メインカテゴリーを選択しなおす
▼倉庫に転がっていた草刈り機(刈り払い機)。どれぐらい前からあるのか不明だが、相当に汚れておりあちこちガタガタ。半ば、捨てられたようなものだったのだろう。一体、いつ、誰が買ったのかもわからない品だ。それでも、もしかすると使えるかもしれない、と思い、エンジンをかけてみたら……。かか...
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年8月16日は五山の送り火です。 お盆に帰ってきた先祖の精霊を再び送る行事です。 室町時代以降から行われているとさ
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗お片付け地 ) (サトイモ × サト
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ジャガイモ跡地 × 九条ネギ種まき地 ) (初秋トウモロコシ種まき
人はその生涯の約1/3を眠って過ごしています。眠るからこそ、起きているときに活発な活動ができるのです。前夜しっかり眠れないと、その翌日は居眠りをしたり、意識…
本日はシルバーの当番の仕事です。毎月3か所の公園で順次草刈り清掃を行っています。 6時半起床、昼食の弁当を作る。それから朝食を食べて仕事の準備をします。 …
午前中は、仕事でした。午後から、実家に一番近い畑の法面を草刈り機で刈りました。右側は、農業用溜池ですが、もう使われていません。草刈り終わりました。次回の草刈り…
先週から大阪も梅雨なのですが、その割には雨が降りません。6月になると、草刈りも本格的に繁忙期になって、仕事が立て込んでいるのですが、今年は雨で流れることが少…
こんにちわんこ。けふの記事にはかわい子ちゃんのお写真があるんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。先日の父の日の家族との会食→父の日の食事と思いがけないところにあったシ○の時末っ子がママたちがなかなか新しい犬を飼わないからY、自分で飼おうかって思っているんだよ。と言いました。あ、それいいね。でもってYもBn君も仕事で忙しいだろうから平日はママが預かってあげるね。(←でも自分...
男の子と言うのは何歳になっても、おもちゃが買いたいものです。物心ついたときから、自動車と家電者とか鉄砲のおもちゃなんかを買ってもらっていたものです。それでも…
昨日の続きと言うわけで壊れてしまった草刈り機。これがないと非常に困る。それで農協の修理センターに持ち込んで修理を頼んだ。メカニックの方に事情を説明し、見てもらった。メカニックの方は1台はエンジンをかけるときに引っ張るところが動かない、固まってしまって引っ
我が家には2台の草刈り機がある。1台はもともと茂造さんが購入したもの。もう1台はわたしの実家の父が購入して使っていたものだ。実家の両親は茂造さん&綿子さんより少し若い。隣町で夫婦二人で暮らしている。田んぼはわずかに1枚なのでずいぶん前から人に貸していて非
朝から兄が残りを草刈りしていました。今日は、のり面を草刈り機で刈り取ります。此れが一番疲れます。ハンマーナイフで刈れなかった樹の廻りは草刈り機で綺麗にします。…
第3畑の雑草が放置出来ない程に伸びてしまい、草刈りをしました。東の道路沿い南の隣地沿い西の道路沿いながさき黄金の萌芽が始まりました。ながさき黄金は、二畝で60…