メインカテゴリーを選択しなおす
トラジメーノ湖の夕焼けがきれいに見えるお気に入りの店で、 昨夜はウンブリアの友人たち4人と 今夜は遠来の友人二人と、夕食の宴です。 ...
朱に満ちる黄金、夏富士の映山岳点景:富士山2023.7.2外出ツイでの夕方、ヒサシブリの場所で撮ってみました。笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早いので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2023.7.2】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱映、富士山の夏
昨夕ミジャーナで友人たちを見送ったあとは、夫もわたしもすっかり疲れ果てていたのですが、だからこそトラジメーノ湖に夕日を見送りに行こうと、まずはペルージャ...
昨日、7月3日日曜日の夕方は、久しぶりにトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の南東の湖畔にあるサンタルカンジェロ(Sant'Arcangelo...
昨夕はいつになく湖面が穏やかで、空も風景も鏡のように、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に写っていました。 昨晩は、いつもの湖畔...
やさしい夕空にほっとします。 自分もやさしくなれそうな 午前中 ポツポツ 雨が落ちたりする雲の多い 蒸し暑い日でした。 熱中症はくれぐれも気をつけましょう。私…
日曜の夕方、クッコ山(Monte Cucco)では、たくさんのパラグライダーが空を舞っていたその下に、Monte Cucco, Sigillo (PG)...
今日は夏至。2023年の夏至の日です。 先日の日曜に新月を迎えて夏至に至るこの期間を揺らぎや試練、疲れなどで感じる人は、自分の奥底の本当の声からのメ…
石造りの家が並ぶイタリアの小さな町や村の中心街は、夜、街灯の明かりがともると、暗い空の下、建物が金色の光を帯びて、いっそう風情があって、美しいものとなる...
日曜の夕方は、クッコ山(Monte Cucco、1566m)の山頂の手前、標高1197mの駐車場付近から、空を舞うたくさんのパラグライダーを眺めたあと、...
日曜はミジャーナで、朝の散歩中から空が曇ってきたのですが、幸い雨は降ることのないままに、夕方旅立つ友人たちを見送ることができました。 Collin...
昨夕は午後7時前に夫から電話があって、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)畔のいつものお気に入りの店で夕食を食べることになり、すぐに電話で席を...
17:30ごろモクモクの雲がどこかで夕立があるかも夏ですねぇ 1時間後モクモクの雲はどこかに流れて?空は半分に 右下に 飛行機が写っているワ 空は涼しげです…
湖の夕焼けと歯医者と私もワクチン、1回目土曜に接種の通知あり
イタリア全国平均に比べて、ウンブリア州では50代のワクチン接種が遅れ気味で、予約希望の受付は5月20日に始まり、わたしは当日に申し込んだのですが、50代...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村自宅近くから。真っ赤に染まる夕空でした。2023.06.09Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
いつになく美しい夕焼けに、名残を惜しみつつ、店のテーブルにいる友人たちのもとへと引き返す途中にふり返ると、 Lago Trasimeno al t...
梅雨に入って以来ここ数日の湿度が半端ないくらい高い散歩している時も首回りにジトジト感がまとわりつく様で自分でも何だか汗臭い~って思う程どうりで昨日の夕空が...
コルバーラ湖夕景うつくしいピザ屋と夫たち今日は徒歩の旅最終日
残照に桜色に染まる雲とコルバーラ湖(Lago di Corbara)の眺めが美しい頃に、Civitella del Lago, Baschi (TR),...
息子から送られてきた羽田空港からの写真✈本来の勤務希望現場だったところです。[功を奏す]か[瓢箪から駒]か..期限付きで[配属]されました※学生時代のアルバイト経験からすると[古巣]に還ったかのような懐かしさあふれる場所この経験が将来、企業人としての貢献に通じるものになることを願っています遠くにスカイツリーが見えています札幌雪まつりの思い出の折に搭乗したテレビアニメ「鬼滅の刃」とのタイアップ機こういう写真を見ると..私のフライト欲がうずきます✈クリックして頂けると嬉しいです穏やかな夕空と空港と飛行機
午前中から降り出した雨が夕方になってもやむ気配がなかった昨日は、職場の夫から午後6時半頃に電話があり、ペルージャの友人たちとピザを食べに行こうという話が...
土曜は夕方、ミジャーナの山の家に到着した友人たちとひとしきりおしゃべりしたあと、「あのトラジメーノ湖の眺めの美しい店で食事をしたい」との希望を受けて、皆...
最近は日の入りが遅くなり、午後8時20分過ぎである上に、ほぼ毎日雨が降って気温が下がったこともあって、まだ日の高いうち、今しばらくは雨が降らないだろうと...
まだ茜色の残る空に、ほっそりとした白い二日月が見つかって、うれしいことが時々あります。それが、夕焼けの美しい湖畔であれば、うれしさもなおさらです。 ...
5月4日木曜日は今年初めて、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の岸辺のお気に入りの店のGiramondo Ristorante Pizzer...
夕空に「Z」じゃなかったけど こういう雲をみると龍神さま と思ってしまう私のクセウフフフ ツバメが数羽4羽はいたわネ飛び交ってる空を写ってる 写ってる …
夕色に優しく染まる湖の上で、じっと見つめ合うカンムリカイツブリたち。 Sant'Arcangelo sul Trasimeno, Magione ...
対岸に雨降る夕べもきれいトラジメーノ湖 不調なおも続くエキサイトブログ
木曜の夕方は、先方に見える黒雲に雨が降っているのではないかと心配しながらトラジメーノ湖のいつもの店へと車で向かいました。20/4/2023 トラジメーノ...
午後7時半過ぎに、そろそろ外が暗くなってきたなと、夕食のしたくをする手を止めて、家中のよろい戸を閉めて回ろうと思い、西に面する窓の前まで行って、驚きまし...
3月の下旬に、春分の日を迎えると、夏時間になって日がさらに長くなり、トラジメーノ湖では、自然豊かなポルヴェーセ島行きの公共の船が運航を再開します。そうし...
久しぶりに、夫の古い友人のヨットで、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)を周遊したのは、昨年の夏のことです。Lago Trasimeno, U...
朝起きるのは義父母の方が早いので、わたしがまだ顔を洗う前、やや乱れた髪のままでうちのよろい戸を開けると、その外をお義父さんが歩いていることがあります。そ...
昨日の夕方、窓から差し込む光で、家の中が赤らんでいるのに気づいて、窓の外を見やると、1日中雨が降り、今も雲や霧に覆われた空全体が、不思議な赤い色に包まれ...
湖の魚料理と夕景楽しみ食事うれしい営業再開ジラモンド トラジメーノ湖
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に沈む夕日や美しい夕景を楽しみながら、夕食を楽しむことができるお気に入りの店、Giramondo Rist...
土曜日は久しぶりに、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の南の湖畔にある村、サンタルカンジェロ(Sant'Arcangelo)に、沈む夕日を見...
土曜の夕方、ペルージャの郊外を歩いていたら、白い花をいっぱいに咲かせたスピノサスモモ(prugnolo)の木が路傍にいくつかあり、赤毛のアンが感嘆した「...
今日は久しぶりに、テッツィオ山(Monte Tezio)を一つ目の十字架まで歩きました。 と言ってもいつもとは違って、東の中腹にあるミジャーナから登る代...
今日も日中は、激しい南西の風が吹いていました。来週は週の初めに授業が多く、天気も悪いようなので、昨日からしばしば洗濯機を回しています。 Tramo...
毎日の様に変わる気温の変化に付いて行けません寒かった~と思ったら昨日は暖かい日和で過ごしやすい一日でした夕方散歩から帰って来て海の方を見ると西の空に細い飛...
注文したシステムキッチンが届いて、夫が取りつけてみると、足りない部品があり、購入した店や製造業者に、部品が足りないと電話をしたり足を運んだりするのに、「...
今日も昼には、五色で形のかわいらしいパスタを食べました。 具は、畑のキャベツとタマネギとパンチェッタです。今日は、中にはブドウや花の形をしたパスタもある...
午前中に参加した、徒歩でマテーラの旧市街を回るツアーで、「崖下へと下って吊り橋を渡り、夕日が沈む頃にマテーラの町並みを、対岸の高みを眺めるのが、風景がす...
今日は、夕方になって晴れ間が見えたかと思ったら、Perugia, Umbria 10/2/2021 17:13日曜の町の丘の右手には、17:13黒々...
13日土曜日は、朝よろい戸を開けたら、きれいな雪景色が見えたので、うれしかったです。Perugia, Umbria 13/2/2021 白い雪が、手前...
昨夕も、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の夕景を見ることができました。Tramonto al Lago Trasimeno visto d...
今日は夕方、中心広場から沈む夕日を見送れるようにと、急ぎ足でグッビオ中心街を、コンソリ宮殿(Palazzo dei Consoli)前の広場、Piazz...
昨日は本当に久しぶりに、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の夕景を見ることができました。Lago Trasimeno al tramonto...