メインカテゴリーを選択しなおす
息子の誕生日、学校の年末行事、そして一年で一番仕事のイベント続きなこのシーズンもう何から記録したらいいかわからないくらいブログも停滞してますがずっと一度は行きたいと思っていたヴィクトリアコンサートホールに入ってオーケストラを聴く機会があった
シーサケートの中心部にある2つのお堂を持つお寺「ワット マハープッタラーム」にあるご本尊には地元の人々が崇拝をされています。
シーサケートタワーやシーサケート水族館の近くにリラックスした雰囲気があるカフェ「Ryu ra Rin cafe」があります。
2016年8月12日に完成したカンボジアのクメール様式をイメージした高さ84mの16階のシーサケートの新たなシンボルとして「シーサケートタワー」威容を誇っています。
【厳選】アジア周遊eSIMデータ無制限から低価格なものおすすめ3つ
アジア周遊プランにおすすめのeSIMを3つ紹介!海外旅行には欠かせない必須アイテムeSIMは今では必需品です。自分に合ったeSIMを手に入れて海外旅行をより快適に過ごせるように準備しましょう!
タイでは大型スーパーの片隅に有料の体重計が置かれていることが多くこちらは新型の体重計で体重の他に体脂肪率なども測れます。またコンビニの前にも有料の体重計が置かれていることも多く街中にも体重計屋さんもありますので10バーツを払って体重を測ってみました。体重は65㎏となんとか太らずに維持していますが、、、お腹周りがポンポコたぬきのようにせり出してしまっています。原因は!!!これかな~???(-_-;)
ノンタブリーにあるカフェ「Memory Gallery」には映画セットのような建物がたくさんあり訪れた人たちは思い思いのポーズをとりながら写真撮影に興じています。
バンコクの西部にある「ワット プラナーワート」は小さなお寺ですがラーマ4世やタイ首相一族により改修された記録があります。
ナコンパトムにある「キーレン市場」は広さ14,900平方メートルの広さを持ち、食料品から日用品までたくさんの商品が売られています。
ナコンパトムにあるタイ政府の公共機関の「タイ映画博物館」ではタイの映画の歴史や撮影で使用された衣装などが展示され、古い映画が無料で見ることができることから人気のスポットとなっています。
リゾートホテルのようなレストラン:マンパイサイナム カフェ & レストラン
ナコンパトムにあるレストラン「マンパイサイナム カフェ & レストラン」はリゾートホテルのような雰囲気の中でリラックスしながらお食事ができます。
バンコクに隣接するナコンパトムには中国人観光客向けのショッピングモール「チャイナタウン サーラーヤー」があります。
今月は毎週土曜が仕事なので、先日仕事を調整して急遽平日に代休を取り、朝息子と一緒に家を出て、1人でジョホールバルへ。定番のカフェDonaで朝食マッシュルームスープだけにしようと思ったけど、焼きたてハムチーズクロワッサンの誘惑に勝てずいつも通
シーナカリン通りにあるショッピングモールのシーコンスクエアに買い物に行くとアユタヤ王国を舞台にした新時代劇「メーユアン」の宣伝が行われていました。
台湾少年が遊びに来て、夕方からオーチャードのショーシアター・リドでミニオンの映画を観に行った週末少年たちを送って、母さんは久しぶりにTangsのTiong Bahru Bakeryで休憩。今はどこにでもある状態なカフェですが、我が家がシンガ
アンモーキオの新しい西安料理店でビャンビャン麺と、Ji De Chi Dessertの胡麻お汁粉。
先日、シンガポール政府関連イベントで休日出勤だった土曜日滅多に行かない、6年ぶり2度目くらいのアンモーキオまで車で送っていただいたついでに会社のお姐様から「アンモーキオのユニクロの下に新しいビャンビャン麺屋がオープンしたよ」と教えていただい
アートストリートセントラル・マーケットジャックフルーツ🫧BATHING TAPIR🫧ナマコ石鹸のお店ここでも時間ないからお土産で急いでぶっ込んで買って来ました…
ラーマ4世の王位を予言したお寺:ワット・マハー プルッターラーム
「ワット・マハー プルッターラーム」は王室管理3級寺院でアユタヤ王国時代に建てられた古い歴史を持つお寺です。
色がキレイ✨あれ❓️見ざる言わざる聞かざる…ハヌマーンとヴィシュヌ何かの神様だろうけど怖っライオン…か❓️怖っガネーシャラーマヤナ❓️叙事詩かな❓️神様、ズラ…
ディーパバリ(ディワリ)の祝日は朝から雨で、夫は仕事、息子も私も特に予定がなかったので、雨が止んだタイミングに思い立って2人でカトンに向かいました。暇だったので、まるで観光バス並にオーチャード、イスタナ、ラッフルズホテル、サンテック周辺、ナ
多くの人で賑わうバンコクのチャイナタウンの一角に100年ほど前にタイに移住した京劇一家の住居跡「チャルーンチャイ集落」がひっそりと博物館として残されています。
欧州出張していた夫のお土産。帰りのシャルル・ド・ゴール空港で調達してきてくれた、LADUREEのマカロン♪シンガポールには上陸していない、フランスのLADUREE。LADUREEが監修だった、キルスティン・ダンスト主演の映画マリーアントワネ
駅で電車を待っていたらインスタントラーメンのブランドのOKからたこ焼き味の焼きそばが発売されたとの広告が目に入ったので帰りがけにスーパーで購入しました。
土曜日は、夫が出張中、息子が急に友達とユニバーサルスタジオのハロウィーンホラーナイト&泊まりに行ってしまったので、めずらしく1人の夜。夕方にロバートソンキー周辺でネイルの予約をしていたので、そのままチャイナタウンにマッサージに行こうと思って
インド人少年ファミリーから、ユニバーサルスタジオのハロウィーンイベント&Sleepoverにお誘いいただき、息子が遊びに行っていた土曜日。父子2組で行かない?とも提案いただいたのだけど、うちの夫は出張中だったので、インドパパに子どもたちをお
#3834こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、お客様からうれしい差し入れをいただきました。“チャイボール”というお菓子と“チャイ”のティー
タイトル通りですが、最近お洒落な方が好んで呑まれている日本酒といえば、佐賀のお酒、鍋島。白ワインのようにフルーティで飲みやすい。先日、送別会でまた大人の隠れ家piu Mさんにちょっと寄らせていただいた時に。1杯目にいただいた、伊勢角屋IPA
インド人観光客に人気のショッピングセンター:インドラ スクエア
そびえ建つバイヨークスカイホテルや多くの外国人観光客がショッピングで訪れるプラトゥーナーム市場のすぐ近くにショッピングセンター「インドラスクエア」があります。
戦前の旧日本総領事館の美術館、The Private Museumの新展示「Déjà vu: When the Sun Rises in the West」
シンガポールには戦前の日本に関わる建物がほとんど遺っていませんが、数少ない貴重な史跡の一つが、アッパーウィルキーロードの丘の上に立つ美術館、The Private Museumの建物です。こちらは戦前の旧日本総領事館として使われていた建物で
【最近のこと総決算】最近あった色々をまとめて。2024年10月25日 #ROMANONE
JUGEMテーマ:美瑛町JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:格闘技全般JUGEMテーマ:つぶやき。にほんブログ村 おはようございます。旭川市の格闘技ジム会長であり、STYLE F.C.主催者であり旅人兼、自称フリージャーナリ
クルーニーコートにできた韓国キンパのお店「안녕 Annyeong Korean food」
夫が出張で不在の今週今日は息子がピアノレッスンの帰りにTori Qをテイクアウトして夕飯にしたいと言うので私は会社帰りにボタニックガーデン駅でクルーニーコートのCS Freshに寄ったついでにそういえば去年くらいに韓国のキンパのテイクアウト
アメリカンアソシエーションFall Festと、最近店舗急増中の「TAI ER」で酸っぱ辛いスープ。
10月初め、息子のクラスメイトのシンガポール人ファミリーにお誘いいただき、アメリカンアソシエーション主催のFall Festに連れて行っていただいた。アメリカンクラブと勘違いして、オーチャードでイベントがあるのかと思っていて、前日によくよく
ミッドバレーサウスキーの新しいボーリング&ダーツ場と、タイマッサージ。
家族で行った週末ジョホールバル記録、これで締め。ミッドバレーサウスキーに着いて3階に上がったら、息子が目ざとく見つけたのが、新しくできたSupreme Bowl。ミッドバレーサウスキーは、小さい子の屋内プレイグラウンドやキッズカート場はあっ
家族でJB(ジョホールバル)に行った週末。ブランチ(朝食のつもりで行ったけど、お腹がいっぱいになり過ぎて、結果的にブランチだった)は、私の愛するDoña Bakehouseで。私は最近月1〜2で行っているDonaですが、家族は1年ぶりくらい
サパンクワイに新しく出来たパッタイ&ホイトート専門店! SNSでバズるかも!?
今月はサパンクワイのグルメ記事を連投しています。直近3回の投稿では、Somjai Ka Moo Khao Man Gai(ソムチャイ・カームー・カオマンガイ/สมใจ ขาหมูข้าวมันไก่)、Wattana 3(ワッタナー3/วัฒนา 3)、Yu Kee(イゥキー/หยิ่วกี่)と、いずれも老舗を紹介しました。 しかし、バンコクは移り変わりの激しい都市です。サパンクワイも例に漏れず、去年まで存在していた屋外フードコートが更地になっていたり、新店が続々とオープンしたり、めまぐるしく変化。 そこで、老舗ばかりじゃなく、今回はこの1年で新たに誕生したPad Thai Live(パッタ…
友人達におすすめしまくっているJBのイタリアンレストラン「Rosmarino Italian Restaurant」
家族でジョホールバルに行った週末、ディナーにイタリアンレストラン「Rosmarino Italian Restaurant」を予約していき、再訪しました。昨年、家族で一泊でジョホールバルに行った時に、どこか美味しいイタリアンレストランでもな
Netflix「シェフのテーブル:ヌードル」を観て、たまらずに食べに行ったビャンビャン麺@トアパヨ
会社のNetflix好きなお姐様が、「シェフのテーブル」シリーズの「ヌードル」第2話に出てくるビャンビャン麺が最高に美しいから、絶対観て!と、熱くおすすめしてくださったので、金曜の夜に観てみたら最近のNetflixドキュメンタリー系の映像の
この教会はタークシン王の治世の1769年に建てられた「サンタ・クルス教会」で船上から多くの人がそのエレガントな姿の写真を撮っています。
中国ってどんな国?ビジネスマンが知っておくべきリテラシー編⑨プレーヤーとして戦う
前回まではマネージャーの視点での話がメインでしたが今回はプレーヤー視点でも色々考察していきたいと思います。 中国でプレーヤーになる場合は派遣駐在にしろ現地採用にしろ営業部門に配属されるケースが多めなので今回は営業の話をメインで進めていきたいと思います。
【中国旅行】雲南省への旅②いざ秘境へ!雲南省と四川省の境界にある絶景穴場へ
前回記事の昆明は大都市で今回は中継点的な感じでした。メインの目的地は昆明から北へ200キロちょっと北上した僻地にある秘境です。 迤沙拉彝族(イ族)村 元謀土林 なかなか公共交通機関で行くのが難しい事と弾丸旅行なので昆明でレンタカーを借りて自分で運転して行くことにします。レンタカーの借り方は是非こちらの記 ...
サムットプラカーンのヤイプー運河沿いにある木造家屋の落ち着いた雰囲気のあるレストラン「バーンマイ チャーイクローン」では新鮮なシーフードやタイ料理が召し上がれます。
ベトナム、サパ、ハザンの旅−36、メオバックサンデーマーケットでベトナムコーヒー。
目次 1 サンデーマーケットは楽しい。2 サパのバックハーサンデーマーケットとはえらい違いだ。3 逆にこっちは、「映え」が殆どない。4 珈琲の屋台がちらっと見えた。5 てなことで一休みしたら、またちょいと見学を続ける。6 このあたりを旅した
最寄りのサパンクワイ駅から少し歩くけど、それでも食べたい老舗のカオナーペット!!
今回はかねてより気になりつつも、最寄りのBTSサパンクワイ駅から遠くてなかなか行く機会に恵まれなかったタイ中華料理の老舗、Yu Kee(イゥキー/หยิ่วกี่)についてです。 日本人にも馴染みのタイ中華 タイ中華とは華系タイ人によって広まったタイ料理の1ジャンル。カオマンガイやカオカームー、クイッティアオ、カオパット、ホイトート、ラートナーなどもタイ中華に分類されます。 パッタイもアユタヤ時代に中国系とベトナム系の移民が持ち込んだと言われているので、ある意味、タイ中華と捉えて差し支えないのかな? とにもかくにも、日本人に馴染みのタイ料理は、けっこうタイ中華に該当するものが多いです。 Yu …
サムットプラカーンにある「ワット サーカラー」は1782年に建てられたお寺で1785年から1786年にビルマとの戦争で勇気ある女性達の物語があります。