メインカテゴリーを選択しなおす
小説「エトワール1993」~花村バレエを応援してくれる人たち~
小説「エトワール1993」小説「エトワール1993」更新しました。小説「エトワール1978」とリンクします。「エトワール1993」(第271話)花村バレエを…
小説「エトワール1993」小説「エトワール1993」更新しました。小説「エトワール1978」とリンクします。「エトワール1993」(第270話)伝説が始まっ…
「わかるかな。ただの自己満足から、作り手に変わって、生活をつないだ。求めるものを、さらに段階を引き上げた先を作り出して、提供したんだ。仕事とおんなじさ。同じものだったら、変わったほうをぼうけんとして選ぶだろう。それが価値になって、身しにしみて、強靭にそして周囲にばら撒き、一人歩きさ。またはなしが脱線。いけない、いけない。進めないってことじゃないよ。ひらがなだとむずかしいね。町のことね。どのぐらい人が住む予定なのかを知りたいですね。まんべんなく住まいとしせつとしごとばとをはなして、それらを公共の交通で結ぶの。冒険は少ないのよ。そこも求めるの?うーんん、むずかしい注文。切磋琢磨と安定は共存しないの…
◆第121位 『地下室の手記』評価:080点/著者:M・F・ドストエフスキー/巻数:全1巻/ジャンル:露文学/1864年 ◆第122位 『海流の中の島々』評価…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 なんで、ここにいるの?…11
「え~っ、もしかして、裕太って竜を見たの?」 いいなぁ~颯太は目をキラキラと輝かせて、裕太を羨ましそうに見つめる。「見たよぉ」本当のことを、この親友に話しても…
怪談刑事青柳碧人先生おもしろいポイント 暑い夏はやはり怪談ですね🫥ということで小説『怪談刑事』読みました。といっても怖くはないです😊ちょっとおもしろいのです…
「魔王の心臓?」 いきなり、なに?想像を上回るワードに、アキは戸惑う。「それって…ホンモノ?」ファンタジーランドだけに…石とか?それとも、もっと違うものなのだ…
こんばんは!暇人です。今日は…昨日よりはマシとはいえ、かなり暑い一日でした。まぁ、夏だからね。暑いのは当たり前~と言いたいところだけど、当たり前じゃあないです…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 人間の魂は幾つかの層になっていると言う。その頭脳も小脳や大脳、大脳新皮質に分かれていると言うから、魂もやはり頭脳と同じように、人間に進化するまで
多様性とインクルージョンを学ぶための小説を紹介します。異なる文化や背景を持つ人物の視点を通じて、多様性を深く理解するための必読書を取り上げます。
「誰だ? エリーゼって」 すると、話の成り行きが分からないロイズハルトがすかさずそう呟く。それに対してエルフェリスは手短に内容を説明してみせた。合わせてレイフィールにも解りやすいように、簡潔に、けれども丁寧に。 が、やはりここでも彼女が
アンディ・ウィアーの『火星の人』は、火星に取り残された宇宙飛行士の生存劇を描いた感動的なSF小説です。科学的リアリティとユーモアが絶妙に融合し、読者を魅了します。
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む2回の施術を終えてみて、やっと京子さんの体の感じがつかめてきたようだ。そうはいっても、「あれから大丈夫だったかナ」とその後の調子が気にかかる。京子さんだけではない。この不安は、私が施術したどの人に対しても起きてくる。
私は文面を読み込んで、返信を書いた。 「お手紙ありがとう。読みにくいかもしれませんが、私の思いが伝わるようにここからひらがなを多用することをご了承ください。あたらしい町をつくり上げるのはとてもむずかしいです。楽しいですけれど、かなり大変。どこに建てるのか、それを知りたいな。だって、町はよっては気温とか、気こうとか、求められる要望はちがってくるでしょう? それに人口だってもうこれいじょうはふえないんだから、むりやり詰め込むような建物は必要ないと思うんだ。また、たぶんだけれど交通機関も車から公共交通の利用に切り替わるんだろうね、それは排気ガスや環境のためじゃないよ、乗る人が少なくなって、需要が減る…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 何で、ここにいるの?…10
「不思議だろ? 自分がはぐれたことなんて、すっかり忘れて、ほいほいとこの神社 まで、案内してもらったんだ」 先生は、じぃっとあのクスノキを見上げる。「先生が、…
「え~っ、じゃあ、私たち…どうしたらいいのよぉ」 そもそもここには、何か楽しいことがあるのかも…と、のこのこと出て来たのだ。「飛んで火にいる夏の虫っていうヤツ…
バベルの古書 猟奇犯罪プロファイル Book1《変身》 (角川ホラー文庫) 作者:阿泉 来堂 KADOKAWA Amazon 札幌市近郊の町、荏原市で発生した女子大生殺人事件。遺体の首と両手は切断されて持ち去られ、現場にはフランツ・カフカの『変身』の一節が残されていた。その猟奇的な手口は5年前に発生した『グレゴール・キラー事件』に酷似しており、ほどなくして更なる被害者も現れる。グレゴール・キラーに相棒を殺された過去を持つ刑事、加地谷と新米刑事の浅羽は、事件の捜査を進めるうち、被害者の霊を目撃したという青年に遭遇する。最初は半信半疑な刑事たちだったが、青年の証言により新たな犠牲者が出たことを知り…
我が家のモーニングルーティンは?とりつかれちゃった?魔法の扉…第2章 何で、ついてくるの?…5
こんばんは!暇人です。今日も暑い一日でした。最近の挨拶は、「暑いですね」が決まり文句になっています。昨日よりは、マシかな?にわか雨が降るかな、と思っていたので…
え、タケノコ派だから読む価値がないだろと? 聞き捨てならない発言ですね!(´・ω・`) また始まったか・・・いつからライバル関係になってしまったのか
徳川家康(18)関ヶ原の巻!家康と三成"天下分け目の戦い"両将はいかに臨んだか
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、徳川家康(18)関ヶ原の巻!家康と三成"天下分け目の戦い"両将はいかに臨んだか…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 なんで、ここに?…9
「あっ?」 裕太の言葉に、先生は振り返る。「何だぁ~あっちの古い方かぁ」そうしてヘラッと笑う。「あぁ、そうかぁ。 たしかにあっちの方は、竜を見た…という話を聞…
アキとカガリがチラチラと、アリスの方を見る。だがアリスは全く、平然としている。「ねぇ~どうして、そんなことまで知っているの?」おそるおそる聞くと、アリスはニ…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 なんで、ここに?…8
「そういうオトシゴロ?」 どうなんだろうなぁ?裕太は颯太を振り返る。「ははっ、うまいこと言うなぁ」颯太が笑っている。 確かにボクたちは、あの夏の日、神々の島へ…
外反母趾には5本指ソックスとストレッチ!御手洗さんの言うことには…151
こんばんは!暇人です。今日もかなり危険な暑さでした。肌が焦げ付きそうなくらいの日射し!ヤバイ、シミが増える?( *´艸`)午前中はどうにか、体操教室を終え、午…
【小説紹介・感想】七囚人『深淵の蛇』【ブルーアーカイブ】【異世界転生】
ゲヘナ二次増えてくれさんのWeb小説「七囚人『深淵の蛇』」の感想紹介を記事にしました。ブルーアーカイブの二次創作。ブルアカ世界へのTS転生モノ。日記形式もあり。原作キャラと仲が深い伝説的先輩ポジションで、やらかしの結果「七囚人」扱いされたお馬鹿系最強TS転生者のお話。(・ω・)ノ
物資が実店舗に赴かなくとも自宅に運ばれる世の中。それはこことまったく同一だよ。問題なく機能している、これまでが必要なやり取りだった会話や意志の疎通は獲得のために必要だったからで、十分条件でないのなら、あえて取り入れることもないのさ。隔離を擁護しているわけではないよ。早とちりで困る。最後まで読まないと。あなたの視点で物事を観測する癖を早く捨てなくては、どうして文字を追っているのか、そういった疑問に行き着かないの。責めてはいない、考え方を変えてほしいとも、言ってない。批判のあなたをもう一度つぶさに几帳面に観察して、ばらばらにパーツごとに解いて、組み立ててみるがいい。時間がない?これまでのあなたが大…
まさか今でもその子を思っていたなんて! 項垂れる彼の肩を叩き、励ますように言ってみた。 「残念だけど、その彼女のことをいつまでも思い続けるのは、建設的じゃないと思うよ? ヘレンと付き合ってみなよ。今、君の側にいてくれる女性ひとを大切にしたほうがいい」 フレッドは納得いかない様子だったけれど、構わず続けた。 「それに女の子と付き合ったら、何か素晴らしい詩や曲ができるヒントになるんじゃないかな? やっぱりラブソングって王道だし」 するとフレッドの表情がパッと明るくなった。 「うん……そうだね、そうかもしれないね⁉︎ 僕、ヘレンと付き合ってみるよ!」 こうして彼は前向きになり部屋を後にした。 いいよ…
2021年本屋大賞ノミネート作品結果は10位に終わりこの年の大賞は町田そのこ著「52ヘルツのクジラたち」でしたざっくり言ってしまうと本の呪いによって町全体が物語に呑み込まれてしまう町を救うために白い髪に犬の耳の少女を相棒に女子高生の冒険が始まるというファンタジーです🦊何だかアニメ化に向いていそう…と思ったらすでに漫画化されていました無料でお試し読書してみました綺麗な絵で分かりやすいと思います小説の方も読者を引き込む力のある作家さんだなと思いました後は好みの問題でこの世界に入っていけるかどうかだと思いますミヒャエルエンデの「はてしない物語」を夢中になって読んだことを思い出しましたちなみに2021年翻訳部門第1位は「ザリガニの鳴くところ」です私は原作は読んでいませんが映画の方はWOWOWで観ました提供にソニー...この本を盗む者は🦊ザリガニの鳴くところ
「じゃあ、メアリーはどうして…このお城にいるの?」 住人じゃあないのなら、何のためにここにいるのか、わからない…「あぁ~そうねぇ」アリスはフワッと、ブロンドの…
そこに無い家に呼ばれるのご紹介です。 本作は幽霊屋敷シリーズの3作目です。 そこに無い家に呼ばれる/三津田信三【3000円以上送料無料】 前作「わざと忌み家を建てて棲む」の記事はこちら。 ※本記
早く涼しくなぁれ!キミをさがして…第4章 秘密のかくれんぼ…19
こんばんは!暇人です。今朝はあまりの暑さに、目が覚めて…汗だくの朝でした。おかしな天気でしてね。いきなりパラパラ降ったり、雷がなったり。これで涼しくなるといい…
ガンダム00で女性層を再獲得できないと考えた制作層は、当時、Lighting 11や妖怪ボッチ?、、、で子供たち(中学生よりも下の年代)に絶大な人気を集めていたLv.5に匙を投げて制作されたのが平成中期最後の作品 『機動戦士ガンダムAGE』 登場人物原案はLighting 11や妖怪ボッチ?と同人物の長野拓造で視聴率AGEを狙ったが、期待は外れて、ガンダム00の半分程度の視聴率にとどまった。 登場人物の絵柄と物語の重厚さが全然あっていない、残念な作品で、原画作家を万人向けな人に選んだほうが視聴率が伸びたと私は思うくらいの物語構成だと感じた。 絵柄さえ無視すれば私は割と好きな物語である。 第一世…
【小説紹介・感想】TS転生女神だけど、臣民達がもっと搾取して欲しいって目で見てくる【再起動】【異世界TS女神転生】
3時のおやつさんのWeb小説「TS転生女神だけど、臣民達がもっと搾取して欲しいって目で見てくる」の感想紹介を記事にしました。以前紹介したことのある作品の再始動作品。神々の権能のぶつけ合いや火葬戦記感強め。女神に転生した主人公が日本みたいな魔改造国家の女神になっちゃうお話。(・ω・)ノ
【小説紹介・感想】怪人クモ女VS魔法少女【勘違い】【ダークヒーロー】
サイリウム(夕宙リウム)さんのWeb小説「怪人クモ女VS魔法少女」の感想紹介を記事にしました。秘密結社に最強の怪人に改造された元女子大生が、改造されたハイスペックボディーを活用して隠遁生活を送るもその街で魔法少女達がバトルを始めちゃうお話。(・ω・)ノ
室内を探検。植物が生えている。機械が動き回って、あれは管理をしているのか。栄養を与えて、根が張ってるのは半透明な固体である。触ろうとすると、機械が近づいて警告を発する。赤いライトが怒りを表しているのか、やはり作ったのは人間。つまり、人がここへ入る事も想定済みだった。ワンフロアが、野菜で敷き詰められた空間。手の届かない天井付近に、蔓を伸ばしたトマトの実を見つける。ジャンプしても届かない、それにまた機械がレールを走って接近。手を挙げて無抵抗を合図。表情がなくても感情を識別する能力は、こちら側にあるのだ。つまりは、受け取り手の機能。それを機械の製作者は感じていたのだろう。 網網の床をしゃがんで覗く。…
だって外は私だから。翻って、考えて、取り込まれる前のまっさらで純白でビー玉みたいな瞳で私は世界を見たかったの。私がそこに少しでもほんの僅かにつま先でもはみ出したら、色がはみ出て染まってしまうの。 私の突拍子もない荒唐無稽さがどれぐらいに共感を得るのか、確かめたいんだ。これまでも仕事はしてきた、答えるため、微かに私を挟みいれたていた。それはでも、本来の私ではない。そういった仕事はごく限られた人にしか、与えられない権利だと、私はずいぶんと思い込んでいたんだ。しかし、よくよく考えてみると認められることは、既存の枠を延々たたき続けた人にしか渡らないのでは、そう思い始めたのだ。つまり、予定調和を破った先…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 「死に相」と言う相があると言う。 死にそうな相をしているから「死に相」と言うらしい。 洒落か何かは知らないが、古来から、そう言う言葉が伝えられてい
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 西さんには二人の息子がいる。一人は今、航空母艦『信濃』の通信士官を務めている明太、そしてその兄の利見だ。 利見はいつの事だったか西さん一家の
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 何で、ここに?…7
「うん…ボクたちの時は…この社には、竜の神様がここに住んでいて、 時々、人間の前に現れる…という噂なんだ」 先生が言うと、「そうそう!月のきれいな夜には、地下…
「あれに見込まれたら…殺されるぞ」 さっきまで、オオカミを追いかけ回していた帽子屋が、いつの間にか戻ってきたのか、彼女たちの会話に入り込む。「だから、さっき言…
暑い日は、これにかぎる!とりつかれちゃった?魔法の扉…第2章 何で、ついて来るの?…4
こんばんは!暇人です。いやぁ~今日は、かなり暑くなりました。昨日よりも、暑かったのかも?ダンナも…「異常な暑さだ!」と言うくらい…今日は、暑い一日でした。 …
新装版 BT’63(下) (講談社文庫) [ 池井戸 潤 ] 価格:924円(税込、送料無料) (2024/8/3時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 第六章 猫虎 □ 明日の夢と今日の現実。その現実の部分は、決して予断を許さぬ厳
今日は夕方から仕事の日だ。猫たちは今日も調子良さげだ。猫たちの世話をしてからゆっくり朝ごはん食べた。ガーリックトーストはやはり美味い(´~`)その後はYouT…
【小説紹介・感想】TS転生系洗脳魔法少女【TS異世界転生】【オリジナル】
銀髪幼女さんのWeb小説「TS転生系洗脳魔法少女」の感想紹介を記事にしました。苦味多めのTS異世界転生×魔法少女モノ。魔法少女が魔物と戦っている現代社会で、洗脳魔法で魔物を共食いさせるソロプレイしているTS転生魔法少女のお話。(・ω・)ノ
芸能人やアイドル系には多いかも知れません、これこそ事務所のパワーかとな(・∀・)え、お前はCMを流せるほどメジャーな存在ではないだろうってさw
食料は潤沢に備えた。生活に困る必要はない。私はここで仕事を受ける事で生きられる。外に出る、という選択肢も考えないではなかった。生活に多少の貼りは必要なのかもしれない、と思い至り、方角を変えたのだ。室内への侵入は簡単だ。備品として運ばれれば良かったのだ。息を止めていられる時間もそれこそ、エレベーターで上階へ運ばれる、その間の辛抱。不測の事態に備えて、食料と水と酸素を抱えてはいた。自転車に乗り換えたのが、功を奏したようだ。目くらましに最適だったようだ。カメラの前に車をわざと止めたと、どうして疑わなかったのか、それが私には非常に信じがたい事実でもあった。しかし、予測して現在の私の居場所へと安全に移動…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第2章 何で、ここに?…6
「おっ、中々鋭いなぁ~」 野田さんは、大げさに感心してみせる。「やっぱり、そう?」「そうだよぉ~もっともボクたちは…地下の洞窟までは、見つけられなかった けど…
迷子手帳/穂村弘1962年生まれの歌人のエッセイ集ですこの本ほんわかしていてめちゃ面白いです何度クスリと笑ったことか「迷子」を肯定的に捉えているところもいいですよね方向音痴の私です(笑)(クリックで大きくなります) 明日、晴れますように 続七夜物語/川上弘美朝日新聞朝刊で連載していた「七夜物語」の続編が出ていると知りこれは絶対読まなきゃ!と思いました1970年代不思議な夜の冒険をした男の子と女の子30年後彼彼女らの息子娘が10歳から11歳と成長する時期に不思議な体験をした一夜のファンタジーが描かれる長編小説ファンタジーの部分は少なく多くは彼彼女の日常が描かれています「七夜物語」では表紙が酒井駒子さんこちらはヒグチユウコさんどちらも素敵な装丁ですごく好みです 古池に飛びこんだのは なにガエル?短歌と俳句に...穂村弘/川上弘美/生物学者の俳句解説*読書記