メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 キャシー・ウッドは、革新的な技術に投資するアーク・インベストメント・マネジメントの創業者であり、世界で最も影響力のある投資家の一人です。 そこで、本記事では、彼女が保有している銘柄のうち、6つの銘柄について紹介していきます。 ✓本記事の内容 […]
【投資資産公開:2024年2月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-211/ 【投資資産公開:2024年2月】我が家の投資資産、投資額、PF
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比146円56銭(0.41%)高の3万6158円02銭だった。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受けて海外短期筋とみら
IPO/PO当選 Veritas In Silicoさん さあ どーする?
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます はい 久し振りのIPO当選しましたがかなり微妙な銘柄ちゃんですね 前回も辞退したような最近のIPOさんは元気が無いですね さあどうしましょ?どうする家康?まだ時間は有るので考えます ババ引かないようにね(笑) お気楽&目先投資家Himari陽葵でした厳しいよね やはり だしょ...
2024年1月の資産報告。1ヶ月で50万円超の資産増となった理由は?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。 投資をしている人にとっては楽しみだったはずの2024年。 新NISAが始まり、そして市場は大...
2024年1月が終了しました。 おはこんばんちは。 1月から新NISAが始まったわけですが、どうされてますか?? ついった(今時はえっくすらしいんだぜ)では年初一括投資だーーーって声が多くありましたね。ね?あったよね? しかし私は、地道に積立てて行く派になりました。 【積立額】 【NISA資産合計】 【積立額】 つみたて投資枠 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…100,000円 成長投資枠 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)…100,000円 楽天S&P500…5,000円 新NISAもeMAXIS Slimにしました。 なんとなくつみたて投資枠は5万円ずつ…
貧乏おやじのNISA2021年8月より、平均的年金受給者に少しでも近づくため、一念発起し毎年、積立NISA満額40万円目指し月々33,333円すなわち毎日1,619円を少ない給料より捻出してきました。家賃等生活費のウェイトが大きくこの額が精一杯でした。2024年1月から始まる新積立NISA
松井証券への入金にネットバンキングは必須 / トリバゴってどうなの?
昨日の暖かさは何処に行ってしまったのでしょう~ 最高気温が6度番号を 体感温度は4度だそうです。 昨日より大幅に低く真冬の寒さになっています… って、1ヶ月も前から真冬ですけど
あっという間に1月が終わってしまいました。今月は、新ニーサが始まった影響でしょうか?グイっと上がってくれました。 それでは、今月も株のまとめをしていきた…
iシェアーズの米国高配当ETF(2013)に乗り換えるつもりだったけどとりあえず米国MMFに
HDVを売って円転する直前、以前買っていた米国の外貨MMFを発見して、急遽予定変更。
イオン銀行+マネックス証券は最強?(その8)裏技有!MyステージUP
イオン銀行+マネックス証券は最強?(その7)知りたいことズバリ! にて、 私もMyステージを利用できることは、わかっていましたが、 連絡が来ないので、こちらからイオン銀行に電話してみました。 電話番号は↓のページの マネックス証券との業務提携に関するご案内 イオン銀行コールセンター 専用ダイヤル 受付時間 9:00~18:00 年中無休 です。 私は、 イオン銀行経由でマネックス証券に口座を作ったのではない...
こんにちは、おもちです(^^)/ 今日、自分の証券口座をご覧になった方いらっしゃるでしょうか❓ 購入されている投資銘柄にもよりますが、ビックリされた方多いのではないかと思います🤔 そう、2024年に入って好調だった株価が下落している
長期運用で幅広い資産への国際分散投資が重要とされる理由とは/全世界株、先進国株、国内株、米国株、新興国株 各インデックスファンドの成績
長期運用で幅広い資産への国際分散投資が重要とされる訳(わけ)、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比275円25銭(0.76%)安の3万6011円46銭だった。米連邦準備理事会(FRB)が1月31日まで開いた米連邦
あっという間に一年の1/12が終わってしまいました、、、そんな過ごし方だと年末もすぐに来てしまいそうです、、、、一月が終わったのでリスク資産の集計を行いました。2024/1末 リスク資産状況投資信託 : ¥8,299,5041月購入分:¥474,3181月売却分:¥916,283株式
たわらノーロード先進国株式の評判とeMAXIS Slimのリターンを徹底比較
この記事で解決できるお悩み たわらノーロード先進国株式 メリットデメリットが知りたい! eMAXIS Slimと比較したい こんな悩みを解決できる記事になっています! 40代が選ぶつみたて投資枠の商品
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 最近の株価の状況を見ていると 今回も増えているのではないかと期待( *´艸`) キター!!!! 1,000万円超えました。 損益率30%超え。 スゴイ!! 1か月前のブログにも記載しましたが iDeCoのほうは「60歳までに1,000万円」と なんとなく目標を設定していました。 まだ15年くらいあるのに。 まぁ、喜んだところで いま手に入るわけではないのですが(^^;) 内訳はこんな感じです↓ 米国株式40%超え! 一時的かもしれないけれど それでも嬉しい。 引き続きコツコツ増やそう…
1月の資産運用報告 月次騰落では歴代トップを記録・・・今日のあおぞらショックの傷深し
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月分の金融資産の棚卸しです。 1月の米国マーケットのトピックスを一言で言えば、FOMC後のパウエル議長のハト派発言に沸き立った年末の余韻を引きずり、ダウ平均とS&P500は年末に続いて、1月下旬には再び史上最高値を更新しました。 そんな浮かれ気分を吹き飛ばしたのは月末のFOMC後のパウエル議長のタカ派というよりは利下げ期待に水を浴びせる発言で、NASDAQに至っては一夜で2%以上低下しました。 一方、国内では緩和継続方針もあり、ドル円相場は140円台後半で落ち着き、日経平均は「バブル後」最高値を更新、36,000円台で…
セミ、アーリーリタイアに向けて セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/semi-retire-24/ 【家を買うべきか】セミリタイアの過ごし方イメージPart3
こんにちは、おもちです。 今日の天気は☔。 わたしは気圧の変化に弱いので、雨の日はすこし苦手です😞💦 月初めなので、シャキッと気持ちを切り替えたいところ。 本日は、こちらの記事をご紹介したいと思います(^^)/ みなさんは、生活
貧乏おやじ購入したPCを使うのに四苦八苦してました。Excelを使ってなんとか損益計算書を作成しました。あとで数字変わるかもですがとりあえず1月分です。通信費やインターネット関連費は前のアパート分です。大型出費は中古ノートパソコン代。給料手取り額が年末調整や残
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 1/31
FOMC パウエルさん 今回はきっちり仕事してくれましたね。これで株価の暴走に少し歯止めがかかるかもしれません。ただ、まだ調整という段階ではありません 本日の…
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 1/30
決算発表でました AMD -6.3% GOOGL -5.6%MSFT -2.3%そして時間外でTSLA -4% これは100%流れ変わります。 後は FOMC…
さきほど、3000円ほどカトリック教会に献金させて頂きました。教会の為に資産運用を行って、その上がりを献金するというのは、初めてです。1月23日に33万8千円でイーサリアムを買い、さきほど35万円で売りました。買った額を正確に覚えておらず、約1万円の利益と考えて、およそ3分の1の3000円を送りましたが、正確に測れば4000円はできたようですね。次回に向けての小さな反省材料です。載せた履歴の画像には、もう1ETHありますが、これはもう少しの間、売らずに持っておこうと思います。こんなことをわざわざ書くのは、お堅い話題ばかりでなく、時にはソフトな話も気分転換になるであろうというのと、献金には、こんな方法もありますよと紹介する為です。上限300-500万円でカトリック教会の為に資産運用を行い、その収益の3分の1...資産運用をして教会に献金
報道から数日経ってしまったネタですが…… 『SBI証券でのクレカ積立ての月額拡大の報』たわら男爵さんのブログで、SBI証券で積立て投資をしている方には朗報と思…
2024年1月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 15,311,713 MXS全世界株式...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続伸した。終値は前日比220円85銭(0.61%)高の3万6286円71銭で、この日の高値圏で終えた。午前の取引では心理的節目の3万6000円を
このページでは、わたしがブログ内で取り上げた「投資ニュース」や「お役立ち情報」をまとめています(^^♪ 日付をクリックすると、紹介した記事に飛ぶことができますよ。 投資ニュース 2024.1.10 ▶投資初心者さんが抱く「積立金額」や「
自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルとなるファンドとの比較を、今月から毎月公表します。 まずは自分の実績から。 金額単位:万円 名称 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 楽天S&P500 10.6 10.0 0.6 6.23% ニッセイNASDAQ 33.1 30.0 3.1 10.43% ニッセイSOX 20.5 18.0 2.5 14.05% 合計 64.3 58.0 6.3 10.83% なんと、初月から利益率10%超えの、驚異的なスタートダッシュになりました! しかも、自分の目論見通り、利益率でSOX>NASDAQ>S&P500の順。 自分、以前の記事で「…
新NISA対応商品登場!!ぜんぞうシリーズの評判とおすすめつみたて銘柄は?
この記事で解決できるお悩み ぜんぞうシリーズの新NISA対応商品が気になる メリットデメリットが知りたい! 人気のバランス投信と比較したい こんな悩みを解決できる記事になっています! 40代が選ぶ新N
家のリフォームで15万、車購入の頭金100万円をクレジットカードで支払ったので、来月もしく再来月に115万円ほど現金が減る予定です。車の残金は4月か5月に支払うことになりそうです。キャノン(7751)は近々売却予定です。1億円に早く到達するよう、引き続き買い続けま
新NISAのタイミング新NISAがスタートして一ヶ月、はじめた方も、これからはじめようと考えてる方もいらっしゃると思います。食べ歩き系YouTubeばかり見ていた夫も、最近はよく投資系YouTubeを見ています。やっぱりオルカン(オールカントリー)かSP500、いやインド株か、な
投資信託はドルコスト平均法! 一括投資と比較したメリット&デメリット
投資信託の代表的な手法「ドルコスト平均法」を一括投資と比較したメリットとデメリットのお話です。価格変動が大きい金融投資でのリスクを小さくできる一方、長期間運用しないとプラスがあまり出ないのが現実です。
もっと自分を強く持てれば、人生変わったかもしれないな、と思う。意志が弱いというわけじゃないけど、人の言葉に左右されやすい。この歳になってもやっぱりそんなところがあって、昔よりは慎重に行動するようにはなったけど、人から言われたちょっとした言葉で、それまで思
これまで、投資信託は、 eMAXIS Slimを中心に購入してきましたが、 先週より、 楽天のオルカンなどを購入し始めました。 ポイント付与に魅力を感じたためです。(ただし、楽天証券での購入に限る?) 毎月積み立てではなく、毎日積み立て
カン・チュンドさんの記事が僕が言いたいことをシンプルに伝えてくれる内容でした
今年から始まった新しいNISA制度ですが、成長投資枠については年間投資枠を少し残していて、つみたて投資枠は月10万円でつみたて中という状況という記事を先日書き…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅続伸し、終値は前日比38円92銭(0.11%)高の3万6065円86銭だった。前日の米ハイテク株高を支えに買いが先行した。ただ、持ち高を買いに傾
1月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) では、まずは資産全体の概要から。 2024年01月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 76.2 76.2 ― ― 生命保険 595.1 526.3 68.8 13.08% 株式・投資信託 6847.3 4574.9 2272.4 49.67% 合計 7518.6 5177.4 2341.2 45.22% 前年末比 516…
【長期運用の投資信託の選び方】おさえておきたい3つのポイント
損したくない!失敗したくない!投資初心者の私が、投資信託を購入する時におさえている3つのポイントをご紹介
楽天証券:投信ランキングサイト では、 「全銘柄」対象のほか、 「積立」「NISA」 「タイプ別(国内株式、海外株式、・・・等)」「実績」 を対象としたランキングが見れます。 このランキングいろんな角度か
みなさんこんにちは、fu-koです。 2024年に入り1月ももうすぐ終わりますね、本当に時の流れは速いものです。 1月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 1月末時...
投資信託 入れ替えてみたよ レバナス→NASDAQ100インデックスとSOX
おはようございます お越しいただきありがとうございます(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います 連日凄い上昇をしてますね株式相場 あたしはチットモさっぱり判りませんが?下がってないので辛くは有りません 心穏やかです はい 暇なんで投資信託を少し入れ替えてみたさあ さあ さあ 効果は有るか?効率は?利益は?全く不明 ははは売却 楽天レバレッジNASDAQ100金額 50万円ぐらい 利益数万円購入...
2024年1月の配当金/分配金を集計してみた そして再投資をしたよ
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃります はい o(^▽^)oさて、今年もあたしの投資物語がハジマリマシタ 今年も頑張ります大好きな配当金/分配金を集計してみたよ さあさあさあ 2024年1月 88,519円2023年1月 77,741円騰落率 113,8%僅かですが上回りましたね よって予定通り これを買いましたとさ少し多いですが...
【SBI強い】SBIの新ファンド!年4回決算型投資信託、VIG(米国増配株式)と欧州高配当株式が誕生!
投資信託で資産運用を始めたいと思っている方、注目です!SBIアセットマネジメントから、年4回決算型投資信託2本が新たに発売されます。 今回発売されるのは、米国で継続して増配を行う成長企業に投資する「SBI・V・米国増配株式インデックス・ファ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前週末比275円87銭(0.77%)高の3万6026円94銭だった。前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新し、投
ようやくですよ。体調不良やら何やらバタバタしていたせいもあり、やっと新NISA手続きが完了し、ひと息です。 新NISAが追い風になっているのか日経平均も上がっているようですね。 長男を出産してからわりとすぐ、投資信託をはじめ、早6年。 新N