メインカテゴリーを選択しなおす
ビルに入居する企業で働く人専用のカフェとか、同じ大阪でも、やっぱり都会は違うなと。フィットネスやリラックスルームまであるんだとか。きっと、社外の人との出会...
能登のキリコ祭りの中でもトップクラスの迫力に息をのむ宇出津あばれ祭り 夜の部「キリコ大松明乱舞」 燃え盛る巨大な大松明の炎の中を荒々しく暴れ狂うキリコ乱舞は、正に圧巻の一言でした(∩´∀`)∩
猛暑日が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、あばれ祭りの夜の部となります「キリコ大松明乱舞」の撮影日記になります(*´ω`*)【 石川県 能登半島 能登のキリコ祭り2023 第三部 あばれ祭り 夜の部 キリコ大松明乱舞 】...
今月は暑さのピークなんだろうなぁと思うところ。毎年8月の暑さはお盆までとされているんですが、今年もお盆を過ぎたら少しは暑さもマシになるんでしょうか。今月はとく…
あばれ祭りの中で魅せてくれた宇出津地区の老若男女の凛々しくあどけない表情をファインダー越しにパシャ! ぽてとのあばれ祭り・スナップフォト集
梅雨明けの青空が広がる北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、あばれ祭りでたくさん撮影できた素敵なスナップフォト集となります。【 石川県 能登半島 能登のキリコ祭り2023 第二部 あばれ祭り 昼の部・スナップフォト集 】...
基本的に阪神タイガースの選手はみんな好きなんです。だけども活躍出来てないと少し嫌いになる時もあります。(笑)最近では島田海吏選手とか渡邊諒選手は一度二軍に落…
昨日の7月25日(火)はウル虎の夏ということで、阪神甲子園球場に行って来ました。 伝統の一戦ということになるんですが、この日は半旗になっていました。 先…
能登半島の夏の風物詩でもある能登のキリコ祭りの先陣を切るのは、4年にも及ぶコロナの沈黙より開放された宇出津地区に古くから伝わる無形伝統民族文化「あばれ祭り」のキリコ乱舞(∩´∀`)∩
真夏日が続く熱帯夜の北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、4年ぶりに開催された能登半島の夏の風物詩でもある能登のキリコ祭りのお話になります。【 石川県 能登半島 能登のキリコ祭り2023 第一部 あばれ祭り 昼の部 】...
コロナが5類に分類されマスクの着用も個人の判断に委ねる方針へと切り替わった。それに連れて巷ではマスク無しの姿が目立つようになって来ている。行動制限が解かれ、解放感溢れる新たな夏がスタートしたように思うが然し、コロナが消滅した訳ではない。専門家たちの声を聞けば既に第9波の入り口に差し掛かっているようだ。 このコロナに翻弄された約3年間ひたすら耐え忍ぶ生活を強いられ、社会生活の最も基本であるコミュニ...
けっこう長いこと生きてますが、映像や写真ではなく、実際にこの目で風車を見たのは初めてのことでした。悠々とした姿は、静かな迫力がありました。太陽が似合う花、...
世間一般的には28℃設定なんでしょうが、うちは大概25℃設定になっています、(笑)28℃だとちょっと動いてたら暑いんですよね。部屋の中をそんなに動き回ってる…
とめどなく滴る汗を拭いながら、この日、私はひまわり畑にいました。暑すぎて暑すぎて、「なんで来たんやろう・・・」などと考え出す始末。ここは、花博記念公園 鶴...
昨日開催されたフレッシュオールスターゲームで、阪神タイガースの森下翔太選手がMVPを獲得しました。今年は富山市民球場で行われてたんですが、森下選手はウエスタ…
血染めの紅葉で有名な湖東三山の1つ「金剛輪寺」の新緑 翡翠の回廊に広がるモミジと苔が織りなす初夏の寺院がすっごく美しすぎました~(∩´∀`)∩
夏バテと引っ越しのダブルパンチを乗り越えた北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、湖東三山の1つである「金剛輪寺」の新緑撮影日記になります。【 滋賀県 湖東三山 新緑撮影 in 天台宗 金剛輪寺(こんごうりんじ) 】...
祖母が亡くなりました。水が飲めなくなったと聞いて、朝のブログで覚悟しなきゃと書いたのですが、昼過ぎに亡くなったと連絡きました。大正、昭和、平成、令和と生きてき…
以前にも書いた覚えがあるんですが、言葉って難しいですよねって。いろんな好きな言葉ってあるかと思うんですが、ふと思いつくのは重い槍じゃなくて「思いやり」でしょう…
久しぶりの青空が見えた北陸金沢より こんばんわぁ~ただいま住んでいるアパートに致命的な不具合があって、一時的に引っ越しを余儀なくされました( ノД`)シクシク…急な引っ越しの影響で、予想外の出費と労働で、すっごく疲れましたが、何とかブログのほうは更新していこうと思いますので、もう少しだけ待っていただければ嬉しい限りです。写真は久しぶりの茜色の空と愛車のコラボ写真 in コスモアイル羽咋いつも最後まで読んでいた...
昨日の7月15日(土)は、1ヶ月以上ぶりの阪神甲子園球場でした。暑かったんですが、わりといい風が吹いていたこともありそんなに苦ではなかったです。(笑) まだ…
人のために何かをしたことがあっても、恩返しされたこともないですね。(笑)逆に恩返しもしたことがないような気がするんですが、恩を仇で返されたことはあります。😅基…
現在は無職みたいなものなんですが、一応設備会社を経営しています。いわゆる水道屋なんですが、ちょっと前までは水道の本管工事を請け負ったり町の水道屋さんって感じで…
誰でも苦手なことってあるかと思うんですが、食べ物にしても苦手なものってありますよねぇ。自分が苦手としているものは人混みでしょうか。😅何時間も並ぶことや、満員…
どんな人でも後悔のひとつやふたつはあるもんですよね。基本的にボクは後悔はしない人生を歩んでいるんですが(笑)、反省はしても後悔はしないをモットーにしています。…
まだまだ続く梅雨空の北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、滋賀県で有名なバウムクーヘン工房の見学日記になります。【 滋賀県 近江八幡市 La Collina ラ コリーナ近江八幡 まったり見学日記 】...
毎年のように雨模様になる七夕の日。織姫と彦星は一年に一回とはいえば何年かに一回の割合になっていますよね。(笑)梅雨だからしょうがないってこともあるんですが、今…
琵琶湖の片隅で見つけた聖徳太子が創建されたお寺「石の寺 教林坊」 新緑のモミジとしっとりとした苔が織りなす翡翠の庭園が絶景過ぎましたぁ~(*´▽`*)
梅雨の合間の晴れ間が広がる北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、昨年の紅葉シーズンに訪れた滋賀県にあるお寺「教林坊」のお話りなります。【 滋賀県 近江八幡市 新緑撮影 in 石の寺・教林坊(きょうりんぼう) 】...
コロナ禍の前からそうなんですが、飲み屋さんというのか、ラウンジなどに行ってお金を使うことを辞めました。(笑)若い頃っていうのか、いい気になってラウンジなどの女…
以前にも書いたかもしれないんですが、ブログを始めたきっかけはなくとなくでした。(笑)2006年4月からYahooブログを始めたものでしたが、三度ぐらいの引っ越…
夏を歌った曲ってたくさんあるかと思うんですが、究極の夏歌って「ふたりの愛ランド」でしょうか。😄 昨夜はまた満月を見上げてて、これがほんまのバックムー…
7月の満月はバックムーンと呼ばれるもので、雄鹿月というそうです。他にもサンダームーンとかサマームーンと呼ばれることもあるみたいですね。願い事を唱える月でもあ…
能登半島屈指の人気を誇る温泉旅館「珠洲温泉 のとじ荘」 お値段以上の豪華な夕食に奥能登の地酒が勢ぞろいのディナータイムで、祝福のひと時を過ごしちゃいました~(*´▽`*)
蒸し暑い日が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、見附島のすぐ隣にある人気ホテル「のとじ荘」まったり宿泊日記になります。【 石川県 能登半島 珠洲温泉のとじ荘 まったり滞在日記 】...
先月訪れた京都府立植物園では、温室にたどり着くことが叶いました。5月、初めて植物園を訪れた時は家族と一緒で、私は温室にまで行く気満々だったものの、ミスター...
貯まった貯金の使い道は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 一応は貯金はありますが、使い道はそんなにないですねぇ。まぁ生活費といえば生活…
時間がもったいなかったことってたくさんあるかと思うんですが、まずは病院の待ち時間ですね。いつの頃からか予約制になったんですが、それまでは行ったもん順というか、…
毎日いろんな人の誕生日があると思うんですが、一年に一度だけの自分記念日でもあります。😄ボクが知ってる有名人だけでいえば女優の藤原紀香さん('52歳)、同じく…
初夏の青空と新緑が綺麗な能登半島を走るのと鉄道・ローカル駅巡り 今年注目のアニメ「君は放課後インソムニア」のラッピング列車もバッチリ撮影できました~♪
本格的な梅雨空が続く北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、初夏の中を走る「のと鉄道」まったり撮影巡り日記となります(*´▽`*)【 石川県 能登半島 のと鉄道・風景フォト日記 】...
今回は、仕事でならまちに行ってきました(仕事を強調するなと言う話ですね)一応仕事なので、車で行くにあたり、トイレ休憩箇所や状況、所要時間、渋滞箇所までチェック…