メインカテゴリーを選択しなおす
強引ハラスメントギリの営業を受けてくださったMCD様 誠に感謝! そう船頭さんは年間最多来場者に大不発弾を浴びせてしまった後悔を この機を使って穴埋めしたいのだ 此処までこるまで30分の距離にお住まい 御来店暦約半世紀未だ知らぬ初冬の爆釣劇 これを体感してもらいたいのだ 船頭さんにしては珍しい実釣中での連絡はその強い表れなのだ 朝はいつもの時間がいい感じなので特別注文なしでいざ劇中へ出発 早々に陣取り爆釣撃に備える MCD様も情報を受けクーラーをワンサイズ大きなものを御持参 満タンにする気ウンマウンマ荒目の鼻息😤 昨日より少し弱くなる潮まわり釣れだs時間は昨日より早いと踏んでいた船頭さん ところがどっこいギッチョンチョン、、、予想より長い無音 待つこと一時間船頭の竿にまず一本目 大丈夫今日も此処にいるホッと一安心 MCD様は不思議な力を持っていて 必ず初めにあたりをとらえる人なのです 複数人できた時もあたり初めはいつもMCD様 ところが今日はMCD様になぜか来ない、、、 暫くしてまた船頭に一本、、、また一本、、、、 涸沼川の難しいところはこれがある 船頭とMCD様の距離は約3メートル
ついに海からの使者がやって来た🎣♪ 色々書きたいことあんるんだけど 細かいことは後日 涸沼川のスーパーポテンシャル此処に極まる 舟の生簀二時間で定員オーバー>* ))))>< この爆釣的奇跡はあっという間に終わってしまう 今しかない爆釣の軌跡を体感しましょう♪ 後半は釣れすぎで魚種変更 ファットバディコノシロも釣れ出しました🌟 鱸族&鮗 旨み脂ノリノリでーす❤️ 居なくなったら今年は終わりです お早くご予約お願いします🙇 釣りってたのしぃ🎣♪
今回はなかなかハードなスケジュール。 日曜日船頭そのまま東京に戻り月曜日仕事をこなし その日の夜に大洗入り 健康増進センターで軽く運動と サウナ&お風呂といきたいところなのだが 月曜日は休み 仕方がないので 近くの温泉施設施設へ行く 正直ちょっと値段が高い印象のある温泉施設 地元の人たちが我が者面で入っている感じが若干不愉快である 毎日使っているのだから仕方ないのかもしれないが あの雰囲気は何とかしてもらいたい ここのお風呂は海沿いに露天があり 外を空を眺めることができる 実にきれいな満月 湯船につかりぼーっと眺めるに 申し分ない風景♨️ ご近所のおしゃべりなじいさん達の声など気にならない 月🌕とはやなんとも美しいものだろうか 一昨日の釣行を反省しつつ魚の動向に思いを巡らす FBでバチが抜けていると言うのを情報キャッチ 船頭さんが使っていたヘロヘロと泳ぐ あのルアーはおそらくあのバチ抜けの マッチ・ザ・ルアーだったのかもしれない そこを検証したいのだ おそらく満月の夜にバチが抜けている事はほぼ間違いない いつもはいろんな餌を持ってして強敵と立ち向かうのだが バチが抜けてるのであれば
一度は行ってみようぜ!AOAO SAPPORO アクセス環境良好な水族館北海道の釣りも一瞬ですけど、クール期間がやってきまたね~。 海も荒れてますし、川は氷始めてて、狙う魚種は絞られてきていますね。 さ
2023/11/26 涸沼川釣果報告 HugeKIller Dr.K
勤労感謝の飛び日連休とでも言うスケジュール。 残念ながら潮回りがあまり良くない 勤労感謝の日翌日金曜日まで暖かな初夏の陽気だった 小春日和どころではない💦 風は乾燥して気持ち良い湿度、鮮やかな青い空に輝く太陽は秋の終盤としては申し分ない天気が続いたが 天気予報は週末に寒気が来ると言っている。 暖かい日が続くのは寒いのが苦手な私にはとてもありがたいことなのだが 実は寒気をくるのを少し待ちわびている節もある 例年シーズン終盤に訪れる良型爆釣🎣\(^o^)/ これと寒気がセットのパターンは多いのだ 例年よりも明らかに暖かい秋🍁 週末の気温は15度を下回る予報🍃日曜日は曇り時々雨11度の予報だ 水温はどこまで落ちるだろうか? 一気に下がると魚の動きが鈍くなってしまうのだが果たしてどうなることやら 勤労感謝の日から続く週末、潮があまり良くないのでお客さんが無い 日曜日のHugeKillerDr.Kの一件のみ 土曜日の昼頃に大洗入りし諸々の所用を片付けつつ時々川を観察する 正直そんなに生命感は無い 前回フッコ級2本あげているのでとても期待している どこかでライズやボイルがあってもおかしくな
本当は前回で納竿かなぁーと思ってたんですが、りょうた君の誕プレで竿を買ってあげたので、急遽釣りに行く事になりました(笑) いちか 私は部活💢 前までは、私はこれがしたいあれがしたいって事で場所決めが難しかったんですが、今回は私が仕切って、「
初冬炎の4連投最終日🔥 本日はレギュラー陣最年長MCD様 涸沼川をこよなく愛し早ウン10年のベテランは古き良きを私に伝えてくれる いわば歴史書的存在でそれこそ涸沼川にわんさか魚がいた頃からのお客様 4連投を華々しく飾りたい船頭さん 土曜日からのモヤモヤを今日こそ晴らしたいわけであります 昨日の帰着時見かけたおかっぱラーの鱸級が脳裏から離れないまま朝を迎上を全うしようか下に冒険に出るか? なにしろMCD様は良型鱸族追求方の釣り人 見かけたと聞いた暁にはスイッチonになるのは請負 なにしろ生まれが江戸っ子なもんで気が走り出したら止まらない しかし最近はカイズもお気に入りになりやはり上を選ぶべきなのか? あれこれ考えながら船の仕度中は相変わらずのボイル&ライズなし しかし川底に潜んでいることは否めないとついつい勘繰ってしまう船頭さん 上潮あと一時間のタイミングでMCD様御到着 道具を一緒に運びつつSNSを欠かさずチェックのMCD様 この三日間の釣果はすっかり把握済み 近くにいるかもしれないならやらない手はないと スタートは釜口山で一時間勝負スタート 夜が表の潮はこの明け方で終わり、すっかり
2023/11/13 涸沼川釣果報告 有名人が来てくれた\(^o^)/OKM&Princess様
初冬炎の4連投三日目 やっと晴れてくれた🌞 ゆっくりスタートリクエストは中日三日目には大助かりの船頭さん でもやっぱりゆっくり寝られない体質?年齢?で早起きして船の支度 今日もライズ&ボイルなし今年はすごくカビボラも少ない ルアーマンの情報では沼にはベイトサイズのボラは多いけど 確かにカビボラは少ないと言っていた そうなれば当然川にもいないわね、、、 準備万端で御到着お待ちしているのはお久しぶりシリーズ第三弾 OKM様は約二十五年ぶりの御来店 私が船頭やる前の話ですが何にせよ 涸沼川お帰りなさいシリーズなのだ メールのやり取りで今日は人生初釣りの娘さんを御同行と聞いてい時 今年はお子様連れが多い年だったのもあり 勝手にまだ小さいお子さんだと勘違いして 小学生用の救命具が一つ用意してあると伝えたら もう成人していると返信が来て自分のおっちょこちょいぶりに笑ってしまった😀 朝ご挨拶いただいた時子供用救命具出そうと思ったけどやめときました😅 御到着時名刺をいただきご挨拶 娘さんがちょっと薄着かもと思いオーバーパンツを貸せるように あれこれ支度でバタバタしつつ名刺の名前をよく見ると ディ
2023/11/12 涸沼川釣果報告 TKM48centerMom
気温はだいぶ季節感が出てきた涸沼川 朝はベッドから出るのが億劫感30% 未明に降ったであろう雨は今は止んでいるようだ🌂 毎度書くが雨は重要な要素で有り釣り物に色々な影響力を持っている 異常気象と言われ続けて早数十年か 梅雨は毎度で降れば大嵐級 台風が伴った暁月には目を覆う被害が出てしまう 秋の長雨なんてのも殆ど都市伝説状態で降れば土砂降り しかし此処んとこ降る雨は霧に様なシトシト雨で なんとも良い感じ 昨夜の雨もきっと良い方に傾いてほしいものだ 今日はTKM流御家元COOLDAD そして魔界的釣り運保持者Momチャマも御同伴 前回COOLDADピンでご来店 船頭不覚にも無音を長時間味合わせてしまう大失態💦 今日はなにしろ魚を釣るっていう大事なことを最優先🌟 大きさはその後追求しようという船頭的に当たり前すぎるテーマで挑もう 朝の支度時は霧にような雨だったがまもなくやみ どんより空に冷たい風が、、、冬だのぉ、、、 あたりを伺うもボイル&ライズ共になし 上げ止まり寸前、、釜口山をやるべきか? 雰囲気はいいのだが生命感って意味でちょっと弱め🤏 考えているうちにTKM様御到着 今日もご
そろそろ年末の意識が出てるのが文化の日明けくらいなのだが 暖かさボケをしているのか今年はそうでもない 10日の金曜日用事があり朝から車を走らせam10時大洗着 前日までの晴天から一転 どんよりした雲が空一面を覆う 所謂一つの冬的曇り空 どんより感プラス肌寒さなのだが実は風邪は南よりから吹いている うぅ〜ん、、、春が近づく感じの雰囲気な気もする 午後から雨が降る予報☔️ドッカーンって雨ではなくシトシトした雨のようだ こういう雨が良いのだ うっすらと濁る程度の雨 明日は初見のお客様 お子様連れでパパさんはJr.Sを楽しませてあげたい心意気が お問い合わせのメールからもひしひしと伝わる 実は風が吹く予報なのが悩ましぃ、、、風の予報は時としてそうでもない時がある 天気図的には吹くこと間違いないのだが あわよくば北東方面の山に当たってちょっとでも弱くなってくれないかなぁ💦 前日に風が吹くかもしれないのでと お伺いを立てるべきか?はたまた朝確認してから判断すべきか? 子供たちはきっとワクワクしているはず、、、 前の晩にガッカリ感で寝るより朝確認して判断しよう、、、ZZZzzzz。。。。 朝カーテ
今日は文化の日 例年文化の日はあまりお客様に恵まれないのですが 今年はありがたいことに金〜日曜日迄3連投予定 だったのですが、、、土曜日御予約の御客様が連絡不通に、、、 何度返信を返しても返信なし、、、 私はメールでの予約以外基本的に受付けていない なぜならば携帯を持っているとはいえ電話に出れる時間が非常短く ほぼ留守電対応になってしまう お店の連絡先もホームページやGoogleマップなどからは外している 釣りのことは全然わからない人が対応しても話にならないからである 古くからのお客様ならそれでも構わないのだが 初めての方でも楽しく釣りをしてもらうにはこれは致し方無いと考えている 文面として残っていれば勘違いも少なく、いらないトラブルも生まれない 面倒だと思う方もいるかもしれないが、だったら他所に行ってもらうで構わない 来るか来ないかの返信を得ることのないままなので もう一組来店希望の方を差し替えで入れることもできず残念極まりない 返信に関しての基準をホームページに設けないといけないかなぁ〜(T ^ T) 愚痴は此処までにして 今日のお客様SKZ様 実は春先手痛いホゲを出してしまってい
2023/11/09 涸沼川釣果報告的ご挨拶 にほんブログ村
今日で暖かい日は終わり?らしい 寒波なる私の天敵的自然脅威がいよいよ持ってやってくるそうだ まぁいくらなんでも暑すぎるって話なのだが ハゼが好調に釣れているし季節外れとも言えるカイズ級鯛系の好調 しかし季節には季節の役割があり秋が短かったなりの影響は少なからずあるだろう 挨拶がわりの季節の話はここまでにして にほんブログ村というサイトに登録することにした ある知人が教えてくれたのだが みてくれる人が増えるに越したことないし新しいことはモチベーションを刺激してくれる ブログ村から見に来てくれた方これからもよろしくお願いいたします このブログの趣旨は 涸沼川の釣船はおそらく私が最後の人になるであろう現在 伝統ある涸沼川の釣りを文章的記録で残すことは 気が向いて船頭をやってみようという人に役に立つと考えたからなのです 潮の干満で流れは180度変わるこの川の特性と釣れる場所や潮の読みなど できる範囲で書き留めておけば何かの役に立つであろう そしてここの釣りのポテンシャルの凄さを知ってもらうための記事なのです 竿のこと糸のことそして針など私なりの考えを時として記しているので それも参考になればい
なにしろ暖かな三連休は最終日 文化の日ってここまで暖かくなかったろう、、、 日本シリーズって結構寒い中観戦したけど 半袖で行けちゃうよ 今日は船宿いずみやさんの団体さんの応援船でした 細かく色々書きたいんだけど 強風で思った釣りができず 餌つけも怪しい💦お客様四名様 餌つけて投げるまでのケアでフル稼働 しかも風ビュー✖️2で参りました 結構浅めに魚は多くいた印象 ケアでフル回転写真も撮る暇なしで一日おわちゃった😆 沼の中でやりたかった 風避けるのに葦際で終始釣り この時期まだクロダイ連れてます💦驚きの気温🫢 写真もこれで精一杯の忙しい1日でした 一雨あればハゼは まだ釣れそうな気がする 那珂川のハゼももこれからだろうね 今日もユニバーサル級のグラマスハゼがたくさん釣れました 来週あたりから気温が下がるみたい フッコ級が釣れている 情報今日もキャッチ いよいよってならないかなぁ☺️🎣 今日は短めでごめん🙏船頭終わりで東京へ戻ったけど 凄い混みかただった さすが三連休🚗🚗🚗 涸沼川へ釣りに来ませんか? シーズンラストスパートです 是非お越しくださいませ♪🍁 釣りってたの
いやー思ったよりいちか以外は釣りにハマっちゃってる感じで楽しくなって来たw なんならハゼはもう飽きたからアジが釣りたい!って言い出した挙句、サビキは嫌やし!とかwww 楽しいですな アジさん? てなわけでアジを釣りにいつもの港に来たんですが
神戸西区の野池 りょーた君にどうしてもバスを釣らせてあげたくて、2回目のバス釣行になりました。 とはいえ、どこもかしこも釣り禁止なのでどーしたものか悩んだあげく、神戸西区の野池に行くことになりました。 2023.10.15 ここは昔、何度か
事前予約が便利⁉️直江津ハッピーフィッシングで気軽に釣りを楽しもう
直江津ハッピーフィッシングが大幅に改善⁉直江津ハッピーフィッシングとは新潟県直江津港の近くに位置する県下最大級の大型の堤防である。OPEN当初から絶大な人気があり、全国各地から多くの釣り人達を魅了している。料金 大人/高校生/中学生 15
【ファミリーフィッシングにお勧め】サビキ釣りの釣り方、お勧め釣具、釣り場をご紹介!
初心者や子供でも釣果が期待でき、 手軽に始められる釣りとして 人気のサビキ釣り。 そんな家族サービスや、 釣り
38年ぶりに北海道開催!全国豊かな海づくり大会 豊かな海づくりフェスタ2023も開催さてさて、漁業関係のビッグな大会が38年ぶりに北海道厚岸町で開催されます。 全国豊かな海づくり大会と言う大会なんですが
釣りに行く金が無い。 燃料費高騰で変わる釣りガソリンや、軽油の価格が高騰してお財布事情の厳しいサラリーマンも多いはず。 そんな疑問があったので、4~5時間の短い時間ですが、Xを使ってアンケート調査
暑すぎて釣りしたくない。とりあえず体を動かしてみるこんにちは。 仕事もひと段落終えまして、マグロ釣りに行くぞ!!! と思ったらシケ(;´∀`) 渓流釣りですら暑すぎてやめた方が良さそうですな。
中央水産試験場が一般公開されるぞぃ!! 水産試験場で貴重な体験ができるかも?さてさて、ネットサーフィンしていると、おやおや、面白そうなイベントが開催されますね!! なんと4年ぶりの開催です!! ↓
釣りバッカリしてる父アングラーへ。 子ども連れ旅行にぴったりの道内ホテル釣りバッカリしている父アングラー諸君、こんにちは(笑) そろそろ奥さんから怒りの鉄拳が入る頃じゃないでしょうか?(笑) さて
【はじめての根魚釣り】初心者にも楽しめる釣り方と必要なタックルの紹介
ロックフィッシュ(根魚)とは?ロックフィッシュ(根魚)とは、海底の岩礁や海草の間などに生息し、縄張りからほとんど移動しない魚のことを指します。
船に乗って真鯛を釣りに行こう!初心者におすすめ!タイラバ釣りをご紹介!
船に乗って真鯛を釣りに行こう!初心者におすすめ!簡単な釣り方で、真鯛を釣るタイラバ釣りを紹介します。
子どもと一緒に釣りを楽しもう!初めての釣りに必要なポイントと注意事項
子どもたちにとって釣りという新しい経験は、とても興味深く、楽しいものです。しかし、初めての釣りは、子どもたちにとって危険な場合もあります。
釣りを始めてみませんか?楽しめる釣り方や道具を解説しています!(サビキ釣り編)
釣りを始める際、初心者でも手軽に始められるサビキ釣りをおすすめします。まずは、サビキ釣りの楽しみ方を解説します。サビキ釣りのやり方サビキ釣りは、堤防、漁港、桟橋など、さまざまな場所で楽しむことができます。
大人気!管理釣り!直江津港 第3東防波堤に行ってみた!子連れに最高の釣り場です
先日、ハッピーフィッシング 直江津港第3東防波堤 管理釣り場に行った時のその様子です。この管理釣り場は非常に人気があり、入場には人数制限があります。
ハッピーフィッシング新潟東港第2東防波堤管理釣り場子供と一緒に新潟東港第2東防波堤へ釣りに行ってきました!トイレ、手洗い場などの設備が整っており、快適に釣りを楽しむことができます。
お〜!カニだ!でっかいカニ!とある週末の午後、「ちょっとお父さんと桟橋に釣りにでも行かないか?」とティーンエイジャーを誘ってみると、「行く行く!」と乗ってきたので、二人でブイーンとパブリックピアまで。週末の午後ともなると、ビーチで遊ぶ人や、海辺で涼む人など人出もも多く、最初に行ったピアでは駐車場満車で。仕方なく違うピアに向かうと、そこはまだ駐車スペースがあり、ラッキー!南カリフォルニアって、こうな...
超簡単にタコエギを作ります。 今回メルカリ出品用のエギを作っていて 針を付けるだけで適度な強度があるので これで十分タコが釣れる事に気付きそれを紹…
これから漁港でタコ釣りを始めようと思っている方に タコが釣れる漁港の選び方とポイントを紹介します。 簡単に見分けるには タコ釣りをされている人がいるかどうか? その人の釣果を見せてもらってください。 (初心者とタコ師の方がいます) 漁港でのタコ…
ポケモンの釣り竿〜〜⁈ 🎣 in 泉州 岸和田市 カーポート施工 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
今日も、工場で、事務所移築工事 現場分のサッシ を、組み組み〜〜٩( ᐛ )و
函館しっとりツアー。2023子どもと行く道南の旅さてさて、毎年恒例の函館ツアーに行って来ました。 しかしですねぇ、サクラの見ごろは既に終わっているようですので完全子どもに振り切ったツアーでございます(笑)
小田原 江之浦漁港でファミリーフィッシィング!初魚種も釣れて、のんびりフィッシィング。
春になり気持ちがいい日が続いています。雨が降って桜が散り始めていますが、晴れると気温が上がり夏日?!と思うぐらいになりますね。春になると魚の活性も上がるので色々な出会いが待ち受けています。今回は小田原から真鶴方面に向かったところにある江之浦漁港に行きました。初魚種もゲットしたので、新しい出会い成功です。
2023年釣り初めのファミリーフィッシングは最悪なスタートでした・・・
新年明けましておめでとう御座います。 毎年恒例である我が家の釣り初めですが、今年はやっぱりと言うか案の定と言うか息子は不参加です。 なかなか一緒に釣りに行ってくれなくなって久しいですが、行かないと分かっていてもいざ断られると寂しいものがありますね。 こればかりは仕方がない。
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「尾鷲港まで家族で行くけれど釣れるか不安」「冬に堤防から釣りして、釣れるのかな。」 この時期の釣りはなかなか勇気ある挑戦にはなります。こういった不安をお持ちの方に少しでも参考になればと思います。 冬の尾鷲港へ釣りに行ってきたので、その様子や釣れた魚、釣り方、準備していくべきものを紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbyg…
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「車中泊をやってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「車中泊は腰が痛くなるからあまり気乗りしないな〜」 こういった方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います!ちなみに、僕自身は車中泊全くの素人なので、本格的にベッドを組んで・・・とかは苦手です。なので、なるべく車をいじらずに簡単に車中泊ができるといいなと思っていました。今回、体験してみてオススメできるものだけ、紹介したいと思います。 この記事はこんな疑問の解決にオススメ! ・車中泊を快適にす…
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「メバルを釣ってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「メバリングの竿ってどんなものを使えばいいのかわからない」 こういった釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! この記事はこんな疑問を持つ方の悩みを解決します★ ・メバルを釣る(メバリング)ための仕掛けは?・メバリングに使うタックル(釣具)はどんなものを使えばいいの?・メバルを釣るための釣り方は?アクションは必要? 今回の記事では僕の大好きなライトゲーム。その中でも冬のター…
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「魚が釣れなくて釣りが楽しめない」 こんなときってありますよね!自然相手ですから。そんなときは一旦釣りを忘れて、思いっきりアウトドアを楽しんでしまいましょう! この記事はこんな人にオススメ! ・せっかくだから釣れない時でも楽しみたい!・家族で釣りやキャンプをしてみたい!・災害用の非常食がいつの間にか賞味期限が切れていていつも捨てちゃう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お湯を沸かして簡単カ…
横須賀 海辺つり公園でファミリーフィッシィング!潮通し抜群のコスパ最強の釣り場!!
横須賀 海辺釣り公園デビューしました。友人から行きませんか?という誘いは過去にあったもののタイミングが合わず行けていなかった釣り場です。こちらの釣り場は、入園料無料、駐車場代が安い!コスパ最強の釣り場となっています。流石、横須賀市!太っ腹です。とても綺麗な公園で気持ちがいい休日を過ごすことができました。
横須賀 深浦湾 湾奥で五目釣り!エサ取りとの向き合い方を探る!!
普段夜釣りばかりをやっていたため、餌取りとして少々嫌われている海タナゴはあまり出会っていませんでした。が、本日の深浦湾は海タナゴ天国です。今日は昼の醍醐味である、「餌取り」と積極的に遊ぶことにしました。デイでの釣りを楽しみ、リフレッシュしたい!