メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SideFIREする方法【子持ち夫婦ver】
結婚前に投資資金や生活防衛資金などを貯めておいた方が良いとか、子供が生まれる前に……等、他のメディアではよく書かれていますが、夫婦+子供1人いても投資資金も生活防衛資金も全然貯めることはできます!
2022/06/26 12:54
投資信託
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【運用4年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2022年3月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になっている方に読
2022/06/26 08:12
【運用4年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2022年4月】
2022/06/26 08:11
【運用4年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2022年5月】
2022/06/26 08:08
【運用成績】NISAの成績公開[2022年5月] 含み益は約47万円も、目下調整中(-_-;)
2018年12月から2022年5月までの42か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+33.04%(含み益は約47.5万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。 なお、執筆時点(2022年6月21日)の評価損益は+26.1%(含み益 約35.5万円)でした。トホホ(-_-;)
2022/06/26 06:00
【投資】30中盤のサラリーマン投資近況~
ここのところウクライナ問題や急激な円安で 投資悩みますねー。。 国も自己責任による資産形成を推し進めており NISA等の優遇策も提示されているので、使える ものは使って資産形成が必要ですよね。 銀行に預けても増えないし、逆に何かしようと すると驚くほどの手数料が。。。 ということで、余裕資金を可能な限り運用 に回す方策で対応中です。。 【私の運用一覧】 ◉会社の制度活用編(給与天引き) 給与天引きなので使う前に強制運用が肝!! 会社からの奨励金も!! ⚫︎持株会『年間計¥270,000』 ¥15,000/月 ¥45,000/賞与 →お得ポイント: 掛金の○○%奨励金上乗せ ⚫︎財形制度(年金)…
2022/06/26 02:08
【ポートフォリオ&運用実績】2022年6月第4週(25W)~市場は一旦反発も、まだまだ下落リスクあり~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年6月第4週(25W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 6月第4週(25W)の確定損益・累...
2022/06/26 01:51
2021年度決算のまとめ(2月~5月決算発表)~連続増配銘柄・高配当銘柄の増配力
保有資産(株式、投資信託)は、6/11現時点で48銘柄、米国株式(ETF)が4銘柄と投資信託3銘柄あります 日本株式の2021年度の決算発表が、2月より5月ま…
2022/06/26 00:05
2022年前半売買【銘柄入替】
配当や優待目的で、新規購入も最近は少なく(余力不足でできない)、あまり売買はしないのですが、増配による配当金増額以外に、増配率の高い銘柄や配当利回りの良い銘柄…
2022/06/26 00:02
アクティブファンドは時代遅れorz50代専業主婦の投資信託
最近では評判が悪いアクティブファンド。理由は手数料が利食いしちゃうから。でも、ろんが持ってる投資信託はほぼアクティブファンド。本当は少しずつ見直しした方がいいんだけど、岩男が使う予定と思ってるから面倒で放ってあるよ。
2022/06/25 21:34
【投資信託】1400万円運用状況(2022/6/24)
投資信託で1400万円運用中の状況を書いていきたいと思います。
2022/06/25 19:43
投信積立の出口戦略! 家族信託と投信積立は相性がいい
将来、自分の判断能力が衰えた場合に備えて、何ができるか書きました。
2022/06/25 15:01
今日は、全世界株の投信が下げたね。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、前日比320円72銭(1.23%)高の2万6491円97銭で終えた。14日以来10日ぶりの高値となる。前日の米ハイテク株高を受けて、東京市場でも
2022/06/25 14:40
株式投資の今後の予定
今後の予定といっても、特に何するわけでもないです。 何をするかというと、不安に陥らないための準備、心構えです。 価格が下落したあと、すこし安定した今、ホッとひと息ついた方がいると...
2022/06/25 13:46
【配当金・分配金 到着】明治安田J-REIT戦略ファンド毎月
今回¥17,849年計¥188,703 月平均¥31,450 お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。お手当の到着 こちら毎月配当良いですね FIRE族には超嬉しい限りです。何と
2022/06/25 09:57
昨日全上げで今日は全滅かよ!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は小幅に反発し、前日比21円70銭(0.08%)高の2万6171円25銭で終えた。主力の値がさ株に買いが入り、指数を支えた。経済活動の再開への期待から内需
2022/06/24 10:21
NASDAQ100が、全世界株式と正の相関が強い理由
NASDAQ100が、全世界株式と正の相関が強い理由について考察しました。
2022/06/23 16:41
弱気相場で良い投資先が見つからない時、ジタバタせずに機会分散するのが吉
photo-ac 市場がおかしなことになってます。 円預金しても、1ドル135円を超える円安。これからも円安が続きそう 米ドルに換えても、アメリカは年率7%のインフレ 米国債の金利が上がって来たので、米国債をか買っても10年債で年利3%、直下の7%のインフレに負けてしまう インフレだからインフレヘッジのために金を買おうと思っても、金の価格が上がらない 株価は暴落 仮想通貨も暴落 P2YやM2Yに期待して、NFTを買っても、ビットコインの下落につられてトークンの価値下落 既存のNFTは、新発のパクリNFTが登場すると、既存ユーザーはそっちへ流れる 新発のNFTは、乱高下繰り返して、やっぱり暴落 …
2022/06/23 16:40
投資初心者が株を始めるには何からすればいいの?おすすめの証券会社は?
政府も貯蓄から投資に政策もシフトしていくであろうことから普通預金などの金利はもう上がることはなかなか期待できない。 とは言っても何から始めていけばいいのか、投資と言っても色々あるから正直手を出すのは怖い、リスクがあるというのも事実ではある。手堅く預金で資産形成する方にはこの内容は強制しませんし、オススメもしませんのでスルーしていただくよう願います。 今回、初心者から始めやすく一番聞き馴染みのある「株式投資」について簡単にご説明したいと思います。
2022/06/23 16:21
【貯金から投資へ】きっかけから行動まで
こんにちはあかねこです。 今日はお金のお話 1年ぐらい前まで、貯金しか知らなかった私が 投資信託を知って、つみたてNISAを知って iDeCo知って、ジュニアNISAを知って 最終、子供も巻き込んで投資をしている。という話をしたいと思います 投資信託を知ったきっかけと行動 きっかけ 去年あたりに 『わたなべ夫婦』さんのラジオで投資信託の積み立てをやってる と言う話を聞いたのがきっかけでした。 わたなべ夫婦さんはユーチューバーで有名なご夫婦。 旦那さんは頭もよくて、優しくて、家事もなんでもこなして、旦那にしたいランキング№1獲得できるんやないか!?て言うくらいの男性です。ほんとは知らんけど そん
2022/06/23 16:03
第60回 失敗しないために知っておくべき投資の心得をやさしく解説
ブログ「マネサピ」を運営しています「ゆーきっちゃん」です。第59回 投資信託とは初心者にわかりやすくやさしく解説で投資信託の全体像を学んだと思います。 今回は投資で失敗しないためにも、投資について知っておいてほしい基本的な心得を知っていき
2022/06/23 11:34
あれ? 投信の全上げ久しぶり?
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反落し、前日比96円76銭(0.37%)安の2万6149円55銭で終えた。米国の金融引き締めや景気の先行きを巡る懸念が根強く、値がさの半導体関連株などを
2022/06/23 10:43
楽天証券【楽天キャッシュ決済で投信積立】積立方法とメリット・デメリット
2022年6月19日より【楽天証券】から【投信積み立て】に新しい決済方法が導入されました。【楽天キャッシュ】と呼ばれるオンライン専用の電子マネーによる決済です。 投信積み立てを 楽天キャッシュで決済す
2022/06/22 23:20
「つみたてNISA」楽天・全米株式インデックスファンド運用結果
onigiri こんにちはonigiriです。 前回つみたてNISA「eMAXIS SlimS&P50
2022/06/22 22:21
今度は、ベトナム株がヤバくなってきた!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前日比475円09銭(1.84%)高の2万6246円31銭で終えた。前日の欧州株式市場で主要国の指数が上昇したことが支えとなった。
2022/06/22 10:12
銘柄選び(投資信託)
こんばんは、aoshioです☆ なんと!今日は全ての銘柄がプラスになってまして、すごく気分がよい1日を過ごせま
2022/06/21 22:46
【図解】確定拠出年金の運用商品選びで大事な考え方2つ|初心者向けの商品選びも
確定拠出年金や企業型DCの運用商品選びでの大事な考え方2つを図解で解説。運用期間と投資に対する考え方が大事です。投資に対する考え方を診断してくれるサイトもご紹介。初心者向けの運用商品「バランス型投資信託」や「ターゲットイヤー型投資信託」も解説しています。
2022/06/21 18:24
今日、米国は休場だったんですね。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前週末比191円78銭(0.74%)安の2万5771円22銭で終えた。5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準。米連邦準備理事会(FRB)など主
2022/06/21 10:22
死生観のある資産シミュレーションでリアルに考える
投資、特に長期の積み立て投資をしていると年に何回かは回したく資産シミュレーション。運用期間と毎月の投資額、想定リターンを入れると●年後には●円になるというアレですね。 これまで何十回と回してきましたが、今一度もう少し変数を持たせてリアルなシミュレーションをし始めました。 資産シミュレーションでできること 資産シミュレーションの欠点 ”死生観のある”資産シミュレーション ”死生観のある”資産シミュレーションがもたらしたもの 残された時間の可視化 取り崩しの詳細化 自作シミュレーションのススメ 資産シミュレーションでできること 長期での積み立て投資を行っている人であれば、暇つぶしも含めて年何回か回…
2022/06/21 00:12
月50万円投資!〜炭鉱のカナリア!ビットコインが大暴落〜
私は2021年11月米国株が絶頂のときか […]
2022/06/20 22:43
円安で預金だけだと資産価値が目減するので、外国株式のインデックスファンドを持とう。
円安が進んでいます。しかも急激に。円安は日本人にとって資産価値の下落を意味します。日本円しか持っていない人は特にその影響を受けてしまいます。外国株のインデックスファンドをもつことで、そのリスクを軽減するとともに、資産運用を始められたらと思います。
2022/06/20 20:35
投信積立6月3週目 予想通りとサプライズの利上げと現状維持
製造業指数は低下して、しかし物価指数は上昇する。企業収益の低下と、6月のFOMCで当初予想の0.5%を上回る利上げがあるのではないか、という懸念から先週(6月2週目)の米国株価は大幅安になりました。大半の予想では0.75%の利上げ、一部では
2022/06/20 19:34
第58回 初心者のための優しい投資のきほん
ブログ「マネサピ」を運営しています。「ゆーきっちゃん」です。 超低金利時代が長く続く今、普通預金や定期預金に代わる資産運用のニーズが高まっています。なかでも投資は初心者の方からも人気を集めています。しかし、投資は危険なイメージがあって一歩
2022/06/20 11:09
第59回 投資信託とは 初心者にわかりやすくやさしく解説
投資って難しそうだし何に投資したらいいか分からないですゆーきっちゃん初心者におススメなのが投資信託です!わかりやすく説明していきますね♪投資信託って何? 投資信託は、みんなから集めたお金を1つの大きな資金としてまとめて運用のプロが代行して株
2022/06/20 11:08
株式投資の始め方を初心者向けに徹底解説!おすすめのネット証券口座と株の買い方、投資の勉強方法について
【株式投資の始め方】株を購入するには証券会社の口座を開設し、投資資金を入金し、口座に反映されたら、投資する銘柄を選び、インターネットから購入します。一連の流れの中でおすすめのネット証券口座や、投資のメリット・デメリット(リスク)、勉強法などについて詳しく解説して行きます。これから株の売買をする人は参考にしてください!
2022/06/20 11:00
iDeCoのスイッチング~!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておこうと思いましたが、たまには違う事でも載せておきましょう。で、今回はiDeCoの事を書こうかと思います。私が去年の7月末に早期退職し、会
2022/06/20 10:19
【設定するだけでは不十分】楽天証券の投信積立変更と注意点について
2022年2月に楽天証券からポイント改正の発表を受けて告知されていた、楽天キャッシュを使っての投資信託積立の設定が6月19日から開始できるようになっています。 楽天証券では現在、投資信託の積立を楽天カードで行えば、積立金額の1%をポイント還元するサービスと展開しています。(積立金額の上限は5万円/月) しかし、9月積立分から還元されるポイントが0.2%になります。その代替策として提供することが決まっているのが「楽天キャッシュ」での投信積立です。 ・楽天クレジットカードで楽天キャッシュを購入 ・楽天キャッシュを楽天証券に引き落とし ・引き落とした楽天キャッシュで投信積立をする 今まで楽天証券と楽天カードを紐付けて自動で投信積立を行っていた投資家はこの変更をする必要があるということです。設定変更は7月12日までに済ませておく必要があります。
2022/06/20 07:41
【ポートフォリオ&運用実績】2022年6月第3週(24W)~米0.75%利上げで市場は急落!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年6月第3週(24W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 6月第3週(24W)の確定損益・累...
2022/06/19 23:57
49歳、ようやくiDeCoを始める
こんにちは。こももです。 生まれてから四十数年、資産運用や投資などという言葉とは無縁の生活を送っていましたが、ここ数年意識が変わりつつあります。 自分のお金に対して無知すぎた私 そもそも自分の「資産」なんて考えたことがありませんでした。 あ
2022/06/19 19:37
資産公開(2022年5月末)
現在の純資産 5,621,881円 (投資含む) ※2022年5月31日時点 ※翌月のカード引落予定額を除く 投資状況 ・iDeCo…56,984円(損益:−3,016円) ・つみたてNISA…198,786円(損益:+2,111円) ・特定口座…330,244円(損益:−16,426円) 前月比(2022年4月) +90,103円(前月資産公開記事) 今月も順調に増えてます*\(^o^)/*6月のボーナスが入れば、来月はついに600万達成できるかも…? 最近、自分の作ったお弁当(おにぎりとか雑炊とか簡単なもの)に拒否反応が出てまして、ランチはもっぱら惣菜弁当です(^_^;)かと言ってこのまま…
2022/06/19 16:38
2022年5月収支報告
期間:5月13日〜6月14日 収入 給料 199,115円 支出 ・実家へ 40,000円 ・クレジット引落し(4月利用分)57,759円 ・医療保険 4,801円計:102,560円 投資 ・つみたてNISA 33,333円 ・特定口座 16,667円 ・iDeCo 12,000円計:62,000円 ここ最近仕事が忙しくてブログが書けません。。。けど、この毎月の収支報告だけは欠かさず頑張ります! 前月の残高が結構余っていたので、現金とPayPayはチャージせずに生活することができました\(^o^)/月10万円以内に支出を抑えたいけど中々難しいです(;´д`) そして先日会社から配られた住民税…
2022/06/19 16:37
投資信託の資産集計をしてみた話
最近、毎月の資産集計をしている時に「投資信託は3万4千円のプラスです(。-_-。)ただし、毎月6万8千円の積み立てを行っていますので、実際には3万円の赤字でございます。」みたいな感じで帳簿上はプラスだけど、積立額と差し引くとマイナスという状況が続いているなと思いまして。薄々、これ絶対含み損になってるやつじゃんと思っていたのですが。恐いもの見たさで、投資信託の資産を細かく集計してみました。2022年6月時点の投資...
2022/06/19 12:38
クレカ積立10社のポイント還元率一覧【おすすめ】
初回投稿日:2023/06/01こんにちは。思考停止三郎です。このページでは「クレジットカードで積み立てできる証券会社とポイント還元率」を一覧にまとめています。このページの目次クレカ積み立てとはクレカ積立対応証券会社とポイント還元率・積立上限金額まとめ投信積
2022/06/19 10:03
積立投資だけして値動きは気にしない!これが非常に難しいのです
積立投資の魅力と継続の難しさについて紹介。積立投資は設定すればホッタラカシでOKですが、最初は値動きが気になってしまい日々チェックしてしまうケースも多いです。私がホッタラカシ投資で成功した理由について紹介しています。
2022/06/19 08:55
【投資信託】1300万円運用状況(2022/6/17)
投資信託で1300万円運用中の状況を書いていきたいと思います。
2022/06/18 20:03
FIREのための、資産運用成績推移公開
本記事では、私の資産運用の成績推移を公開します。参考になれば幸いです。 資産運用成績の推移運用成績の推移は、月次平均をとると、以下の通りです。運用総額元金利益利率レバレッジ期待リターンリスク2021年08月平均54,864,77040,9
2022/06/18 09:53
株も投資信託も、最悪だね!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反落し、前日比468円20銭(1.77%)安の2万5963円00銭で終えた。終値で2万6000円を下回るのは5月12日以来で、およそ1カ月ぶりの安値水準
2022/06/18 09:43
各NISA口座の開設に邁進
資産形成フェーズⅡの開始に向けて、子供2人、妻1人(笑)のNISA口座開設を進めています。 shiawase-investor.hateblo.jp いろいろと手続きやステップが多く億劫になっていますが、地道に1つ1つクリアしていこうと思います。 開設する口座たち 現在進捗 年内のゴール 開設する口座たち 今回、開設する必要がある口座は 銀行口座 証券口座 NISA口座 これが3人分あります。妻はSBIに揃えるためSBIネット銀行の口座も新たに作ります。単純に多い・・・。 申し込みこそネットからできるわけですが、やれ郵送だ何だとあるので、実際に使えるようになるまで時間はかかりそうです。 私自身…
2022/06/18 04:22
[つみたてNISA]eMAXIS SlimS&P500 運用結果
onigiri こんにちはonigiriです。 みなさん今話題の積立NISAはやられていますか?積立を始めたい
2022/06/17 22:24
【40代の資産運用公開】非正規社員の投資成績を徹底解剖【5月版】
非正規社員で低収入ながらも、シンプルな投資で資産を築いていく「ミドル世代独身男」の投資資産を公開。5月も米国市場高インフレと利上げで弱気相場になりました。ただ、歴史的円安が米国のインデックス投資がメインの筆者の投資成績にはプラスに働いた様子を記事にしてみました。
2022/06/17 16:03
次のページへ
ブログ村 9551件~9600件