メインカテゴリーを選択しなおす
*2023.7 衝撃!|新車購入半年もたたず、バッテリー交換になったよ( ゚Д゚)!って話*
おはようございます。 よつば🍀です。 // もう、、、へこみます(;_;)/~~~
実は車検の見積もりを取りに行く日人生初の バッテリー上がりを経験しました。 古い車なんですが、スマートキーなんですよ。 うんともすんとも言わないのであれ? せ…
先日、車のバッテリーが上がりました。室内灯をつけたままにしていたよう。自動車保険のロードサービスを利用して直してもらいました。バッテリーの劣化を指摘され・・・その時来てくれた業者さんが、ついているバッテリーを見て、業者さんとっくに替えなけれ
【車の話】会社の車が半ドアでバッテリーがあがってしまった・・・という話orz
会社の車 現代社会において欠かせないものの一つ。 それが車ではないでしょうか。 私もそんな車を広く利用している
先日うちのキャンカーのバッテリーはもうまる6年経過したとブログに書いた。このメインバッテリーは乗用車と違ってすぐには見れないんですよ。室内から床の物入れを取外して、ようやくメインバッテリーが見れる。このバッテリーはバッテリー液を補充するタイプだが、6年間一度も補充した事がない。久しぶりに見ようと開けたら・・・。イャー、きちゃなかなり汚れているのでじゃぶじゃぶ水を掛けて洗った。これでやっとまともに見れる。全てのキャップを開けてバッテリー液の確認。全部OK。メンテナンスフリーバッテリーが多いのに今時これは珍しいかも。ついでに走行充電リレーBOX内もきれいに掃除。フタがあっても隙間からホコリが入って来る。これできれいになったぞ。最近の車は昔に比べるとバッテリーの電圧が低い。うちのジルでもエンジン掛けているときの...これがうちのキャンカーのメインバッテリー!!
最近の寒さも手伝ってなんとなく XR 250のバッテリーが弱々しい 電圧を測っても12 V 後半か13 V ギリギリまでしか入っていない そこでパルス充電をすることにしました このパルス充電とは非...
ゼロクラウン手放しました、乗りやすい車だったけど維持費がやばかった
若い頃から車が好きで数台乗り継いできました。そのほとんどがスカイラインなど2ドアのスポーツカーでした。セダンには興味がなかったのですが一度乗ってみたくてセダンの中でもカッコのいいゼロクラウン(18系)3500ccを5年前に購入。スポーツカーに比べて中古車価格は安価ったです。
朝日を浴びるベンツが2台左の白いのが大工さんのベンツDT63Tって型式みたい右はちびっ娘1号にドブ色と云われた材木屋さんのベンツ♪朝イチでブースターケーブル繋いでみたら・・・あれま見事なライトオン♪バッテリー上がりの原因はライトの消し忘れスね・・・以後気を付けまする♪仕事しながら充電してばっちぐー♪関係各位諸兄お騒がせ致しました最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
えっ!?マジっすか!帰ろうと思って田舎のベンツまさかのエンジンかかりませんなんだらねぇウンともスンとも言わんじゃん押しがけするもダメ結局置いて帰りましただってねぇ・・・♪明けの日にテスターで電圧を計ったらまさかのコンマレーイチ・・・テスター壊れとる?前日朝迄動いてたベンツのバッテリーがコレ?0.01vってマジっすか!?コリャダメだら・・・昨日の昼メシは〜るかぶりに最強コンビツナマヨにカップヌードルカレー...
ここしばらく天候が優れず 先日の大雪とも相まって夜な夜なビールを飲みながらの引きこもりガレージです そんなときについついセルを回してエンジン音を聞くものだから電圧が落ちてくる 普段13.5V〜13....
ここ数日冷え込み方が尋常ではないと感じていたし、久しぶりに乗り込んだ車のフロントガラスが凍結していたので、嫌な予感がした。恐る恐るエンジンを掛けてみると、鈍いスターターの音がして、すぐに止まってしまった。 太陽が昇り始めていたので、取り敢えず買い物を歩いて済ませてしまい、その...
みなさま こんばんはこの前の低山登山会の日の前日、私の車を出すので軽く洗車をしようと車を出そうとセルを回したとき、思いのほか勢いが弱ってる感じでした。えー---っ! 7月に新品のバッテリーに変えたばかりなのに~⇒過去記事しかも、その時買って
先日、カミさんの車(トヨタルーミー)がバッテリー上がりをおこした。朝、エンジンを掛けようととしてスタートボタンを押したらシュルシュルシュで止まってしまった。あれ?バッテリー上がりかよそういえばかなり前からアイドリングストップしなくなったなあと思っていた。うちの車はアイドリングストップ車で、この手の車はバッテリーが弱くなるとアイドリングストップしなくなるように作られている。もっとも、アイドリングストップは出だしでモタつくので、こんなものいらないと思っていたもの。取りあえずこの時はバッテリーを充電して難を逃れた。かなり小さなバッテリー。まるで軽のバッテリーと同じくらいなサイズ。大き目のバッテリーに取替えてやろうと思ったら・・・バッテリーベースがこのサイズしか入らない。となると、これまでと同じアイドリングストッ...カミさんの車がバッテリー上がり
クルマのトラブル対応 ロードサービス要請とセルフ対処の境目を検証
クルマに乗っているとどうしても故障などのトラブルに遭遇する可能性がありますが、実際にそういう事態に陥ってしまったときにどう対処するのが最善なのか、予め段取りを整理しておくと緊急時に慌てなくて済みます。今回は代表的なクルマトラブルを例として考
ご訪問ありがとうございます。 今年は、初詣に行って幸先の良いはじまりでした。 世の中が平常通りに動き出して。 体調も落ち着いているので、スーパーに買い出し…
【知らない人 気を付けて】車のバッテリー上がりに気を付けましょう😥 ハイブリッド車は特に注意して!
車のバッテリーが上がってしまって困ったこと無いですか❓私は、今年に入って2回程バッテリーが上がってしまい交換しました😥私のバッテリーが上がった車は、普通のガソリン車でした。今まで気にすることも無かったのですが、ハイブリット車では救援出来ない😥
また片頭痛 また朝っぱらから閃輝暗点を起こした。 さすがにマグネシウム摂取してるのに、1週間でまた片頭痛の前兆が起こるってどゆこと?? 思い当たる原因を探ると…
PHILIPS ジャンプスターター ~登山口でのバッテリー上がりに
♪ 春と思えば~ 夏が~来て~ 夏と思えば 秋が来て~ ♪と言うわけで、もうすぐ冬がやってきます。まあ、おおかたの冬山道具が揃っていてもですねー。えーっとですねー。帰ろうとして、バッテリーが上がってたら悲惨です。と、言うわけで今回入手したのが『フィリップス・ジャンプスターター』です。日立のと迷いましたが、値段が1/3だしフィリップスにしました。これわたしの。本体、バッテリーにつなぐケーブル、本体充電...
11月6日 ビーグループキャンプ2日目(@アウルキャンプ場)
おはようございます☀️6時過ぎです 下のサイトは雲海に沈んでました☁️ もっと下は見えないくらい笑 よしっ雲海の方へ行ってみよ~✊ 視界が悪くて人に出逢ってド…
この記事には、前編があります。 見てない方はど〜ぞ(^^) 90分はかかると言われてたのに、 1時間もせずに到…
令和4年9月24日の出来事この日は、夜勤バイトの日台風15号が外れて、熱帯低気圧になった日秋晴れ?のいい天気でした。ちょっと気温は高かったかな?PCX150も、もう1ヶ月以上は乗っていないのでこの日は、PCX150で通勤することにしました。家から少し離れた、バイクを置いているガレージに行くのも久しぶりでした。猛暑が過ぎ去ったと思えば、今度は台風に大雨。CB400に関しては、おそらく半年は乗ってない。以前乗ったのは、車検の...
3連休ですね! 毎週土曜日の朝に聴いているFM横浜のThe Burnを聴きながらのんびり過ごしております。 とは言え、実は昨日の夕方はちょっとアワアワすることが起こりました。 職業訓練校から帰った後、車で実家に行く予定だったのですが、電子キーで開錠しない!鍵穴を使ってドアを開けてエンジンをかけようとしてもウンともスンとも言わない。 そうです!バッテリー上がりです! 数日前に叔父のお葬式があり(ブログに...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。私の車は、3年前に謎のパキスタン人がやってる中古車屋から21万円で買った現在19年落ちのアコード⇒過去記事今月の17日で車検が切
みなさま こんばんは私の車は、3年前に買った19年落ちのアコード⇒過去記事今月の17日で車検が切れるので、ユーザー車検の予約を入れなければなりません。で、走行距離を見る為、ドアを開けようとすると~(スマートキーなので、ドアに触れるだけでロッ
最近、車のバッテリー上がりで困っていましたエコカー以前の車のバッテリーならば、バッテリーを充電するだけでかなり快復ができていました。しかし、今回は様子が違いました。今まで使用している充電器は、セルスター Dr.CHARGER DRC-600リモコンキーでドアロック解除がで
オートマ車で出来ることなら、マニュアル車で出来ないことは無い、そう宣言した息子バッタの 言葉 を信じ、かつ、他に手立てもないので、ガレージの前の狭い下り坂をクリオを前進させ、ヤリスの前に停めた。なるようにしかなるまいが、なんとかするしかない、と腹を括った。 ヤリスのフロントカ...
夫婦で日本駐在となり不在にしている 親友 の車を預かっている。彼らがいつ来ても、すぐに使えるようにとのことだが、時々使ってもらった方が車の調子が維持できるとかで、運転許可が下りている。にんまりと笑った 親友 の顔を思い出す。彼女が保険をちゃんと切り替えたとは考えにくく、遠出は...
このところデイビーの修理やメンテ続きで、こんな状態だったので、、、 1ヶ月以上エンジンをかけなかったら、、、 バッテリーを上げてしまいました・泣。 世界旅のために2年前に買って、その後出発が延びたので使わずに温存して、たまに補充電して大切に