メインカテゴリーを選択しなおす
アメイジンググレイという名のポピーですが、 ずっと赤色の花が咲いていました。 ここに来てようやくグレイの花が咲きましたよ! グレイというよりは淡い紫? とっても地味です。 花として鑑賞するなら
シェエラザードの華やかな開花 可憐なジェントルハーマイオニー
おはようございます~♪ 昨日は風もなくいいお天気でバラ日和でした。 大量に咲いては散るバラの花がらを積み、 肥料とオルトランを撒いていきました。 この時期することが多くて忙しいです。
今にも立ち枯れするのではないかと 心配していたピエールドゥロンサール (本当は枯れたかと思っていた) 今年は復活してくれたようで 5つ、6つとお花が咲きだしました 弱ってきたので冬に 思い切
色の移ろいがとても好きな ディスタント・ドラムス 蕾のときは赤い色 こんな真っ赤な蕾なのですよね ここからどのように変化していくか 楽しみなときです 少し開いてきて 今年は色が薄い
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末の強風でバラはだいぶ散ってしまいましたが‥‥遅咲きのレオ…
おはようございます~♪ バラが咲くのと散るのが同時に来る忙しい時期になりました。 毎日花がらを摘んではお掃除です。 やっとオルレアが咲きました。 こぼれ種で生えたのを放置してるだけで
スヴニール ドゥ ラ マルメゾンの開花状況!どのくらいの期間咲く?
繊細なお花が美しい「スヴニール ドゥ ラ マルメゾン」 四季咲きでよく咲いてくれるステキなバラです。 みささんはバラを選ぶ時、開花期間をどのくらい重要視しますか? もちろん長くきれいに咲き続ける方がいいですが、バラの種類によって開花期間には
昨夜はすごい雨でした。 どこかからちょろちょろと 小川が流れる音がしてました。 小川なんてそばにありません。 朝までには雨は止んでいました。 庭の被害はありませんでした。 咲き始めたばかりのグラミ
今年はシェエラザードも たくさん咲きました シューラネジュの白とシェエラザードの赤紫 お隣同士でいい感じに咲いています アンジェラも満開となりましたが 昨日は朝から強風 花びらが舞って
おはようございます~♪ 昨日は朝からほぼ1日雨でした。 バラがほぼ最盛期で頭が重くなってるところに雨に打たれて 庭はすごいことになってます。 ローズマリーやアイスバーグなど枝が傾いて 倒
GWが終わりました。 仕事が休めなかった人、 仕事をたくさん休んだ人、 家族のお世話を頑張った人、 自分の好きなことをたくさんした人、 それぞれがたくさん思い出を 作ったことでしょう。 私のGW前半
まんまるな花の形が可愛い「ブリーズ」 バラの購入を考えている方の中には、どれくらいバラが咲き続けるのか気になるという方もいらっしゃるんじゃないんでしょうか。 バラの写真って、大体一番キレイなところの写真しか載せていませんよね。 バラが開花し
去年までは上手く咲かなかった ロサオリのシューラネージュ 今年は綺麗に咲きました というか 春最初のバラはみな綺麗に咲く^^ 葉も黒星病になっていないから きれい 中心のお花を早めに摘みました
正統派の美人さん 私好みのオードリーヘップバーン 似ている? ワタクシに? ちっとも似ておりません^^; 優しいピンク色 大きく可愛く咲き出しました 翌日は少し花弁が傷みました うち
唯一の黄色のバラ、グラハム・トーマスとお庭の花は西洋オダマキ
「この黄色のバラ、とてもステキですね」 と咲くたびに褒められる グラハム・トーマス どなたからも好まれる ご存知の黄色のバラですね 私もこの色に惚れ込んで お迎えしました 昨日は朝か
クロードモネが とてもステキに咲きました グラハムトーマスさんの域に はみ出しています バラを植えるには窮屈な空間です 左に見えるシュートに 光って見えるトゲがすごい まるで赤いルビーの
5月になりました。 たくさんのツボミが一斉に開花する時期です! バラを育てている方にとっては1年で一番楽しみな時期ではないでしょうか。 冬のお世話の成果が出る時期でもあるので少しドキドキしますよね。 テスト結果を待つ心境にも少し似ていると感
おはようございます~♪ 抜けるような青空がきれいです。 風もなくバラにはとてもいい感じです。 エゴノキに花が咲き始めました。 白くてかわいい花がずらっと並んで咲きます。 毎年お約
毎朝バラのどれかが新しい表情を見せてくれます。 今朝はプリンスが満開になっていました。 この時期に咲いたのは初めてかもしれません。 もう一つの真紅のバラ。 スーヴィニール・ド・ドクトルジャマーン。
お庭の薔薇、名無しさん。 今年も綺麗に咲きました。 なぜ、お花の名前がわからないのか。 それは、フォースオブジュライの根元から、 勝手に生えて来たから。 ある年、根元から新梢が出てきたな~と思っていた
おはようございます~♪ 5月になってお天気もよくて 気温もいい感じでバラも順調に咲いてます。 ラベンダーが大株になってます。 いろんなバラが咲き競う季節になりました。 グラハ
今日行ったのは宇佐山。 標高335メートル。 明智光秀が城主を務めたこともある 宇佐山城があったところです。 三の丸跡は宇佐山テラスと呼ばれ、 眺めが良いスポットとなっています。 西大津市
おはようございます~♪ 5月になりました。 5月はバラの季節。 庭中バラだらけになって 毎日花がら摘みに追われる 忙しくもうれしい季節です。 でも昨日は風が強くて、バラが折れたり 花び
4月初旬に種まきしたバタフライピー。 ようやく一部の本葉が出てきました。 ようやく本葉が出始めたものもあります。 種まきして2週間くらいで双葉が出始めました。 2週間もかかったのですよ! そして
おはようございます~♪ 連休初日はいまいちのお天気でした。 朝はかろうじて晴れてたけど、そのあとだんだん曇って 雨が降ったりやんだり・・・ でも庭のお花にはいいお天気だったらしくて 朝は
ベランダのルシエルブルー お花は小さめですけれど たくさん咲き出しています 香りもいいですし 色も深めの藤色系 こちらは切花種 とても良い香りがします そして見栄えも良くて カットしてお
ポピー・アメイジンググレイの最初の一輪が 昨日咲きました! 残念ながらグレイでもブルーでもない色。 深い赤色に紫とグレイが混じったような色。 これはこれでとても綺麗です。 そしてGW初日の今日は新
毎年バラが新芽を吹いて ツボミが大きくなって いよいよ開花しそう! という段階で齧られたり萎れたりします。 我が家ではその代表がサマースノー。 ちゃんと薬剤散布している近所のバラ友さんちは 綺麗に咲
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝も日の出前から屋上でゴソゴソと活動しています先日の…
おはようございます~♪ 明日からゴールデンウィークですね。 私は少しだけお出かけする予定ですけど あとは家でお花のお世話をして過ごす予定です。 人込みは苦手なのでお花と遊んでいるのがいいで
緑の庭にバラが少しずつ・・・アブラハムダービー ピエールエルメ
おはようございます~♪ お天気は快晴で、気温は低めで 気持ちのいい春の日です。 バラが始まるこの時期の庭って 緑が多くて好きです。 これほどんどバラの葉っぱです。 まだ蕾も小さめで
あたしの誕生日に夫が好きな花をプレゼントし てくれるというので河本バラ園さんの顔、 ''ガブリエル''をお願いした。 でも、結局あたしが自分で買った。 「ガブリエルを探したけどなかったよ」 そう言って帰ってきた夫。 「その店でゲットしたんですけど・・・😒」 「きっと俺が見に行った後に入荷したんだね」 「お金払うよ」 もー 何て夢がないことを言う人なのー。 そういう問題じゃないんだけどー。 まぁ、いいや。 手に入れた嬉しさで何でも許せる(笑)。 本当は、大苗が欲しかったけどこれしかなかっ た。しかも、ラスト1鉢。 窮屈そうなので早速、植え替えた。 いつも植え替えは、元バラ園、公園長のところ の土…
おはようございます~♪ 昨日は雨がまとまって降りました 風も強くてバラの枝が何本か折れました。 蕾で頭が重くなってるバラが多いので 強風は困ります。 ミニフウロソウ 昨日の雨で
オレンジ色の花が美しい「レディ エマ ハミルトン」 我が家にあるバラの中でも特にお気に入りのバラです。 バラを購入する際、植える場所を決めた後に、開花期間を選ぶ基準としている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 春になり、一番花が開花した
おはようございます~♪ 雨が降って寒くなりました。 ほんとに寒くて、なにか羽織らないと寒い~~~ なのでバラの開花がまたまたストップしてる感じですが、 バラの季節はまだ始まったばかり。
何度挑戦しても相性が悪い ラレーヌヴィクトリア 弱々しいけれど開花しました 育てるのが難しいのでしょうか 可愛いので諦めきれず 4代目のラレーヌヴィクトリア 今のところ細々とつないでます
30度となった一昨日の分を 取り戻すぞーと 昨日は朝から庭に出て草取り 寒くて厚手の上着をきました(笑) ふと上を見たら アンジェラが咲いていました 今年は マダムピエールオジェとコラボです ピ
今日は定期検査の後の診察日です。 待ち時間に読む本をカバンに入れ忘れてしまい、 仕方なくバラの蕾を台無しにする虫対策について スマホ検索をしていました。 あまりにも長い待ち時間をとても有効に使えました
にぎやかになったサンルーム クチュールローズチリア ウィンチェスターキャシドラル
おはようございます~♪ お天気が下り坂です。 気温も低めです。 でもバラは次々咲き始めました。 小さい鉢を持ち込んだサンルームでは バラがいろいろ咲いてます。 こういう景色、懐かし
おはようございます~♪ お天気がいいので鉢バラのブラインドやら 出開きを取ってました。 もっと早くにやるべきだったけど、 やる気が出なくて・・・ バラが咲く今頃になってやり始めても遅いよ
前日の夕方 ベランダを覗きました お!あなたも咲きますか? ふんわりロゼット咲きになる ル シエル ブルー 色もよくて ル シエル ブルーのロゼット咲きを 初めて見られる期待の翌日 午前中は
先日書いた、「ピェール・ド・ロンサール」に続いて、 こちら フォース・オブ・ジュライ も、咲きました。 (4月3日) (4月19日) フォースオブジュライ は、 アメリカ独立記念日の、7月4日
おはようございます~♪ 最高気温20度くらいだけど お天気もよくて快適な春の日です。 もうすぐ終わるワスレナグサを撮ったら こんな写真が撮れました。 秘密の花園みたいで気にいってます
モッコウバラの次のストロベリーアイスとカレンデュラ・ブロンズビューティー
各地でバラの開花宣言が聞かれます。 我が家はようやくスタートラインにつきました。 ストロベリーアイスがほぼ開花! とは言っても最初の1輪だけ。 次の蕾はまだまだ固いのです。 モッコウバラは満開で
ついにやってきました! バラの開花の季節です。 我が家のお庭でも蕾がどんどん膨らんできており、今か今かと開花の瞬間を待ち侘びております。 今回はそんなバラのお花を楽しむ季節(一歩前)のお世話について紹介していきます。 4月にすること 基本的
おはようございます~♪ 気温が上がって汗ばむようになりましたが、 週末はまた下がるらしいですね。 春の気温の上下には悩まされます。 ピンクのオオデマリ 白いですけど、これからだんだん
4月20日 朝 お、バラが咲いてるじゃん! 我が家も開花宣言です マダムピエールオジェ 久しぶりにみるバラのある景色 とても新鮮です 夕方も記念撮影です(^ー^) にほんブログ村
おはようございます~♪ 昨日は朝から遠くで雷が聞こえる曇り空。 午後からは雨が降り出しました。 軽い雨ならいいけど、 強風とかは今の時期には枝が折れたりするので 勘弁してほしいなあ。
キモッコウバラが満開となりました 小さな庭にいろいろな種類の お花を咲かせたいと 6号鉢に植えて 小さくまとまっています 外からはどう見えるのでしょうと コインパーキング側に回ってみました