メインカテゴリーを選択しなおす
【SBI強い】SBIの新ファンド!年4回決算型投資信託、VIG(米国増配株式)と欧州高配当株式が誕生!
投資信託で資産運用を始めたいと思っている方、注目です!SBIアセットマネジメントから、年4回決算型投資信託2本が新たに発売されます。 今回発売されるのは、米国で継続して増配を行う成長企業に投資する「SBI・V・米国増配株式インデックス・ファ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比275円87銭(0.77%)高の3万6026円94銭だった。前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新し、投
ようやくですよ。体調不良やら何やらバタバタしていたせいもあり、やっと新NISA手続きが完了し、ひと息です。 新NISAが追い風になっているのか日経平均も上がっているようですね。 長男を出産してからわりとすぐ、投資信託をはじめ、早6年。 新N
【GAFAM決算前に不安】2024/1/22から1/26の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-210/ 【GAFAM決算前に不安】2024/1/22から1/26の米国株について
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 1/28
まず初めに説明しとかなければいけないことは、今週は大手決算、経済指標、FOMCととても重要な週になります。ですので一方通行という事はないと思います。何かのニュ…
①売却 (1459)楽天225ダブルベア 約定単価 725.6円 売却 (購入金額合計 6,015,598円) リターン +27,193円(+0.45%) ②購入 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 平均取得価額 28,443.15円 購入金額合計 8,959,595円 トータルリターン +27,193円 日経平均株価 36,226.48円(終値)
【新NISA】 FANG+ファングプラス通⑤チャート付き【2024年1月29日】
皆さん、こんにちは! ファングプラス通信⑤をご覧いただき、ありがとうございます。 私は現在、新NISAを活用していくつかのインデックスファンドに投資をしています。 その一つが「ファングプラス」です。 この記事でわかる事! 先週1週間のファン
先日の記事で成長投資枠の1月分購入は完了と書きましたが…… 『NISA成長投資枠 2024年1月予定分の買付完了』昨年末からフライング気味にスタートして(引渡…
【投資信託】「デビューファンドランキング」を読む!投資初心者にはどのファンドがおすすめ?
SBI証券が発行する投資初心者用の記事「初心者に人気のファンドは?デビューファンドランキング」 投資信託を初めて購入する方に向けた解説記事で、初めて投資信託を買った人がどのファンドを購入したかをランキング形式で紹介しています。 どのファンドが初心者にオススメできるかを解説していきたいと思います。
【運用実績】2024年1月第4週(4W)~日経平均は2週ぶり反落!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年1月4週(4W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 1月第4週(4W)の確定損益・評価損益まとめ ■2...
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/1/28時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/1/28時点)こんばんは(^^)/マイペースOLでっす!絶賛風邪気味でっす。。。マイペースOL、今年は健康のため運動するという目標を掲げており、最近急に頑張りはじめたら免疫力が下がってし
ひふみ投信の直近の状況・・・設定来最高値記録するも国内株式指標に劣後
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 本記事内容、並びに私個人として、決してひふみ投信やレオスキャピタル殿を誹謗中傷する意図するものではありませんし、同投信からの資金の待避を勧奨並びに煽るものでもないことはあらかじめお断り申し上げます。 私自身、足で有望な企業を発掘し成長の果実を享受するという本来のひふみ投信の手法はきわめて正しいと今でも信じております。 過去の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介した日経平均およびTOPIXとひふみ投信基準価格との比較について、2023年12月6日時点での日経225平均…
【1月の買い増し状況】 1月28日 iDeCo、投信評価損益
職場の雰囲気が過去最悪な状態です。人が足らず、みんな忙しすぎてイライラしています。3月に人が補充されるようなので、2月はどうにか踏ん張ります。新NISAの成長投資枠で購入するのは、楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンドにしようと考えています。楽天レバレッ
日経株式市場で個別株取引をされている方 必見 勝利への道 !
基本的に日本にお住いの方々はやはり日経株式市場で株取引をされていると思います。そこで一つのアドバイスを送ろうと思います。 現時点で日本の株式市場 プライム、ス…
【つみたてNISA】29ヶ月(2年5ヶ月)経過時点での収益結果発表!
つみたてNISAをスタートし29ヶ月(2年と5ヶ月)が経過したので収益結果をまとめました。ついに新NISAがスタート!ウキウキの1年が始まります。
魔術師です。 やっと土曜日休みです。 週中を休んだけどやはり休みだとのんびり出来るので気分が落ち着きます。 楽天銀行デビットカード 今月も抽選で 1000ポイントもらえるキャンペーンをしている 抽選な
現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:75万3629円 とろ 今週は微増でしたが、それでも含み益は絶賛上昇中! 株式投資(SBI証券)
2024年 シルクロードステークス(GIII)の競馬予想(投資信託のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をちょこっとやってみた
以前新NISA口座で投資信託の運用の話をしましたが実際に人気の投資信託のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を少しだけ実際に購入してみました。チョコチョコ買い増しながら1800円程買って損益率がプラス3.2%で58円儲かっている状態です。
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 1/25
本日の米国株式市場、少しだけ変化が見られました。ここ何日か話し続けていますがセミコンダクター一本足打法は終焉を迎える時期が見えてきました。ローテーションも見ら…
米国(S&P500インデックス・ファンド)に投資している筆者が、安心を得るためにチェックしている経済指標に、米国のGDPがあります。成長が続いているかどうかを確認するため...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落した。終値は前日比485円40銭(1.34%)安の3万5751円07銭だった。下げ幅は2023年12月21日以来の大きさで、終値で節目の3万60
人間はお金で失敗する生き物です。それではロボットは?〜ロボットアドバイザー〜
ごろごろ〜ごろごろ〜、あー誰か勝手に俺の資産増やしてくんねぇかな そんな悩みを解決するのは「ロボアドバイザー」。 ロボアドバイザーも色々増えてきたけどどこがいいのでしょうか、ということで色々なロボアドバイザーまとめちゃい […]
このブログでも以前取り上げた、SBIの高配当投資信託。 こちらは日本株式ですけど、記事の後また新たに同様の投資信託を設定してくるようです。 それがこちらの2本。 SBI・V・米国好配当株式インデックス・ファンド(2024年1月30日予定)
貧乏おやじとうとう買い替えました!!以前記事にしましたが十数年使用したWindows7のノートパソコンとiPhone7ほんとお疲れさまでした。長く動いてくれて感謝です。ありがとう。そしてパソコンはAmazonで購入したWindows11のNECノートパソコン もちろん中古!!10,200円から
①購入・売却 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 約定単価 29,355円(購入金額合計 3,973,240円) リターン +19,040円(+0.48%) ②購入 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 約定単価 704、705、700円 購入金額合計 8,992,153円 トータルリターン +19,040円 日経平均株価 36,546.95円(終値)
テスラの決算こけてしまいましたね。これがどう影響するか?経済指標は微妙な数値ですが先物で上げてます。ナスダックはまだ上げそうな雰囲気ですね。さあどうなるか? …
凄腕トレーダーによる明日の米国株式市場の流れと米国株予想 1/23
。年末から続いているセミコンダクター 一本足打法ブーム あともう少しで終わると思います。新しいトレンドを機関投資家は探しているはずです。しかしハイテク関連は強…
先日アップした記事 『『新興国株式ファンド@旧一般NISA&つみたてNISA、買い換えちゃう?』からの思考の記録』他のブロガーさんの記事で「新興国株式インデッ…
【米国債とは?】安全性・流動性・利回りの高さが魅力の投資商品 米国債は、アメリカ合衆国政府が発行する債券です。世界最大の経済大国であるアメリカが発行する債券であるため、安全性と流動性に優れていることが特徴です。 投資初心者でも米国債投資を始
部屋がとてつもなく寒かったため更新できませんでした。(笑)去年12月中旬に部屋に飾った花は活き活きと咲き続けております。貧乏おやじも人並みに花によって癒やされてます。この寒さは花には住みやすい環境なのでしょう。寒さにはめっぽう強かった貧乏おやじ今まで全勝
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに小幅反発し、終値は前日比9円99銭(0.03%)高の3万6236円47銭だった。前日の米ハイテク株高を手がかりとして東エレクなど値がさの半
【2024年1月】インデックス投資の運用実績報告【5人家族】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。 子ども3人の教育資金および夫婦の老後資金を準備すべく、投資信託で資産形成を行っています。今回は2024年1月25日現在の残高を報告します。 ★はじめに★ ハレバ ...
会社から源泉徴収票が配布されて、自分の去年の年収は1207万とわかりました。 今までの最高額であり、たぶんこれが最高のままで会社員生活が終わることになりそうです。 こんな、やる気があるとは言えない末端の管理職でも、年収はどんどん上がるんですから、ありがたいことです。 ちなみに12~13年前、年収は900万後半でしたが、その時の上司と折が悪く、特に落ち度も無いのに左遷させられてしまい、そこから6年前までずっと900万前半の年収でした。 年収が下がる、上がらない、ってのはそれまで無かったことなので、結構ショックでしたねえ。 でも、6年前からなぜかボーナスがバンバンと毎年50万ほど増えて、ついに12…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 以前にブログにも書きましたが、 新NISAのうち【つみたて投資枠】で 毎月積み立てをすることにしました。 yuki2022.hatenablog.com 【毎月20日に2万円分】と設定しました。 今月は20日が土曜日なので どうなるのかな?と思っていたら 23日に約定となっていました。 そして実際にお金が引き落とされるのは 29日のようです。 こちらは基本的に放ったらかしのつもりですが 初回ということで、一応チェックしておきました。 【成長投資枠】のほうで 色々買いたいなぁと思っているのですが どれも今はちょっと高い・・・・ もう少し様子見かなぁ。 最近…
【約2年ぶりプラスになりました】現在のSOXLの評価額について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-209/ 【約2年ぶりプラスになりました】現在のSOXLの評価額について
第一生命の新NISAの評判は?つみたてにおすすめの銘柄はどれ?
この記事で解決できるお悩み 第一生命の新NISAは大丈夫? メリットデメリットが知りたい! おすすめも気になる こんな悩みを解決できる記事になっています! ご家族から「第一生命から新NISAを勧められ
どうもこんにちは。 日経平均ロケットも一旦落ち着きを見せています。 先日、新NISAの積立設定をスタートさせました。 タイミングを選ばないのが積立のいいところですね。 それで、昨日初めて買い付けが行われました。(@SBI […]
ちょっと考えさせるような記事だったのでご紹介です。 日本株高に出遅れたJ-REITに勝機あり、11年ぶり割安圏の謎を解く日本株の上昇基調とは対照的に低迷が続く…
凄腕トレーダーによる明日の米国株式市場の流れと米国株予想 1/22
今日の流れからすると基本的に上げ相場が続くことでしょう。ハイテク株の買いがメインですが、ローテーションも見られました。果たして明日はどの分野が買われるのか❓ …
凄腕トレーダーによる明日の米国株式市場の流れと米国株予想 1/21
作戦会議でこれからの米国株で利益を出すことについて書いてきましたが私のテクニカルチャート分析では明らかに黄色ランプがともっております テクニカルで行けばそろそ…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、終値は前日比291円09銭(0.80%)安の3万6226円48銭だった。前日の米ダウ工業株30種平均の下げが重荷になったほか、日銀の金融政策
昨年末の記事で書いていましたが…… 『iDeCoの引落口座の変更』楽天証券で開設しているiDeCo。作ったのは2020年のこと(ずいぶん出遅れ)でしたが、その…
三菱UFJフィナンシャルGさま もう飛ぶ鳥を落とす勢いだわ💓
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でありします いやあたしは嬉しじゃねあたしの持ち株三菱UFJフィナンシャルGさまがとんでもない事に爆上げ昨日の日銀さんの金融政策決定会合にてマイナス金利継続が好感され金融系株が軒並み上昇です ヤッタ~ あたし昨年の10月から計11回買付を行いました三菱UFJフィナンシャルGさま 良いわ 良い 会社さん 三菱UFJフィナン...
『新興国株式ファンド@旧一般NISA&つみたてNISA、買い換えちゃう?』からの思考の記録
他のブロガーさんの記事で「新興国株式インデックスの投資信託を売ろうかなと考えている」という話を見かけて…… そういえば、僕も旧のつみたてNISA、一般NISA…
こんにちは! 「ミュー社労士FP事務所」 代表社労士 鈴木と申します。 今回は、資格勉強についてではなく、株式投資について簡単に記事にしたいと思います。 (PRリンクが含まれることがあります。) 2024年から新NISAが始まり、株式投資を始めた方や始めようと思っている方も...