メインカテゴリーを選択しなおす
旅行記 怒涛の10日間海遊び!西表島&宮古島(5)西表島から宮古島へ/ フェリスヴィラスイート上野
夏休みを利用して、西表/宮古島にスノーケリング旅行に行ってきました!全行程で10日間。 石垣/西表島 1日目 移動日 羽
旅行記 怒涛の9日間海遊び!西表島&宮古島(4)水落の滝 シーカヤックツアー
夏休みを利用して、西表/宮古島にスノーケリング旅行に行ってきました!全行程で10日間。 石垣/西表島 1日目 移動日 羽
旅行記 怒涛の9日間海遊び!西表島&宮古島(3)お宿マリウド 新館 & 鳩間島シュノーケリング
夏休みを利用して、西表/宮古島にスノーケリング旅行に行ってきました!全行程で9日間。 石垣/西表島 1日目 移動日 羽田
旅行記 怒涛の9日間海遊び!西表島&宮古島(2)奥西表 極上シュノーケリング海人ツアー
夏休みを利用して、西表/宮古島にスノーケリング旅行に行ってきました!全行程で9日間。 石垣/西表島 1日目 移動日 羽田
夏休みを利用して、西表/宮古島にスノーケリング旅行に行ってきました!全行程で10日間。これだけ長く行ってきたのは国内旅行
八重山の原風景が残る竹富島へ。白砂の道を歩く☆八重山諸島/宮古列島旅行記⑤【2022.11.6】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記④】の続きになります。 この旅3日目となる2022年11月6日(日)。宿泊していた西表島のホテルで朝食をいただき、しばし部屋での…
野生動物保護センターからの日本最西端のバス停☆八重山諸島/宮古列島旅行記④【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記③】の続きになります。 由布島から先ほど通ってきた道を来た方向へ数分戻り、西表野生動物保護センター へやって来ました。 イリ…
水牛車に揺られて、亜熱帯植物の楽園・由布島へ☆八重山諸島/宮古列島旅行記③【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記②】の続きになります。 大原港から、途中寄り道をしながら車を走らせること約40分、「由布島入口」までやって来ました。 由布島…
原生林が残る魅惑の島。世界自然遺産・西表島へ☆八重山諸島/宮古列島旅行記②【2022.11.5】
※【八重山諸島/宮古列島旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2022年11月5日(土)、早朝から ユーグレナ石垣港離島ターミナル へやって来ました…
沖縄タイムスによりますと、先月後尾中のタイワンヤツボシハンミョウが確認されたそうです。場所は西表島西部のパイナップル畑で10月30日に見つかりました。画像から…
石垣空港から日本最南端の波照間島・西表島・由布島|JALどこかにマイルの旅
JALどこかにマイルで石垣空港に当選し、日本最南端の有人島・波照間島へ渡航しました。大きく揺れる高速フェリーの動画と、ニシ浜のハテルマブルーを紹介します!
西表島にいったら由布島、そして由布島に何があるかといえば、島全体が亜熱帯動植物楽園!実際の子連れ観光した旅行記ブログです!
西表島の観光地『由布島』とはどんなところ?アクセス、所要時間など
西表島観光の代表格である由布島とはいったい何があるのか。基本的には島全体が亜熱帯植物楽園というテーマパークです。その所要時間や、日帰り観光は可能かなどまとめました。
西表島観光『由布島水牛渡』水牛車に乗って海を渡ろう!料金、所要時間も
西表島の観光地代表、由布島です。そこに行くための水牛渡し。遠浅の海を水牛車で渡っていきます。水牛車の所要時間から料金等、出発時刻も合わせて紹介!
石垣島~西表島へ『石垣港離島ターミナル』フェリー運賃、時刻表など
石垣港離島ターミナルから西表島にいくには?ターミナルへのアクセスから駐車場、運賃や運航票など、西表島観光にいく前提での情報を記載しました。
世界自然遺産の島・西表島。 今回は西表島で宿泊した宿を紹介。 日本最南端&最西端の温泉にも入浴することができました。
前回の記事では西表島で宿泊した宿を紹介しました。 今回は西表島を観光で満喫。 大自然の中でのトレッキングなどがとても楽しかったです。
最近の豪雨で全国各地で被害が出ているようですが北海道も各地が冠水したり被害が出ているようです中山峠や日勝峠も土砂崩れなどの被害で通行止め⁉️1日も早く日常に戻…
西表島でマングローブクルーズ🚤マングローブは4種あるそうで『はじめての沖縄石垣島の旅13〜3島めぐりツアー①』最近の豪雨で全国各地で被害が出ているようですが…
由布島でお昼にお弁当🍱と一緒にオリオンビール🍺飲んで♬『はじめての沖縄石垣島の旅14〜3島めぐりツアー②』西表島でマングローブクルーズ🚤マングローブは4…
石垣島&西表島へ行ってきました 今回はシュノーケリングをして 綺麗な珊瑚の海のお魚ちゃん達と 一緒に泳ぎました @イダの浜 にほんブログ村 美味…
「サウスバウンド」 奥田 英朗 東京中野に住む主人公二郎はどこにでもいるような普通の小学6年生…ではあるが、公安に目をつけられている伝説の元活動家である父の暴走に振り回されたり、同じ学区の不良中学生に因縁をつけられたりなど人一倍悩みを抱えている。 そんな悩み多い毎日を送っていたところ、ひょんなことから父が西表島に移住すると言い出し、家族総出で移住するというあらすじの話。 西表島の人々はみんなが優しく、「モノ」に対する所有欲がないのか、移住したばかりの二郎たち家族のために家、食べ物、農耕機など様々なものを分け与えてくれる。 その光景は、資本主義、共産主義のどちらにも共通
石垣島旅行記の2日目です。 石垣島旅行記と言いながら、2日目は西表島でアドベンチャーです。 西表島モンスーンという業者さんでピナイサーラの滝に向かうトレッキングとシュノーケルの日帰りコースを予約しました
旅の2日目は石垣島~西表島に向かいました⛴️45分程の船旅になるのですが…このフェリーが揺れる揺れる‼️張り切って前列に陣取ったPASTELボロボロに酔ってしまいました~😱ようやく西表島に到着し日本のアマゾンと呼ばれるマングローブが茂る仲間川をのんびりクルーズ🏞️さすが! マングローブの流域面積日本一を誇る仲間川‼️「天然記念物ウブンドルのヤエヤマヤシ群落」など貴重な自然を見ることができました🌴その後楽しみにしてい...
西表島…星砂の浜、牛車で由布島へ! 写真26枚をHPにアップ!
西表島の星砂の浜は若者でにぎわっていました。その後、絶景ポイントの浦内川展望台へ。ホテルへの帰途、無人スタンドで販売していたパイナップル(1個100円)が1個残っていました。ラフテーや刺身で飽食を極めていた身にとっては、パイナップルがサクサクしていて、実に美味しかった。石垣島に戻る途中、由布島へなどの旅行記をHPにアップしました。写真、26枚です。これまでの沖縄旅行は、HPにアップしています。海外...
西表島に帝国海軍軍事施設があった! 写真22枚をHPにアップ!
西表島は秘境と言われていますが、その西表島で、乗合バスと連絡船を乗り継いてたどり着いた「船浮」に旧海軍の軍事施設が残っていました。亜熱帯の密林をゆくと、発電所、弾薬庫、特殊艇格納庫の跡がありました。その旅行記をHPにアップしました。写真、22枚です。これまでの沖縄旅行は、HPにアップしています。海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」にアップしています。沖縄の食堂、カフェ巡りはブログ...
西表島に炭鉱があった! 密林に残るレンガ造りの支柱…写真19枚
宇多良炭鉱は昭和11年(1936年)からの2年間が最盛期。沖縄や台湾などの地から1,400名の労働者が集まったと言われています。関係書には、落盤事故、寄生虫やマラリヤの蔓延、暴力が支配する社会だったとありました。閉山から80年がすぎたが、熱帯の山の中を歩いてみた。その旅行記をHPにアップしました。これまでの沖縄旅行は、HPにアップしています。海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」にアッ...
「うえはら館」に電話で予約を入れた時、若女将さんの応対が親切丁寧でした。それで、すぐにでも西表島に飛んでゆきたくなりました。石垣港から上原港に到着し、目を道路の方に転じると、「うえはら館」が目の前です。場所はいいし、川満スーパーはすぐ近くでした。部屋は清潔に保たれています。水回りも、ばっちりです。二回の朝食です。土地のモノ、味噌汁も風味がある。1人1泊7000円(朝食つき)です。クレジットカードの...
【旅行記】石垣一人旅~あえて何も決めない旅(2~4日目)最終回
石垣へ一人旅のつづきです。石垣島では川平湾と底地ビーチへ。その後は西表島、由布島、竹富島へのホッピングツアーに出かけます。大自然に囲まれた離島で、マングローブクローズや水牛車を体験します。水牛車で海を渡ったり、美しい街並みを回ったり、三線の音色とともにゆっくりとした時間を楽しみました。
西表島「巴里のごはんや」で、ラフテー、ハンバーグでメロメロ!
西表島、上原で宿泊したホテルで、「夕食のお店が決まっていない」と心配そうに打ち明けました。「夕食難民になりそうです」若女将が予約を入れて、車で連れていってくれました。途中、レストランの主人は「星野リゾート」で調理人をしていた、と。沖縄の食堂、カフェ巡りはブログに22回、アップしています。店は石垣島から船が到着する上原港から星砂の浜へ行く途中の、中野海岸の道路わきにあります。午後7時半ころにお店に到...
かたつむり そろそろ登れ 富士の山 (アニマルザワールド27)
今日は、さらりと英語ネタ(兼動物王国ネタ)でいきます。※この記事は、過去の記事を元にリメイクしたものです。 海外のサイトでこんな散文を見つけましたO snai…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島」を公開しました。 西表島は日本の南西部に浮かぶ離島、八重山諸島に属する…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の観光(1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の観光(1)」を公開しました。 西表島のすぐ東に由布島という小島がある。…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の観光(2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の観光(2)」を公開しました。 西表島で最も美しいとされるイダの浜。 白…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のホテル(高級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のホテル(高級)」を公開しました。 西表石垣国立公園に位置する、星野リゾ…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のホテル(中級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のホテル(中級)」を公開しました。 「西表島ジャングルホテル パイヌマヤ…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のグルメ」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島のグルメ」を公開しました。 「KITCHEN inaba」は西表島の上原…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島での買い物」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島での買い物」を公開しました。 「ゆりみな」は、西表島・上原港の船客待合所…
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の洗濯事情」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に日本の「西表島の洗濯事情」を公開しました。 西表島もコインランドリーはあり、洗濯物を受…
西表島上原から乗合バスで約30分、舟浮へ。そこから連絡船で10分。船浮集落を訪問しました。西表島は秘境と呼ばれていますが、その中でも果ての集落です。ここに戦争中に建築された軍事施設が残っていました。白浜集落から連絡船に乗って到着した船浮の港です。鬱蒼とした森の中をしばらく歩くと、旧海軍の施設がありました。特殊艇の格納庫、防空壕、発電施設などに使われ、4か所の施設をみることができました。日本の西の果...
与那国空港を朝の便で石垣空港へ。バスで離島ターミナル。11時30分の船で西表島の上原港に向け出発しました。写真は与那国島上空を飛行する航空機から撮影したものです。ホテルに荷物を置いた後、昼食と思ったのですが……近隣の食堂の営業は終了。共同売店ではお握りも、弁当も売り切れ。残っていたパンで昼食としました。車が入れるところまで、ホテルの方に送ってもらい、宇多良炭鉱跡へ。宇多良川に沿って約25分歩きました...
石垣島の島旅にようこそ!Ishigaki Island Travel Diary
COVID-19(コビッド・ナインティーン) の影響で海外旅行に行けないため、3泊四日で石垣島をメインに島旅をスタートしました。(11/10~11/13) 一日目・・・伊丹空港発:14:55(JAL2087) 那覇空港着:17:05 那覇空港発:17:35(JTA621) 石垣空港着:18:35 石垣島は、沖縄県で、沖縄本島、西表島に次いで3番目に大きな島です。東京から約2252Km、福岡から約1447Km、那覇から約420Km、離れていますが、台湾からは僅か約277Kmの距離に位置しています。北緯24度23分、東経124度9分はハワイのホノルルとほぼ同じ緯度にあり平均気温が23.8°で亜熱帯…
【沖縄】山あり海ありの豊富なアクティビティ!『西表島』のおすすめ観光スポットをご紹介!
山あり海ありの自然を大満喫できる「西表島」。 個人的にはマングローブや山など緑豊かな場所のイメージが強かったですが、海もめちゃめちゃ綺麗でした! 比較的大きな島で観光客も多いため、アクティビティやツア