メインカテゴリーを選択しなおす
出血が止まらない 口の中で血の味が続く 夕べ歯磨き前にフロスでちょっと歯茎を傷付けてしまったようで出血 先日、治療終えた歯の辺りで、歯槽膿漏等の診察もしてもらっているので、 その点は大丈夫なハズ
去年の春に挿し木したCLアイスバーグ。 苗の成長を優先にし、蕾がついても取っていたけど、 今回は、花咲かせました 花びらの枚数も形もしっかりしてて、小さくても立派にバラです 来春が楽しみだわ
ぐりグらさんの甘味色シリーズ・フルーツパフェ ネーミング通り美味しそうだし、 カラフルな配色に心躍る感じが気に入って ついついこの糸ばかり使っちゃう 籠目アレンジを刺しました 裏も可愛い
ウォーキングしていたら、一方的な怒鳴り声が、聞こえる 何事 家の駐車場のフェンスに捕まり、立ち上がろうとしても動けないおばあちゃん。 近くには、おばあちゃんのものであろう杖が転がっている。 その脇
「リハビリは来年1月までの予定」であることをお話されました。 そういえば、期間はどれ位か聞いてなかったな 回復の状況で決定すると思っていたよ。 手術した病院からの紹介状に、リハビリ期間は8か月と指
さりげな~~くやったつもりだろうが、このアンは見逃さないよッ 某メーカーのチルド食品。 今まで、タレとラー油が2袋づつ添付されていたものが、 昨日購入した商品にはラー油がない タレも1袋になってい
息子が元気ない 原因は「仕事」だ。 何時もの事である。 しかし、元気のない姿は見てて良いモノではない 母まで、気分が沈んでくる 小さな子供でもあるまいし心配する事もなかろうと思うが、 大人だか
見えるぞッ 私にも敵・・・もとい 私にもハッキリ文字が見える 昨日、図書館で借りた本の字が小さすぎて読めないので、 100均で「めがね型ルーペ」買いました。 ルーペを掛けて本を見ると・・・ お
図書館に行ったら、見たかった本が新刊コーナーにあった この本片手に、旅に出たいーーーーーッ コロッセオとか行ってみたいな まずは、日帰りで行ける杜王町(仙台市)からかな
右肩腱板断裂の手術から半年経過しました。 今日は定期健診の日 先生に腕を抑えられ力比べ 力が入っているので、手術した腱は着いてきているね 後は柔軟性の問題で、それ以外は大丈夫だよ でも、アンさん
バスチェアーを新調 抗菌のステッカー貼ってあったけど、 これって効果持続期間は如何ほど 永久 町でも見かける抗菌・抗ウイルス仕様の椅子とか手すりとかも、 どれくらい効果持続するんだろ
長引くマスク生活。 いつまで続くんでしょうね 肌が荒れる 眼鏡が曇る アンは、有難いことに、これらに該当しません 息苦しい これも慣れてしまったので、苦ではありません でも、ウォーキングして
本日「天赦日」 宝くじを購入しに、売り場まで30分のウォーキング 宮城で「BIG」一等当選が2回出たと聞いていたので、 アンもBIGも購入すると、両方購入した方にプレゼントを、 今しているそうで「ご
一目刺し第二弾 今度は、糸の弛みがなく仕上がりました アンは、一度紙に図案を書いてから、晒に写すのですが、 一目刺しの場合は、細かいので写すの大変 今度は、最初から晒に書いてみようかな
そこに付いているということは、何らかの理由や活用法があるんだろうけど、 活用している人はいるのだろうか アン的には、要らないのではと思う。 顔洗ったり、歯磨いて口すすぐ時に、邪魔なんだもん パー
いい女になった気分にさせてくれたね ワクワクさせてくれたね 好きだったよ ありがとう お世話様 クローゼットの断捨離。 もう何年も袖を通していない衣類や、 愛用しすぎて毛羽立ってしまった衣類
前職を退職してから1年経つのね。 専業主婦は、約20年ぶりになるな。 家事にパートに頑張ってきたアンは偉いわ~ (誰も褒めてくれないから自分で褒める) 肩のリハビリ何時終了できるんだろうな またパ
歯の治療が終了しました お医者さん曰く 親知らず(上)なので、抜いても良かったんだけど、 上下でしっかり嚙み合わせ出来ているので、 残す治療したそうでした。 長年付き合ってきたのが、無くなったらア
庭木の縮小化計画・ラスボス・ヒバ(名前解らないけど多分ヒバの仲間) 激闘(?)の経緯をご覧ください 先日購入した「左手用・剪定ばさみ」の練習台にしましたが、 巨大過ぎて、それだけでは太刀打ちできな
末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『食べられるものを少しでも』末期がんの告知をされた兄(知的障がい者)のおはなし 『主治医意見書をもらえ…
久しぶりに一目刺しをしました。 サクサク進んで、仕上がりまで時間が掛からず、 飽きずに刺せるのが、一目差しは良いですね 糸を引きながら刺したつもりが、緩んでしまった所もあり 今後の課題の一つになり
甘いものが苦手 香りを気にしないで口の中を潤したい 口寂しいけど、糖類が気になる これらに特化した商品。 息子にもらい1個食べてみた。 ちょっと甘みを感じる程度で、殆ど味がしない 味がしないと
道端に、ミミズが横たわっていた。 今朝は冷えるよ 他の虫と違い毛や甲殻なしで、夏場は良いけど、 この時期は裸(?)で寒くない 風邪ひかないようにね 道端に、消しゴムが落ちていた 落とした事を気が
ゴミを出した後、何時ものようにウォーキング ふと空を見上げると、雲一つない晴天 胸に抱えていた心配事が、一気に晴れる 美しい青い空 自然の持つ青の魔力に魅せられた
スナックやクッキーなどの袋菓子を、半分で辞められる 強い意志を持っている人は、この世に何人存在するのだろうか 1袋食べてしまい後悔に苛まれる人が多いのではないだろうか 永遠のダイエッター・アンもその
運転席+助手席2人で3人乗りのトラックに、 おっさんず3人乗っているのを見かけることがある 車内でおっさんずは、何を思っているだろう 運転席の人 くっそー2人でドライヴしたかったのにぃ~ 左側の安
先日、柘植の剪定してて思った。 両手で剪定すれば早いよね。 右肩手術後、左手生活に慣れた事を継続していくのも、 何かの役に立つこともあるッと思い、 右手が段々楽に動かせるようになった今でも、 アイ
サンバステップを踏みちょっと踊って(?)みた うんイイ感じ もっと早くからすれば良かったよ ストレス解消だわ~~~ トイレマットをずらしても直さない旦那 どおしてこうなると言う位にずらしても
やぽう今日はもくじなしの一本だて!以外↓何かに依存したり依存させられたりこれがないと、あれがないとダメ、とか自分以外の何かを神化したり必要以上に崇めたりそんな…
あら、ブログの壁紙と同じ配色カーキ×緑だったわ 大きな柄より小さい柄を沢山の方が綺麗だと思っていたけど、 細かく針刺すのが大変 一目刺し以外は、もう少し大きい柄のサイズで晒に下書きにしよう。
5月に手術した病院から電話が来た 限度額認定の区分が間違っていたので、 医療費の不足分8万円を、次回外来の際に支払ってくださいとの事だった。 は、は、8万 調べてみると、確かに限度額認定の区分を
朝ゴミを出した後、ウォーキングしていると、 通学途中の小学生3,4年生くらいの男の子たちとすれ違った 「コロナになったことある人~」 「はぁ~いッ」 数名のうち2人が元気よく手を挙げた えええ
リハビリが終了し帰ろうとしたら、理学療養士さんに引き留められた なんという失態ッ 荷物入れにバックを置きっぱなし このアンともあろう物が・・・ すっかりバックの事が頭になかった バックを忘れ
カチカチカチ 何 左にウインカーを出したら、音がせわしい 右は今まで通りのリズム 壊れる前兆じゃないでしょうね 自宅に帰りウインカーの様子を確認 左後ろの電球が切れていた 球切れの合図だ
4月に種蒔きした21個の藤の種。 バラの種と違って、驚異(?)100%の発芽率 その後、すくすく成長したものの、現在は11株になってしまいました。 一番大きいのがこの子 1.5Lペットボトルと比較してこの
さあ~よってらっしゃい、見てらっしゃい ブログの掲載したる、この写真。 写っているのは他でもない アンの実家の庭で獲れた「栗」だッ そんじょそこらの「栗」とは、ちょったー違うよ どうだいッ でか
先日のブログの続きです。 巨大化だけではなく、子持ち(?)になった柘植 上の写真には1人(?)しか写っていませんが、2人の子供(?)がいました。 子供たちに罪はないけど、巨大化されたら困るので
屋外の作業がしやすい時期になったので、庭の縮小化計画始動 バラのアーチの剪定や誘引といった高い所の手入れが大変に 感じてきたので、アーチの高さを低くすることにしました。 組み立てたと時のネジが錆び
何時のころだったろうか 見かけなくなったなぁ・・・って思っていた。 カットされたverは販売されていたけど、違うんだ 好きなくらいの分厚さに切って食べたいんだ 子供の頃の憧れとの再会 あの頃のま
右肩腱板断裂手術して5か月経過しました。 5月11日に手術して、毎月11日に改善が感じられることが不思議 7月右手が顔に届くようになり両手で洗顔できるようになる。 8月右手で左の鎖骨に手が届くよう
夕べのうちに発熱は治まり、平熱に戻ったものの、 午前中たまにカキーンとする頭痛があり、 午後からは、頭が重い感じがあり副反応続いています 3回目の時は、頭痛なかったんだけどな 明日には副反応なくな
昨日12時半に4回目ワクチン接種。 夕べ20時頃から、ちょっと体調に異変 これは・・・ 37.4度 嗚呼、やっぱり来たよ副反応 夜中には38.4度まで熱が上がった 耐えられないほどではないけ
コロナワクチン接種1.2回目は副反応なし 3回目も1.2回目同様に副反応ないだろうと思っていたら、 接種1日後に発熱 そんなに高熱ではなかったけど、副作用侮りがたしと思いました 今日の日中に、4回目接
結果が来ぬのなら、問い合わせてみよう健診結果。 8月25日に、結核・肺がん検診と、成人健康診断を町の集団検診で受診。 成人健康診断の方は、4週間ほどで結果が郵送されてきて 異常なしで安心 結核肺がん
もう思い出せないくらい前に治療した奥歯が腫れて出血 歯医者さんの定期健診の日だったので、一緒に診てもらい レントゲンを撮ると、根っこの方に膿が溜まっているので、 かぶせ物を外し、治療してもらった。
4月に挿し木した桜 残ったのは1本になってしまいましたが、 こんなに大きくなりました。 1.5Lのペットボトルと比較 2か月前の様子はこちら 3か月前の様子はこちら 2回目に挿し木した時は、3
あ~~~足りないッ 新築時から22年頑張ってくれたオーダーメイドのカーテン。 紫外線に負けて、ボロになってきたので、 既製品のカーテンを購入し取り付けると、 リングランナーの数が合わなかった