メインカテゴリーを選択しなおす
仕事上のあれこれを思い出している時、あらためて思ったのは 上司や「社会」そのものを、父親との関係の記憶のフィルターを通して見ていた ということでした。 「失敗…
(前の記事の続き) EFTタッピングをするときに 過去の仕事でのあれこれを思い出してみて、一番つらかったのが、 やっぱり、失敗や能力不足についての罪悪感、恥の…
タイトルだけ見て閉じないでくださいね~ 今日は「いつまで親や環境のせいにしてるんだ」という意見についてのお話しです。 ご覧いただき、ありがとうござい…
★←ここで書いたように、大人になってから結婚生活の中で受けた心の傷と もうちょっとしっかり向き合おうと思って、いろいろ思い返したり、 そこで思い出したネガティ…
しょっちゅう夫の悪口を書いているのですが(笑) 夫にも夫の悲しみや苦しみはあるだろうということは分かります。 発達障害を抱えて、「普通」にできないことがあっ…
最近は、過去の辛い感情が出てきたときは その感情を感じながら、身体を使う、「今ここ」にも意識を向ける という方法で、トラウマ解消をしています。 本当に解消でき…
結婚生活を振り返ると、嫁イジメ、夫の裏切り、男尊女卑の抑圧、その他 今考えると、我慢すべきじゃなかったと思います。 とっとと逃げるべき案件だったと。 逃げら…
ネットで読んだあるストーリー。 A子さんは、物心ついたときには父親がおらず、母娘で生きて来た。 中学生の時に、同じ中学生B子さんから手紙をもらった。そこに書…
★←先日、書いたように、 結婚生活での心の傷と向き合ってみようと思って 過去のことを思い返してみました。 義父母や夫、親戚に言われたこと、されたこと いろいろ…
将来を「想像する」能力に乏しいアスペルガーな夫。(↓この本の著者の方も、「子供の将来について夫と話し合えないのが一番つらかった」とおっしゃっています) 旦那さ…
前の記事に書いたような、思い出して苦しくなった記憶と言うのは 結婚後の義父母や夫、親戚からの扱われ方の記憶です。 嫁には人権はない、婚家のドレイと言わんばかり…
先日の記事で書いた、酷暑で体調が悪くなったときのこと。 ぼーっとした頭の中で、過去のいろんな記憶と それにまつわるネガティブな感情がよみがえってました。 そ…
ずいぶん前に読んだ記事で、私と同年代の宗教家?の人が、 「自分の不幸を生まれや境遇(=ガチャ)のせいにしてはいけない」とおっしゃってて でも、そのくせ 「最近…
以前の私は、科学技術の進歩が人間を幸せにするとは思えませんでした。 いくら世の中が便利になろうと、 人の心が幸せを感じるかどうかは別の話だと。 便利になった事…
今年のお盆の行事は、お寺さんのルールが変わってました。 檀家離れや葬儀の簡素化が進んでいるんだろうな お寺さんも経営が大変なんだろうな、と思えるような変更で…
〇小室圭にみる日本社会の多様化 戦後の日本は本当の意味で階級社会から解放され、日本国憲法では以下に定められている。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 華族その他の貴...
昨日書いたように、備蓄品を見直すために、ネットで防災情報を見ていたたのですが 被災した人、避難所生活を送った人たちの話の中で異口同音に出てきたのが 「火事場泥…
地震、台風、竜巻、etc. 最近、災害のニュースが多くて胸が痛みます。 先日は、初めての「南海トラフ地震臨時情報」なるものが発表されて 我が家の防災備蓄を点検…
戦争トラウマ、初の実態調査 国が旧陸海軍病院の資料など照会へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 過酷な戦場の現実や加害行為のため、心的外傷後ストレス障害…
【有益】優しくて大切にされる人と舐められる人【ガルちゃん】このチャンネルはガールズちゃんねるの記事を紹介しています。万が一問題等が見受けられた場合には、迅速…
暑い! 梅雨が明けたと思ったら、毎日酷暑。体調がぐずぐずになってました。 頭痛や吐き気、胃痛、食欲不振、不眠からの過眠、肩こり めまいのようなふわふわした感覚…
むかーし書いていた本からの抜き書きノートを もう捨てようかなーと思いながらパラパラめくっていたら、↓こんなこと書いてました。 ■あなたが自由でのびのびして…
なるほど~と思った↓。ミステリという勿れ名言シーン#菅田将暉#ミステリという勿れ #名言集 #名言 #bgm #感動www.youtube.com 欧米では…
「頑張らない」って、何もしないことではないと思います。 「できないことをやろうとしないこと」ではないかと思っています。 「どんなに忙しくても、何もかもきっち…
ここのところ、仕事が忙しくて。 そんな時に限って、家の用事もたくさんあって。 そんな時に限って、気圧の変化、気温の変化で体調がグダグダになって。 そんな時に限…
The Mind Of A Covert Narcissist What To Look ForDo you know the signs of a c…
昭和9年生まれの父。この夏で90歳になる。 背筋もしゃんとして、マンガに出てくるようなヨボヨボの爺さん、という感じでは全くない。高齢になると食が細くなるというが、そんなことはなく朝からご飯をおかわりする、そんな衰え知らずの父だ。まだまだ長生きしそう。 この父、ちゃっちきの大工だった。今のように建設会社に所属する作業員とは違い、父の時代は棟梁に弟子入りをしてそのまま棟梁の元で働くか、または数年で一人立ちをするかだった。父は後者だ。いわゆる一人親方であった。 昭和30年代~50年代は、建築バブルと言われる時代で父はよく働いていた。盆と正月くらいしか休んでいなかったのを覚えている。 父は、左手人差し…
あなたの会社にも、こっそりいる富裕層さん資産の話題でよく出てくる野村総合研究所が定期的に公表している資産ピラミッドこれは、金融純資産を対象としています不動産や宝飾品等の実物資産評価は一切しません但し金融負債だけは計上しますつまり固定資産を持っていると実際の家計純資産より低く出てしまいますローンを組んでいたら、さらに低く出ます あなたの会社にもいる富裕層たとえば1億円以上の金融純資産を保有している世帯...
最近、人と話していて 「あ、自分はまだまだ”お人よし”だなあ」と思った出来事がありました。 ついつい、相手を上げ、自分を下げるような言い方をしてしまう。 仕…
「後悔」について書きながら 自分は今、何か後悔はあるかなあと考えてみるけど 後悔らしい後悔はないです。 今が100%満足できているから!と、言いたいところです…
どうやっても取り戻せないことに対する後悔もあるだろうけど 取り戻せることもあるから、後悔があるなら、何かやってみたら?という提案です。↓ How to Let…
よく、「死ぬ間際の人に聞くと『自由に生きなかったことを後悔している』と言う人が多い だから人生は自由に生きるべき」なんていう話をときどき見聞きするけど 不自由…
うちの会社さ〜一応、東証プライム上場企業だからさ入ってくる新卒の質も高いわけ。大きな会社のご子息も結構いてそういう子達は2、3年働いて親の会社の役員になったり…
低気圧がくると不調になるんですが(気象病)、いつも同じ症状ではなく 何の症状も出ない時もあるし、気圧が高くなる時に不調になることもあったり、いろいろ。 先日…
先日、家事のことで、私がうっかり忘れて失敗したことがあり、それを夫に話したら 「また〇〇が壊れるといけないから気を付けてよ」と言うので 「そうだねー、スマホの…
先日の記事で書いたように、ドーパミンのベースラインを落とさないために かつ、依存物質、依存行為に頼らないでドーパミンを出すには 楽しいことをすることと、ハード…
前の記事で書いたようなドーパミンのことを学んだとき、思ったのは 「今まで、やりたいことが見つからないような気がしていたのは 単にドーパミン不足だっただけかも」…
Controlling Your Dopamine For Motivation, Focus & SatisfactionThis episode ser…
【水戸市エアガン事件】小学生の娘にエアガン数発 母親と内縁の夫逮捕 娘が教師に相談し発覚 過去にも虐待情報
茨城・水戸市で、小学生の娘をエアガンで撃つなどした傷害の疑いで、母親の金田明日香容疑者(27)と内縁の夫の渡辺恭章容疑者(45)を逮捕。2人は小学生の娘に向けてエアガンを数発撃ち、顔や腹を複数回殴るなどしてけがをさせた疑い。 娘が教師に相談して事件発覚。過去にも複数回の虐待情報。
Solving Actual Problems (Instead of Just Coping Skills) - Break the Anxiety Cy…
最近、私がちょっと気になっているのが、「耐性の窓(Window of Tolerance)」です。 Hyper arousal:過覚醒~神経が過剰に興奮して…
下の動画を見て、 「自分を大切にする」とは 「自分の感情にOKを出して、その感情に沿った決断・行動をすることかも」 と、思いました。 言い換えれば、理屈では…
本当に愛情深い親なら、子どもが欲しがるからと言って ご飯そっちのけでお菓子ばかり食べさせるようなことはしません。 子どもが泣いてばかりいてうるさいから、 自分…
親ガチャって言葉、ここ数年で耳にするようになりましたね。 子は親を選べない。それなのに、親によって人生が決まるのは不公平だ、という気持ちが根底にあるのでしょう。不公平に見える社会への恨み節とも言えると思います。ほんと、親がお金持ちかそうでないか、愛情いっぱいな親か、そうでないかなどで、子供の人生は全然違ってくるでしょう。また、努力しても状況を変えられないという無力感もあるのかもしれません。 ただ、それよりも重要なのは、生まれた国だと思いませんか?言ってみれば「国ガチャ」です。 日本で生まれていれば、教育も受けられるし、職業を選ぶこともできる。少なくとも、明日の命の心配をしたり、水や食べ物の心配…
What is grief? Grief involves coping with loss. Learn more about common respon…
私が高校生の時に父が亡くなったのですが、 そのとき、父の存在と同時に、いろんなものを失ったと思います。 「父」という愛着の対象、家族の中の規範、精神的な支えを…
【親が嫌い診断】親ガチャ失敗⁉親が嫌いすぎてストレスになる…
「親が嫌い度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
私は両親に、ちゃんと食べさせてもらって、洋服も着せてもらって、学校にも行かせてもらって、生活面では苦労せずに育ててもらったことは、本当にとても感謝しています。 でも、一生消えることはないであろう心の傷を負ったほど、苦しくて悲しくてつらかった
A framework for understanding (and meeting) your wants and needsHere's why you…