メインカテゴリーを選択しなおす
room52:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑪!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!実際に家具を我が家の内覧会(最終回)
新築,戸建,狭小住宅,29坪,大阪
こんにちは、ののです私は今から12年前、注文住宅でおうちを購入しました今回は前回に引き続き、注文住宅を建てて12年住んだからこそわかる、注文住宅の間取りで『後悔したこと』『失敗したこと』をお伝えできればと思います~今回はこんな方にオススメの
こんにちは!こんばんは! ご無沙汰してます! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 えーとだいぶ間が開きまし...
屋上のある家の後悔しやすいポイントやその対策、屋上ライフをより充実させる為に設置した方が良い設備、屋上のある家のメリットなどを紹介しています。
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成しました。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
お久しぶりです。 約5ヶ月ぶりのブログ投稿です。 WEB内覧会の途中で投稿STOPしておりました。 すみません! 快適に家で過ごしていたら、 あっという間に住み始めてから半年経過しておりました。 書き途中だったリビング編から、WEB内覧会の記事を投稿します。 素材(写真)だ...
ご近所トラブルを近隣・隣人調査で未然に防ぐのに役立つサービスをご紹介しています。起きてからでは遅いご近所トラブルに巻き込まれないようにする為、土地や戸建て・マンションの購入、引っ越...
隣人ガチャ対策!ハズレを引かない方法(戸建てもマンションも賃貸も)
隣人ガチャでハズレを引かない対策等を記載しています。事前にきちんとした対策を練る事で隣人ガチャでハズレを回避する事は可能なので、新居のご購入や引越しを検討している方に御覧頂きたい記...
耐震等級 意味ない?耐震等級3いらない?後悔しないための家づくり
「耐震等級 意味ない」や「耐震等級3 いらない」、「耐震等級3 後悔」などのキーワードでの検索があったので、それぞれに対するアンサーを記載しています。耐震性能に興味のある方に特にお...
『HOME4U(ホームフォーユー) 家づくりのとびら』のサービス内容の詳細や利用された方の口コミ・評判などをご紹介しています。使ってみた感想も書いていますのでHOME4U 家づくり...
スーモカウンターで まず4社の建築会社に会いましょうと急かされ 行ってみたのはいいものの あんまり話が進んだ感じを得られなかった 1社目の相談が終わり その日の午後 2社目の建築会社との相談に行きました。 私たちの基本的な条件は 3LDKの平屋 こども部屋6帖 寝室6帖 納戸に6帖 車は一台 風呂は一坪 それ以外は何にもノープランで臨む相談 2社目はH栄建設 よく広告とかも打っていてよく見かける会社 こちらはモデルハウスではなく 室内展示場ショールームのような場所 受付の女の子がかわいい それだけで高評価である 相談ブースに案内され間も無く担当者登場 若い方で颯爽としている 若い方の方が相談が…
ローコスト住宅が恥ずかしいと感じる方に、ローコストだとバレない方法や、恥ずかしい思わなくなる方法などを記載しています。家づくりを検討中の方にぜひ読んで欲しい記事です。
新築時からIHクッキングヒーターのガラスを保護するためのマットをいろいろ使ってきたけれど、やっと本当にズレないものに出会えました。小さなストレスも少しずつなくしていくのが◎!築11年目 ズレまくるイライラから解放された↑右側が新しく買ったも
まさか 雨水排水💧💧 出来ないなんて❗️ 陽当たり・風通し・間取り、、ずいぶん考えたけれど 地盤・地面・基礎、、 お任せするしか。。 古家を解体、更地になった 隣は 地続きの 空き地 道路より 高くしましょ。 敷...
小4でようやく学習机を買いました。遅い?ずっと学習机を買わなかった理由はミニマリストあるあるで、「勉強専用」「子ども専用」として作られたモノには抵抗があったし、学習机がなくても宿題はできるから。過去記事小学生の勉強スペース【学習机・個室不要
黒い外壁の我が家では、築8年頃から南側の壁の色あせが気になり始め、現在は塗り替えとコーキングのやり直しを検討しています。で、手抜き業者とはどんなものか少し知ったので共有しておきます。
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 私の住む地域では、供給過剰による不動産の値崩れ感が半端ないです。 何度か記事にしてますが、私の実家も負動産漬け。 「金持ち父さん貧乏父さん」に 住宅は資産ではなく負債 と書かれていましたが、マ
激狭ボロアパート育ち、現在は郊外にしては小さめの戸建て住まい。私が少しでも部屋を広く見せるために工夫していることは、誰にでも簡単にできることばかりです。家具の高さは「高→低」の鉄則に注目収納家具やテーブルなど、家具を置く時はその高さに注意!
【2024年】二世帯住宅の固定資産税や相続税など税金対策と補助金
二世帯住宅の固定資産税や相続税など、二世帯住宅を建てて一定の要件を満たせば得する税金の種類や要件の詳細、また新築の二世帯住宅を建てる事で受けられる可能性の高い補助金の紹介なども行っ...
夫23歳、私25歳で建てた一戸建て。築10年が過ぎた今、「あの時にもっと考えればよかった」と後悔していることがいくつかあります!これから戸建てを検討する人の参考になればこれ幸い。ちなみに普通の2階建て、4LDKです。掃き出し窓はこんなにいら
こんにちは!こんばんは! ご無沙汰してますこつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 2週間ぶりの打ち合わせです。...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 「ビッグフレーム構法(BF構法)」は素晴らしい技術ですが、弱点や欠点まで見えづらいですよね。 そこで今回は、住友林業で建てた経験則に基づき、BF構 ...
人は呼吸する。 吸って吐いて 出てゆく 吸い込むだけで 出なかったら? 降った雨は 側溝から アッという間に 流れ去る。 親の頃から 半世紀以上 当たり前の 自然なこと、、、、、だった。 ...
土地の不動産取得税の減税手続き〜いくら払って、いくら戻るか〜
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 …
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 前回はローン審査もOKをもらいどんどん先に進...
ミニマリストが育休中に増やしたもの、やったこと【断捨離以外】
ミニマリストに目覚めた私が第一子の育休中にやったことは、断捨離だけではなく、「増やす」こともありました。お金、趣味、将来の可能性…後悔なく生きるために私がやったことを紹介します。
こんにちは!こんばんは! こつぶっこです。 無知なりに調べて、勉強して奮闘しながら無謀なマイホーム計画をしようとしてるリアルタイムのブログです。 これから計画してる方々へ少しでも参考になればと思っております。 暖かい目で読んでくださいますよう願います。 さて今回ですが前回の...
雨水排水工事をして下さって2ヶ月、 「ポコッ ポコン」地中から聞こえる音や 床下湿度90%超えは今も変わらないけれど、 おかげさまで「貯水池・池・川」は見なくなりホッとしています。 雨水マスのフタを開けたら 排水パイプ ① が グーンと長く 伸びていました。 工事前は ②...
夏休みや冬休みは、上の子(小3)を学童保育に毎日送迎します。(下の子は夫が保育園に送ってくれます)で、今年の8月30日(金)、夏休みの送迎の最終日。約5年ぶりに、上の子に手を振ってあげることができました。全開5年ぶりですよ!5年ぶり!私の「
【トヨタホーム体験記】トヨタホームで気密測定(C値測定)を断念した話。断念理由は家作りの特性にある
今回トヨタホームで気密測定をして住宅の性能を改善しようとしましたが、「トヨタホームは気密測定しても改善ができない理由」が判明しました。 本記事では気密測定業者とトヨタホーム施工管理、営業と現地協議した結果、「トヨタホームで気密測定の改善は難しい」となった理由についてお話ししたいと思います。
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、お風呂のweb内覧会です。 お風呂はできるだけ安く!そして、掃除がしやすく!を目標に選びました。 リクシル アライズ 仕様 広さ 1616サイズ(1坪) リビングを広くしたかっ
【web内覧会】リビング、ダイニング 階段下のキッズスペース
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、我が家が一番こだわったLDKのweb内覧会です。 LDK間取り 20畳 和室なし LDKは、ギリギリ20畳ない広さです。 和室はありません。 LDK間取り リビング リビング
【Web内覧会】8畳の主寝室と3畳のウォークインクローゼット兼書斎
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、主寝室のweb内覧会です。 今は、子供が小さいので家族4人で寝ています。 1階にファミリークローゼットがあるのですが、旦那の書斎としても使えるように、少し広めのウォークインクロ
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、娘の部屋のweb内覧会です。 間取り 7畳の縦長の部屋です。 ドア ドア 1階と同じでホワイトにブラックの取っ手にしました。 床の色 シカモア シカモア 床の色は、朝日ウッド
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、納戸のweb内覧会です。 今は一緒に住んでいる転勤族夫が、一人暮らしをするとき用の家具・家電を収納するために作りました。 実際には、何でも放り込む物置になっています。 納戸のお
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、2階にあるセカンド洗面台のweb内覧会です。 間取り 2階の廊下の一角にセカンド洗面台があります。 鏡なし 鏡なし 鏡は、費用削減のために付けませんでした。 DIYで鏡後付け
こんにちは、なみこです。 今回は、息子の部屋のWeb内覧会です。 普通すぎる見た目ですが、けっこうこだわりポイントがありました。 間取り 間取り 息子の部屋は、6畳の洋室です。 娘の部屋は7畳なので、息子の部屋の方が少し狭いです。 兄妹で部
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 今回は、火災保険の選び方と、我が家が選んだ保険について書いていきます。 とりあえず保険の窓口に行く 火災保険についての知識がなかったので、保険のプロに詳しく聞こう!と思い、保険の窓口に
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です。 新築の我が家に住みはじめて、早いもので9か月が経ちました。 今回は、31坪の我が家の間取りの後悔ポイントを書いていきます。 後悔ポイント パントリーがない⁉ペニンシュラキッチン横に収納
こんにちは、なみこです。 注文住宅に住み始めて、10ヶ月が経ちます。 少し前に、間取りの後悔ポイントを書きましたが、今回は、設備の後悔ポイントについて書いていきます。 滑り出し窓 滑り出し窓 上げ下げ窓 我が家では、滑り出し窓を多く採用して
こんにちは、なみこです。 今回は、我が家を計画中に、費用削減できた成功ポイントについて書いていきます。 1畳以下の玄関土間収納を棚なしの空間 玄関土間 玄関のシューズクローゼツトですが、一般的に可動棚や服を掛ける用のポールを付けることが多い
カッコいいステンレスのフライパン 3年経過後の焼け色【餃子やチャーハンが焦げる?洗い方は?】
ステンレスや鉄のフライパンに憧れるものの、テフロン加工のフライパンに慣れていると、使いこなせるか心配でした。テフロンなしのステンレス鍋とフライパンを3年以上使った感想、焦げ付きや洗い方について書きます。