chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Shoumaの足跡 https://shouma-footprints.com/

50代会社員の日常-主に資産運用に関連した情報を中心に取り上げます。 2021年夏から投資を開始した資産運用初心者によるブログです。 たまに趣味や日常生活についての記事をアップします。

Shouma Kase
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/31

arrow_drop_down
  • 電気製品の買い替えが一段落して

    今夏に自宅を売却して引っ越しを行い、その際に古くなったものは買い替えをしました。 家具と電気製品をいろいろと買い替えて、それなりの支出となりました。

  • 2023年8月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年8月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年8月末結果-日本銘柄

    今日は2023年8月31日です。証券会社の8月の営業最終日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • VYMの積立額を見直し

    私が保有するETFは3つです。 VDC:バンガード・米国生活必需品セクターETF VYM:バンガード・米国高配当株式 ETF QQQ:インベスコ・QQQトラスト ETF

  • 投資信託の積立額を見直し

    先月までの投資信託積立対象は、三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけで、以下の設定のみでした。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):25万円/月(10万円を現金で2回、5万円をクレジットカードで1回発注)

  • GLP投資法人を購入

    前回の記事で、自宅売却手続きが完了したことを取り上げました。 自宅の売却による収入もありましたが、転居に関連した支出もありました。 一段落した現段階で、現金比率が6割を超えています。

  • 自宅の売却手続完了

    昨日、自宅の売却手続きのすべてのプロセスが終わりました。 売却物件の鍵をすべて渡して、書類に必要事項をすべて記載、押印して完了となります。 即座に先方から銀行口座へ入金があり、残高確認をしたところで、やることはありません。

  • 転居にかかった費用

    転勤や住替えのために転居することとなった場合に必要な費用が色々と発生します。単純に引越し業者に依頼する費用がかかりますし、古い家財を処分したり、諸手続きに費用が発生したりもします。 一般的には、以下のような費用が発生します。

  • 2023年7月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年7月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年7月末結果-日本銘柄

    今日は2023年7月31日です。証券会社の7月の営業最終日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 2023年6月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年6月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年6月末結果-日本銘柄

    今日は2023年6月30日です。証券会社の6月の営業最終日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 引渡し前の断捨離

    引き渡しの日程が確定したことに伴い、断捨離を進めました。 断捨離にあたっては以下の方針としています。

  • 2023年5月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年5月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年5月末結果-日本銘柄

    今日は2023年5月31日です。証券会社の5月の営業最終日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 不動産売買契約の締結

    不動産仲介業者から連絡があり、内覧してくれた2組とも銀行のローン仮審査が通ったとのことでした。 購入したいという買い主候補が2組あるわけです。 どちらと契約をするのかは売り主が決めてくださいと言われて悩みました。

  • 内覧3件目

    不動産売却のための仲介業者から先日再び連絡がありました。 内覧を希望する人がいるとの内容です。 日程が少々きつかったのですが、調整をして待ちました。

  • 2023年4月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年4月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年4月末結果-日本銘柄

    今日は2023年4月30日です。証券会社の4月の営業最終日は昨日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 内覧2件目

    不動産売却のための仲介業者から数日前に再び連絡がありました。 内覧を希望する人がいるとの内容です。 開示後4週間で2件目です。ここにきて少しペースが上がってきました。

  • 内覧1件目

    不動産売却のための仲介業者から数日前に連絡がありました。 内覧1件目を希望する人がいるとの内容です。 不動産が動きやすい2月~3月を外すこととなり、4月からの売却活動であったせいなのか、値付けの問題なのかわかりませんが、開示後3週間で1件目です。

  • 自宅の売却活動開始

    不動産仲介業者を決定し、3ヶ月間の契約を締結しました。 4月に入ったところでWeb上に情報を開示しました。

  • 2023年3月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年3月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年3月末結果-日本銘柄

    今日は2023年3月31日です。つまり証券会社の3月の営業最終日ということです。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 箪笥預金を発見

    先日の記事で、自分が住んでいる住まいを売却するための不動産仲介業者を決定したことを書きました。 断捨離を継続しており、さらに不用品の処分を進めています。

  • 東京の中古マンションの状況

    自宅の売却を不動産仲介業者に任せることとし、その業者を決定したことを書きました。 不動産仲介業者の説明を受けておおよその中古マンションの売買動向は把握できました。 しかし、業者の言い分をただ受け入れるのではおもしろくありません。

  • 不動産仲介業者を決定

    先日のブログで、住まいを売却する意志を固めたことを書きました。 集合住宅の賃貸物件を契約したことは何度もありますが、購入は一度だけで、売却したことはありません。不動産売却に関しては完全な初心者です。

  • 住まいを売ることを決意

    先日のブログで、住まいをどうするか考え始めたことを書きました。 あれから3週間がたち、住まいを売却することに決めました。 不動産売却の方法を調べたり、現在の不動産価格の動向を確認したり、住み替え先の候補を探したりしています。

  • 2023年2月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2023年2月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年2月末結果-日本銘柄

    今日は2023年2月28日です。つまり証券会社の2月の営業最終日ということです。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 住まいをどうするか

    私は東京都23区内の集合住宅に住んでいます。 ローンは完済していますので、月々の管理費、修繕積立金、駐輪場代を払うだけで住み続けられます。 しかし、時間が経過するほど手をかけていく必要がありますので、それらの費用だけではすみません。

  • 2023年1月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。(2月上旬にアップするつもりであったのが、投稿設定のミスで遅くなってしまいました)

  • 2023年1月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2023年1月末結果-日本銘柄

    今日は2023年1月31日です。証券会社の1月の営業最終日は本日であり、2023年最初の1ヶ月が終了したことになります。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 2022年12月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に月末のまとめとして、12月分は今回が最後です

  • 2022年12月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年12月末結果-日本銘柄

    今日は2022年12月30日です。証券会社の12月の営業最終日は本日であり、2022年としても最後の営業日となります。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 2022年11月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に月末のまとめとして、11月分は今回が最後です。

  • 2022年11月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年11月末結果-日本銘柄

    今日は2022年11月30日です。つまり証券会社の11月の営業最終日は本日です。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • サーキュレーターを購入

    私が個別株で保有しているのは、日本航空とビックカメラの2社です。 日本航空は配当はありませんが株主優待券がありますし、ビックカメラは配当も株主優待券があります。 日本航空は日本航空の飛行機に乗る際に安くなりますが当面飛行機に乗っての移動はなさそうであり、売ってしまいました。

  • 2022年10月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2022年10月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年10月末結果-日本銘柄

    今日は2022年10月31日です。つまり証券会社の10月の営業最終日は本日です。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 住まいや電気製品関連の支出は続く

    8ヶ月くらい前に、住まいや電気製品関連の支出について記事にしました。 その記事を書いてから今日までに、いくつかの出費がありました。

  • 2022年9月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2022年9月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年9月末結果-日本銘柄

    今日は2022年9月30日です。つまり証券会社の9月の営業最終日は本日です。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 日本航空株主優待券を売却

    日本航空から届いていた株主優待券を売却することにしました。 私が初めて受け取った株主優待券です。 帰省や旅行で使うかもしれないとしばらく保有していましたが、使わないまま数ヶ月が経過し、いまのうちに販売しておこうと考えてのことです。

  • 2022年8月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に月末のまとめとして、8月分は今回が最後です。

  • 2022年8月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年8月末結果-日本銘柄

    今日は2022年8月31日です。つまり証券会社の8月の営業最終日は本日です。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 訪日外客数・出国日本人数を見て思うこと

    日本政府観光局が毎月訪日外客数を発表しています。 一番新しいデータだと、2022年8月17日に発表した2022年7月の推計値がそれに該当します。(暫定値は2022年5月が該当)

  • 2022年7月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に7月末のまとめとしては、今回が最後です。

  • 2022年7月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年7月末結果-日本銘柄

    今日は2022年7月30日です。 証券会社の7月の営業最終日は昨日でした。 毎月末の恒例としている、日本の投資信託と個別株など私の日本の金融商品に関する投資経過をグラフにまとめました。

  • 積み立てで一億円を作れるのか

    私のブログを読んでくださるかたは、財産構築、資産運用をすることに興味があると思います。 私自身もそうであり、マネー関連の雑誌記事やいろいろな人のブログを読みます。

  • VYMを追加購入

    現在保有しているETF(Exchange-Traded Fund)は、以下の3つです。 QQQ インベスコ・QQQトラスト ETF VDC バンガード・米国生活必需品セクター ETF VYM バンガード・米国高配当株式 ETF

  • 手持ちの外貨を両替

    プロフィールに記載している通り、数年に一度のペースで海外旅行へ行っていました。 新型コロナの問題があってからはもちろん行っていません。 一回のフライトで複数国行くこともあり、行った国の回数フライトしたわけではありませんが、それなりの数です。

  • 2022年6月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。

  • 2022年6月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年6月末結果-日本銘柄

    今日は2022年6月30日です。 6月の営業最終日となります。 時差の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。

  • 固定資産税を支払い

    東京都から、固定資産税・都市計画税の納税通知書が届きました。 一昨年までは、銀行やコンビニエンスストアで支払っていましたが、昨年からペイジーによる支払いをするようになり、わざわざ店舗へ行かなくてもよくなりました。

  • 2022年5月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に、5月結果まとめとしてはこれで最後です。

  • 2022年5月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に、5月結果まとめとしてはこれで最後です。

  • 2022年5月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年5月末結果-日本銘柄

    今日は2022年5月31日です。 5月の営業最終日となります。 時差と祝日の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。

  • 初の個別株の配当金

    企業が株主へ現金を分配することを配当金といいます。 配当金には、確定決算により支払う期末配当と、半期あるいは四半期など期の途中で支払う中間配当があります。 前回の記事で取り上げた株主優待とは異なり現金のため、在住場所や趣味・嗜好に左右されません。

  • 初の株主優待

    株主優待とは、企業が自社の株を購入してくれた株主に対して、商品やサービスなどをプレゼントすることを指します。 株主優待を行っている企業は現在1500社近くありますが、最近は株主優待を取りやめる企業も出てきています。

  • 2022年4月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に、4月結果まとめとしてはこれで最後です。

  • 2022年4月末結果-外国銘柄

    一昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年4月末結果-日本銘柄

    今日は2022年4月28日です。 4月の営業最終日となります。 時差と祝日の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。

  • 為替の変動で資産に影響が

    このブログでも、何度か円安のことについて書いてきました。 円安はどこかで円高に転じるという意見もありますが、多くはまだ円安は続くという予想です。 私個人としても、この数ヶ月内に急激にも円高側に戻るということはないだろうと考えています。

  • eMAXIS Slimの投資信託(外国株関連)を比較

    三菱UFJ信託銀行株式会社の商品に、eMAXISというブランドの投資信託があります。 eMAXIS、eMAXIS+、eMAXIS Slim、eMAXIS Neoといくつかカテゴライズされていますが、なかでもeMAXIS Slimは人気の投資信託です。

  • 2022年3月末結果-これまでの推移

    前々回、前回と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 これまでと同様に、3月結果まとめとしてはこれで最後です。

  • 2022年3月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年3月末結果-日本銘柄

    今日は2022年3月31日です。 3月の営業最終日となります。 時差の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。

  • 日本の農産物生産量推移

    ロシアによるウクライナ侵攻で、小麦、原油などの国際価格上昇が話題となりました。 日本は陸上の資源が豊富とは言いがたく、また農産物や畜産物についても輸入量が多い国です。 家計への影響も心配されています。

  • 商品市場の食材価格推移

    1米ドルが122円を突破しています。 今週火曜日に「止まらない円安」という記事を書きましたが、どんどん円安が進んでいます。 円安は加工貿易による機械輸出国家である日本ではメリットも大きい、というような理屈を述べる人もいるようですが、輸出における機械の占める割合は小さくなっています。

  • 米国ETFはいろいろあるけれど

    ETFは種類が多く、どれがどのようにいいのか、投資初心者にはよくわかりません。 株式取引をしたことのない人だと、投資信託という言葉を知っていても、ETFという言葉は知らないというケースも多そうです。(実際に私もそうでした)

  • 止まらない円安

    本日21:00の米ドル/円の為替レートは120円を超えています。 117円を超えたと記事にしてから10日しかたっていないのに、急激な変化です。 以下は10日前に掲載した1990年1月以降の米ドル/円の為替レート推移のグラフです。

  • 株式市場のいい時期と悪い時期

    私が株式投資を始めたのは、2021年5月からです。 Webを中心に情報収集し、チャートを眺め、グラフを作ってみて、少しずつ理解している状況です。 まだ一年もたっていないので、経験に基づく株式市場の見通しについて語る言葉は持てていません。

  • 5000円配布案と日本の税収推移

    与党が、年金受給者に対する一律5000円の臨時「特別給付金」支給をと政府に申し入れたというニュースを目にしました。 すでにネットを中心に叩かれている政策案です。 個人的には、選挙のことしか頭にない、非効率でくだらない政策だとしか思えません。

  • 輸出入の変化

    昨日は、円安についての記事を書き、その中で、日本国内での製造が減っていることに触れました。 このことは、多くの新聞や経済誌で取り上げられており、また内閣府による経済財政白書などでも「産業の空洞化」問題として、しばしば取り上げられています。

  • 米ドル/円為替が117円台に

    昨日、2022年3月11日の米ドル/円の為替が117円台となりました。 116円台は何度かありましたが、終値が117円台になったのは2017年1月9日以来です。 5年2ヶ月ぶりの安値となりました。

  • ロシアのウクライナ侵攻の影響は

    ロシアが2022年2月24日にウクライナへ軍事侵攻を開始してから、2週間が経過しました。 侵攻するのではという観測も出ていましたが、私の認識はそこまでのことはしないだろうと感じていました。

  • 日経平均株価が1年4ヶ月ぶりの安値

    今日の日経平均株価は、先週末より764円6銭安い2万5221円41銭となりました。 今年最安の終値を更新しており、約1年4ヶ月ぶりの低い水準です。 これまでも日経平均株価の変動については、何度か書いてきました。

  • これまでの新型コロナワクチン接種

    一昨日、新型コロナワクチン接種3回目を受けてきました。 これまでどうだったのか備忘録を兼ねて残しておこうと思います。 昨年6月下旬、在住自治体の新型コロナワクチン申し込みに関する情報を調べてみたところ、ファイザーを使う自治体自身の予約枠はすでにいっぱいでした。

  • 2022年2月末結果-これまでの推移

    一昨日、昨日と投資信託、個別株、ETFなどのこれまでの私の株式関連の投資経過をグラフにまとめたものを記事にしました。 今日は、投資資産の含み損益率の推移と、保有資産の推移を取り上げます。 1月のときと同様に、2月結果まとめとしてはこれで最後です。

  • 2022年2月末結果-外国銘柄

    昨日は日本銘柄の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。 今日は外国銘柄(といっても米国ETFしか持っていません)の含み損益率についてまとめます。

  • 2022年2月末結果-日本銘柄

    今日は2022年2月28日です。 2月の営業最終日となります。 時差の関係で、海外の市場はまだ終わっていませんので、すでに市場が閉められている日本の投資信託、個別株などのこれまでの私の投資経過をグラフにまとめました。

  • ゴールドの組み合わせ

    私が能動的に運用している資産は、預貯金、保険、株式投資の3種類です。 預貯金は普通預金の口座に置いてあるだけなので、運用というよりも金庫代わりにすぎません。 保険は変額保険の10%程度を世界債券に割り振っていますが、ほぼ世界株式です。

  • 恒常的に出費されるものの見直し

    毎月あるいは毎年必ず出費せざるを得ないものがあります。 光熱費、電話代は誰しも支払っていると思います。 世帯によっては、新聞、雑誌、プロバイダ、動画配信サービス、カーシェアリング、クレジットカードの年会費などがあり、変動する費用以外の出費が意外と多いというケースもあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Shouma Kaseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Shouma Kaseさん
ブログタイトル
Shoumaの足跡
フォロー
Shoumaの足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用