変でした。 今日は前以って麻酔の追加をして、 アイリスリトラクターも用意して、 何とか通常通りには出来ました。
手術をした右目は驚くほどはっきりと見える今は左右目の見え方の差が大きいので少々不便だが、PCやTVの距離であれば裸眼でOK。右目が効き目なので、なおさら見やすいのかも知れない。中間から遠くは驚くほどよく見えるが、手元の細かな字まではくっきり見えるわけではない。
昨日は、白内障手術を9件、翼状片手術を1件行いました。 白内障手術中、虹彩が出てきたり、縮瞳したり、 前房が浅くなったままになったりする、 危ない眼がいました。 どうにもならないのか、どうにかなるのか、 アイリスリトラクターと麻酔を追加で、 どうにか通常通り出来ました。 手...
以前、強度近視の人の白内障手術における内容を書きました。 今回は全般的なことをまとめて書きます。 患者さんの希望を優先しつつ助言を 患者さんの希望を優先に ただし見え方に違和感を感じる可能性が高い度数を希望の場合は助言を 希望が出せない患者
今日は、白内障手術を8件、眼瞼下垂(その他)手術を1件行いました。 年明けから真っ白白内障もいましたが、全員通常通りです。 今日は、ちょっと少な目でしたが、 来週からは、もっと予定が詰まっています。
「白内障手術後は二度と白内障にはなりません」という医者がいるかもしれませんが 半分正解、半分嘘です。 白内障の意味をどのようにとらえているかで、答えが変わってきます 白内障とは 詳細は以下のページに書いているので参考にしてください。 要は、
https://staar.co.jp/pdf/news20221206.pdf >2022年12月6日 白内障用レンズ製品取り扱い終了に関するお知らせ スター・ジャパン合同会社は、国内における白内障用レンズ(IOL)製品の 取り扱いを終了いたします。 これは、スター・サー...
日本一件数が多い手術である(真偽不明)白内障手術ですが、白内障は基本は加齢に伴う変化です。 現役バリバリの医師は30代から大きく見積もっても50代まで。もちろん60歳すぎても働いている医者はそこら中にいますが、多くは少しペースを落としている
白内障手術で 濁った水晶体を取り出して眼内レンズを入れる遠近両用の多焦点レンズは緑内障がある人には使えない遠くにピントを合わせた単焦点レンズだと読書など近...