メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)今日は一日、よいお天気で降り注いだ太陽の光に促されるように、ネモフィラの花が咲きました。これはネモフィラ・ペニーブラック。離れて見るとまだどこにあるかわからない程度の数ですが、可愛いです。東と南の境界の花壇でもネモフィラ・スノーストームが咲き始めました。さて、今日は、忘れていたわけではないのですが、取り込みごとが続いて、伸ばし伸ばしになっていたことに取りかかりたいと思います。当ブログでは、毎年半期ごとにその期間、うさぎガーデンでもっとも活躍したお花をブログ上で表彰...ネモフィラ咲く★2022年度下半期表彰候補
2022年、皆はとっても偉かったので表彰しちゃいます(^o^)皆って?…皆は皆なのです。人間という同じ動物に産まれたのだから皆、仲間なんだよ。 2022年、皆…
2022年、皆はとっても偉かったので表彰しちゃいます(^o^) 皆って?…皆は皆なのです。 人間という同じ動物に産まれたのだから皆、仲間なんだよ。 2022年、皆はとってもいい子でした。 2022年、皆はとっても頑張りました。 善ちゃんは2022年、最高だったよ。 最終...
福岡市障がい児・者美術展の表彰式、息子の作品は「墨象」アート!
福岡市障がい児・者美術展の 表彰式に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 この美術展で コアサイドアート賞を受賞するのは 2017年・2018年に続き3回目。 もじ部門では初受賞です。 表彰式と言えば、7年前に地元の ふれあい文化祭での表彰式を思い出します。 この時は表彰状の受け取りを拒否。 ステージにも上がらず、 全員の表彰が終わり、 ステージ下の息子のところまで係りの人が 表彰状を渡しに来ても受け取りません。 私が代わりに受け取り、 私から息子に渡します。 ところが、すぐに手を離し 表彰状はひらひらと床に落…
【感動】川で泳いでる人を救助しても素知らぬ顔で夕食を食べるベトナム人を表彰!
川で泳いでる人を救助しても素知らぬ顔で夕食を食べるベトナム人が話題になっていたが、表彰された。表彰された時の発言にも感動する。製薬利権や情報操作にだまされてるコロ脳やワク信、反ワクには必読だ。「屋台で夕食を注文して席に着こうとした際に飛び降りを
『ホーソン効果』とは? 『ホーソン効果』とは、「他者から関心を持ってもらったり注目を浴びることによって、結果を
【宇都宮営業所が優秀安全運転事業所の銀賞を受賞しました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!! ブログ更新3254回目。 宇都宮営業所が優秀安全運転事業所として栃木県警察本部から銀賞の表彰をいただき […]
昨日はほかの記事を書いたのですが、実は昨日豊中市断酒会合同例会があって、そこで断酒11年の表彰を受けました。殆どいつも表彰する側なのですが、この時ばかりは表…
断酒会では、断酒継続年数に応じて表彰をしています。そして豊中市断酒会では、3か月、6か月、1年でその後は毎年ごとに表彰をすることになっています。大阪府断酒会…
2020年8-11月:夫がアルコール依存症の病院に入院退院後、私は自分の回復のために2021年4月からカウンセリングを受け始めました。(2021年11月) …
【3期連続】IBJ AWARDを受賞しました!(PREMIUM部門)
名古屋 千種 仲人夫婦が手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンブーケ 代表カウンセラー佐藤香織です。 こんばんは♪ 大変嬉しいご…
7年生になってから、アフタースクールクラスでフェンシングを始めたちびら♪今日はその最終日でした。ギア一式を持って帰ってきたので、家で着てもらうことに^^試合で3位になったそうです☆フェンシングは「フルーレ」や「エペ」が有名ですが、ちびらが習っているのは突きに加えて「斬り」も有効となる「サーブル」。剣が長いので、全体を写真に収めるのが難しいです^^;フェンシングの試合用語はフランス語なので、ちびらにとっ...
配達証明付きの荷物が突然送られてきたので「なんだろう…」と訝りながら開けてみたところ、こんなものが入っていました♪ゴージャスな箱に入った、ものすごく重くて分厚いガラスの楯。ちびらがアフタースクールに通っているSTEMクラスで受賞した「Exemplary Student Award(模範生賞?)」の記念品だそうです☆いつもクラス中に携帯を見たり、椅子に寝そべったり、机の上に足を投げ出したりして私たちに怒られながらオンライン授業に...
先日の日曜日、3年ぶりの研修会議で大阪まで出かけて来た。貴重な日曜日に行きたくないなぁとしぶしぶ出席した私だけれど今はよかったと思っている。先輩シニアと話せたことはとてもプラスになった。私たちはフリーランスという形態で登録社員として業務している。登録先の会