メインカテゴリーを選択しなおす
ドラマ「サイレント」で使っていたUDトークというスマホアプリ。声を文字に変換して聴覚障がい者に伝える、というツールです。母もほとんど聞こえないので先日 面会した時に初めて使ってみました。ただですね、ドラマみたいにうまく変換しないんですよ。「ニベアもってきたよ」が「2部屋もってきたよ」になる。(単語登録の機能もあるようですが…)耳元で怒鳴る。結局、これが一番手っ取り早い。私の怒鳴り声がホールに響き渡って...
PETRI PENTA V ボッロボロのジャンクカメラのレストアに挑戦 フィルム入れて撮ってみた さて写っていたのか?
ジャンカメ ハンターのぐりやんです。本日は先日まで分解整備してきた ペトリ ペンタ Vの試写結果ですよーさあちゃんと写っていたのでしょうかwPETRI PENTA V (V2)...
過去の作品です。新宿御苑花見で見かけた最高の瞬間!!!!花見ではしご酒してお昼寝時間満開の桜🌸の下で、さぞや気分良いことでしょう🎵宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。皇居の桜-リタイアじーじの徒然絵日記そろそろ、さくらのシーズンですが待ちきれず過去の作品です。東京の桜の名所と言えば、皇居の千鳥ヶ淵が有名です。ボートを漕ぎながら見上げる桜は最高でしょう🎵小生憧れ...gooblog新宿御苑の花見-リタイアじーじの徒然絵日記春が待ち遠しく、またまた花見🌸🍺🌸の作品です。有料ではありますが、都内とは思えない程の広々とした新宿御苑です。芝生の広場から眺めるドコモビルは日本離れしています...gooblog亀島川の花見🌸🍺🌸ー2-リタイアじーじの徒然絵日記隅田川支流の亀島川です。都会のど真...新宿御苑花見で昼寝最高😃⤴️⤴️
西暦2000年のエッフェル塔もうあれから23年経ちました。光陰矢のごとしです。来年はオリンピックです。出来れば再訪したいです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロエッフェル塔遠望-リタイアじーじの徒然絵日記あまりにも日常的な風景です。高い建物がないパリではちょっと開けた場所、あるいは高い場所であればエッフェル塔が望めます。エッフェル塔は正に日常の風景です。そんなパ...gooblog冬のテーブルと椅子-リタイアじーじの徒然絵日記セーヌ川沿いの通りのテーブルと椅子です。こんな寒いときに椅子に座る人は居ないでしょう。寒いときは、カフェの中で暖かいカフェオレを飲みたくなります。今頃のパリでは...gooblogモノクロ定点撮影ポイント-リタイアじーじの徒然絵日記小生がパリで見つ...西暦2000年のエッフェル塔
新宿御苑の桜とドコモビルをモノクロ写真にした作品です。10年以上前の作品です。日本ばなれしたドコモビルを新宿御苑から眺める風景はニューヨークのセントラルパークからビルを眺めるような風景です。そんな風景に日本的な桜です。花見の人々がチラホラです。宜しければポチお願いします。過去の投稿記事です。東京タワーとCoastGuard-リタイアじーじの徒然絵日記東京のレインボーブリッジは徒歩🚶でも渡れる眺めの良い橋です‼️橋からの眺めは正に絶景です。東京タワー🗼を始め東京のスカイラインを海越しに見渡せます。コーストガード...gooblog色鉛筆日本の風景新宿-リタイアじーじの徒然絵日記日本の風景新宿です。日本には欧米にない風景があります。それは電信柱と電線です。以前は鬱陶と思っていましたが、最近はこれも日本の風景と...モノクロ新宿御苑の桜とドコモビル
木村伊兵衛さんの写真を拝見して同じ場所に行ってみたくなり撮ってみた記憶東京大学の側だけに、この当時でも下宿屋さんは残っていた頃。〜本郷・文京区 東京 20...
冬の街角親子が歩いていました。並木も丸裸で街角は寂しげですが、親子の様子は温かげです。殺風景な通りは春を待っています。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロアンバリットとアレクサンドラ三世橋-リタイアじーじの徒然絵日記アンバリットとアレクサンドラ三世橋をバックにした写真です。似たような写真がドアノーの写真にあります。ドアノーの写真その方が全然面白いです。ドアノーはパリの街角を...gooblogモノクロPARISGAREDUNORD-リタイアじーじの徒然絵日記パリ北駅は出張でも、観光でも良く利用しました。オランダ、ベルギーそして英国方面に行けます。夜更けの駅は寂しくともちょっと賑やかです。小生こんな雰囲気も好きでした...gooblogモノクロ市庁舎前のスケート-リタイアじ...冬景色街角の親子
冬のサンマルタン運河は寂しい風景です。並木の葉は枯れ落ち運河沿いの建物がよく見えます。古きよきパリの雰囲気になります。巴里です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロ定点撮影ポイント-リタイアじーじの徒然絵日記小生がパリで見つけた撮影ポイントです。散歩中に偶然に見つけた場所で気に入ってました。この近くに行ったら必ず寄ってパチリでした。今回は二人が仲よく談笑中恋人でしょ...gooblogモノクロスケーターとバイク-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角には色々な広告塔が設置されています。時々周辺の景色と妙なマッチングすることがあります。まるで二人がバイクの上で曲芸をしている様です。よろしければポチお...gooblogモノクロサンラザール駅出発前のひととき-リタイアじーじの徒...冬のサンマルタン運河
大混雑する通勤電車から乗り換えて一駅目リベット打ちの鉄骨、木造の改札口昭和初期に建てられた其の儘じゃ無いかと思うくらいにタイムスリップした様に古い設備の残...
小樽雪あかりの路 20113月になってもまだ北海道シリーズ続きます。(というか続けますw)もう出かけるのも写真撮るのも億劫で…orz
雪あかりの路に思わぬ珍客が…ネコが迷い込んだか思いきや、皆さんお馴染みのアイツでした。ルールルルルル…本当に近付いて来るんですねw(手ブレはご容赦)
現役では日本一古いと言われる、浅草地下街なぜかいつも、ソース焼きそばの香りがする〜浅草 台東区 東京都 2023年〜OLIMPUS EP1 MONOTON...
セーヌ川沿いの通りのテーブルと椅子です。こんな寒いときに椅子に座る人は居ないでしょう。寒いときは、カフェの中で暖かいカフェオレを飲みたくなります。今頃のパリでは、少しは春の息吹きを感じられるでしょうか??春が待ち遠しいですこの頃です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロレストラン前の自転車-リタイアじーじの徒然絵日記マレ地区のレストラン前に駐輪された自転車です。味のあるレストランファサードです。歴史を感じます。自転車は車と違ってどこでも駐輪できて便利です。小生、近距離はなる...gooblogモノクロパリの小道-リタイアじーじの徒然絵日記パリを散策していると時折魅力的な小路に出くわします。場所はハッキリしません。パリの北部だったと思います。正面は両替屋かな??左側の小路に...冬のテーブルと椅子
日本銀行旧小樽支店2年ほど前から海外のYoutubeやTiktokでじわりと流行り出した日本の「シティ・ポップ(city pop)」という音楽ジャンル。リ...
小樽雪あかりの路 2012何を今さらというか、遅ればせながらどうしても、『The Beatles: Get Back』が観たくて、泣く泣くDisney+に...
小樽雪あかりの路 2012運河の街に灯された無数のキャンドルライトは、静夜に揺らめきとても幻想的な雰囲気を醸し出す。(ただ、寒すぎる…w)
歩いてみると小さな谷戸の地形が多い横浜そんなだからか、表からは判らない小さな商店街に出くわす事が多かった。揚げたてのトンカツ炭火焼豚どんなお味だったんでし...
みなとみらい地区が、観光地として有名になる前の頃まだ港に線路が残っている場所があるよ。そう聞いて何度も通った場所。かつて桜木町の駅あたりから、港のあちらこ...
あの辺りに、昔の駅の看板の痕跡があってね、なんて話に聞いたのはいつ頃だっただろ?形があるものは、いつかは無くなるものだけど今、高架線の後を歩いても当時の様...
浅草地下商店街〜アメ横〜キムチ横丁を巡った、 ちょっとディープな東京の景色。 カメラは、トイカメラのSMENA 8M。スメハチです。 こんな浅草、見たことない!という地下のワンダーゾーン、 アメ横の裏路…
小樽雪あかりの路 2011新型コロナの影響で2021年は中止となったが、毎年2月冬に小樽で開催される人気のイベント。自分も北海道居た頃は毎年欠かさず行きました。
コンコルド広場には噴水が2つあります。今回、調べて見たところ同じ噴水だと思っていた噴水が実は微妙に異なり一つは川をイメージし、一つは海をイメージしているとのこと。海のほうはポセイドンがモチーフ。今となっては、確かめようもありませんがどちらかの噴水の写真二点です。昼間と夜です。昼間夜昼も夜も見映えします。よろしければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロサンラザール駅出発前のひととき-リタイアじーじの徒然絵日記モネが好んで題材としたサンラザール駅です。駅のコンコースです。とてもながーいコンコースで普段は人々が忙しく行きかいます。でも朝方は、少ない乗客が出発前の一時を過...gooblogモノクロレストラン前の自転車-リタイアじーじの徒然絵日記マレ地区のレストラン前に駐輪された自転車です...コンコルド広場の噴水2点
石狩浜関東の春の陽気とはうらはらに、北海道はまだまだ冬の厳しさが続く。先日も札幌在住の妻の弟が、いつものドカ雪に見舞われ、休日返上でなんと5時間もかけて、...
私の持ち味やわらかいところですから?写真もやわらかいのが好きじゃないですか?柔軟剤写真とでもいうの?で?最新機材に興味がなくなるに至った経緯的なお話。軟調な仕上がりに持って行くんですよね、私の写真って。もちろん一部例外はあるにせよ。少しハイキーに持って行
iPhone 12 Pro, 霞が関ビル, 2023/2/22昼休みに手持ちのスマホで撮影、RAWファイルをPC側で現像・モノクロ化。ブログに載せるスナッ...
パリの歴史に繋がるコンシェルジュリーとシャトレー広場を結ぶシャンジュ橋(両替橋)です。背景にコンシェルジュリーが不気味な姿で写っています。牢獄です、ここにはマリーアントワネットも投獄され、真っ白な髪になった彼女はここから断頭台に連れられました。気品と高潔さを保った堂々の態度で、最期が一番王妃らしかったと聞きました。またシャトレーとは砦の意味で、パリ創成期にノルマン人(バイキング)からパリを守るために作られた砦を意味するそうです。橋の名称の由来は、橋上に両替商の店が在ったとのこと。不気味なコンシェルジュリーより、最期のマリーアントワネットが偲ばれます。小生、彼女の投獄時の蝋人形展示を観ましたが、ベルサイユに飾られている肖像画との落差に愕然としました。宜しければポチお願いします。シャンジュ橋
昔の魚河岸的な光景は少なくなってしまったが街の活気はそれ以上にエネルギッシュな雰囲気。端から端まで通り抜ける時の困難さは今も変わっていなかった。〜アメ横・...
石狩の浜にまた来てみました。手稲の山々が遠くに見えます。墓標の様な電柱が延々と続く、殺伐とした寂しい風景ですが、自分は石狩が大好きなんです。
あまりにも日常的な風景です。高い建物がないパリではちょっと開けた場所、あるいは高い場所であればエッフェル塔が望めます。エッフェル塔は正に日常の風景です。そんなパリの日常のヒトコマです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画黄金のトライアングル@Paris-リタイアじーじの徒然絵日記小生が勝手に命名しました。黄金のトライアングル@パリです。エッフェル塔、アンバリットと凱旋門のトライアングルです。モンパルナスタワーよりの眺望です。小生お薦めのポ...gooblog色鉛筆新年のご挨拶ミレニアムのエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記明けましておめでとうございます🎵昨年10月よりブログを始めました。いつまで続けられるかわかりませんがよろしくお願いいたします。ミレニアムの年のエッフェ...モノクロエッフェル塔遠望
〜アメ横・上野 台東区 2023年〜OLYMPUS E-P1 MONOTONE</div><a href="https://photo....
大きい空は望めないけど良い日の当たり具合に何枚かパシャリ〜新宿 新宿区 2021年〜Olimpus OM-10 / 35mmUltrafine Extre...