メインカテゴリーを選択しなおす
大体毎日の就寝時間は、23時半頃でしょうか。昔は0時を過ぎてからでしたが、現在は大体23時半頃になっていますね。かと言って、すぐに寝ることはないんですが、いつ…
日本海エリアの水族館で唯一見ることのできる巨大なジンベエザメやイルカたちの群れがおもてなし♪ のとじま水族館まったり散策日記
梅雨空の日々が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、能登半島まったりぶらり旅2日目に訪れた能登半島で人気の水族館のお話になります(∩´∀`)∩【 石川県 能登半島 のとじま水族館 まったり散策日記 】...
なんとなく、いいなぁってないせいかななんでこの人はメッセージしてくるのかって疑問になっちゃうしかも勝手な脳内は他にいないから?とりあえず?みたいな変換になるから余計に躊躇してしまう興味ある、っていうのが伝わってこないってまぁ、そういうことな
そっと心の片隅にいてもいいよねムリに追い出さない、忘れないでもそれじゃいつまでたっても、ちゃんと前に進めないわかってるんだよわかって…JUGEMテーマ:オールドレンズ
このまま1人もいいかなって思う反面子供達がわたしに縛られたら嫌だなぁって気持ちから相手いた方がいいよなぁってどっちも思ってどうしたいかはみえないJUGEMテーマ:写真
我が家のお気に入りの場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 誰でも自分の家というものはホッとする場所かと思うんです。ほとんどの人がそ…
万博記念公園/あじさいの森へは曇りの日を選んで出かけましたが、京都府立植物園/あじさい園へは、アンブレラスカイへの寄り道もあったため、晴れの日を選んで出か...
大きな画像はこちらをご覧ください 撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2023/06/10 10:10頃カメラ :NIKON Z8レンズ …
さて名残は惜しいですけれど、時間も迫ってきています。そろそろ、最終目的地である桜島へと向かいましょう。桜島は対岸で地続きになっていますが、まずは桜島フェリーで…
京都府立植物園のあじさい園は、野性的なかんじがしました。うまく説明できないのですが、直感的にそう思いました。写真でその野性味を表現出来てはいないのですが・...
楽しみってほどのものでもないんですが(笑)、妻が所属しているママさんコーラスグループのコンサートを観に行こうかと思ってます。ママさんコーラスと言っても、40…
見てみたかった景色をまた1つ制覇あじさい寺の名をもつ本土寺いろんな種類の紫陽花に菖蒲も咲いてて散歩するのも目が楽しめた御朱印もアジサイでめちゃカワイイJUGEMテーマ:写真日記
最近、ぜんぜん元気のない利用者さんほとんど話すこともなくなって体調も悪そうにしてたり横になる時間も増えたまた笑って話して欲しいなJUGEMテーマ:オールドレンズ
先週末の土曜日は、ほぼ1年ちょっとぶりに京都府立植物園に行って来ました。昨年の桜の時期ぐらいに行ったきりでしたからほぼ1年とちょっとぶりでしたね。😄 向か…
写真って、ある意味マジックかもしれません。インスタで知ったアンブレラスカイのこと。全く土地勘のない場所なので、状況・環境は何も知らないまま行ってみたら、マ...
好きなことをしていると1人の方が相手を気にしたり遠慮したりしなくて好きに写真撮れるし気楽とか思ってしまう一緒に出かけられる人がいたら楽しいだろうと思うのと写真を撮ると考えると1人がいいと思うのとなかなか、難しいJUGEMテーマ:オールドレン
いよいよ始まった石川県を舞台とするアニメ「君は放課後インソムニア」のあの感動的なワンシーンを一目見たくて・・・初夏の天の川撮影 in 能登半島の星空スポット巡り日記
梅雨の合間の青空が広がる北陸金沢よりこんばんわぁ~今日の日記は、石川県を舞台とした新たなアニメ「君は放課後インソムニア」のアニメを観て、思い立ったまったりぶらり旅の日記になります。【 石川県 能登半島 天の川撮影 in 君は放課後インソムニア 聖地巡礼 】...
もう先週のことなんですが、万博記念公園へ行った際に久しぶりに日本庭園にも入ってみました。この庭園はいつ行っても素晴らしいんですが、初めて訪れた人なんかは「わ…
ピンとくるものがないせいか続けようとしようしないと続かないメッセージやりとりがとまる とまったメッセージから改めてメッセージもらえるのは気にかけてくれてるのだろうけど誰もいないからなのか、とか思ったり とまったメッセージに寂しかったっとあっ
クローゼットを整理したらおなじような服がやたらと目についた服だけじゃなくてきっと似たような、おなじような、はホントは目についているんだろうなJUGEMテーマ:写真日記 JUGEMテーマ:オールドレンズ
最近というのか、もう先週のことになるんですが、万博記念公園で撮ったあじさいの花手水。これはほとんどの人たちが写真を撮っておられました。😄こういうものがあれば…
コロナ禍が終わりマスクをはずして歩く方が多くなりましたねyuねーさんも 密にならない場所ではマスクをはずし、顔面丸出しで歩くようになりました←キャお仕事の方も…
2025年に開催される大阪万博の入場料が7500円と決まりましたねぇ。これが高いのか安いのかで意見が分かれているところなんですが、行きたい人は行くでしょうし、…
#捨てたいけど捨てられないもの/まだまだ紫陽花とPark Cafe♪
捨てたいものもあるけど、棄てられないものと言えばCDでしょうか。(笑)ほんまにアホほど大量に持ってるものなんですが、サブスクの時代になっても捨てられないもの…
1277. あじさいの森・2023 ④ *森の中の紫陽花たち*
あじさいの森は、周りを高い木々に囲まれ、その名の通り「森」という雰囲気の場所です。曇りの日でなくてもある程度薄暗い場所なので、木々の隙間に差し込む光が美し...
石川県生まれの100年以上の歴史を誇る建機「KOMATSU」 世界中の建設現場で活躍する建機が間近で見ることのできる『コマツ粟津工場開放デー』に行ってきました~(∩´∀`)∩
ようやく梅雨らしい天気(週末オンリー)になってきた北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、世界に誇る石川県生まれの重機メーカー「コマツ」の工場一般開放イベントのお話です(*´▽`*)【 石川県 小松市 コマツ粟津工場開放デー 2023 見学日記 】...
水道関係の仕事をしているので、必要な資格は持ってるつもりです。1級管工事施工管理技士だったり、2級管工事施工管理技士も同時に取得したので意味がないけど持ってい…
1276. あじさいの森・2023 ③ *脱オート撮影からしばらくが経って*
一眼レフ歴は10年以上あるものの、カメラやレンズのことには全く詳しくはなく、私のカメラとの付き合い方は、ただ『撮るのが好き』でした。ですので、撮影はずっと...
週末の昨日は、今年になって4回目の万博記念公園へ行って来ました。もう自分の庭みたいな感じになっていますが(笑)、こんなに行って大丈夫でしょうか?😁っていうか…
1274. あじさいの森・2023 ② *紫陽花の楽しみ方は人それぞれ*
紫陽花の撮影には曇天が適していると知って、今年は曇りの日を選んで出かけました。雨の雫が似合う紫陽花。欲を言うならそんな写真も撮ってみたいのですが、雨の日に...
マッチングしても中にはなんでいいねしたの?って思う人も会話をする気がないのか、会話ができないのか…会話になるように話が広がるようにとか考えて返信をするのをやめるとトタンに日記みたいな文章しか来なくなったり……なんだか申し訳ないけど気分は飲み