メインカテゴリーを選択しなおす
王族の煌びやかな御座船(ロイヤルバージ)を見に行こう!【王室御座船博物館】
バンコクを流れるチャオプラヤー川の西岸、バンコークノーイ運河の河口付近に「王室御座船博物館」なるタイの国立博物館があります。 かつて旅行でタイに遊びに来ていた時代から、ガイドブック等でその存在を知りつつも、今までずっとスルーしていたスポットでした。 今回、初めてその豪華絢爛なタイ伝統の船を見学に行ってきましたので紹介します。
イサラパープ散歩「ワット・ホンラッタナーラーム」と「ワット・ラーチャシッターラーム」
今回はイサラパープ駅周辺の2つのお寺を訪れてきました。 ひとつは、以前も紹介したことのある本堂の雰囲気がとても美しい「ワット・ホンラッタナーラーム」、そしてもうひとつは、真っ白な対の仏塔が美しい「ワット・ラーチャシッターラーム」です。 いずれも第2級王室寺院の名刹です。
タイで睡蓮が一面に咲く湖と言えば、ウドンタニー県のタレーブアデーンが有名ですが、南部パッタルン県にあるタレーノーイの睡蓮もそれに負けないくらい非常に見事で美しいのです!
Amazing ヤオワラート!1泊2日旅行 - Day1 周辺散歩に老舗でバミー
イギリスのグローバル雑誌『TimeOut』によると、タイのヤオワラート通り/Yaowarat Roadが【The 33 coolest streets in the world】に選出されたとの事。 都市部に住む20,000人の方がランク付け、20,000人とはちょっと少ないような気もするが膨大な読者を抱える雑誌なのでその影響力は大きいと思われます。 www.timeout.com このリストの中でBangkokのYaowarat Roadが8位にランクされてました。 大半が欧米で埋まる中、ベスト10内に台北の永康街(4位)、香港の太平山街(7位)と3か所も入ってます。リストの中ではヤオワラー…
女房のバースデーに続き、今月は自分の誕生日だそうです。 このイベントは幼少期から親父に無視され続けたせいか、なにも起こらなくても全く気になりません。 子供の頃、よその誕生日パーティーに行ったことはありますが、自分の事で祝ってもらった記憶はないですね。 恐らく親父としては『お前が産まれた日がよそ様になんの関係があるのか?』てなとこでしょう。 流石に誕生日が楽しみな歳でもないですが、金曜日に職場でスタッフからケーキをいただいたりしたので、この週末は誕生日ウィークエンドにします。 そう❕誕生日イベントとは自分で企画するもの。 まずは土曜日、金曜日から公開が始まった映画を鑑賞 映画代が高いのでちょっと…
「チャオポータップ神社」はサムットプラカーンにあるサムロン運河の畔にある中華風神社です。 地図 チャオポータップ神社はBTSサムロン駅から徒歩10分です。 拝観時間:朝7時から夕方5時まで (時間変更があります) 13世紀に勃興したアユタヤ王国は中国との貿易の繋がりが強くコメは重要な輸出品でした。 そのため、多くの中国の商人が貿易のためにこの地に移り住みコミュニティーを形成しました。 現在、チャオポータップ神社の前には道路が建設され大型トレーラーが走るなど輸送の主力は陸上となりましたが、昔、チャオプラヤー河に繋がるサムロン運河は交通と物流の要衝な場所でした。 そんな運河の航行の安全を願ってチャオポータップ神社が建てられました。 悪態をついたら罰があたる? 昔このコメを満載した1艘の舟がサムロン運河を航行していました。 このとき船頭は酒に酔っておりチャオポータップ神社に向かって悪態をついたり、無礼な態度をとりました。 しばらくするといくら舟を漕いでも前に進みません。 不思議に思った船頭が舟の下を見るとたくさんのワニがサムロン運河をふさいで行く手を妨害していました。 驚いた船頭はチャオポー
タイ料理といえば、辛くて酸っぱいトムヤムクンが有名ですが、「ピーオートムヤムクンヌードル」はトムヤムクンにクイッティアオといわれる米麺を入れたヌードルの有名店です。 地図 BTSパヤタイ駅から徒歩10分 営業時間:朝10時から夜9時まで 定休日:月曜日 (時間変更があります) 小さいお店なので見つけづらいかもしれませんが、このエビの看板が目印です。 店内 繁盛店だけにお客さんと注文をとる店員さんでごった返しています。 メニュー こちらはトムヤムヌードルのメニューです。 こちらもトムヤムヌードルでスープあり、スープなしが選ぶことができます。 ヤムというサラダとカオトムという雑炊のメニューです。 ということで、トムヤムタレ―タンモット(海の幸全部の意味)を注文しました! 値段は120バーツ 辛くて酸っぱいトムヤムのスープにムール貝、魚、イカ、エビの卵のエキスが混ざり味に深みがあってタイ料理好きにはたまらないおいしさでした。 お会計のときに店員さんが 店員さん:「どこから来たの?} 私:「日本からだよ」と答えると、 店員さん:「じゃ、おいしい!!!」と日本語で答えてくれました。 「ピーオート
美味しいイタリアン見つけた!Lobster Main Kitchen
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 バンコクってイタリアン美味しいよね、本物のイタリア人が住んでるからね〜。 そんな話をよく聞くバンコクでした。 …
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 先日よりご紹介中の あなたの人生をさらに輝かせるマインド講座 「人生の岐路を最高のチャンスに変える5つの方法」…
スワンパッカード宮殿には約4,000年前のバンチェン遺跡の出土品やスコータイやアユタヤ時代の仏像や美術品などが納められています。 地図 BTSパヤタイ駅から徒歩5分 開館時間:朝9時から夕方4時まで (時間変更があります) 入場料:100バーツ 室内は撮影禁止となっています 入口で入場料を払うとガイドさんが案内してくれます。 私を案内してくれたガイドさんはカタコトですが日本語が話せました。 こちらはタイ王族専用のボートになります。 王族専用のボートだけに船首には精巧な彫刻が施されています。 ガイドさんいわく、「ここが日本人に人気の撮影ポイントだよ」とのこと、理由を聞くと宮殿の後ろに味の素のビルがあるからだそうです! スワンパッカード、、、その名の由来は? きれいな庭を眺めているとガイドさんが話しかけてきました。 ガイドさん:「奥さんがタイ人ならスワンパッカードの意味がわかる?」 私:「สวน(スワン)は庭、畑の意味、ผักกาด(パッカード)って、え、まさか!!!」 ガイドさん:「ハハハ、その通りผักกาด(パッカード)は白菜の意味!この宮殿が建てられる前、この場所は白菜畑だったんだ
タイ菜食週間「ギンジェー」、9月26日から10月4日まで9日間開催
菜食週間(ギンジェー)のシンボルマーク タイでは菜食週間(ギンジェー)が9月26日から10月4日までの9日間開
一部が崩落したチャーンプアック・ゲート タイ北部チェンマイ県ムアン郡の旧市街地にある観光名所の城壁「チャーンプ
ピンクのカオマンガイの新店舗がエムクオーティエのフードコート内に登場!
バンコクでおすすめのB級グルメ、タイのチキンライス「カオマンガイ」の名店で知られる「ゴーアン・カオマンガイ・プラトゥーナム(通称:ピンクのカオマンガイ)」の新店舗(エムクオーティエ店)を紹介します。
驚愕の不要尽くし!10/1からのタイ入国最新情報(ワクチン証明・陰性証明不要!感染後隔離なし)
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【驚愕の不要尽くし!10/1からのタイ入国最新情報】 なんと! 9/22のタイ政府の発表で / ■入国…
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?ここ2~3年、海外旅行用のガイドブックは、ほぼ更新されず、本屋さんでの売り…
ジャンクルン通りのソイ45を入ると香港の下町で見かけるようなオープンスペースの中華料理店「ワートンポチャナ」があります。 地図 BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシー約5分 営業時間 日曜日から木曜日:朝11時から夜9時まで 金曜日と土曜日:朝11時から夜10時 店内 オープンスペースになっていて香港の下町にあるような雰囲気があります。 メニュー 金牛の暖簾があるように「ワートンポチャナ」は牛肉麺が有名なお店です。 残念ながら前夜に牛肉麵を食べたばかりなので、今回は焼きそばを注文しました。 やっぱり中華料理なら、餃子もたべたいですね! ということで揚げ豆腐入りの焼きそばを注文しました。 値段は99バーツ 一口食べるとオイスターソースの香りが広がって美味しい焼きそばです。 四川風味のピリ辛な蒸し餃子もとても美味しかったです。 値段は85バーツ この日は午後から人に会う約束があるためアルコールを飲みませんでしたが、お店に青島ビールがあったので、この美味しい餃子で一杯やりたかったです。 ということで完食しました! 次回、「ワートンポチャナ」で食事をするときは名物の牛肉麺を食べながら青島ビ
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 前回、我が家に通う二人のメイドさんの話を書きました。 ↓タイ人のメイドさんたちについて(タイ生活をより充実…
バンコク3大寺院の一つ「ワット・ポー」の紹介。涅槃寺とも呼ばれ、境内には黄金に輝く巨大な涅槃物様がいらっしゃいます。境内も広く、建物装飾も細かく、おすすめの観光スポットです!
バンコクにはスターバックスなどの有名なカフェや個人経営のユニークなカフェがたくさんありますが、「Hēi Jīi」は中華風をモチーフにした独特のカフェです。 地図 営業時間:朝9時から夜6時まで 定休日:月曜日 (時間の変更があります) BTSサパーンタクシン駅からオートバイタクシーで約5分 店内 店内はこじんまりとしていて落ち着いた感じのカフェです。 壁には漢字が書かれており、中華風の雰囲気があります。 アメリカやヨーロッパ風のカフェもいいですが、中華風のカフェの雰囲気もまたいいです。 メニュー この「Hēi Jīi」は複合商業施設の「Lhong 1919」にもお店があります。 19世紀の中華系タイ人の豪邸を改修した商業施設:Lhong 1919:https://www.tomuyamunokunikara.com/post/longon しかし、こちらのお店の方がメニューが豊富です。 中華風のカフェなだけにお茶のメニューもあります。 おいしそうなケーキもあります。 この他にもたくさんメニューがありますが、最初のページにある Nitrogen(窒素)??? コーヒーに窒素を充填しオレン
日本入国の手続き(2022年9月7日~)、免税範囲(2021年10月1日~)の変更についてなど
みなさま、サワディーカー。 ご存知の方も多いと思いますが、日本入国の手続きに数点変更がありますので、お知らせします。 ■9月7日(水)以降の日本入国時の水際措置の見直し 日本の水際措置が見直しされ、2022年8月25日に、「新型コロナウイルス感染症...
チャチュンサオ観光初日 居心地のいい駅前田舎リゾートと酒のないステーキハウス
Wat Samanを後に市内のリゾートへ向かいます! www.pssamphran.com 鉄道駅の少し手前Soi Maha Chakkraphat 17/1でソンテオ下車 この案内を元にあまり夜は歩きたくない細いソイを約3分 เย็นจิต รีสอร์ท(Yenjit Resort) 2日間お世話になる田舎リゾート リゾートとはいいますが鉄道駅からとほ10分の街中です。 ビジネス利用が多いとの事でバンガロー(モーテル?)の他ビルタイプの部屋をありますね。 今回我が家はバンガローに2泊します。 ほとんど部屋に居ることはないのでなんでもいいんです、確かTHB 600/roomくらいだったと思い…
チャチュンサオ観光では外せない! Wat Sothorn Wararam Worawihanと百年市場「タラート・バーンマイ」
チャチュンサオ観光二日目 今日は朝イチでタイの寺院参拝としては最も有名な寺院の一つ『Wat Sothorn Worawihan / ワット・ソートーン』へ行きます! オーナーさんが朝食をごちそうしてくれると言ってくっださいましたが、混む前に寺院に行きたかったので遠慮しました。 Wat Sothorn行きのソンテオは駅前から この黄色いソンテオで移動 いくらだったかな?THB 10p.pくらいだったか。。。寺院までは約10分 まずは寺院前マーケットで朝食を物色するもその場で食べられるものがあまりなくほとんどがお土産屋です。 そんな中見つけたのが小綺麗なベーカリー บ้านอุ๋ม / Oum's…
女房のバースデーに続き、今月は自分の誕生日だそうです。 このイベントは幼少期から親父に無視され続けたせいか、なにも起こらなくても全く気になりません。 子供の頃、よその誕生日パーティーに行ったことはありますが、自分の事で祝ってもらった記憶はないですね。 恐らく親父としては『お前が産まれた日がよそ様になんの関係があるのか?』てなとこでしょう。 流石に誕生日が楽しみな歳でもないですが、金曜日に職場でスタッフからケーキをいただいたりしたので、この週末は誕生日ウィークエンドにします。 そう❕誕生日イベントとは自分で企画するもの。 まずは土曜日、金曜日から公開が始まった映画を鑑賞 映画代が高いのでちょっと…
ジャンクルン通りにある1940年代に建てられたグランドポスタルビルの近くに「ワットムアンケー」があります。 地図 BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシーで5分程 「ワット ムワンケー」はタクシン王によるトンブリ王朝の1768年に建てられました。 本堂には様々な仏像が祀られています。 こちらの仏像は警察関係や軍関係の方がお参りに来ているのでしょうか? サングラスをかけて軍人の帽子をかぶり、迷彩服が奉納されています。 また大通りからお寺への道筋には壁には色とりどりにタイルで飾られています。 迫力ある竜も飾られています。 何の料理だろう? ドライカレーです。 みんなで食べるカレーは美味しいです!!! ムスリムの美人が微笑んでいます。 でも、どうしてムスリムのストリートアートが、と思ったら、 この地域は中華系タイ人が多く住んでいますが、「ワット ムアンケー」の近くにはモスクがありました。
シラチャ・ガラス橋【ワットカオタベーク/skywalk KhaoTabaek】持ち物・順路
9月18日(日)今日は、シラチャのワットカオタベーク(skywalk Khao Tabaek)について!長い階段を登った先にある、緑に囲まれた寺院。山頂には山の景色を一望できるガラス貼りの橋が架けられているんです!普通のタイにある寺院だと思っていると痛い目見ますよwがっつり登山
バンコクからスパンブリーまで「廃線必至」の355列車に乗るまでの道は予想以上に険しい。こんどは運行本数が信じられるのかという問題が生じてきやがった。1日1...
バンコク・カフェ「Au Bon Pain(オー ボン パン)」のクロワッサンが美味しいすぎ!
バンコク・カフェ「Au Bon Pain(オー ボン パン)」のクロワッサンとアイスコーヒーがめっちゃ美味しい! バンコ
倉庫を改装したアートスポット「ウェアハウス 30」があるジャンクルン通りソイ32ににはユニークなストリートアートがたくさん描かれています。 地図 BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシーで10分ほど 壁にはユニークなストリートアートが描かれています。 ストリートアートを眺めながら食事もいいかもしれません! ジャンクルン通りソイ32には倉庫を改装したアートギャラリーやカフェがある「ウエアハウス 30」があります。 営業時間:朝9時から夜10時まで (時間の変更があります) 通りの近くに1943年、アールデコ様式に建てられた「グランド ポスタル ビル」があります。 現在はタイ国営郵便局が使っています。 タイのお寺にある仏教画は素晴らしいですが、ストリートアートを眺めるのも楽しいです。
タイ人のメイドさんたちについて(タイ生活をより充実させる方法)
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 いま我が家には2人ほどタイ人メイドさんがいて 1人は掃除担当、もう1人は育児担当。 2人とも住み込みではなく…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 昨日はこんな記事を書きました。 ↓【超重要】エグいSNSアルゴリズムの話(拡散性・優遇策の今) これを…
パッタナカーン通りソイ26の入口近くにある「Bytengraph」は広々とした店内で雰囲気がよく、値段もリーズナブルなカフェです。 地図 営業時間:朝7時から夜7時まで (時間の変更があります) 店内 店内は天井が高く開放感があって雰囲気のいいお店です。 このような席でリラックスできます。 メニュー こちらのカウンターで注文します。 ドリンクメニューです。 トーストやパニーニ、サラダなどがあります。 クロワッサンなどの菓子パンもあります。 アメリカンコーヒーを注文しました。 値段は55バーツ、 写真ではわかりずらいですが、この値段で味も香りもいいコーヒーが大きいマグカップにたっぷり入っています。 ツナパニーニを注文しました。 値段は75バーツでボリュームたっぷりあります。 と、いうわけで完食しました。 このボリュームでリーズナブルな値段なので、朝7時から営業していますので朝食にいいかもしれません。
帰宅した妻が9月が旬だからと釈迦頭(しゃかとう)を買ってきました!!! 値段は1キロ80バーツです。 この果物、正式にはバンレイシで英語ではシュガーアップル、タイ語ではน้อยหน่า(ノイナー)よばれており世界中の熱帯地域で栽培されています。 またその形が釈迦の頭に似ていることから釈迦頭(しゃかとう)とよばれています。 味はバナナとパイナップルを合わせたような甘味があり、梨のようなジャリジャリとした食感があります。 2,3日おいてから熟すのを待って食べました! 種が多いですが、熟すと簡単に外れますので食べやすいです。 釈迦頭(しゃかとう)は6月から9月が旬でタイでは市場や露店などで売られています。 妻も私を釈迦頭(しゃかとう)が好きなのでペロリと平らげたました。 翌日、妻がまた小ぶりな釈迦頭(しゃかとう)を家の近所の市場で買ってきました! 妻いわく、小さい釈迦頭(しゃかとう)は子供のときからあったので、大きい釈迦頭(しゃかとう)は品種改良されたものかもしれないとのことです。 値段は1キロ40バーツ これも熟すと皮がポロポロと剥け、種も外れやすいので皮を剥いてからかぶりつきスイカのよう
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 昨日の記事はたくさんの方に読んでいただけたようでありがとうございました。 ↓ ↓ 『なぜ再びブログを…
バンコクの重要な交通機関であるセーンセーブ運河はラーマ3世の治世にカンボジアの領土をめぐってベトナムとの戦争中に兵士と武器の輸送するために1837年に建設が始まり3年の期間をかけて完成しました。 その運河工事期間の1839年に運河の畔に「ワット プラクライシー」が建てられました。 地図 国鉄ラームカムヘン駅から車で10分 タイらしいモニュメントがあります。 チャクリー改革といわれるタイの近代化に成功したラーマ5世とラーマ6世が祀られて。 この日、本堂は閉まっていました。 お坊さんにお経をあげてもらう場合、このようなものを捧げます。 バケツの中にはお祈りに使うロウソクやお線香、またお坊さんのインスタントラーメンや水などの食料品の他に洗剤などの日用品が入っています。 本堂が閉まっていたので、横にあるお堂でお参りをしました。 たくさんの高僧が祀られています。 そんな高僧の像の前で子猫がじゃれていました! 茶色い猫は母猫でしょうか? タイのお寺には境内や室内に野良猫や野良犬が寝ていることが多いです。
タイ・エアアジアでバンコクへ!チェンライ空港までトゥクトゥク|費用の相場とか移動時間の話
2022年7月タイ&ベトナム旅。タイ北部のチェンライ(チェンラーイ)を後にしてバンコクへ向かいます。まずはチェンライ中心部からトゥクトゥクでチェンライ空港へ。空港のバスは運休中でした。タクシーの相場。距離・移動時間・空港の大きさや様子をレポート!
Laz Liveの動画をようやく見れました前半はYouTubeにもありました↓ #LazLivePlus 9.9 Special Live The Chef…
【航空券予約とバックパックの準備】急に休みになったので海外行ってきます!|タイ&ベトナム旅①
急に休みになったので準備期間2週間くらいで航空券の予約から荷物・書類の準備までする話。仕事しながらなので実質準備は2日間くらいでした。航空券の予約検索から旅先の決定と渡航する国の情報収集、旅荷物の準備をして当日を待つ一番ワクワクする時間かもしれません。
ホーチミン空港ラウンジは?~バンコクの空港間無料シャトルバス|タイ&ベトナム旅④
2022年7月タイ&ベトナム旅④ホーチミンからバンコク行きのベトジェットに搭乗、出発前にプライオリティパスで利用できるラウンジLe Saigonnais Lounge(ル・サイゴネイズ・ラウンジ)へ。バンコク行きは到着が1時間30分遅れ、スワンナプーム空港からドンムアン空港へむろうシャトルバスを利用して移動します。
ドンムアン空港近く1泊1700円〜「ドンムアンホテル」夕食はタイのセブンイレブン|タイ&ベトナム旅⑤
ドンムアン空港に到着して、翌早朝の飛行機に乗るために空港から徒歩20分ほどの場所にあるドンムアンホテルに宿泊。空港から徒歩での行き方と格安ホテルの部屋の話、夕食はタイのセブンイレブンのコンビニ弁当とコンビニスイーツで済ませました。
〈バンコク〉屋台の弁当買ってみた〜エアアジアでチェンライ空港ヘ|タイ&ベトナム旅⑥
ドンムアン空港からチェンライ(チェンラーイ)空港へ。その前に、空港近くの屋台で弁当(ガパオライス)を購入。ベンチで急いで食べました。チェンライ空港からは公共の移動手段が無いのでGrabタクシーを利用。
〈チェンライ〉白い地獄!ワット・ロンクン【ホワイトテンプル】行ってみた感想♡場所・雰囲気・混雑具合
タイ・チェンライの白い寺「ワット・ロンクン」別名ホワイトテンプルへ行った感想と実際に見た雰囲気や混雑状況など。塀や植物など遮るものがないので、入場しなくても少し離れて寺院を見ることもできます。カフェやレストランも併設されていて、とても観光しやすい場所でした。
2022年8月 2年半ぶりのチェンマイ それから怒涛の秋が始まった
8月、念願叶い、チェンマイに行ってきました。 記事を書こうと意気込んでいましたが、それどころじゃなくて……
「ドンワイ水上マーケット」はナコンパトムのターチン河沿いにある古い木造りで服やアクセサリー、生鮮食品やお菓子などが売られているバンコク近郊の人気の市場です。 地図 営業時間 月曜日から金曜日:朝8時から夕方5時まで 土日:朝7時から夕方6時半まで (時間の変更があります) 市場の入口にお寺があり、その奥に「ドンワイ水上マーケット」があります。 NOBICHA、テイクアウト専門のコーヒーショップです。 お店のキャラクターが誰かに似ています! アクセサリーを売っている雑貨屋です。 T-シャツ屋さんです。 こちらは婦人服になります。 子供が喜びそうなアクセサリーが売られています。 色とりどりの髪留めが売られています。 ブンタンが売られています。 ニガウリ、ニラなどの野菜が売られています。 ミヤンカムという薬草で薬味を包んで食べます。 味は少し苦いです。 たくさんの種類の漢方が売られています。 最近、タイで人気のアボカドが売られています。 生姜はタイ料理には欠かせません。 ミニトマトとタンマリンドの一種が売られています。 タイ人は甘く味付けしたもち米にマンゴーをのせてココナッツミルクをかけて食
〈チェンライ〉ホテル選びは?〜大雨で予定変更!タクシー観光手配|タイ&ベトナム旅⑦
2022年7月のタイ&ベトナム旅。チェンライ(チェンラーイ)のホテルにチェックイン「Wiang Inn Hotel」の後、大雨で予定を変更。レンタルバイクを諦めてレンタカー750バーツ?結局タクシーで2ケ所観光700バーツに。ホテルの人に手配を依頼して、ホワイトテンプルとブルーテンプルを迴ることにしました。
アイコンサイアム(ICON SIAM)見所満載のバンコク超巨大ショッピングセンター
9月3日(土)今日は、チャオプラヤー川沿いのクローンサーン地区にある【アイコンサイアム(ICON SIAM)】について!ここは、とにかく見所は多いので一度は訪れたいタイの超大型ショッピングモールです!G階にある水上マーケットをモチーフにしたスークサイアムはまるで
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 華々しい登壇の話や満席イベントのお話が続いた最近ですが。 今日はユーチューブの方でイケテナイ投稿をする羽目にな…
パヤ ゴンとパヤ ファンの伝説:ワット プラトーン チェディー
ナコンパトムにある「ワット プラトーンチェディー」は1238年頃にドヴァラヴァティ時代に建てられたとされる高さ50メートルの仏塔がある古代寺院で1984年3月にタイ王室管理3級の寺院に登録されました。 地図 プラパトムチェーディーから車で約10分 パヤゴンとパヤファンの伝説 昔、カンチャナブリ領主のパヤゴンに仕えていた占星術師がもうじき生まれてくる息子が将来、父親であるパヤゴンを殺すと予言をしました。 予言を聞いたパヤゴンは息子のパヤファンを捨てました。 しかし宮廷につかえていたホンという女性が孤児となったパヤファンを引き取り故郷のラーチャブリーで育てお寺にて教育を受けさせました。 その後パヤファンは文武両道に優れる青年に成長しました。 そんなある日のこと、街中で暴れる象をパヤファンが取り押さえたのを見たラーチャブリーの領主が英雄的な行為を称え彼を養子にしました。 その後、ラーチャブリーとカンチャナブリとの戦が始まり、戦闘に長けていたパヤファンはパヤゴンに戦象による一騎打ちを申し込み勝利を得ました。 古代の習慣でパヤファンはパヤゴンの妻に自分の王妃になるように要求しました。 そしてパヤ
【プーケット】Deevana Patong Resort & Spa(ディーバナ パトン リゾート & スパ)ホテル宿泊記 枕とトイレの問題
Deevana Patong Resort & Spa オーストラリア(シドニー)からシンガポール経由でプーケットに遊びに行ってきました。 オーストラリアからプーケットまで直行のジェットスター航空やカンタス航空、ジェットスター航空利
ナコンパトムにある「ラーンクンオププーカオファイ(ร้าน กุ้งอบภูเขาไฟ)」は名物料理の海老の火山焼きの有名なお店です。 地図 営業時間:朝10時から夜9時まで (時間変更があります) こちらが店の入口です。 入口を見て小さなお店と思いましたが、広い店内でした。 開店直後にお店に行きましたが、人気店だけにもうお客さんが来ていました。 メニュー こちらがメニューになります。 この他たくさんのメニューがあります。 ということで、このお店の名物料理「海老の火山焼き」を注文しました。 海老の大きさは選ぶことができ、小さいエビを選びました。 値段は550バーツです。 パフォーマンスで燃える火山にすることができます。 店員さんが火山の模した蓋にアルコールをかけ点火します。 写真ではわかりずらいですが、青白い炎が上がった火山になりました。 蓋をオープン!!! ガーリックバターで蒸し焼きにしたエビが登場! 手前にある辛いソースをつけなくてもガーリックバターの味が染みている新鮮なエビはプリプリとして美味しいです! イカのガーリックフライを注文しました。 値段は105バーツです。 新鮮なイカ