メインカテゴリーを選択しなおす
キモッコウバラが満開となりました 小さな庭にいろいろな種類の お花を咲かせたいと 6号鉢に植えて 小さくまとまっています 外からはどう見えるのでしょうと コインパーキング側に回ってみました
挿し木から小さな鉢でじっくりと育てて 門扉から垂らした景色を作ってみたかった やわらかいクリーム色 小さな空間に程よく枝垂れ 自己満足の世界にひたっています 一昨日と昨日と強風で バラの大
2023年4月5日 朝、蕾ばかりでしたのに お昼ごろから咲き出しました 開花宣言(^ー^) そしてこの子も咲き出しました そして、大きな大きな蕾があります キモッコウも牡丹も 去年より10日
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりの大雨になりました。 ずっと雨が降ってなかったので 庭のお花にはいいのでしょうけど、 桜が完全に終わってしまいました。 昨日は父がまた転倒して病院に
バラを育てる方にとって、病気と虫への対策は誰しも頭を悩ませることだと思います。 今回はその中でもカイガラムシについての駆除方法3選をみなさんに紹介します。 カイガラムシとは カイガラムシ(介殻虫)はバラや多肉植物、果樹等につく害虫です。 全
植物を育てる上で最も重要で基本的なことは水やりです。 「毎日水をあげていたのに植物が枯れてしまった」「どのくらいの頻度でいつごろの時間帯に水をあげればいいのかわからない」という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 水やりは植物を育てるうえ
バラを育てたことのある方は一度はバラのアーチを設置してみたいと思ったことがあるんじゃないでしょうか。 私自身も何年も夢見てきたバラのアーチ。 この度やっと設置することができました。 マイホームを建てて約3年での設置となりましたが、いろいろと
みなさんはバラを地植えしてしますか? 私は今まで鉢植えしかなかったのですが、先日バラ用のアーチを設置したので地植えしてみました。 一般的な分譲地などの住宅地で地植えするにはいろいろと苦労したことがあるので紹介します。 植えた場所 植えた場所
「10月のお世話は何をしたらいいんだろう」、「春と同じようなお世話の方法でいいのかな」と不安になっている方も多いんではないしょうか。 そんな方は、是非この記事を読んで秋のお世話について実践してみてください! 10月のバラ 10月は夏の厳しい
つるバラを壁に這わせたいけど、「賃貸だから無理」、「壁に穴を開けたくないから無理」と諦めている方もいるんではないでしょうか。 そこで今回は、我が家で実際にやっている壁に穴を開けずにバラ誘引用のトレリスを設置する方法を紹介します。 皆さん色々
バラの休眠期には鉢植えの土を入れ替えたり、鉢増ししたりすると思いますが活動期ではどうされていますか? 活動期のバラを植え替えるのは根に負荷がかかるため、休眠期とは違う方法で植え替えする必要があります。 そこで、根にダメージを与えないで行う鉢
だんだんと暖かくなり、朝も明るくなるのが早くなってきましたね。 仕事に行く前に庭のお花の様子を見ることのできる時期になってきたので嬉しい限りです。 バラも少しずつ新芽が伸び始めた頃ではないでしょうか。 成長始めの大事な時期になりますので、し
オンラインストアで購入したバラは挿し木で増やせる?方法と結果を報告!
みなさんは、「欲しいバラが切花としては販売されているけれど、苗として販売されているのを見つけることができなかった」という経験はありませんか? 挿し木をして増やしてみたいけど、切花で挿し木が成功するか不安。ネット販売だとどういう状態の切花が届
夏の暑さがまだまだ続くこの時期。バラたちも夏バテしている頃ですよね。 夜に気温が下がり出すと、バラたちも少しずつ元気を取り戻してくるんじゃないでしょうか。 さて、皆さんの中には「秋のバラはポツポツと咲いて見応えがない」、「夏バテした株のお手
バラ クロードモネ まだまだ咲いていてカットできません 昨シーズンも今頃まで 咲き続けていましたっけ てっぺんがほんのりとピンク 絞り模様が消え ここまで咲かせても良いのか 迷うところもあります
皆さま こんにちは そろそろ紅葉だぁ~と思ったらもう晩秋ですね つぼみからなかなか咲かなかったペッシュボンボンが ようやく開花 きれいに開いて嬉しいです カールプロベル
皆さま こんにちは 庭のチューリップが咲き始めました🌷 2、3年前から掘り返さずそのままにして 咲いてくれる🌷を楽しんでいます ステキな花苗がたくさんあるので誘惑されますが 最近は我が家の庭
庭植えのミニバラが 2022年の1番綺麗な咲き方 春は遅咲きなので 咲き終わったら今年は 早めに剪定してみます 12月では早すぎますか? 暖かった11月でしたが ここのところ冷え込みで さすがダ
と、言い訳しながら ばっさり剪定を先延ばしにしてる アンジェラ 剪定誘引の時期なのにね 毎日、パソコン相手で 手が腱鞘炎気味 ずっと座っているから 息抜きに外へ出てみた このボサボサに
雨上がりの朝だったでしょうか イヴ・ピアジェがとても綺麗に咲いていました 数少ない我が家のバラですが 好きなバラです お花はたまにしか咲きませんが 咲いたときの綺麗さはなんとも言えません この後
毎日通勤時に聞いてるVoicyで 先月あるパーソナリティーさんが 紹介していた名言です。 「あなたの周り5人の平均があなたである」 アメリカのジムローンという人の言葉です。 人は周囲の人に感化されやすい
一度やってみたいコスプレはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨日はハロウィンだった。 気の毒な事故がなければ、街が賑わいディスプ…
イギリスの名門デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデン(大阪府泉南市花咲ファーム)に行ってきました。
嫁です。先日、法事のために大阪に帰ってきました。大阪…大阪といえばデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンがあるじゃないか!!コロナ禍以降、ガーデニング熱とりわけバラ熱が爆上がりしておりまして、せっかく帰省するならとイングリッシュ
秋が一段と深まりつつある最近でもベランダの花盛りが止まらない次々と蕾をつけるミニバラさん達夏のお花と思ってた百日草も、涼しくなってから勢いを増し小さな鉢の3倍…
ベランダではバラがポツポツと 咲きだしています シャルル・ド・ゴール 久しぶりにお花を見ます 開きはじめの色の濃さ 大きなお花が咲きそうな予感 夏剪定前の仕込みと 剪定後の施肥が効いたかしら?
いよいよ9月も終わりでもうすぐ10月の衣替え 最近は朝方に冷えて寝冷えしそうになることもあるし、お布団等の季節の変わり目への入れ替えに勤しみつつ、ゆるやか…
猛暑では中心がクリーム色に 咲きましたが 日中も外気温26度の 涼しい日が続いて 白いバラが わりときれいに咲きました 開き始めが可愛い姿 ロサオリエンティスの シューラネージュ 光のス
8月に入ると共にコロナの感染拡大と、、記録的な猛暑でキケンな暑さだから、買い物も近くや帰り道で済まして寄り道する気力もなく、一目散に帰ってます そんな中、植物…
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
皆さま こんばんは まさに春薔薇の季節にパソコンの調子がおかしくなり 修理依頼店と家を行ったり来たり ブログはパソコン派なので リアルタイムはあきらめました 2022年春ばら一番のりは やっ
クレマチスガーデン・エリアも後半部分まで進んできました。 間もなく、バラのエリアとなります。華やかなバラの香りが園内に漂っています。 【施設情報】 クレマチスの丘 ■
河津町バガテル公園のローズガーデンの特徴は、スタンダードタイプのバラを中心にその周りにブッシュタイプのバラを植栽することにより、2品種がかもしだすリズムを生み出しています。 このリズムの中に、フラン
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
はじめてのバラ。大苗or新苗!?鉢植えor庭植え!?「簡単に楽しく」を実現する選び方。
嫁です。バラの季節ですねぇ。春は一期咲きのものも含めて全てのバラが咲くので、庭も家の中も華やかです。入居2年ごろにはじめてのバラを買い(まもなく入居丸9年)、コロナ禍でガーデニング熱が加速してバラが随分と増えました。薄いサーモンピンクのよう
真白あわく光る、新緑ふかく庭の初夏花木点景:春ばら2022.5.14山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.14】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます初夏の庇、春ばら
最初にベランダのバラの様子をアップしてから1週間。ツルバラのクリスティアーナは22個の蕾をつけてくれました。うち14個が開花中です。淡いピンクのカップ咲きです。頭の上のガクがほどけて顔を出した蕾の、コロンとしてかわいいこと。開くと中央ほど濃くなっています
玄関から勝手口前のアーチまで繋がる八重咲きの白モッコウバラ。ひと足遅れて開花した黄色のモッコウバラと繋がりました。こんな感じでジャンクママの小さな庭、どんどん…
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます 桜の季節もおわり、いよいよ新緑の季節ですね。 普段、ずぼらでほとんど手入れをしていない我が家の小さい庭にも、だんだんバラが咲き始めましたよ。
おはようございます~♪ 昨日は1日雨になりました。 細かい雨が降り続いて、寒い1日になりました。 ワスレナグサの花が小道に散り始めました。 桜の花の軸も雨で落ちてきて庭の小道にいっぱい
ズボラ主婦がすすめる手入れが楽なバラ選び~ほったらかしスタイル~
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます 私は我が家の小さな小さな庭で数年前からバラを育てています。 「バラを植えているよ」と友人に話すとたいてい バラを育てるのは難しそう。花の中でも一番上級者が育てる種類でしょ?手間もかかるし。。病気や虫も心配。 などなどの言葉が返ってきます。 いやいや、私だよ? ズボラで水やりすらすぐ忘れてしまう、なんでも「めんどくさい」と発してしまう私だよ。
バラのある暮らし(ゆるめ)〜ローメンテな注文住宅と庭の数年後。
ご無沙汰しております。嫁です。床暖房スタートの記事以来です…もう、床暖房の季節終わるよね!?…春の気配がします。(マイペース 笑)外は段々と暖かくなって来ますが、一条工務店のアイスマート(家じゅう床暖房)で建てた我が家の床暖房生活はまだまだ