メインカテゴリーを選択しなおす
銀山温泉へ日帰りで行く場合の駐車場はどこか、冬に気を付けるポイントについてまとめています。はじめての山形観光。千と千尋の神隠しで有名になった銀山温泉へレンタカーで行く方も多いのではないでしょうか?銀山温泉のホテルや旅館の駐車場は、宿泊者専用
【YouTube】【ホテル紹介】コンフォートホテル山形をUPしました。 山形駅に近くて非常に便利でした!ウェルカムドリンク、ありがたいですね古いスマホで撮った…
【YouTube】【銀山温泉】古山閣(こざんかく)、銀山山神社
【YouTube】【銀山温泉】古山閣(こざんかく)、銀山山神社をUPしました。 おすすめ!銀山温泉にある「古山閣(こざんかく)」です。大浴場のほかに貸し切り風…
最近の作品のご紹介。「奥の細道」から、「立石寺」、「尾花沢」、「最上川」を墨絵に。
芭蕉の「奥の細道」をたどる絵を、墨絵に描いている。 「立石寺」、「尾花沢」、「最上川」の項に出てくるあたりを描いてみた。 目次 1 尾花沢。2 立石寺。3 最上川。4 まとめ。 尾花沢。 山形の山の中にある町。ここでかなり長期
11月3日から5日の3日間お友達夫婦と山形旅行に行ってきました!!1日目は昼頃山形に着いたのでそのままレンタカーで銀山温泉へ🚙💨本当は2日目の宿を銀山温泉にしようとしたけどどこも予約がいっぱいで今回は観光のみガス灯が点いてるとこも見たかっけ
おはようございます。 🌸「赤いハーネスどぅ。似合うでしょぅ」 ポイント1身体に優しい付け心地 ポイント2骨格に合ったストレスフリー ポイント3抜けにくい構造で安心のお散歩を リードも赤です。 玄関でわちゃわちゃのわんこ達🌸🔷 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・ ス...
山形県【銀山温泉】➪宮城県【鳴子温泉】➪秋田県【小安峡】ドライブ
こんにちは。かーる1世です。 昭和時代の香りが色濃く残る鳴子温泉に宿泊しました。鳴子へ行くことが決まって地図を見たら、あの映えスポットである銀山温泉まで車で1時間足らず。車を飛ばして行ってきました。そして小安峡ってすごい場所らしい、という話を聞き、花巻空港へ戻るには遠回りですが寄ってみました。 目 次 盛岡市の石割桜から出発 ドライブルート 鳴子温泉 銀山温泉 小安峡 まとめ 盛岡市の石割桜から出発 石割桜がある盛岡地方裁判所のあたりから出発。桜の木がガッツリ石を割って生えています。 桜の時期に来てみたい。 ドライブルート 相棒は花巻空港でレンタルしたヤリスハイブリッド。トータル500㎞程度走…
日曜日はちょっと遠出してお友達のオススメのお蕎麦屋さんに行ってきた。 (友達がご馳走をしてくれると言うので)お昼時は混むと思ってちょっと時間をずらして行ったけど待ってる人が結構いて、30分位待った。でも人気なお店だけあってお蕎麦も美味しく、天ぷらなんてサクサクで最高⤴︎︎⤴︎︎その後は温泉街に行って観光した。 雰囲気があってステキ✨滝もあった! マイナスイオン浴びてきた。 温泉地なのに温泉には入らず見るだけだったけど、良い気分転換になった。いつかここに泊まりに来てみたいな~。励みになるのでポチッとお願いします(。•ㅅ•。)にほんブログ村
今年の夏のお買い物といえば、もう一つありました。 山形の銀山温泉に旅行に行ったことは、このブログに載せましたが、 そこで、自分のために銀山温泉Tシャツを買いました。 デザインが凝っていてなかなか面白いですよね。 ちょっとご近所を歩くときに着るにはgoodだと思います。 でも私は小心者なので、繁華街で着る勇気はないかなぁ。 結構お気に入りなので、大切に着たいと思います。 山形の空。東京に比べると広かったなぁ。 東京は、ここ数日涼しいです。 このまま秋となるのでしょうか?それとも、暑い日がまた来るのでしょうか? そういえば、今年はまだ蚊に食われていません。年齢のためなのでしょうか・・・ にほんブロ…
千と千尋の神隠し温泉宿 能登屋旅館宿泊レポ【山形・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.26①
子連れで47都道府県の旅はジブリ映画「千と千尋の神隠し」の舞台とも言われる温泉、山形県の銀山温泉からスタートです。 夜、ガス灯の灯った銀山温泉の町並みは必見。「千と千尋の神隠し」の温泉に行きたい!という小4の娘のリクエストでしたが、大人の雰囲気漂う落ち着いた雰囲気の温泉街でした。タイミング良く老舗の「能登屋旅館」の予約が取れて、宿泊することができました!「能登屋旅館」の宿泊レポも乞うご期待! ※千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館では?と言われるとことは他にもあるようですね!2022年夏はもうひとつの候補と言われている、松山の「道後温泉」にも行ってきました。また後日記事を書きます。 能登屋旅館…
米沢市の老舗和菓子屋、松島屋に立ち寄った後はいよいよ銀山温泉★さくらんぼジュースをのんだり、やなだ屋さんに宿泊したりと満喫です!
夜のガス灯灯る銀山温泉散策です。足湯に入ったり、やなだ屋での宿泊も。蔵王の御釜は見えませんでしたが、大露天風呂でリフレッシュできました★
ペンションおもちゃ箱を 9時頃出て 帰る途中 銀山温泉ヘ 銀山温泉をゆっくり散歩して 長かった旅も終わりです チョコも一緒に 銀山温泉を散歩 こうして古い建物が残っているは貴重ですね
電車で新庄駅まで。 さて、1列車早いやつが遅れてやってきた。 ニュースによれば、爆弾低気圧がまだ居座ってるんで、あちこちで大雪のために 運転遅れや運転見合わせが起こっているそうだ。 このあとどうなるかは全く予想がつかへんから、来たやつにのっ
大石田駅に向かう。 さて、そろそろ銀山温泉を撤退して、つぎの目的地、鳴子温泉に向かう。 時間的にはとても余裕がある。ありすぎる。大石田駅で1時間以上待つことになる。 ここから大石田駅までは路線バスと旅館の送迎バス、2つの選択肢がある。 出発
銀山温泉の朝。 さて、銀山温泉で一夜明けた。 夜が明けたけど、結構暗い。外はかなりの吹雪のようだ。 風が強いのは嬉しくないけど、雪が多いのは望むところだ。わしらは雪を見に来たのだ。 吹雪が怖くて引っ込んでては意味がないやん。 てなことで、朝
爆弾低気圧来襲、東北温泉雪見旅−08、銀山温泉、能登屋の晩ごはん。
銀山温泉、能登屋の晩ごはん。 お風呂も入ると、もうやることがない。 ごはんを食べて酒を飲むくらい。こうなることはわかりきっていたんで、晩ごはんの 時間を早い目にしてもらってある。 さて、エレベーターで上に登って隣の建物に移動して? 大食堂は
さて、銀山温泉に到着した。 入口の橋のとこで乗合タクシーを降ろされて、さあどうぞと言われてもこの吹雪の中、 どう行ったらええんかさっぱりわからん。タクシーの運転手さんがこれから、宿泊先の 能登屋さんまで案内すると言ってくれた。やれありがたい
爆弾低気圧来襲、東北温泉雪見旅−06、銀山温泉、「元祖 とうふや」さん。
銀山温泉、「元祖 とうふや」さん。 さて、吹雪の中、銀山温泉の雪見散歩。 とても良い感じだ。 せっかくやからちょっと一杯やりたい気分でもある。 しかし、この雪の中、開いてるお店は少ない。あってもお土産屋さんくらい? それでも観光客はけっこう
爆弾低気圧来襲、東北温泉雪見旅−07、銀山温泉、温泉に入ろう。
銀山温泉、温泉に入ろう。 大雪のせいか銀山温泉の通りは、結構寂しい。 寒いし、どんどん吹雪が強くなる。宿に戻って、温泉に入ろう。 わしらが泊まってるのは、銀山温泉、「能登屋」というところだ。 故あってここを選んだというよりは、予約の時に、ネ
山形県尾花沢市にある静かな温泉街"銀山温泉"。私自身は15年ぶりとなる温泉街をフルサイズカメラで撮影。 東京方面からもダイレクトアクセス・JR奥羽本線...
銀山温泉が七彩変化するイベント"千年廻廊"。ただでさえ素敵な温泉街の特別な夜を写真に収めてきた。 15年ぶりに訪れた、銀山温泉(山形県尾花沢市)につい...