メインカテゴリーを選択しなおす
昨年9月のエオリア諸島への旅では、島で過ごす最後の晩に、リーパリ島の宿の主人が勧めてくれた魚料理がおいしいという店に行きました。Isola di Lip...
古い家に住むと言う事② 光熱費やら部屋着やら... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 以前、パン作りの発酵にはヴェネツィアの隙間風が入る様な「築600年の家では工夫が必要」的な事を書いたのですが.…
夜!ローマ市「今日のコロッセオ♪」2024年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
No.340「まりーとがハマった、ビスケット♪」2024年@No.340 スーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪【番外 ヨーロッパ編】
今日は、番外編「イタリア以外のヨーロッパの美味しいお菓子」地元ローマ市生まれのローマ人おっと「まりーと」が、ハマった、お菓子を紹介♪※著作権(写真・文引用...
日伊の医師免許を持つ精神科医パントー・フランチェスコさんが見た日本の精神医療yomiDr.に2023/12/31に掲載された記事です。日本の精神病床の多さは世…
映えないけど... うっまぁ〜(♡m♡) 今期初☆伝統菓子 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ カーニヴァル伝統菓子、今期初でやっと買えました〜(*゚▽゚ノノ゙☆ クリスマス・シーズンが終わって1月…
初めて見た!! 噂に聞く同じ日本人と思いたくない日本人妻(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
ヒヤァァァァァァ〜〜〜ッ!!(((;゚Д゚)))) ないわぁ〜〜〜っ!!(lll ´Д`)ノ 初めて見ましたが「彼女だっ!!」て直ぐ判りました!! (((…
「巨人の間」、撮影は無理 @Palazzo Te a Mantova
ゴンザーガ家のヴィッラとして有名なテ宮殿。街から少し外れた場所にありますが、マントヴァへいらっしゃったら、是非お忘れなく。おすすめです。ラファエロの弟子ジ...
「ユネスコの文化遺産であるヴェローナの街を、”雑感”で書こうなんて失礼な!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、初訪問した街の、遠足の感想文的な(軽...
No.339 期間限定 新製品! 新春2024年「 注目のお菓子♪」2024年@No.339 スーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪@地元ローマ市発 現地イタリア最新情報♪
【期間限定】の新製品!ってなことで、新発売のお菓子が登場しているので、紹介します♪※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
源氏物語とか和歌とか...遠くに住む家族を想う気持ちに感謝(-人-) @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ かなりマニアックな独り善がりの記事です_φ(・_・ 兎に角、遠くに住むalexを常に想ってくれる家族に感謝(-人-…
お気の毒様ぁ〜!! 観光はホント案内人によるんだなと思った出来事(´・Д・)」@ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 横で見ていて?? 会話を耳にしてホント、お気の毒様ぁ〜〜〜(lll ´Д`)ノと思えた日本人観光客がいました。 日本…
大流行中!「我が家、何年かぶりの風邪」2024年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
「前回、風邪を引いたのはいったい、いつのことだったのか?」さっぱりわからない。そんな風邪やインフルとはまったくといっていいほど無縁だった我が家が、まりーと...
礼節を重んじる日本人である事を忘れない為に... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 「郷に入っては郷に従え」ですけど 礼節を重んじる日本人が培ってきた日本の伝統行事や食事をその時その時きちんとする…
日本で流れないニュース?! アックア・アルタ de 右往左往?? @ヴェネツィア住民
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 アックア・アルタ用の水門「モーゼ」が上がるのか上がらないのか分からなくて... 6日(土)の第1回目の満潮時は6:1…
ローマ1週間のお天気「1月8日(月)から14日(日)♪」2024年 @地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
今日2024年1月8日の空で♪Copyright(C) 2023.10.01-ROMA by Kasumi.All rights reserved.No ...
No.337 冬季限定のお菓子♪ その4「ホワイトチョコ スナック♪」2024年/2023年シーズン@No.337 スーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪
※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
【イタリア】リド・ディ・イェーゾロへ行ってきた感想!ヴェネチアから日帰り旅行もできるビーチリゾート
今回のイタリア旅行で訪れたのは、ヴェネツィアから一時間ほどで辿り着けるビーチリゾート、Lido Di Jesolo(リド・ディ・イェーゾロ)。せっかくなので忘れないうちに、見所や行ってきた感想などを記録用にまとめておきたいと思います。参考になれば幸いです。
イタリアの伝統菓子!Loison(ロイゾン)の「PANETTONCINO CLASSICO(パネットンチーノ クラシコ)」の巻
この記事を年末に間に合わせたかっ……た……(白目) どーも、PlugOutです。 今回はイタリアのお菓子の話題です。 近年は日本でもジワリと流行り始めている「Panettone(パネットーネ あるいは パネトーネ)」というお菓子をご存知でしょうか? ja.m.wikipedia.org これはドライフルーツが入った発酵菓子パンで、イタリアではクリスマスの時期に食べる伝統的なお菓子なんですよ。 今回はそんなパネットーネをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「PANETTONCINO CLASSICO(パネットンチーノ クラシコ)」 ロイゾン パネトーネ クラシック 500g Loison(…
クリスマスを祝う歌贈らんと合唱団 Corale Tetium 再集合
かつて夫や義弟たちが属していた合唱団が再び集って練習を重ね、昨日はクリスマスコンサートで、懐かしい歌の数々を歌って聴かせてくれました。Concerto ...
ウェディングドレス1点Xカラードレス2点のショーウィンドー☆
vetrina con un abito di sposa e due abiti coloratiウェディングドレス1点Xカラードレス2点のショーウィンドー11月27日。本日は日本では、2024年の成人の日ということで、お祝い代わりにドレス3点のショーウィンドーを載せてみます♡新成人のみなさま&ご家族さまおめでとうございます☆☆☆↓こちらに参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(✿^‿^)(携帯でご覧になられている方は、お手数です...
運河も凍って積雪になるか?! と 1年に2日だけ見られるからくり人形 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 毎時00分にですが年にエピファーニアと昇天祭の日にしか見られない時計塔の「東方三博士」のからくり人形を アーティ…
日本の皆様、おはようございます。 イタリアではまた、毎月第一日曜日に国立美術・博物館が無料で鑑賞できるようになりました。市立のは、市にもよると思うのですが…
昨夜は夫と、宮崎駿監督の映画、『君たちはどう生きるか』を映画館に見に行きました。イタリア語の題名は『Il Ragazzo e l'Airone』、「少年...
クリスマス終了するとカーニヴァル伝統菓子販売開始 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは!! 危なかった〜っ!! 昨晩、写真撮ったのも忘れていました(;´Д`A 忙しさにかまけてヴェネツィアのツリーの写真を撮り忘れて昨日慌…
イケメンが良かった2024カレンダー と 手帳を買わない夫(´・Д・)」 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 夫アレさんが「めくりたい!!」と言いましたが3日も続かなかった昨年の日めくりカレンダー。。。 もう2度と買…
今日は何の日?12月8日「魔女の日!エピファニア♪」- Epifania/Festa della Befana-2024年1月6日(土)@地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
イタリアの1月6日は「エピファニア」(主の公現の日)こと※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
12月10日。オレンジの花咲き、果実も成長中♪https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-7896.htmlで載せていた柑橘類(何のオレンジか分かりませんが)、オレンジに色付いて、今か今かと、いつ収穫しようか考え中。日本は鏡餅やお正月飾りにみかんがあったりするので、なんとなく、他の果物よりは、お正月らしい雰囲気が感じられますね。イタリアでは、オレンジがお正月というイメージは特にないとは思われますが、ビタミンC...
ギフトでいただいたミラノのパネットーネ☆Bar-Pasticceria Mariondo
12月20日。クリスマス前にギフトとしていただいたミラノのパネットーネ☆カードは、息子さんが在住するバルセロナを訪問した際に購入したものだそうです(*゚∀゚)っ東洋的ですが、わたしに合わせてカードとして選んでくれたのでしょう。クラシックなタイプです♪Panettone di Bar e Pasticceria Mariondo a Milano パネットーネ By. Bar / Pasticceria Mariondo 材料は、小麦粉00、砂糖、バター、卵黄、レーズン、オレン...
apertivo verso le 11.0011時頃のアペルティーヴォ12月20日。ギフトでいただいたミラノのパネットーネ☆Bar-Pasticceria Mariondo https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-8125.htmlのパネットーネをくださったシニョーラとご一緒☆https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-6451.htmlわたしは、あまりアペルティーヴォってしない方なのですが、軽くつまみながら美味しいドリンクを飲みつつ語らう(ノンアルコー...
proiettore di fiocchi di neve雪の結晶プロジェクションマッピング12月16日。背景がブルーの方がこれからの季節にはマッチしているかな?とも思いますが、クリスマス前だったからかレッドで。でも、赤い方が見た目には寒々しくないかな(◔‿◔)↓こちらに参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(。•̀ᴗ-)✧(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただければ幸...
croissant ai lamponiラズベリージャム入りクロワッサン12月14日。よくアプリコットジャム入りはありますが、ラズベリージャム入りというのはそこまでよくはない気がします☆リベイクしなくても美味しそうでしたが、この時はひと手間かけました♪o((*^▽^*))o1.50ユーロの口福♥(*^3^)/~♡↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報...
vetrina con due abbinamenti neri e marroniブラックXブラウンコーディネート2点のショーウィンドー12月9日。全体的にダークカラーでロングだと重い雰囲気に見えますね〜〜(◔‿◔)冬はこういった配色が多くなりがちで、わたし自身のアイテムを思い浮かべるとブラック率高めなので、こうして客観的に見てみて、傍からはどう見えてどういった印象を与えるのか、時々、省みた方がよいかも……と思いました☆☆( ´◡‿ゝ◡...
Buona Epifania! 主の公現の祭日、おめでとう!Buona Befana! ベファーナおめでとう! BefanaとEpifaniaという語はよ...
ローマ市「冬のセール開始♪」2024年1月5日(金)冬のサルディーSALDIー @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
今日、1月5日(金)イタリア、地元ローマ市内もサルディ!「ウィンターセールが、はじまったよー❤」大迫力!くるみ割り人形オンパレードで、迎えてくれるのはイ...
今年は真夏のイタリアでのLRM、1001Migliaを中心にライドや準備を組み立てていこうと思っています。このコースはトスカーナの風光明媚な景色も楽しめると期待しています。 このライドに向けた当面の準備や手配関連をまとめてみました。
コロナ流行り過ぎっ?! 団体旅行全員感染(((;゚Д゚)))) @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 イヤァ。。。実は12月26日からシーズン・オフも終わりヴェネツィアは咳をしている観光客が沢山!! (((;゚Д゚)))…
No.337 冬季限定のお菓子♪ その4「ホワイトチョコ スナック♪」2024年/2023年シーズン@No.337 スーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子♪
※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
グランデ広場 ピアッツァ・グランデイタリア 1997年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
2024年 新年からの ローマ1週間のお天気「1月1日(月)から7日(日)♪」2024年 @地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
今年もよろしくお願いいたします♪Copyright(C) 2023.10.01-ROMA by Kasumi.All rights reserved.No...
大ー好きトリュフ♪「クリスマスと年末の間に行った、超おすすめレストラン」2024年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発 現地イタリア最新情報♪
クリスマス24日~26日は親戚宅、年末31日は友人宅で地元ローマやイタリアの超クラシックな郷土料理を食べ続け、飽きるので(笑)間の日に、愛して止まない「ト...
明日、1月6日は、カトリック教では、主の公現の祭日(Epifania)、長いながい旅を終えて、東方の三博士がようやくベツレヘムに到着し、幼子イエスに会っ...
ローマ観光に必要な日数は?滞在日数別のおすすめモデルコースが分かる
海外旅行先として人気のローマ!コロッセオやサン・ピエトロ大聖堂、イタリア料理、街歩きなど楽しみ方がたくさんあります。 ただ、旅行プランを決めるときに「ローマ旅行したいけどそんなに有休が取れない…最低何日で楽しめるの?」「定番のローマ観光ルー
丸4年BRMやツーリングでお供をしてくれたEdge530。まだ普通に使用できますが、snsで水没したり使えなくなる事例をちらほらと見かけるようになってきました。修理費用も2万円以上とそれなりに高額なようで、この機会に追加購入しました。