メインカテゴリーを選択しなおす
うちは生活費に使う口座は1つにして、出し入れをこちらにまとめています。 夫婦で働いていた時は、給与振り込みが2
素敵な使い方ができた事ないですなので、貯めることで使い道を考える事を回避してます貧乏性のため、お金を使うことにそもそも抵抗があり、すっごく考えて買い物しても…
どうも社畜のなべっちです。 現在も社畜生活中ですので、平日は8時頃帰宅となりますが、翌日の生活を耐えるために遅くても12時までに就寝しなければなりません。その4時間で食事、風呂、子どもの世話等をして、ブログの記事を書くとなると中々捗りません。 ですので、当面の目標は2日で1記事あたりを目指したいですね。 時間の使い方が下手かもしれませんが、効率化を図りたいと思います! さて、子どもが生まれると、おむつ代やらミルク代、大きくなると教育費など色々と出ていく金額が多くなりますよね。 幼稚園から私立に行こうものなら、千万円単位のお金がかかることでしょう… うちの子どもは公立で頑張ってもらたいところです…
色つきのぉ、オンナでぇ、いてくれよぉ♪ ・・・ご、ゴホン(笑)。 謝礼にと、色つきのカネで支払った。アタシにはそんなことがありました(笑)。 現行の流通しているおカネにも色がある場合があると思うのです。 あまり確認する人はいないでしょうが、紙幣のナンバーがゾロ目とか。 そういうのは特別だと誰もが思うものです。 すなわち、「色つきのおカネ」です(笑)。 もし発見したら間違いなくコレクターズアイテム...
「お金の貯め方」「使い方」60歳以降で2000万円必要❓節約しながらお金を貯めるには!
どうもゴンです。今回はこれから先も不安視される「お金の問題です」物価は上がるけど賃金は上がらない。この先どうしていけば良いのか! 不安を少しでも軽減したい、どうやったらお金が貯まるのか、どうすれば節約できるのか、そんな深刻な問題に対して記述していきます。 お金を貯めたいけど、何か良いお金を貯める方法は?
お金はモノより体験や学習に使いたい〜私がそう思うようになったわけ
最近、YouTubeでもテレビでも、フライトやホテル関係のものばかり見ているshirousagiです。旅行に行きたい!飛行機に乗りたい!ホテルに泊まりたい!温泉に行きたい!・・・それなのに、夏に怪我をしてからというもの、夏に予定していた旅は
僭越ながらゲーセンに行くことをアタシはお勧めします(笑)。 特にまだコロナのことが心配され、「密を避ける」というのであれば好都合です。 ゲーセンは満員ということはありません。 まあ「コロナ第八波が来る」とか煽ってるのもいますからw。 どんな専門家か知りませんが、ワクについて説明もできない。 ファイザーのいかがわしい説明を丸飲みしているだけ。 飲み薬じゃないのにw。 ともかく、ゲーセンは遊ぶなら手ごろ...
先週の金曜日と同じ様に、もしもに備えた”休み前確認”の電話が2回そしてこっちももしもに備えて金銭的な問題を何とかしないとなりません。なんか綺麗でしょ元主人は長い闘病生活でお金を使い果たしたので確か去年の11月に保護申請を受けて、1万円ちょいを生活保護費として頂いてる。生活保護費が少ないのは、障害厚生年金があるからですが助かってます。その関連で、お役所が色々と動いてくださってるのでマジで助かってますが...
お金ってどういう風に使えばいいの? 今回はお金の使い方に関する記事です。 このブログでは、やれ投資だ!ポイント投資だ!とお伝えしてきましたが、今回は実際にどのようにお金を使っていくかということを書いていこうと思います。 皆さんの参考になれば
うちは和室の6畳を居間として使ってるんですが、 ある時、押し入れの襖に油染みのようなものが付いてたんです。 いつ付いたのか、何が付いたのかも分からなかったんだけど、 とりあえず雑...
火曜市 スーパーでの出来事 ☆ 晩御飯 ☆ 通販 ☆ お金の使い道 ☆line
こんばんは~ 雨のち晴れ、、雨、、夕方ショッピングはなし 火曜市は遠方のISOKAWAへ 火曜は卵がお買得 税込み1P105円 おひとり様1P 2Pめは138円と、、 在庫がないので2P購入 レジで、おひとりですか? と、、 イエ、ふたりで来てますが? お姿見えないとおひ...
うちの娘たち3人、 事ある毎にグッズを購入してきます。 いわゆるオタクです。 コロナ禍も2年。 舞台やイベントが延期や中止になったり、 外に出かける機会が減ったこともあり、 グッズ購入が加速化。 部屋には届いたグッズのダンボール箱が 片付けられずにそのまま放置。 見て見ぬふりをしようと思いつつ、 あまりの部屋の汚さに 時々、プチっと切れて怒りが爆発します。 自分たちの部屋だけならまだいいけれど、 リビングやキッチンにも侵入するのは 勘弁して欲しいものです。 「宅配便で荷物届くから、よろしく!」 と娘に言われる度に、 「もう、物はいらないからね。」 と、一言言う私。 先日も同じようなやり取りをし…
新社会人よ、初任給をもらったら親にプレゼントするより投資のスタートだ!
いよいよ4月ですね。春本番の陽気となり、過ごしやすくなりました。日本の4月は新年度のスタートです。新社会人はもちろん、転職した人も初任給はいくら貰えるかドキドキですよね。初任給を手にするのは、とてもうれしいものです。社会人になったことを実感
冠婚葬祭で老後破綻!子どもの結婚式や孫へのお祝いはどうする?
子どもたちが独立して孫が生まれお祝いを出すシーンが増えてきました。 世の中のジジババはどのくらいのお金を孫に出してるので
各家庭それぞれでお金の管理方法は異なるかと思います。 私の周りでは、共働きの夫婦の場合は、サイフを別々にしている家庭が多いような気がします。 ちなみに、わが家では、夫婦のサイフは一緒で、私(妻)がサイ
「お金持ちになりたい」と思うのは卑しい?親も教えてくれなかったお金の話、50代を前にようやく勉強を始動します。投資家を目指して、素人が踏み出す一歩。 まずは序章編、わが家の現在地を確認。
今日はいくつかの想定外の臨時収入があってびっくりの連続でした。 出したら入るなどとと言われていますがちょうど今日、1週間ぶりのお通じがありましてスッキリー気持…
⋆⋆【便利は不便】小金持ち気分と使われることがなくなった100均のコインケース⋆⋆
昨日は午後から寝室のチェスト内を整理整頓 スローペースで進めているためやっと四つの引出しを終えました そして整理をしていたら目に映った小銭貯金をしていた缶…