いつも夕食のときに、少しだけ飲むワイン。和食でも洋食でも、家庭料理に合わせやすいものとして、スッキリ、軽い味が好き。もちろん高級ワインでなくてもいいのです...
1件〜100件
連日の猛暑。外へ出ると、カーっと陽が照りつけてちょっと歩いては涼まないと、大変です。昨日、下北沢の美容院へ行くとき、お昼には、近くのカフェでサンドイッチを...
今日で、1年のちょうど半分。今年になってから、毎日ブログ更新をし続け、半年が経ちました。これまで、1カ月間だけは毎日更新ということはありましたが、その1カ...
今年は、観測史上最短で梅雨明けしたとのこと。そして、早や猛暑の日が続いて、夏ってこんなに暑かったけ~?と思うほど。さて、最近よく行っているアロマストレッチ...
最近、さまざまなことが効率化され、人と話すことが減ってしまったな~と思います。例えば、電話でちょっとした問い合わせをしたいとき、自動音声になっていたり、内...
昨日は、「フードロス削減」の見切り野菜という記事を書きましたが、さて、今日はこの言葉の使い方について。よく聞く言葉として、「食品ロス」。そして、時々聞く言...
近所のスーパーで、こんなコーナーを見つけました。野菜売り場での「フードロス削減応援!」いわゆる「見切り品」ですが、これまでは端っこの目立たないところにあっ...
今月はうれしい引き寄せが続いています。これはなぜだろう?と不思議なのですが、抽選だけでも当たること3回。家族に頼まれて、スマホのアプリから行ったものが2回...
先日読んだ「散歩の達人」の都電特集で、行きたいところを、あれこれメモしていました。そのひとつが、都電荒川線面影橋近くの甘泉園公園。以前からこの近くを通って...
最近、よく目にする言葉、そしてよく考えることは、「自分のほんとうに好きなことを見つけよう」というもの。これは、日々心地良く過ごすためでも、天職を見つけるた...
今年は、6月前半まで涼しく凌ぎやすい日が多かったのですが、このところ、一気に気温が上がって、蒸し暑い日が続いていますね。本格的な夏に備えて、冬布団をしまっ...
今日は夏至。そして、冷蔵庫の日であり、キャンドルナイトの日でもあり、私にとって、いろいろと思い入れのある日です。日本電機工業会が制定した「冷蔵庫の日」は、...
なぜか最近、「アジフライ定食」という文字をよく見かけて、「あ、食べたい~」と。これ、なんなんでしょうね?食べたいと思っているから、意識がそこへ行くのか?は...
週1回の食材宅配を利用するようになってから、食品保存の様子が一番変わったのが、冷凍室。それ以前は、毎日買いものに出かけて、その日に食べたいものを考えるとい...
華やかなイベントとは、すっかりご無沙汰となってしまったこの2年くらい。宴会とか、パーティーなど大勢の人が集まってという場が、懐かしい遠い日のことのよう。そ...
昔懐かしいこんな色鉛筆をいまだに使っています。半分が赤で、半分が青。引き出しのどこかにころがっていたのを使い始め、今では私のペンケースの中に。これを手帳の...
腹八分目に医者いらずとは、昔からよく言われてきたことわざ。全くその通りだなと実感しつつ、私は、もう何年もこれを実行しています。ダイエットについては、これま...
ブログを始めて、10年以上経ちますが、これまでタイトルを何度か変えてきました。その時期の活動や、そのときの気分から、一番しっくりと来るものを選んできたわけ...
昨日書いた都電の旅について雑誌で見つけた情報を頼りに、さっそく訪ねていったのは、カフェiro都電早稲田駅から近く、神田川添いに店があるのですが、こんなとこ...
先日、2回ほど世田谷線に乗る機会がありました。三軒茶屋から下高井戸という短い区間を走る路面電車ですが、めったに乗ることがないので、もうすっかり旅気分!いつ...
路地裏で見つけた小さな自然食料品店。あ、ふりかけを買っていこう~と寄って、選んだのが、この3つ。帰って、改めて袋を見てみると、わかめ、昆布、ひじき、全部海...
時々利用しているスポーツセンターのプログラムで、最近気に入っているのが「アロマストレッチ」。アロマの香りに包まれながら、軽いストレッチをするもので、とても...
年末に部屋のあちこちを片づけよう、掃除しよう、とバタバタして、もう早や半年。最近は、1カ月単位での行動にとても意識を向けているせいか、時の流れが、より早く...
最近、毎朝食べているのがぶどうパン。トーストしなくても、バターやジャムを塗らなくても、ほのかな甘みがあって、そのまま食べられるのがいいところ。それでいて、...
毎日の暮らしの中で、動くことと、休むことをバランス良く取り入れたいものです。一昨日、雨でも出かけるという記事を書きましたが、これは、まさに「動」です。でも...
昨日、「雨でも出かける」の中で書いた鳩山会館のこと。バラを見たくて、ふらりと出かけたので、建物に関しては、何の予備知識もないままに。でも、そこにあった展示...
関東では、今日梅雨入りしましたね。今年は、もう少し後と聞いていましたが、意外と早く。雨の日は、出かけるのもちょっと躊躇してしまいます。もちろん、仕事や大切...
あの人は運がいいとか、悪いとかという言い方、よくしますね。抽選に当たるとか、いい仕事が巡ってくるとか、いい人に出会うとか、でも、これって特定の人だけが運が...
冷蔵庫の中、たまには中のものを全部出して、拭き掃除がしたいですよね。でも、全出しは結構大変なこと。そこで、今は少し食材が少ないかなというタイミングを見はか...
少し前に、ロイヤルホストについて書かれた記事を読んで、ずっと気になっていました。ファミレスにしては、豪華メニューが多くて、味も素晴らしいとのこと。私も、パ...
年齢を重ねるごとに思うのは、自分の体といかにうまく付き合っていくかということ。あちこち不調な部分が出てきたとしても、それなりに、だからこそ、体メンテナンス...
6月1日って、大きな節目の日という感じです。毎月1日は、ある意味節目でもあるのですが、今日がどんな日かと調べてみると、、、気象記念日国際子供の日写真の日電...
ずっと大切にしていた本「さあ、シンプルに生きよう!」を久しぶりに開いてみました。思えば、この本を買って10年以上経ちますが、私にとってバイブルのような存在...
出かけるときの荷物は、少しでも軽くしたいですよね。私は、頸椎狭窄になってからというもの、特にバッグの重さに敏感になり、どうしたら肩や首に負担がかからないか...
毎日飲みたい味噌汁やお吸い物。出汁の効いた汁ものがあると、ほっとしますよね。私も、年齢とともに、やはり日本の出汁の味が体に染み渡るというか、体が必要として...
歩くには最適な季節ですね。余裕があれば、いつもより少し距離を伸ばして歩いてみたいと思うこのごろ。東京に引っ越して以来、車を手放してしまったので、今や移動は...
食品に表示される「消費期限」と「賞味期限」のこと、これまでも何度か書いてきましたが、改めて考えてみたいと思います。この2つの違いを知ることも大切ですが、知...
「散策する」という言葉がピッタリ来る神楽坂。私の好きな街のひとつで、たまに出かけますが、何度行っても新しい発見があります。今日は、新装オープンした「神楽坂...
「快楽順応」という言葉をご存知ですか?人はとっても幸せなことがあっても、すぐにその状態に慣れてしまって、その気持ちが薄れてしまう。そして、もっともっとと幸...
5月らしく爽やかな日が続いています。寒過ぎず、暑過ぎず、梅雨の季節に入ってしまう前のこの貴重な時期を有効に使いたいですね。例えば、厚手の冬物などの洗濯。私...
SNSの世界・・・今はいろいろあって、どんな立ち位置で、どのように使ったらいいかと迷いますよね。私の情報発信ツールは、主にブログでSNSとしては、Face...
昨日は、誕生日に映画を観たという話を書きましたが、今日はちょっとその続きを。実は、映画を観るということが、とってもハードルの高い気がしていました。昔は、映...
最近、自分の好きなことをしよう自分を喜ばすには?なんていうことを、よくテーマにしています。お誕生日こそ、そんな自分のために何かをしたい!ということで、今日...
今でこそ、パソコンのキーボードで文字を打つのはあたり前になりましたが、全て手書きの時代から、そこへ移行するときは大変でした。手紙や原稿や書類など、手書きが...
冷蔵庫は心のカガミとして昨日と一昨日書かせていただき、今日は3回目。子育て中のママ、高齢者の場合と年代別に考えてきましたが、どんな世代でも、ここがカガミと...
冷蔵庫は心のカガミ!!というテーマで、昨日に続き2回目の今日は、高齢者の冷蔵庫について考えてみたいと思います。私がこれまで、自分の家以外で、一番多く見てき...
2016年に出版した著書「冷蔵庫さえ片づければ、なにもかもうまくいく」の帯に冷蔵庫は心のカガミ!!という一文があります。これは、担当編集者が考えてくれたキ...
日々食べる楽しみを、よりアップさせるにはいろいろな方法がありますが、最近、私は、これこそ一番と思うことがあるのです。それは、イメージすること。よく、今日は...
最近、サードプレイスという言葉をよく聞きます。家庭でも職場でもなく、第3の場所として、自分にとって落ち着ける場所のこと。このサードプレイスを持っていること...
先日、ZOOMで、谷口一則氏の出版記念講演に参加しました。谷口さんは、かつてのセミナーコンテストグランプリの優勝者で、お医者様の視点から、いかに人生を有意...
いつも通る近所の路地では、季節ごとにいろいろな花が咲くので、あー、きれいだな~と思わず見とれてしまいます。先日も、バラが咲いたんだ!と、立ち止まってパシャ...
これまでも度々習慣化について書いてきましたが、日常で習慣にしたいこと、たくさんあります。例えば、些細なことですが、先日、あっ、こうすればいいんだということ...
長らく書かせていただいた「こんなはずじゃなかった!」と思った人生今日は、ひと区切りのまとめにしたいと思います。思えば、ずっと与えられた環境で、偶然住んだ場...
シリーズで書いている「こんなはずじゃなかった!」と思った人生すっかり長くなってしまいましたが、今日は5回目。私のやれることは、ライターとして文章を書いてい...
シリーズで書かせていただいている「こんなはずじゃなかった!」と思った人生4回目になります。三島と東京の行き来を何年か続けた結果、ついに東京に本格的に引っ越...
「こんなはずじゃなかった!」と思った人生について、シリーズで書かせていただき、3回目となります。誰ひとり友人のいなかった三島で、ボランティアをやり、仕事を...
昨日書いた「こんなはずじゃなかった!」と思った人生の続きです。アメリカから帰国し、「こんなはずじゃなかった」と思いながら、1年後には三島市へ。新しい住まい...
先日、与えられた環境と自分らしさの折り合いをつけていくという記事を書きましたが、具体的なことまでは、なかなか書ききれませんでした。そこで、これまでの住まい...
ゴールデンウィークも終盤、とはいえ、10連休というところもありますね。我が家は、最近連休などとは関係なく過ごしているので、かえってダラっとしがちかも。でも...
なんだかもやもや、気がかりなことってありますよね。それをどうしようか~?と迷っているより、解決できることなら行動した方が早いですね。例えば、気になる体の不...
昨日行った真理子さんの陶芸展で、縁あって我が家に連れ帰った作品。ギャラリーには、無数の陶器が積まれていましたが、こうしてひとつ、ふたつピックアップすると、...
ほんとうに久しぶりにギャラリーへ。武蔵小金井にあるおしゃれなギャラリーでの陶芸展「土からうまれて 土に還る」友人の真理子さんの作品展示ということで、少し前...
「今」食べたいもの!ってありますよね。なんだか無性にラーメンが食べたいとか、うなぎが食べたいとか、、、それは、体が欲している証拠だから、その時に食べたら、...
時々行っているスポーツセンターで、昨日は、「アロマストレッチ」というクラスに初めて参加しました。アロマの香りに包まれながら、ゆるやかなストレッチをするとい...
先日、思いどおりになること、ならないことという記事を書きました。今日は、それに加えて思ったことを。自分軸を持って、自分の「好き」をつねに意識することが大切...
最近、気温の変化が激しくて、毎日、着るものに迷いますね。まだ4月なのに、25度以上の夏日という日が何日もあって、え~~、まだ夏じゃないのに、と思いつつ、急...
パン売り場で見つけた「ずんだあんバター」パンに塗るあんこというのが好きで、時々買っていましたが、その隣で見つけたのが、これ。ずんだは、枝豆をつぶしたもので...
夏のような陽射しとなった昨日、久しぶりに出かけた表参道ヒルズ。前からの約束があって、ちょっとうきうきと。最近は、おしゃれする気持ちが薄れていたので、その場...
最近、自分の「好き」を明確にするというようなことを、よく書いています。モノの整理とか、暮らし方とか、将来のこととか、まずは、ここが全てのスタートだと思うか...
暖かくなってきて、片づけ・整理をするにはいい季節。どこから始めようかというとき、まず、気になっている箇所を写真に撮ってみるのもひとつの方法です。写真で見て...
昨日は好みのバッグが引き寄せられてきたという記事を書きましたが、今日は、それに関連して・・・服や靴、バッグ、アクセサリーなど、身に着けるものは、つくずつ使...
最近、気に入って毎日のように使っているバッグ。買ったのは1カ月ほど前ですが、最近は、何かを買おうと思って出かけるというより、偶然出合うということが多くなり...
ずっと愛用している浴用タオルを、先日、また買い替えました。ここ何年も使っているのは「おぼろガーゼタオル」というもの。片面がガーゼで、片面がタオルで袋織にな...
最近、スーパーでよく見かけるふぞろいイチゴ。大きさにバラつきがありますが、お値段安いし、味はいいし・・・で、すっかり気に入っています。なんだか、きれいに大...
歩いていて楽しい季節になりました。暑くもなく、寒くもなく、快適な4月。色のなかった公園や街の冬景色から、桜の季節になって、一気に春が訪れる様は壮観!桜の時...
第六回プラチナブロガーコンテスト開催!(くらし部門)に応募します昨日、一昨日と、整理収納の基本である「全出し」と「分ける」について書いてきました。さて、今...
昨日は、整理収納の第一歩「全出し」って必要?という記事を書きましたが、今日は、「全出し」した後の「分ける」について。「分ける」ことによって、要不要を見きわ...
整理収納の基本として、また、ライフオーガナイズでも、その手始めとして、「全部出す」というものがあります。多くの片づけ本が出ている現在、方法はさまざまで、中...
コーヒー大好きですが、花粉症の時期にはカフェインがどうも良くないと思っていました。そこで、今年初めて試してみたのがこちら オーガニックのデカフェ↓これまで...
最近は、ネットスーパーや宅配食材のサービスが、ぐっと増えました。コロナ禍になって以来、私もそんなサービスにお世話になりながらも、自分の足で出向いて買い物す...
〇〇へ行きたい、〇〇を食べたいってずっと思っていたとしたら、、、そのように行動しよう!とはいえ、今は制限も多く、思ったことが全て実現できるわけではありませ...
2020年6月に予定されていたアイスショー。結構いい席が取れて、チケットを持っていました。ところが、コロナ禍となり、ショーは1年後の2021年に延期。来年...
急に暖かくなって、冬用の寝具も重い、暑い!っていう気分ですよね。私は、これまでの経験から布団対策をかなり考えてきましたが、去年買った無印良品の羽毛布団が大...
先日、上野へ行ったときに立ち寄った松坂屋。これまで、ほとんど行ったことがなかったのですが、今回よく見てみると、歴史ある建物に懐かしさでいっぱいになりました...
昨日アップした記事長い行列の先にあるものは?その中で、私は列に並んで待っているだけの時間が耐えられない、なんていうことを書きましたが、「待つ」ことが嫌なん...
街で時々見かける長〜い行列。その先に何がある?って気になりますよね。新発売のグッズを求めて、どこかの開店1番のりを目指して、美味しいと評判のラーメン屋さん...
3月末日に毎日ブログを書き続けるコツの記事をアップしました。そのときに、まだコツがいくつかあって・・・というようなことを書きましたので、今日は、そのひとつ...
毎日、毎日、仕事や家事、育児、介護にとがんばっているお母さん。そのがんばり、素晴らしいと思いますが、ひょっとしてそれで余裕がなくなって、笑顔が消えていたと...
昨日は、久しぶりにスポーツセンターへ。ここしばらく頸椎の痛みがあったので、運動を控えていましたが、少し良くなってきたら、むしろ動かした方がいいのでそろそろ...
今日は、1日冷たい雨が降り続いて、桜も、散り始め。でも、先日お天気のいい日に、九段下のお堀端で見事な桜を見ることができて、あ~、良かった!今年も見られて、...
昨日書いた記事私が冷蔵庫を好きな理由【冷蔵考】について、今日はちょっと続きを。私は、冷蔵庫の中の滞りない流れが好きと書きましたが、これも土台づくりができて...
冷蔵庫が好き!はい、ズバリです^^なぜかというと?食べることが好きな私にとってはもちろん、開ければ食べものが入っているからという理由ではありますが、、、そ...
先日、久しぶりに大型書店に出かけたら、おびただしい書籍の数に圧倒されました。お目当ての本は、ようやく買いましたが、ほかにも、平積みになっている新刊本の魅力...
3月、今年度も締めくくりとなりますね。お陰さまで、今月も毎日のブログ更新を達成しました!これで3カ月半続いたことになります。かなり習慣化が定着してきました...
上野に所用があって出かけ、それならぜひお花見しなくっちゃ〜と帰りは上野公園経由で。お花見と言えば、上野というくらい代名詞的存在。でも、これまでは、なかなか...
今日は、肌寒い1日となりました。早朝から、出かける予定があったので、夕べから段取りを。かつての実家の近くだったのですが、電車やバスの乗り継ぎ時間を調べて・...
あ~時間があったら片づけたい、、、クローゼットとか、リビングの棚とか、パスコン周りの小物入れとか、、、なんだかもやもやして、スッキリしないから・・・という...
最近、よく書いている大きな目標と小さな目標について。大きな目標はあるに越したことはないけれど、浮かばないときは、小さな目標でも十分。今週は、あれとあれをや...
今朝、目玉焼きを作ろうと思ったら、なんと割った卵が、双子でした!珍しい~と思って調べてみたら、これは1000分の1の確率とかで、めったにないことなので、お...
あちこちで桜が咲き始めました。近くの公園で、毎年真っ先に満開となるのが、コヒガンという品種の桜。今日は、大学の卒業式でにぎわっていたこの界隈。大勢の袴姿の...
毎朝のストレッチが、ようやく習慣になってきました。ほんの短時間ですが、部屋にヨガマットを敷いて、自己流のやり方で。自己流といっても、これまで習ったことのあ...
「ブログリーダー」を活用して、大野多恵子(おおのたえこ)さんをフォローしませんか?
いつも夕食のときに、少しだけ飲むワイン。和食でも洋食でも、家庭料理に合わせやすいものとして、スッキリ、軽い味が好き。もちろん高級ワインでなくてもいいのです...
今日から7月。1年の半分が済んで、今日から後半がスタートとは、なんと早いこと!年末の大掃除だなんだと騒いでいたのに、もう半年が過ぎたなんて。しかし、いつの...
冷蔵庫の整理をするときに、「入らなくて困っています」と、一番よく言われるのが調味料。調味料は、だいたいドアポケットに収納することが多いと思いますが、これま...
家にじっとこもっていたり、オフィス仕事が続いたり、そんなときは、ほんの少しでも外へ出て歩くことをおすすめします。できれば緑のあるところ。街なかでも、ちょっ...
梅雨入りして、じめっとした日が続いています。こんな時期は、体温調節がうまくいかなかったり、体がダルくなりがちですね。私は、どうも不調というとき、なるべく薬...
この1年以上、やりたいことができなくなってしまった、目標を見失ってしまった、という方、多いと思います。先の見えない不安を持ちつつ、日常の淡々とした繰り返し...
先日、街なかで白い紫陽花を見つけました。思わず近寄っていって、パチリと1枚。あ~、白っていいな、なにかと白に惹かれます。花もそうだし、インテリアも、服も、...
最近、スーパーで安く売られているブロッコリー。栄養価が高く、食卓の緑野菜として、頼もしい存在ですね。特にビタミンCが豊富だとか。一度茹でておけば、いろんな...
今日、駅の階段途中でこんなポスターを見つけました。「おむすびころりん1億個。」鮮やかな絵と見やすいキャッチで、目を引き、私は、一度通り過ぎてから戻ってみま...
このところ、ハッキリしないお天気が続いています。関東地方の梅雨入りはまだだそうですが、今年は、早や梅雨のような空模様の日が多いですね。たまにカラっと晴れる...
夕食づくりには、どのくらいの時間がかかるでしょうか?以前、私は20分と書いていたことがあります。ダラダラっと長時間キッチンに立つと疲れるので、短時間で、ガ...
毎日の食事づくり、悩まされますね。その家庭の味というものがあると思いますが、ついマンネリになりがちです。特に外食があまりできないご時世だと、同じ食卓で、同...
コロナ禍で、何かと食料品の買い置きが増えたというお宅、多いことでしょう。冷蔵品ではなく、常温で保存できるものなら、賞味期限も長いし、念のため多めに買ってお...
今日は、私の誕生日でしたが、数日前に家族から「何が食べたい?」と聞かれていました。ここ数年なら「お寿司」と答え、もっと若いころは、イタリアンとかフレンチの...
先日、韓国の料理番組「冷蔵庫をよろしく」を観ました。過去の放送分なので、現在もこの番組をやっているかどうかは分かりませんが、とにかく、こんな番組があったの...
カフェメニューをうちで楽しみたい・・・ということで、最近はなるべくこれまで買ったことのないものを選んでいます。数カ月前だったか、近所で見つけたパフェ専門店...
去年から生協で食材の宅配を頼むようになって、かれこれ1年。毎日のちょこちょこ買い物派だった私の生活が大きく変わりました。ネット注文して、週に1度玄関先まで...
去年の今ごろ、初めての緊急事態宣言のなか、さまざまなことが、初めてづくしの経験となりました。そのうち元通りになるだろう、落ち着くだろう、、、と期待しながら...
お昼ごはんにたまに食べるのが冷たいおそば。つるっとのどごしがいいので、陽気が良くなってくると食べたくなるもののひとつです。最近は、もっぱら十割そばにしてい...
都内に続々とIKEAがオープンして、びっくりです!今日5月1日は、新宿店がオープンとのこと。原宿、渋谷に続いて、都心で買い物ができるとは本当に便利になりま...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。