メインカテゴリーを選択しなおす
飛行機が動き始めました。いよいよテイクオフです。まずは空港上空で大きく旋回して大阪湾へ。見えているのは神崎川と淀川の河口付近です。うっすらと見えているのは関西…
今日からはゴールデンウィーク前半に行った、二泊三日の鹿児島旅行を記事にしていきたいと思います。今回も連れ合いとの二人旅。初日は霧島周辺を観光した後、霧島神宮温…
こんばんは。哲之助です。今回もご訪問頂きありがとうございます。感謝してます。そして、連続で読んでいただいているそこのあなた!大好きです。さてさて、このシリーズ…
こんばんは。哲之助です。いつも僕のブログをご覧頂きありがとうございます。話があっちに行ったりこっちに行ったり…どうも勢いで書いてる部分もあるので、寛大な気持ち…
こんばんは。哲之助です。前回に引き続き、今回も訪問頂きありがとうございます。画面の向こうから感謝しております。さてさて、前回の続きです。前回の記事はこちら↓『…
世界中のカメラマンたちに愛される富山県の絶景の1つ 立山連峰をバックに聳え立つ女岩が絶景の雨晴(あまはらし)海岸 まったり日の出撮影日記
あっという間に終わってしまったGWを名残惜しむ北陸金沢より こんばんわぁ~_(:3」∠)_今日の日記から、4月の桜撮影シーズンの合間に訪れた富山の絶景巡りドライブ日記をまったりと書いていきたいと思います。最初の日記は、富山を代表する日の出スポットでの朝カメのお話になります(*´▽`*)【 富山県 高岡市 日の出撮影 in 雨晴(あまはらし)海岸 】...
「倶利伽羅(くりから)さん 八重桜まつり」の舞台となる俱利伽羅不動寺山頂本堂の八重桜並木 新緑に包まれた翡翠の本堂と遅咲きの千本八重桜が咲き誇る峠道の桜並木が絶景でした~(∩´∀`)∩
久しぶりにまったりと過ごす東北福島より こんばんわぁ~今日の日記は、今シーズン最後のお花見に訪れた県境に咲く八重桜のお話です。【 石川県 津幡町 桜撮影 in 倶利迦羅(くりから)さん 八重桜まつり 】...
のと鉄道が走るローカル駅の中でも屈指のマイナー駅舎「笠師保駅」の桜並木 ファインダー越しに広がる風景がまるで映画のラストシーンのような感動的なセカイの連続に言葉を失いました(*´▽`*)
いよいよ始まったGWで帰省している福島の実家より こんばんわぁ~今日の日記は、春ののと鉄道シリーズ最終回を飾る小さなローカル駅と桜並木のお話になります。【 石川県 能登半島 桜撮影 in のと鉄道 笠師保(かさしほ)駅の桜並木 】...
くるりんとカワイイ藤の葉っぱ...。世間ではゴールデンウィークなるものがはじまったとか...皆さま、おきばりやす◆camera :Nikon Z30◆location :◆date :2023/04...
お金って、普段はあまり使うことがなかったりします。基本的には衣食住ってことで、大半は食であったりするものですよね。住については固定資産税ぐらいなものですが、衣…
こんばんは。哲之助です。僕のブログに訪問頂きありがとうございます。感謝!前回の続きです。前回の記事はこちら↓『この景色とも…』こんばんは。哲之助です。どうもお…
こんばんは。哲之助です。どうもお久しぶりです。長い間、更新できていませんでしたが、久しぶりに更新していきたいと思います。僕自身、マイペースなもので、更新が不定…
もう先週の4月20日(木)のことになるんですが、前日にテレビ番組で長岡天神からの中継をやっていました。そしたらキリシマツツジがめっちゃ咲いてるのを知って、今…
未だ根強い人気を集めている石川県のご当地アニメ「花咲くいろは」の聖地「西岸(にしぎし)駅」の桜とローカル線のコラボレーション
あっという間に終わりを迎えた桜シーズンが恋しい北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、石川県が舞台のアニメ「花咲くいろは」の聖地にもなっているローカル駅の桜風景のお話です。【 石川県 能登半島 桜撮影 in のと鉄道 西岸(にしぎし)駅の桜並木 】...
少し前には気象予報士さんが早くも熱中症の心配を呼びかけていたと思ったら、すっかり肌寒さが戻って戸惑うここ数日。温かいハーブティーでほっこりするひとときが癒...
京都府南丹市のるり溪。3月にも同じ場所から撮った写真を掲載しました。そのときから比べると、少し水量が増してきたようにも思えます。撮影場所:京都府 南丹市 る…
汀渚 ばさら邸 /お部屋へ ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #15
準備ができたようなのでお部屋へと案内してもらいます。その前に少しややこしいので、お宿の施設マップを。何しろ5,000坪の敷地に20部屋だけという贅沢なお宿なの…
どこにピントを合わせればいいの?いつも悩みます。表面の綿毛に合わせることが多いのですが、今回は中心に合わせてみました。撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植…
汀渚 ばさら邸 /チェックイン ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #14
ともやま公園から車で約20分、お宿へと向かいます。このあたりは企業の保養所などが集まっているところで、道路沿いにはリゾート感はあまりありません。どちらかという…
かすかに光を透過する花弁。この色合いがなんとも言えません。好きな花の一つです。撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2009/04/26 …
キリシマツツジを見に行った長岡天満宮には、錦水亭という料亭があるのですが、そちらには美しい藤が咲いていました。藤棚が架かっている朱色の外壁の建物の1階が厨...
【想い出】4月23日|江の島、世界遺産、藤の花、化石、ジオパーク、神奈川、大分、福岡など
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽…
ともやま公園 芝生広場展望台 ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #13
横山展望台から車で30分弱、英虞湾の真ん中あたりに突き出した半島の先端部分にあるともやま園地。ここには登茂山展望台、桐垣展望台など有名な展望台もあるのですが、…
よく見かける花ですが、苦手な被写体の一つ。特に正面から撮るのが難しい。仕方がないので横顔を撮ってみました。撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時…
「そよかぜテラス」からさらに進むと遊歩道が二手に分かれ、片方は傾斜のきつい階段になっていました。これを上ると尾根の頂上にある「みはらし展望台」があるようです。…
桜と入れ替わるように咲き始めるつつじ。赤いつつじの花言葉は「恋の喜び」まさになりふり構わず喜びを爆発させているようにも見えますね。撮影場所:大阪府 服部緑地…
展望台から遊歩道へと降りていくと、すぐに道標と石碑が。伊勢志摩が国立公園に指定されて50周年を記念したものみたいです。平成8年だから1996年、今から27年前…
昨日のこと...お天気が下り坂と言う事で、期待をしていなかったのですが強風のおかげか雲もなく綺麗な満月が浮かんでいました(^O^)/4月の満月はピンク色の花が咲く頃という意味で「ピンクムーン」と呼ばれるそうです実際に月がピンク色に見えるわけではありませんでした💦とは言え撮ったままだと先月と変わらないのでWBを調整して色を付けてみました今回は玄関前ではなく少し歩いて視界の開けた所まで行ってみましたが、アップで...
キリシマツツジの続編です。この日、息子は学校が休みでした。(土曜参観の代休で。)本当は1人で行けるタイミングを狙っていましたが、早めに迎えた見頃とお天気の...
赤の世界へ。先日、キリシマツツジを撮りに、長岡天満宮へと出かけてきました。数年前から、キリシマツツジの季節に一度訪れてみたいと思っていました。キリシマツツ...
ほんのりと色づく ~ Photo Archives #105
横に伸びた太い枝の下を這うように咲いていた一枝。間接光が花びらを透過し、背景ににじんでいくかのよう。撮影場所:大阪府 服部緑地撮影日時:2009/04/11…
背景に陽光が射しています。距離があったため、こちらの花には届いていません。大胆に露出補正をしたつもりだったんですが、まだ足りませんでしたね。撮影場所:大阪府…
箕面公園の渓流沿いに咲く桜。朝日が射して輝き始めた山肌を背景に。撮影場所:大阪府 箕面公園撮影日時:2010/04/12 06:55頃カメラ :N…
1222. 春の万博記念公園は花だらけ③ *ピンクと赤と黄色と紫*
ネモフィラとポピーを撮って花の丘をあとにし、時間を気にしながらチューリップの花園へと向かいました。春の万博記念公園シリーズ(?)、完結編です。チューリップ...
万博記念公園の花の丘では、ネモフィラとポピーが豪華共演していました。ネモフィラブルーから視線を上げると、そこには色とりどりのポピー。風に吹かれて、ゆらゆら...
春の花の美しさがギュッと詰まった大学キャンパスの通学路が美しい北陸大学の桜並木と菜の花畑 まったり散策日記
春雨の日々が続く北陸金沢より こんばんわ~今日の日記は、金沢郊外にある大学に広がる桜並木&菜の花の写真日記となります。【 石川県 金沢市 桜撮影 in 北陸大学の桜並木 】...
ここ2日ばかり、耳が痛くて絶不調です昨日はとうとう危険を感じてメリスロン投下しましたメニエール前兆、かなり出てます今日も寝る前にメリスロン投下、明日の朝起きれ…
カメラを持って、万博記念公園へ出かけてきました。季節の色んな花がたくさん咲いていて、春の万博記念公園がこんなにも興奮のるつぼと化す場所であったことを知りま...
これぞ金沢が世界に誇る春爛漫な加賀百万石城下町の桜景色 満開の桜に祝福された兼六園&金沢城公園まったり散策日記
黄砂に悩まされている北陸金沢より こんばんわ~(@_@;)今日の日記は、満開の桜が美しい金沢城下町の桜撮影日記になります。【 石川県 金沢市 桜撮影 in 金沢城下町の桜スポット巡り 】...