メインカテゴリーを選択しなおす
「コンパートメントNo.6」2023年3月12日(日)新宿シネマカリテにて。午後3時より鑑賞(スクリーン1/A-8) ~極北に向かう列車の中で変化し始める最悪の仲の女と男 先日のアカデミー賞は「エブエブ」の圧勝。まあ、いろいろ見方はあるだろうが、ハリウッドで影が薄かったアジア系俳優にスポットライトが当たったことは、とても良かったと思う。 その前日の日曜日、近所の映画館に「オットーという男」を観に行こうと思ったら、かなりの混雑。隣りの席にも人が座りそうな勢いだったのでやめたのだ。コロナはやっぱり怖いのだ。 というわけで、方針転換して前から観たかった「コンパートメントNo.6」を観に、新宿シネマカ…
やっと韓国で劇場公開!映画「すずめの戸締り」東大門CGV 영화 스즈메의 문단속
よろぶん あにょはせよ〜やっと韓国で公開された新海監督の映画「すずめの戸締り」스즈메의 문단속を観てきたよ!ドゥータで腹ごしらえ裏にあるヒョンデアウトレット 10階 東大門CGVへすずめの戸締りは、韓国では3月8日から劇場公開が始まりました。この国では、映画の封切
「オマージュ」2023年3月11日(日)新宿武蔵野館にて。午後3時15分より鑑賞(スクリーン2/B-3) ~受難の時代をしなやかに描き出し映画への愛を綴る 女性の置かれた環境は厳しい。特に映画界は長らく圧倒的な男世界だった。最近は女性の進出も目覚ましいが、それでも依然として男性優位の世界だ。 韓国の映画界でも、女性は長い間不遇の時代が続いていたようである。それを告発する映画が「オマージュ」だ。 主人公は中年の女性監督ジワン(イ・ジョンウン)。3作目の監督作が不入りで、新作を撮る目途が立たない。夫と大学生の息子と暮らすが、息子からは「母さんの映画はつまらない」と言われ、夫に「生活費を入れてくれ」…
昨日は映画「フェイブルマンズ」を観てきました〜。スピルバーグの自伝的作品。以下、ネタバレあるかも〜。映画少年が偉大な映画監督になるストーリー、なのかと思ったら想像してたのと全然違いました。主人公の家族の物語という感じでしょうか。良い映画だっ
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 東日本大震災から昨日で12年が経ちました。 …
スラムダンク、タイで映画館に行ってみた。【THE FIRST SLAM DUNK】
3月9日、タイでもスラムダンクがいよいよ公開されました。という事で早速近所の映画館へ。もちろんタイで映画館に行くのは初めてでした。オンラインによるチケット購入も簡単で便利です。バンコクでも、パタヤでも、シラチャでも観れるようです。もちろん日
ジャニーズ系はチケットとれないですからねー😩💦 映画館クラスの大スクリーンで生中継は迫力満点でしょうね〜 生中継ってのがいいですね 詳細はこち…
「バニシング・ポイント」自由な野郎がヒーローだった。そんな時代。
「カー・アクションの頂点」「史上最高のロードムービー」「カウンターカルチャー映画の重要作」そんな大それたキャッチコピーに決して負けない、素晴らしい作品です。
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」2023年3月3日(金)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後4時30分より鑑賞(スクリーン5/F-10) ~マルチバース+カンフー。笑いも満載でやりたい放題の怪映画 いくらSFでマルチバースが流行っているからと言って、誰がカンフーと融合させようと思うだろうか。 それをやってしまっているのがダニエルズ(ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート監督)。何しろ、腐りかけの死体がガスを放出しながら海を進むという奇想天外な映画「スイス・アーミー・マン」を作ったコンビだもの。 とはいえ、さすがに今回は「スイス・アーミー・マン」のような一発ネタの映画…
ハロハロ〜♪ カリフォルニア州だけかと思ったらこっち(今いるノースカロライナ州)でも上映してたので友人に我が儘言って観に行かせてもらいました。 『鬼滅の…
映画ドラえもん〜のび太と空の理想郷(ユートピア)〜娘2人と観てきました。感想レビュー!
子育て中のママ・パパへ 毎年子どもと一緒に見る映画といえば「ドラえもん」ですね。 今年のドラえもんはのび太と空の理想郷(ユートピア)です。 先日、私は娘2人と映画館で観てきましたので、ネタバレはしないように感想をブログにしたいと思います。 去年はテーマが宇宙!おととしは宝島!今年は空!と大きなテーマが設定されています。 テーマは空ですが、伝えたいメッセージは自然についてではなく、 人として生きていくことについて考えるです。 誰しも「できる人間」になりたい願望がありますが、のび太たちがその大きな課題に向き合い考える作品となっています。 現代の世の中はアナと雪の女王の影響も大きく(個人的な考えです…
2月もたくさん観ましたよ~~。 にほんブログ村 ・イニシェリン島の精霊 …アカデミー賞作品賞等ノミネートされてますね。 ・RRR ドルビーシネマ …黒がすごく黒だった!!!?映画始まる前に劇場内ほんと真っ暗になるんですね。 音響も良かったと思う。椅子に響いてました。 ・金の国 水の国 wwws.warnerbros.co.jp …オススメ!!優しい映画。老若男女問わず安心して観れます。ステキ! ・RRR ・エゴイスト egoist-movie.com …私の中で日本アカデミー賞主演男優賞は鈴木亮平さんに決定しました。 2人とも一皮むけた感あり。ただこれ外国だったらお尻くらい見せてるやろ!!?鈴…
「少女は卒業しない」2023年3月1日(水)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後12時50分より鑑賞(シアター2/e-8) ~高校最後の2日間の少女たちの揺れる心が美しく切ない 今回取り上げるのは、直木賞作家・朝井リョウの連作短編小説を、これが商業長編映画デビューとなる中川駿監督が映画化した青春群像劇「少女は卒業しない」。中川監督は、「カランコエの花」という短編映画が高く評価されたとのこと。 舞台となるのは地方のある高校。そこは今年度で校舎の取り壊しが決まっている。その学校の生徒である4人の少女の揺れ動く心が描かれる。卒業式前日と当日の2日間だけのドラマだ。 その4人とは料理部の部長・山城…
1日は映画サービスデーを思いだし、いざ映画館へ。もちろん我が市町村に映画館が無いので、県内なら甲府昭和か、長野県なら岡谷(おかや)が近いのかな…(決して近...
9.11テロの遺族への賠償金。どのように支払われたかご存じですか?お金や心についていろいろ考えさせられる作品です。
「ちひろさん」2023年2月26日(日)シネマロサにて。午後1時40分より鑑賞(シネマ・ロサ1/C-10) ~孤独を抱えつつ、自由に、ひょうひょうと生きる、ちひろさんに癒やされる Netflixで配信される作品の中には、一部の劇場で公開されるものも多い。「ちひろさん」もNetflixで2月23日から配信されると同時に一部劇場で公開になっている。 というわけでNetflix未加入の私は、劇場で鑑賞。 原作は安田弘之の漫画。監督は恋愛映画の名手の今泉力哉。主演は有村架純。それにしても最近の有村架純は向かうところ敵なしといった感じ。彼女の出演作にはハズレがない。今泉監督と組んだ本作でも素晴らしい演技…
昨日は映画「バビロン」を観に行ってきました〜。ブラピが出るからずっと前から楽しみにしていたやつ。公開からまだ2週間なのにもう1日の上映が2回になってて。これは早く行かんと終わってしまうーと。早起きして8:30からの回を観てきました。観客5人
【池袋『新文芸坐』】改装効果 ゴダールの『気狂いピエロ』『勝手に…』 前篇
昨日(25日)、池袋の映画館『新文芸坐』に足を運んだ。 この日は、『新文芸坐』の2022年4月15日のリニューアルオープン以降、初めておめにかかったくらい、客…
「エンパイア・オブ・ライト」2023年2月23日(木・祝)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時40分より鑑賞(スクリーン5/F-13) ~サム・メンデス監督の映画愛にあふれた映画。オリヴィア・コールマンの演技が光る 帯状疱疹は相変わらずです。何でも完治までに数か月かかる場合もあるそうで、だとすればまだ相当かかりそう。まったく笑っちゃうぜ。 皮膚科に行った帰りに、時間が余ったから「別れる決心」をもう1回鑑賞。エンタメとして文句なしに面白かった。笑いどころとシリアスのバランスが絶妙。ラストにかかる「霧」がいい味を出していますなぁ~。タン・ウェイは何度観ても美しい。 さて、今日取り上げるのは…
タイでも昨日(23日)から鬼滅の刃が公開になり、夫がまた急に!「今日見に行く!」と言い出し映画館へ行ってきました。夫が「キメツノヤイバ」って日本語で言ってるの…
【映画】映画館のスクリーンで観ると感想が変わるかもしれない!?『インターステラー』を自宅で観た!って話
プライム・ビデオでオススメされたので迷った末にクリストファー・ノーラン監督の『インターステラー』を観てみた。あの監督らしいというか、何とも面倒くさい映画だった。高評価する人も多い映画だけど、この程度ならもっと良いSF映画は他にもあるだろ。
ブログをご覧いただきありがとうございます もしよろければ、こちらをご覧いただければありがたいです 『自己紹介』はじめまして、ブログを読んでいただきありがとう…
「フィッシャー・キング」中華レストランのシーンが感動的な理由
「フィッシャー・キング」は、テリー・ギリアムにしてはおとなしめの作品ですが、そこがまたいいんです。中華レストランのシーンは本当にグッときます。
十日町交差点(通称 稲荷角)昨日の仕事帰り、わざわざ遠回りして山形の中心街を眺めながら帰宅した。といっても、我が家はその中心街の一角にあるのでそんなに珍しい光…
「小さき麦の花」2023年2月19日(日)YEBISU GARDEN CINEMAにて。午後3時15分より鑑賞(スクリーン2/D-6) ~ある農村の貧しい夫婦の日常。忘れていた大切なものを思い起こさせてくれる映画。 YEBISU GARDEN CINEMAに行くのは、いつ以来だろうか。けっこうな期間、閉館していたから、ずいぶん久しぶりになると思う。相変わらずいい雰囲気の映画館だ。 鑑賞したのは中国映画「小さき麦の花」。驚くべきは舞台となる中国の農村地帯。いまだにこんなところがあるのかと思うような光景が広がる。そして映画も今どきの映画とは趣が違う。初期のチャン・イーモウ作品を思わせる土着的な雰囲…
最近よく聞くようになった「推し活」という言葉。お気に入りのアイドルを応援して楽しむ活動。高齢者の推し活も流行っているようですが、はい!私もそのひとり。昨日...
バブルを知ってるだけに世の中全体年寄臭く感じるわバレンタインなんて盛り上がらないのは当たり前?日本は世界2位の高齢国なのだから※参考資料はコチラ若者用のイベントは盛り上がらないのよ。世間の関心事は老後、介護、健康?愛の告白なんてどーでもいい?今日は映画観
「別れる決心」2023年2月17日(金)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後4時5分より鑑賞(シアター9/d-7) 刑事と被害者の妻の危険で謎めいた関係。パク・チャヌク監督の新たな代表作 祝!映画館通い復活……と言いたいところだが、まだ症状が回復していない。マスクとメガネをすると変な痛みが襲ってくる。しかし、何とか2時間ちょっとは我慢できるのではないか。そうさ、きっと大丈夫! と無理やり楽天的な気持ちになって、映画館に行ってきたのだ。なぜなら、そこにパク・チャヌク監督の新作「別れる決心」があったからだ。ポン・ジュノ監督とともに韓国映画で大好きな監督。「復讐者に憐れみを」「オールド・ボーイ」…
もう一度見たかった、『金の国 水の国』。上映回数が少なくなっているし、そろそろ終わってしまうかもしれない、と週末、4男と見に行くことに。すると旦那さんが、...
映画『ジョン・ウィック:チャプター4』の上映時間、シリーズ最長
キアヌ・リーブスのアクション映画『ジョン・ウィック:チャプター4』の上映時間は2時間49分になると海外のニュースで報じられました。シリーズで一番長い上映時間。1作目『ジョン・ウィック』が101分。2作目『ジョン・ウィック:チャプター2』が122分。3作目『ジョン・ウィック:パラベラム』が131分。回を重ねるごとに長尺になっていくのは、登場人物やアクションシーン数が増えた影響でしょう。でも上映時間が長くなると、映画...
「銀平朝シネマブルース」実際にある川越スカラ座を舞台に、映画や、映画館への愛がたっぷり詰まった作品です。映画っていいです。いいもんです。
来た。。来てしまった。。滝沢歌舞伎ZERO FINALhttps://twitter.com/tkz2020_movie/status/16233964948…
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 富谷市 109シネマズ富谷先日、109シネマズ富谷でトム・クルーズ主演の映画 『トップガン マーヴェリック』 を、やっと観てきました。 鳥肌が立ちました。 感激しました。 見どころ満載です。 前作と違って悲劇的なところは一切なく、全てがハッピーエンドの大団円。 累計興行収入100億円を突破したという驚異の映画。 観て損のない絶対にお勧めの映画です。投稿者: 霧島...
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 富谷市 109シネマズ富谷先日、 109シネマズ富谷で 『トップガン マーベリック』 の次に、連続で観てきました。 「キング・オブ・ロック」 ことエルヴィス・プレスリーの人生を、貧しく複雑な生い立ちから42歳の早すぎる死までを様々エピソードを交えながら丁寧に描いています。 エルヴィスの圧倒的な歌声と圧巻のライブパフォーマンスの数々。 その陰に、こんなに哀しくも切な...
【映画】頭が悪いオレには理解不能な映画/『テネット』は観る人を選ぶ!って話
何年か前に大々的に宣伝されてた映画『テネット』をプライム・ビデオで観た。いやぁ、頭の悪いオレには難しくてよく解らなかった。タイムトラベル物だけど、なんだかご都合主義的に進行してるし、設定自体に無理があるような無いような。頭を使う映画は疲れる。
「パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女」2023年12月2日(木)グランドシネマシネマサンシャインにて。午後3時55分より鑑賞(シアター2/e-5) ~天才ドライバーによる迫力のカーアクション。童顔のパク・ソダムにギャップ萌え! 何で映画を観ている最中はほとんど痛みを感じないのに、そうでない時は痛くなるのだろう?不思議でしょうがない。それならずっと映画を観ていればいいではないかと思うものの、まさかそういうわけにもいかないから困ったものだ。 この日観たのは「パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女」。韓国のカーアクション満載のエンタメ映画である。 天才的なドライビング・テクニック…
「イニシェリン島の精霊」2023年1月31日(火)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午前11時50分より鑑賞(スクリーン9/D-11) ~孤島で起きる2人の男のすれ違いに人間や戦争の本質が見える 顔の症状はまだ治まらないけれど、痛みはだいぶ治まったので思い切って映画館へ行ってみました。結論から言うと、上映中はまったく痛みも感じず映画に集中できました。その後ドトールで感想をメモしている間も問題なし。しかし、家に帰ると痛みがぶり返し……。まだ万全には程遠いですね。調子を見ながらぼちぼちという感じです。 さて、観た映画は「インシェリン島の精霊」。前作「スリー・ビルボード」が高く評価されたマーティン…
いつもスターやブックマークありがとうございます。 目に留まっている方がいるというのが、嬉しいです。 励みになってます。 今日はこかぶが映画を見に行くときに、こだわっている映画館グルメについてです。 白米・具の無いうどん・ポテト・唐揚げ・アンパンマン野菜スティックしか食べない時期もありました。 頷いてくれる人も多いと思います。 8歳になり元々食欲がかなり旺盛なタイプだから、かなり偏食は和らいできました。 でもやはり、ダメなものはダメだったりします。 そんなこかぶが体当たりで経験した映画マップです。 映画を克服した話↓↓ kabuchan225.com 映画館グルメ ①イオンシネマ 誰でも知ってい…
普段よく利用している映画館でドリンクステーション導入!という情報が。私は仕事帰りにふと「あぁ、映画観たいな。」と思うと立ち寄るのがその映画館。 映画を観るとき…
日本で洋画の公開が遅い3つの理由【バイオレント・ナイトからみる映画の事情】
「バイオレント・ナイト」はクリスマスをテーマにした、素晴らしい映画ですが、日本での公開は2月3日…。なぜこんなに遅いのか。その理由を解説します。
セブンイレブンで166円。ローソンでも売ってた 腕をきゃらめる 中はこんな感じ 思ったより薄味。映画館で食べるキャラメルポップコーンを薄くした感じたまにほろ苦いけど基本甘いのでさつまいも、芋けんぴ食べてるんか?と錯覚した一気に2つ食べるのが丁度良い キャラメルポップコーン好きやったらイケると思う🍿
「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」2023年1月13日(金)池袋HUMAXシネマズにて。午後1時5分より鑑賞(シネマ4/H-9) ~著名プロデューサーの性犯罪とその裏にある人間ドラマ ハリウッドの大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインの性犯罪を暴いたニューヨーク・タイムズの調査報道は、ピュリッツァー賞に輝いただけでなく、その後の#MeToo運動にもつながった。その調査報道の内幕を描いたのが、「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」である。 ニューヨーク・タイムズの記者ミーガン・トゥーイー(キャリー・マリガン)とジョディ・カンター(ゾーイ・カザン)は、ハリウッドの大…
2月になりました。気になっていたインドの映画『エンドロールのつづき』を観ました。あらすじは名作「ニューシネマパラダイス」に似てるかな、と思いましたが。 インドの田舎で映像をはじめてみた少年のキラキラした目が印象的です。チャイを売る家の仕事を
はいはいはいはーい👐 何だかお久しぶりな映画日記です。 1月もまだまだRRR観てる~😁 にほんブログ村 1月はこちらを観ました! そばかす 非常宣言 シスター 夏のわかれ道 RRR IMAXデジタルシアター パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女 あつい胸さわぎ RRR IMAXレーザー(無発声応援上映!!!!) 以上劇場7本! RRRまだまだ観てるんですよ。しつこい?? だって、RRR公開100日超えましたし、ナートゥナートゥがゴールデングローブ賞受賞しましたし!アカデミー賞にもノミネートされましたし!!!!!(大声) まだまだ熱は冷める気配ありません。 どんどん増してるんです。知れ…
寒いときは・・・・映画でも札幌には今建設中の映画館を含めて、3か所の映画館がありますが(少ないっ!) 今回は札幌ファクトリーという商業施設に入ってる映画館 「ユナイテッド・シネマ札幌」へ実は、こちらに行くのは初めてでしてシートはどんな?雰囲気はどんな? とかワクワク感をもってIN!私たち夫婦で見るのは韓国映画だけ ダンナは韓国映画はあまり見ない人なのですが わんこ豆が韓国映画しか見ないので 半...
映画館が好きなので、行けることが嬉しい。✨ドラマ好きの旦那さん、映画版「イチケイのカラス」が見たい、と言う。『夫婦割り』だと、お一人1800円が2人で22...
「ドリーム・ホース」2023年1月10日(火)グランドシネマサンシャインにて。午後3時5分より鑑賞(シアター8/D-7) ~平凡な主婦が競走馬で村おこし!?心が湧きたち元気になれる映画 寂れて活気を失った地域が、あることをきっかけに輝き出すというのはよくあるドラマ。特に「フル・モンティ」「ブラス!」といった90年代のイギリス労働者階級を扱った映画が有名だ。「ドリーム・ホース」はその系譜に連なる映画である。 舞台となるのはイギリス・ウェールズにある谷あいの小さな村。夫と2人で暮らす主婦のジャン(トニ・コレット)は、仕事と親の介護だけの単調で満たされない毎日を送っていた。そんなある日、彼女はバイト…
『今日、朝日新聞に記事が載っていて、「ゆきゆきて神軍(原一男監督)」をピンク映画館だった梅田の劇場で1ヶ月以上上映したって書いてあったのですが、榊さんの...