メインカテゴリーを選択しなおす
#投資信託
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投資信託」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
株も投資信託も、ち~~っと上げたね。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前週末比218円19銭(0.84%)高の2万6153円81銭で終えた。米長期金利の低下を受けて前週末1日の米株式相場が上昇し、東京
2022/07/05 10:35
投資信託
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
実現利益と分配金が凄い事に たまげた(笑)
CaSyさん SPXLさん お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて 上がCaSyさん立会外で¥970購入¥1,000売却何と¥3,000 利益です 下が¥78の分配金です いずれ
2022/07/05 08:55
改めて学ぶ「下落相場に負けない個人投資家になるための8つの法則」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 楽天証券のサイト『トウシル』にて掲載されていた山崎元氏の記事です。 初回公開は2018年なのですが...
2022/07/05 07:29
「セゾン資産形成の達人」VS「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」【投信比較】
初回投稿日:2022/6/24(この記事はPRを含みます)こんにちは。思考停止三郎です。外国株式に投資するアクティブファンド「セゾン資産形成の達人ファンド」と米国株式(S&P500)に投資するインデックスファンド「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」について比較してみました。目
2022/07/05 06:36
【2022年6月(29ヶ月目)】つみたてNISA運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 6月の株式市場は、「絶望のブルトラップ」でした。 6月の前半では5月に続き続落、中旬は回復したかな?と思わせて6月後半に絶望の
2022/07/04 19:32
【資産公開】サラリーマン特権のボーナス月で資産大幅増(2022年6月)
7月になりました。6月までの資産を集計したので公開します。 この記事は、 サラリーマン兼業投資家がどれくらい儲…
2022/07/04 17:30
NISAで積立【eMAXIS Slim】
NISAで積立【eMAXIS Slim】 - こんにちは、あきまるです。 今日は三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズについて褒めちぎる回です。 同じ三菱UFJ国際投信にはeMAXISシリーズがありますが、そちらは信託報酬率が高いので、これから投信スター […] - https://okanelevel1.com/2022/02/16/nisa/
2022/07/04 16:14
つみたてNISA 運用実績 2022.6月度
au回線の通信障害… 大変でしたね。私も少し前にUQモバイルに変更したのでやっぱり繋がらなかったです そんなこんなでつみたてNISA もイマイチな感…
2022/07/04 14:37
コツコツ積み立て 2022年6月
コツコツ積み立て 2022年6月,
2022/07/04 13:17
6月末の総資産は、こんな感じ~
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~6月末時点の総資産残高を集計しましたので、本日記事にしてみたいと思います。5月はこんな感じでしたっけ。⇒5月末総資産現金:約1,722万円 日本株・ベトナム株・投資信託・FXの資
2022/07/04 10:43
今週も嫌な感じと【市場】捉えてるのは私だけ?でしょうか?
おはようごうざいます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 始まりましたね今週 上昇気流に乗って何処までも騰がって頂きたい ですね お願い(笑) 今週金曜日に米国雇用統計が出ますがあまり 良
2022/07/04 09:46
6月末の総資産+配当金&100年安心ポートフォリオ ♫
2022年6月末での資産の推移です
2022/07/04 09:26
投信積立7月1週目 米国債の利回りが急落、でも株価は…
前の週に株価が反発して上昇して、5月下旬~6月上旬にかけての株高・急降下をおかわりするかに見えた米国株でしたが、6月末には失速しました。同じ流れで儲けられると思った?とでも言いたげな感じですね。経済指標は5月に続いて6月も悪い数字が出ている
2022/07/04 01:06
【ポートフォリオ&運用実績】2022年7月第1週(26W)~配当金、有難し~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年7月第1週(26W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 7月第1週(26W)の確定損益・累...
2022/07/03 23:58
セゾン投信で共創日本ファンドが追加!2015年からの利益はどれくらい?
お久しぶりですめっちゃ暑いですがお元気ですか? 🐪なんだかんだと遊び惚けてましたらついついアメブロから遠ざかり・・・やっと帰ってこれました(笑) 7月は…
2022/07/03 23:28
2022年6月末時点でのiDeco、投資信託の運用状況 ♫
お疲れさまです 1ヶ月単位での資産の動きを見てみたいと思います
2022/07/03 19:12
少額投資ならでは?無理することなく資金と向き合ってすすめたい
4月分は5月1日に更新したものの、相変わらず遅れる月間報告。まあ誰かの役に立つというより、自分がいつどんな銘柄を買ったかっていう記録をブログに残したことで、自分が重宝してきた経験があるのでまとめてます。5月の投資した額端株投資分今月購入した
2022/07/03 16:00
資産形成期に毎月分配型の投資信託が不適切と感じた時の画像が出てきた
積み立てていた毎月分配型の投資信託。プラスリターンで終わるもののインデックスには到底かなわなかった。それがきっかけになって現在はインデクスファンドで運用中。
2022/07/03 15:59
1年で増加した資産は過去最高の〇〇〇万円!理由は〇〇だった
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私はちょっとした理由から年間の決算的なことを6月末でおこなうようにしています。 よって、つい先日私の中での1年間を終えましたので、今回は資産...
2022/07/03 08:31
【今週の騰落額】まだまだ含み益ばく進中です
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 さあ、今週も下落でした ダラダラ下落 気が付けばきっと 含み損の世界へ【地獄の釜】嫌じゃ~~~~(笑)
2022/07/03 08:06
これから積み立て投資信託を始めたい方へ
積み立て投資信託には、ネット証券や銀行など、 色々、証券会社はあると思います 参考までにお読...
2022/07/03 06:28
株も投資信託もダメだねぇ
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続落し、前日比457円42銭(1.73%)安の2万5935円62銭で終えた。終値で2万6000円を下回るのは6月20日以来。前日に発表された米経済指
2022/07/02 12:37
投資信託4月から始めての2回目の収益を公開しちゃいますー
4月に申し込みをして受付完了して 5月1日から、運用開始です 5月末の収益は 1位 積立て...
2022/07/02 00:53
2022年6月末結果-日本銘柄
今日は2022年6月30日です。 6月の営業最終日となります。 時差の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。
2022/07/01 22:01
【資産公開】投資信託(株/債券/REAT)と不動産と太陽光とサラリーマンの実績ブログ|2022年3月
毎月恒例の資産状況の振り返りです。 といいながら、もはや不定期更新ともいえないほど更新できてません。 サラリー…
2022/07/01 13:48
【資産公開】投資信託(株/債券/REAT)と不動産と太陽光とサラリーマンの実績ブログ|2022年5月
5月の振り返りです。 残高 107,281,658円 先月差 ‐745,175円 前年比 ‐0.08% いっち…
2022/07/01 13:47
2022年6月noつみたて状況
7月1日。本日お休み。 暑くて熱くて動きたくありませんね。 昨日、久しぶりに大好きなバンドのライブに行って参りました。 2019年以来でした(●´ω`●) 平日の月末ぅ~~~。 なので思ったより人数が集まらなかったのか?とちょっと心配しましたが、 始まってみるともう楽しくて楽しくて。 いいストレス発散になりました。 で、今朝から体がバッキバキです笑 休み取っておいて良かった~。 もう若いころのようには行きませんね(;'∀') ライブ会場ではネットで知り合った方にご挨拶して、お隣のご婦人とも少しお話したりして輪が広がった気がしてなんだかいい日だったな~としみじみ。 最近ライブ続いてるな??今月も…
2022/07/01 12:44
運用経過報告! 2022年7月時点! どんだけ儲かってるのか? 公開していくべ!
今回が3回目の運用経過報告! 2022年6月は米国の利上げの影響もあり、株安が大きくなった感があるんだけれども実際はどう
2022/07/01 11:58
今日は、株も投信もパッとしなかったねぇ
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前日比411円56銭(1.54%)安の2万6393円04銭で終えた。インフレの抑制を重視する米国の積極的な金融引き締めが世界景気減速の懸念につな
2022/07/01 10:04
資金の全てを投資に回す方法は危険!今後は現金を持つことも重要
資産全体の投資比率に関する記事。過去の成功者は株式投資のフルインベスト手法が多いです。ただし、相場環境が変わってしまったので今後も成功するかは分かりません。不透明なときは現金比率を高めるのも立派な戦略だと考えています。
2022/07/01 06:48
資産公開(2022年6月末)
現在の純資産 6,038,823円 ※2022年6月30日時点 ※翌月のカード引落予定額を除く 【内訳】 ◎生活資金 三井住友銀行 136,103円◎生活防衛資金 あおぞら銀行 5,000,983円◎証券口座 (合計)901,737円 ・iDeCo 68,401円 ・つみたてNISA 226,555円 ・特定口座 378,781円 ・買付余力 228,000円 投資状況 ・iDeCo…68,401円(損益:−3,599円) ・つみたてNISA…226,555円(損益:−3,455円) ※ eMAXIS Slim〜は積立停止で保有のみ ・特定口座…378,781円(損益:−23,573円) 前月…
2022/06/30 20:51
ついに、137円台に行っちゃいましたね!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比244円87銭(0.91%)安の2万6804円60銭で終えた。米景況感の悪化を受けて前日の米株式相場が大幅に下落し、東京市場
2022/06/30 08:14
ゆったり投資(投資信託)
こんばんは、aoshioです☆ 暑くなってきましたね>.< 電気不足が囁かれましたので、電力会社と
2022/06/29 19:54
デイトレとインベストメント
積読の中から1冊読了。貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント―ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵著者 : 北村慶PHP研究所発売日 : ブクログでレビューを見る»タイトルや表紙のイラストの印象から感じた投資ノウハウ的な本ではありませ
2022/06/29 09:39
今日は、まさかの全上げか?
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続伸し、前日比178円20銭(0.66%)高の2万7049円47銭で終えた。2万7000円台を回復するのは10日以来。自動車などの景気敏感株が買われ
2022/06/29 07:54
【信じて託す】投資信託を始めるにあたって
【信じて託す】投資信託を始めるにあたって - これから投資を始めようと考えている方は、現在進行形のウクライナ紛争や物価高や株安の状況がいつまで続くのか不透明で、不安でスタートを踏み切れないのではないでしょうか? 株価は乱高下していますし、なかなか悩ましいタイミングで […] - https://okanelevel1.com/2022/06/18/trust/
2022/06/28 17:22
【先どり貯金で資産形成】0円から1000万円に
【先どり貯金で資産形成】0円から1000万円に - 投資信託でゆる~く資産形成 - https://okanelevel1.com/2022/06/28/savings/
2022/06/28 11:09
今日は、投資信託がかなり上げたねぇ
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続伸し、前週末比379円30銭(1.43%)高の2万6871円27銭と、2週間ぶりの高値で終えた。前週末の米株式相場の上昇を受け、東京市場でも運用リ
2022/06/28 09:08
カバードコール戦略と高配当株投資はどちらがよいか
資産運用していく中で、一定の期間ごとにある程度のインカムを得たい場合に取る投資手法としてカバードコール戦略と高配当株投資があります。 ・カバードコール戦略・・・QYLD(Nasdaq10)、XYLD(S&P500)などのETF ・高配当株投資・・・SPYD、VYM、個別株 大まかに言えば、カバードコール戦略と高配当株投資はこのような金融商品に資産投下する必要があります。 どちらも一定期間ごとに分配金を出しており、インカムゲインを重視する投資スタイルを取っている投資家にとっては資産投下対象となり得る金融商品です。 どちらの金融商品が優れているということはなく、どちらも長所と短所があるのですが、長期投資家と相性がよい方はある程度決まっています。 今回は、この2つの投資手法の特徴を踏まえて、長期投資家にはどちらが向いているかについて考えてみたいと思います。
2022/06/28 06:52
徐々に伸びる投信残高
こんにちは、でんです。日銀が27日発表した賃金循環統計で、2021年度末の個人(家計部門)の金融資産は前年度末比2.4%増の2,005兆円と年度末で過去最高を記録しました。半数超を占める預貯金の伸び率が鈍化する一方で、投資信託が10%強を
2022/06/28 06:08
楽天証券の投資信託、楽天キャッシュ払いに変える?変えない?
楽天キャッシュの預かり金システムを毛嫌いして、投資信託の設定も横目で流してたけど、気が向いたので真面目に読んでみた。結局、楽天キャッシュ払いに変更することにした。子なし夫婦、今後も時間をかけたりしながらでもいろんなことを自分たちで考えなきゃいけなくなるんだから、脳トレの一環だね。
2022/06/27 21:01
【配当・分配金 到着】インベスコ 世界厳選株式オープン毎月
今回¥37,082 年計¥225,785 月平均37,630 おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 今月もインベスコさんより、お手当が到着致しました 超嬉しい です
2022/06/27 09:46
ETFが充実した時代に個別株へ投資することの意味を改めて考えることは大事
先日、保有していたダナハー(DHR)を全株売却しました。 shiawase-investor.hateblo.jp 個人的に好きな銘柄でしたが、プラ転したタイミングの微益で別れを告げています。 ベースの投資はインデックス投資(オルカン)としていますが、ETFや投資信託が充実した現代において、改めて個別株投資をなぜするのか考えることは大事なように思えてきました。 ETF・投資信託が充実した時代 大型株中心の分散されたポートフォリオはインデックスそのもの 個別株固有のリスクを負ってまでやること ETF・投資信託が充実した時代 ETFや投資信託の種類が非常に充実した世の中になりました。 様々な指数が…
2022/06/27 00:53
投信積立6月4週目 米国株価は急上昇、下落前の勢い付けか?
前の週に一旦は下げ止まった感じだった米国株価は、6月4週目には反発して大きく上昇することになりました。原油など資源関係の先物価格が下がってきてインフレの減速感が出てきていることと、今後の景気後退を懸念して利回りの高くなった長期債券を今のうち
2022/06/27 00:36
貯金ひとすじ40代がつみたてNISAで資産運用開始
こんにちは。こももです。 以前、ようやくiDeCoを始めたとお話ししましたが 今回はもう少し遡り、私が資産運用を始めた時のお話です。 資産形成と資産運用は違う 以前iDeCoの時にも書きましたがもう一度。 よく聞く「資産形成」と「資産運用」
2022/06/26 19:14
【SBI証券】SBIラップを10万円購入すると最大10万ptがもらえる!最低でも1000pt
SBI証券では2022年6月3日(金)~7月29日(金)の期間で、10万pt~1,000ptを抽選でプレゼント free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/06/18/post-2112/ 2022年6月18日 【SBI証券】SBIラップを10万円購入すると最大10万ptがもらえる!最低でも1000pt - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/06/26 16:07
【クレカ積立】SBI証券×三井住友カードが楽天証券×楽天カードより優れている理由!
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/06/24/post-2120/ 2022 6月 24 【クレカ積立】SBI証券×三井住友カードが楽天証券×楽天カードより優れている理由! 24 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/06/26 16:05
【国内株】JPX日経インデックス400は日本版S&P500!?
【国内株】JPX日経インデックス400は日本版S&P500!? free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/06/26/post-2119/ 2022年6月26日 トカネオ 2022 6月 26 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
2022/06/26 16:03
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を5万円分買いました。2022.6
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、特定口座とつみたてNISA口座で50,000円分買いました。56回目の購入です。 公開しているポートフォリオの現金割合が目標の10%よりだいぶ少なくなってしまいました。
2022/06/26 15:53
SideFIREする方法【子持ち夫婦ver】
結婚前に投資資金や生活防衛資金などを貯めておいた方が良いとか、子供が生まれる前に……等、他のメディアではよく書かれていますが、夫婦+子供1人いても投資資金も生活防衛資金も全然貯めることはできます!
2022/06/26 12:54
次のページへ
ブログ村 9501件~9550件