メインカテゴリーを選択しなおす
第31回 お金持ちの思考を学びお金持ちに近づこう!高橋ダン『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(
第34回 選ぶ銘柄で未来が変わる!インデックスファンドを初心者向けに徹底解説します
どうも、ブログ『マネサピ』を運営しています株式投資大好き『ゆーきっちゃん』です。今回は初心者にお勧めインデックスファンドを3つご紹介いたします。投資を始めたいけど商品多くて選べないよインデックスファンドってよく聞くけど実際どうなの?ゆーきっ
1週間のお小遣い投資のまとめです。月末でちょうどいいんで1ヶ月のお小遣い投資のまとめと、現在の投資信託の状態についてまとめました。めっちゃ少額投資wwwww評価損益の金額も面白い位程度ですが、ちりも積もれば山となるってことで頑張ろうと思います。
投信積立5月4週目 割安で買えば良い(今が割安とは言ってない)
米国株は先週に大きく下落したものの、最後に大きく反発していたことで、今週はその勢いが持続するかが注目だったでしょうか。結果的には、米国株価は勢いよく上昇を続けました。しかし、先週発表された米国の経済関連の数値は良い数字だったわけではなく、イ
ブログ「マネサピ」を運営しています「ゆーきっちゃん」です。今回は、基軸通貨と言われる「米ドル」の動きから、世界に与える影響を見ていきたいと思います。米ドルの動きから世界経済の変調を読み取れるようにしましょう。「基軸通貨」と言われる米ドルゆ
【ポートフォリオ&運用実績】2022年5月第4週(21W)~米国株は9週ぶりに反発!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年5月第4週(21W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 5月第4週(21W)の確定損益・累...
【iDeCo】商品ラインナップ業界最多水準!松井証券でiDeCoを始めよう
iDeCoについての解説はこちらから↓ https://papasan-inves.com/?p=273 iD
最近どうも仕事と組合活動でPCと睨めっこが続いていたのもあって、更新滞っておりましたwと言い訳をしてみる(;^_^A世の中はまだまだ混沌として、明るい兆しは全くと言っていいほど見えず。。。そんな中での資産運用も一進一退を繰り返している我がポートフォリオ。 特に投資信託の運用が悪いのが気になるところですが、その分を個別株で何とかカバーしているのがここ1、2か月の現況。ロボット系、フィンテック系は特に厳しいので、フィンテック系は6月に入っての運用の反転が見られなければ損切り予定。ロボット系は下げ止まりの傾向がみられるので、同じく6月にナンピンを行う予定ですがそのナンピンが吉と出るか否と出るか。 他…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 株価の下落が始まり、株価下落時の対応に関する記事が徐々に増えてきました。 今回はその中の一つをご紹...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日ぶりに反発し、前日比176円84銭(0.66%)高の2万6781円68銭で終えた。前日の米株式相場の上昇が投資家心理の支えとなり、半導体関連などに買
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。やれでば 出来るね~ なんとまあお久しぶりに週間騰落額 上昇です 今週の騰落額です ¥1,100,711 含み益がUP 良いねえ良い
ツバメの雛!! と配当金がお布団・毛布クリーニング代に消えました~
えさを待ってる雛ツバメ昨日、ツバメの巣に雛が見えました~可愛い♪昨日は山に霞がかかったような(黄砂?PM2.5?)湿った日でしたが、ツバメが頻繁に行き交ってました。「はは~ん、ツバメの巣を見に行ってみよう!」と思って、パン屋さんの日よけの中
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は小幅に3日続落し、前日比72円96銭(0.27%)安の2万6604円84銭で終えた。前日に発表された米半導体大手の決算が市場予想を下回ったことを背景に主
なぜ日本人は投資に積極的にならないのか?これからは投資しないことが損する時代に
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「インベスト・イン・キシダ」 投資したら税金取ろうとしてる奴に誰が投資するか?と思った次第です。 ...
下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」
下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」 5/26㈭の日経平均株価は、前日比72.96円安の2万6604.84円と3日続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1035、値下がりは718、変わらずは84銘柄。 積立投資信託 前日比 -8,593円 現在の保有トータル損益 +118,897円 下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」 積立投資信託 前日比 -8,593円 現在の保有トータル損益 +118,897円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAX…
【長期投資の原則と考え方】インデックス投資家は値の下がったQQQを購入すべきか
2022年から米国株式市場は我慢の展開が続いています。 昨年を振り返れば、ダウ平均株価は8週連続で値を下げることが起こっており、これは歴史の長い米国株式市場を振り返ってみても1度、1932年の世界恐慌の時だけです。 今年に入ってからはいくぶんか相場環境はよくなっていますが、昨年の巻き返しをしているという感じではないですね。 多くの銘柄は下がった値を戻すことができていないということです。 しかし、違った見方をすれば値を下げている個別銘柄やETFなどは人によっては購入のチャンスとなっているということです。 ・個別銘柄を中心に株式投資をしている ・長期投資を軸としつつ、個別銘柄の把握に余念がない このような投資家にとってはチャンスなのですが、長期のインデックス投資だけをして個別銘柄と距離を置いている投資家にとっては悩ましい状況だということです。 特に今の米国株式市場の下落はNasdaq100を中心とするハイテク株が大きく値を下げています。 Nasdaq100をベンチマークとしているETFにQQQがあり、私の場合、これを購入するか悩んでいるということです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を500万円分買ったけど高値掴みだった~
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は小幅続落し、前日比70円34銭(0.26%)安の2万6677円80銭で終えた。前日の米ハイテク株安が重荷となったが、押し目買いも入って下値は限定的だった
第35回 FOMCって何?株価に与える影響絶大!!FOMCをわかりやすく徹底解説
どうも、ブログ『マネサピ』を運営しています株式投資大好き『ゆーきっちゃん』です。2022年はFOMCの利上げで揺れている株式相場ですが、そもそもFOMCって何?と思っている方もいると思いますので簡単にご説明したいと思います。FOMC FO
第53回 金利がわかると経済が見えてくる!3つの金利を見て景気の未来を予測しよう
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。今、何かと話題の金利ですが、金利を知ることは重要です。金利は金融市場における「カナリア」であるため、まだ表面化していない景気の変調を教えてくれる存在です。「金利」をしって投資の生産
ブログ「マネサピ」を運営しています『ゆーきっちゃん』です。今回は、景気のサイクルについて勉強していきましょう!景気は一定のサイクルに従って良い悪いを繰り返します。3つの金利から景気のサイクルを見ていきましょう♪3つの金利がわからない方は第
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比253円38銭(0.94%)安の2万6748円14銭で終えた。米金融引き締めや中国の景気減速などへの警戒感は根強く、日中を通
何かとアンチの多いレバナス投資 レバナス民の人々は どうこの暴落に向き合っているのだろう? レバナスとは? 日々の値動きがNASDAQ100指数の2倍になるようにレバレッジをかけて運用される投資信託
証券会社はここで開きましょ🚪宝くじ的積立NISA・口座開設編❗️
宝くじ的積立NISAをするには証券口座が必要。おすすめは、SBI証券。口座数も多いから何か困り事が起きても、ネットで探すと解決方法が見つけやすい。積立NISA口座の同時開設も分かりやすくて便利だよ。ろんが使ってる楽天証券も悪くはないけど、これから始めるならSBI証券が楽だと思う。
こんばんは〜 仕事から帰ったらドーナツがありました! ありがとう母!残業続きで疲労が溜まっています… ずーっとパソコンを見てる仕事なので、もう目がショボショボ( ;´Д`) 肩も首も痛いです。 最近、自分の将来の生き方(働き方?)について考えることが多くなりました。ゆくゆくは正社員ではなく、パートでのんびり働きたいです。 〜将来設計(仮)一生独身ver 〜【現在(アラサー)〜39歳】 ・今の会社で働きながら、年間120万円を投資信託(つみたてNISA、特定口座、iDeCo)に回す。 【40歳〜】 ・投資信託の運用額が1000万円を超える。正社員を辞める。 ・パートで週4勤務のゆる労働開始(お金…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、前週末比262円49銭(0.98%)高の2万7001円52銭で終えた。大引けにかけて再び強含む展開だった。20日の米市場で長期金利が低下したため
お世話になっています。ブログ「マネサピ」を運営しています「ゆーきっちゃん」です。今回は、「バフェットの財務諸表を読む力~大不況でも勝ち抜く58のルール」から、私が大切だと感じた項目についてピックアップしてご説明したいと思います。 バフェッ
最近やべえなって思ったのは株ではなく仮想通貨で全財産失ったみたいな話ですが・・・・・・株価が暴落して数十万損したみたいな話をよく見かけますね。お小遣い投資で少しずつ投資信託をはじめたわたしですが、始めて3日目で評価損益がマイナスになり、今まで含み益?を経験したことがなく、継続するかちょっと悩んじゃいますよね。
【伝説達成】1円も売れずに償還されたファンドなんてあるの?はい、あるんです!を400字で。
SMTAMインド債券オープン(愛称:アチャ!インド)は2018年に設定されてからずっと販売会社が決まらず、1円も売れなかったファンド。設定から2年半経っても結局1円も売れない状態で償還となりました。このようなファンドを作った経緯が全く理解できず、私の目には作り手の無計画に感じて仕方ありません。
日本で一番純資産を集めてる投資信託 アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 はどぉ?
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信。 AからDまで4コースが用意されている投資信託で、4コースの純資産合計が3
レバナス・・・。 インデックス投資を始めてからしばらくすると目につくであろう商品の略語である。 今回はそのレバナスについ
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。iDeCoは、税制優遇の面で非常にメリットがある自分で積み立てる自分年金制度です。平均寿命が延びている現在では、退職後の生活に充てるための資金を作る資産形成も重要な問題になってき
政権幹部が「金融所得課税」で議論先送り示唆 岸田総理も直近の演説で言及せず
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 以前から悪評高かった金融所得課税の見直しは先送りになりそうです。 一応肩を撫で下ろせたという話題で...
【ポートフォリオ&運用実績】2022年5月第3週(20W)~米国株式市場は90年ぶりの連続下落記録!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年5月第3週(20W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 5月第3週(20W)の確定損益・累...
【ポートフォリオ&運用実績】2022年5月第2週(19W)~世界的下落で評価益も大幅減少~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年5月第2週(19W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 5月第2週(19W)の確定損益・累...
【毎日ツミレバ】絶望のN!CONNECT毎日積み立てを256日続けてみた結果w
こんにちは。思考停止三郎です。僕は「CONNECT」で毎日投資信託1000円投資をしていますが、今回、256日目の経過報告します。目次積み立て開始日積み立て対象ファンド256日積み立てた結果CONNECTとは?積み立て開始日2021年4月20日(火)積み立て対象ファンド
NY株8週連続下落は世界恐慌時以来90年ぶり、景気後退懸念の絶大なインパクト
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 相変わらず株価が下がり続けています。 それにしてもすごいインパクトのある記事のタイトルです。 8週...
今回は個別銘柄ではないのですが、米国株式の「S&P500指数に連動するETF」について、僕なりに解説してみようと思います。投資信託との比較になるでしょうか。 S&P500指数に連動する投資商品は、ETFも投資信託も多数あり
【iDeCo】イデコって?節税効果など、特徴や仕組みについて解説
春から社会人になった方や、iDeCoに興味を持っているけど「今さら聞きづらいな、、、」という方に向けて、iDe
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反発し、前日比336円19銭(1.27%)高の2万6739円03銭で終えた。前日の大幅安を受け、値がさ株を中心に自律反発狙いの買いが優勢だった。日本時間
【SBI証券】Vポイントを使って直接ポイント投資するために必要な設定方法を紹介
2022年5月からはじまるSBI証券でのVポイントを使った直接投資サービスですがその設定方法が結構複雑だったので、動画と
衝撃的な下げに愕然とする積立投資信託!!! 5/20㈮の日経平均株価は、前日比336.19円高の2万6739.03円と反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1271、値下がりは491、変わらずは75銘柄。 積立投資信託 前日比 -24,822円 現在の保有トータル損益 +122,357円 衝撃的な下げに愕然とする積立投資信託!!! 積立投資信託 前日比 -24,822円 現在の保有トータル損益 +122,357円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 前々月比…
全世界インデックス投資 のはじめ時は?いつ? 始めるのが一番いいのか?
投資を始めようとしている初心者の方。 投資に興味を持って色々調べて『インデックス投資が良いらしい!』という所まで勉強はし
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比508円36銭(1.89%)安の2万6402円84銭で終えた。前日の米株式市場で主要3指数が大幅安となった流れを受け、東京市
【2021年】儲かるのは当たり前?金融庁発表、共通KPIがどえらい事になっていた!を400字で。
金融庁が毎年発表している「投資信託の共通KPIに関する分析について」では各金融機関で投資信託を保有している顧客のうち何%がプラスなのかを発表する非常に興味深いレポートです。2021年版ではコロナショックからの回復局面にあたるため大手証券会社では9割以上の顧客にプラス収支が見られました。
【つみたてNISA】大学生が積立nisaで積んでます。~まだまだ終わらないマイナスの日々~
まだまだ終わりそうにないマイナス。 もう、大暴落ですかね... 利上げをしみじみ実感する今日この頃です...
今回¥9,512年計¥91,602 月平均¥18,320 おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。分配金 FIRE族にはとってもありがたい配当・分配金 大切に2X 頂