メインカテゴリーを選択しなおす
1273. あじさいの森・2023 ① *イイネボタンについての私感*
今年も、あじさいの森へ行ってきました。ここに残しておきたい写真がたくさんあるので、何回かにわける形で、しばらく紫陽花写真で引っ張ろうかと思います。笑さて、...
今年も田植えシーズン限定で見ることのできる水田リフレクションを撮影したくて訪れた『犀鶴(さいかく)林道』 どこまでも広がる夕焼け空と煌めく大地のコラボレーションが絶景過ぎでした~(*´▽`*)
なかなか梅雨入りに入らない北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、田植えシーズン限定でしか見ることのできない水田リフレクション&夜景撮影日記になります。【 石川県 白山市 夕景&夜景撮影 in 犀鶴(さいかく)林道 】...
こども本の森 中之島へのお出かけ日記の続きです。一般的に図書館というと、シーンと静まり返った無機質な空間という印象がありますが、こども本の森は、その名の通...
日本にはいろんないい景色ってあると思うんですが、自分にとってのいい景色は、少なくともシーズン中は阪神甲子園球場ですね。😄座席から見渡す球場はほんまに心地よい…
今夜は6月の満月ということで、ストロベリームーンと呼ばれるものですね。今日薄雲がかかっていてきれいに撮れませんでした。そのかわり昨日の夜に阪神甲子園球場で…
お旅まつり期間限定で開放されていた歌舞伎のまち・小松市の路地に広がる様々な古民家を訪ねて・・・
なかなか梅雨入りしない快晴の日々が続く北陸金沢より こんばんわ~今日の日記は、歌舞伎のまちと称される小松市内のあちこちで見つけた古民家散策日記になります。【 石川県 小松市 お旅まつり特別開放 古民家散策日記 】...
過去の恋愛がまた同じ理由で終わるって残っててそうならないように最初から確認した上でってどんなに確認したって人の考え方なんて変化するものなのにちゃんと自分を選んでくれる人を見つけられなかっただけなのにわかってるから踏み出せない、踏み出したくな
アプリしてみてもなんかめんどくさいってなっちゃってやりとりも途中放棄してしまうひとりでも楽しんでるんからよけいそれでも年齢を考えると今が最後って感じで探さなきゃってめんどくさい、がない相手と巡り会えるのかなJUGEMテーマ:写真日記JUGE
なぜか、職場では誰とでも大丈夫って思われているのか他の人からクレームみたいのがある人と組まされる傾向がつよい最近また押し付けられてる?!ってなることがなぜか中間管理職なポジション胃が痛くなるポジションJUGEMテーマ:写真日記
埼玉西武ライオンズの主砲だった山川穂高選手なんですが、20代の知人女性に対する強制わいせつ行為で書類送検されました。本人いわく同意の元だったと言ってるみたい…
梅雨真っ只中。今日は午前中は青空が広がっていましたが、午後からはまたどんより。明日は大雨に警戒が必要な予報です。そんな梅雨シーズン。せっかく部屋干し用の洗...
毎日いろんな曲を聴いてその日によってほんまにいろんな曲が脳裏を駈け巡るんですが、最近は聴いてなかったのに何故か「東京」という曲が駆け巡ります。そういえば浜田省…
最近といっても、10日ほど前に撮った写真しかありません。ストックしてあったバラの写真なんですが、少しずつアップしていこうと思っていたら随分と時が経ってしま…
そろそろ梅雨入りになりそうな北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、4年ぶりに開催された小松市の一大イベント「お旅まつり」で披露された大文字町子供歌舞伎の写真日記になります(∩´∀`)∩※前回の日記を読み直してみると、歌舞伎の内容ばかりだったので、自分らしくまったりとした写真日記でお送りします_(:3」∠)_【 石川県 小松市 お旅まつり 大文字町子供歌舞伎「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき...
この花は何?そう思ってネームプレートで名前を確認しても、次の花に行く頃にはもうすっかり忘れたりして、そして、「あとでGoogleレンズで調べたらいっか」と...
近畿地方は本日梅雨入りしたみたいです。5月に梅雨入りするのは異例のことで、いつもの年よりも16日ぐらい早かったみたいですね。 今の世の中は何でもかんでも値上げ…
伊豆の踊子という名の薔薇が咲いていました。枯れ始めているものが多い中、元気に咲いていました。調べてみると、遅咲きの品種なんだとか。伊豆の踊子という名を見て...
早くも梅雨入りとなりました。ここ近畿地方では、平年より8日早く、昨年より16日早いそうで。そして、5月の梅雨入りは2013年以来で、10年ぶりとのこと。「...
良いカメラはその人次第だとホント思う画素数があって最新型のカメラが合う人ではわたしはないと実感したなんだか高い買い物してガッカリした気分に近い撮りたい表情をしてくれるカメラが良いカメラJUGEMテーマ:オールドレンズ
約250年以上の伝統を誇る小松市一大イベント『お旅まつり』 4年ぶりに開催された子供歌舞伎トップバッターに選ばれた小さくて可愛らしくも凛々しい小学生の子役たちの演武に感動しちゃいました~(∩´∀`)∩
なかなか休日のお天気が思わしくない北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記から、4年ぶりに開催された小松市の一大イベント「お旅まつり」の特集をまったりと書いていきたいと思います。最初の日記は、京町の子供歌舞伎 「義経千本桜」の演武撮影日記です(∩´∀`)∩【 石川県 小松市 お旅祭り 京町子供歌舞伎「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 河連法眼館の場(かわつらほうげんやかたのば)」 】...
取るに足らないことなのだけど、事がうまく運ばない。そんなことがいくつも重なる。そういう時ってあるものです。ごちゃごちゃ言っても仕方ないから、深呼吸でもしま...
コロナ禍になってからはマスクの着用が当たり前みたいになりました。当初は嫌で嫌でし方なかったものですが、慣れというのは恐ろしいもので、そのうち段々と慣れたきた…
清々しい五月晴れと言われる日々もあと一週間ほどで終わってしまいます。実際には今週いっぱいで終わってしまいそうなんですが、今月もいろいろありました。野球は一…
こんばんは。哲之助です。いつも僕のブログをご覧頂きありがとうございます。感謝してます。先日の休みの日天気が良かったのと、久しぶりに手が空いたのでハーレーを洗車…
久しぶりにマスクとって和歌浦散策してきました平日だから人も少なく、時々釣り人と会うか、過去最大のトンビに戦きながら遊歩道を歩いてきました久しぶりの海、綺麗でし…
先週の5月20日(土)のことになるんですが、万博記念公園のローズフェスタに行って来ました。 今回はローズフェスタだけを見に行った感じで(笑)、他のところに…
2023年5月13日(土)から14日(日)にかけて行って来た東京ディズニーリゾートへの旅の最終回になります。 パレードを観終わったあと、帰るまでまだ時間が…
ノスタルジックなセカイに包まれた木造校舎が印象的な『旧上岡(うわおか)小学校』の校舎見学 久しぶりに思い出した少年時代の素敵な思い出に胸が熱くなりました(´;ω;`)
イベント&ワーキング・ラッシュの日々に翻弄されている北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、茨城県の山奥にひっそりと佇む廃小学校の見学日記になります。【 茨城県 久慈郡 旧上岡(うわおか)小学校 まったり見学日記 】...
こんばんは。哲之助です。いつも僕のブログをご覧頂きありがとうございます。ホント感謝してます。綺麗なお花の写真をどうぞ さて、みなさん、いかがお過ごしでしょうか…
こんばんは。哲之助です。いつも僕のブログをご覧頂きありがとうございます。感謝してます。さてさて、前回の続きです。前回の記事はこちら↓『コレクション』こんばんは…